オススメ記事(外部)

【奈良】高松塚古墳の壁画、12年続いた修復終了「女子群像」カビ等を除去、顔つきが鮮明に

2020年5月28日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/03/27(金) 01:01:39.87 ID:OwCeZB3M9

※映像はソースからどうぞ
高松塚古墳の壁画 修復終了 奈良 明日香村
2020年3月26日 19時19分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032601270&g=soc

奈良県明日香村にある国宝の高松塚古墳の壁画はカビによる劣化が起こり、12年にわたって修復作業が行われてきましたが、文化庁は26日、修復が終わったと発表しました。

飛鳥美人の名前で知られる「女子群像」などが描かれた高松塚古墳の壁画は、文化庁の対策が不十分で、大量のカビが生えるなどして劣化が進み、平成19年に古墳から取り出されて、近くの施設で修復が進められていました。

修復技術の開発に時間がかかり、もろくなった下地のしっくいを天然素材のにかわなどを使って慎重に補強するなどしたため、修復作業は、予定より2年長い、およそ12年におよびましたが、文化庁は26日、修復が終わったと発表しました。

修復後の「女子群像」では、カビなどで黒ずんでいた4人の女性の顔や上半身の表面の汚れが除かれ、顔つきが鮮明になったほか、衣装に描かれたしわも見えやすくなっています。

一方、方角の守り神の1つ、「白虎」は汚れは取れましたが、胴体の線は薄くなったままです。

文化庁などは壁画を保存・公開する施設の建設を検討していて、記者会見した文化庁古墳壁画室の宇田川滋正 調査官は「修復に尽力してくれた多くの機関に感謝したい。今後は、適切に維持管理したい」と話していました。

※中略

■高松塚古墳 壁画のこれまで
奈良県明日香村の高松塚古墳の石室から色鮮やかな壁画が見つかったのは昭和47年でした。

飛鳥美人として知られる「女子群像」、方角の守り神、玄武と白虎、それに青龍など極彩色の壁画が見つかり、「世紀の発見」として注目されました。

文化庁は壁画を良好な状態で保存するためだとして、専用の施設を設けて石室を密閉し、国宝の壁画は公開されないままとなりました。

ところが、石室の内部で昭和50年代から大量のカビが発生し、飛鳥美人の顔に黒いシミが見つかるなど壁画の劣化が進みました。

また、「白虎」は発見当時に比べて顔の輪郭が薄くなり、極彩色とは程遠い姿になっていました。

石室の閉鎖された環境で1300年近く鮮やかな色彩を保ってきた高松塚古墳の壁画でしたが、カビの対策が不十分だったことや文化庁が保存を現場に任せたまま、チェックを十分に行わなかったことが原因と指摘されています。

さらに、平成14年には文化庁の担当者などが壁画に傷をつけながら公表せず、ひそかに補修していたこともわかりました。

文化庁は平成16年に一連の問題が明らかになったあと、対策に乗り出し、平成19年に石室の壁ごと壁画を古墳の近くの施設に移し、修復作業を進めていました。

3: 2020/03/27(金) 01:04:24.68 ID:ozxeUls40
>>1
チェンジ
6: 2020/03/27(金) 01:06:22.18 ID:CE3ae0S40
7: 2020/03/27(金) 01:07:53.91 ID:89uhn/N50
>>6
これを見にきた
8: 2020/03/27(金) 01:08:51.92 ID:o6F9ErQN0
>>6
寝ようとしてたのにやめろw
15: 2020/03/27(金) 01:16:09.96 ID:lgCx5BQi0

>>1

そんなに修復されて無いじゃん・・・

昭和の最初に発見された時の方が色鮮やかでキレイだった

4: 2020/03/27(金) 01:04:26.21 ID:g3GTYOeE0
イマイチ違いがわからん
で、何十億使ったの
5: 2020/03/27(金) 01:06:13.34 ID:W2jDQjFM0

鮮明にしてもカビ増殖で意味なし

世紀の大失態しっかり報道しろよ

10: 2020/03/27(金) 01:09:50.01 ID:LlOR4wp60
人物に氏名が書かれてるってホント??
11: 2020/03/27(金) 01:10:37.78 ID:yHPaOiM60
修復したといっても発見時の状態からは程遠いひどさ
12: 2020/03/27(金) 01:11:30.94 ID:iHvxqFMc0
古代の落書きだろ
13: 2020/03/27(金) 01:11:56.40 ID:LgMvajiz0
右から、上原多香子・島袋寛子・新垣仁絵・今井絵理子、明日香村のSPEED
17: 2020/03/27(金) 01:17:26.59 ID:SBUs0eiX0

国宝建造物数

関東  4 (鎌倉時代3 近代1)

東京  2
神奈川 1
埼玉  1
千葉  0

近畿 160 (奈良時代25 平安時代19 鎌倉時代52 室町時代22 近代42)

滋賀  22
京都  51
大阪  5
奈良  64
兵庫  11
和歌山 7

25: 2020/03/27(金) 01:40:07.07 ID:oNq4ZIII0
>>17
大阪少ないなあ。
まあ昔は大半が湿地帯だったから仕方ないか。
住吉大社が遣隋使や遣唐使の進発地だったわけだし。
18: 2020/03/27(金) 01:17:29.67 ID:zgxet+EJ0
19: 2020/03/27(金) 01:17:49.71 ID:RoLilJ480
これが文化破壊庁さんのお仕事か…
22: 2020/03/27(金) 01:25:11.64 ID:SBUs0eiX0
44: 2020/03/27(金) 08:41:50.92 ID:NEMdunem0

>>22
これが見たかった
西洋の修復は元の絵に戻すが日本は責任取りたくないからか、
掃除をするだけに思える

やり直し!

24: 2020/03/27(金) 01:32:01.21 ID:Wbfuf1Xs0

玄武
青龍
白虎
朱雀

修学旅行で高松塚古墳行ったことあるけど、
ちょうどゲームボーイの魔界塔士サ・ガにハマってたから良い思い出。

29: 2020/03/27(金) 02:44:18.44 ID:414yHcvR0
つーーか、壁画発見って
もう半世紀近く前なのか…
30: 2020/03/27(金) 02:54:53.57 ID:CBOnDkc+0
思ったよりあんま変わってないけど
それで良いのか
31: 2020/03/27(金) 03:25:03.56 ID:GcAJR9Y80
40年前 中学の修学旅行の時に行ったときは、外観はただの竹林の下だった覚えがあるな。こんなところに何の名物が??
入口は、 江の島の洞窟みたいに質素 だった覚えがあるけど、
20年前に行ったときは お城のようになってた覚えがあるな
今はどうなった。
33: 2020/03/27(金) 03:38:13.64 ID:JVYFWZ7U0
この程度の修復で12年も金儲けしたやつがいるかと思うとムカつく。
35: 2020/03/27(金) 03:44:32.52 ID:KT96S/UB0
>>33
修復で金儲けは無理
40: 2020/03/27(金) 05:52:07.06 ID:B/lmhKoa0
亀と蛇の合体神の冬と北の守り神 玄武が一番好き
45: 2020/03/27(金) 10:34:30.80 ID:pp0b9HQ70
新しくそっくりに描くのなら半年ありゃできるわw
オリジナルを回復させることに意味があるから10年以上かかったんだろがw
46: 2020/03/27(金) 10:38:28.91 ID:pngWGSCp0
色がボヤけてる気がするんだけど

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585238499/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク