奈良だけだぞ?「奈良時代」という、ひとつの時代の名称になれたのは

1: 2022/01/20(木) 07:52:11.338 ID:pJci2yl0d 他あるか?
鎌倉はノーカンな
京都時代ちゃうから
3: 2022/01/20(木) 07:52:53.403 ID:dH ...なんJ民「墾田永年私財法!」キャッキャッ ワイ「で、それが具体的にどんなものか説明できるの?」

1: 2020/05/13(水) 04:36:30.97 ID:/wem7FDsd なんJ民「わからないです…」
説明できないもんでイキってんじゃねーよカス
2: 2020/05/13(水) 04:37:28.06 I ...【脚本家】 歴史好き三谷幸喜氏 奈良時代を描きたいけどNHKからは「やめてほしい」その理由とは?

1: 2022/01/27(木) 18:12:12.80 ID:CAP_USER9
脚本家の三谷幸喜氏(60)が27日、TOKYO FM「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」(月~木曜後1・00)にゲストで生出演し、歴史好きの原点や描 ...
奈良時代とか平安時代と戦国時代なんかではやっぱり文化レベルが全然違うのかな????

1: 2021/04/26(月) 15:35:52.356 ID:cgkUZMh+d の?2: 2021/04/26(月) 15:36:17.366 ID:TFNCQcCnd 義務教育うけてないの? 3: 2021/04/26(月) ...
墾田永年私財法制定された時って、よく考えたらすげえボーナスタイムじゃね????

1: 2021/04/18(日) 22:28:42.034 ID:jyz/9mBM0 耕すぜ?2: 2021/04/18(日) 22:29:19.987 ID:RjT3p4Yt0 太閤検地の時の方が助かったわ 3: 2021/04/1 ...
大河ドラマで大化の改新とか聖徳太子とか主役にしないのはなんでなん????

1: 21/02/14(日)18:13:02 ID:ejq なんで?2: 21/02/14(日)18:13:35 ID:pge パッとしないから3: 21/02/14(日)18:14:53 ID:91w 聖徳太子おったかどうかわからん ...
奈良市の平城宮跡で大規模な建物跡が見つかる 聖武天皇の娘、道鏡でおなじみ孝謙天皇の宮殿か

1: 2021/07/01(木) 10:07:03.77 ID:dqpn6Inp9 奈良時代の都の中心だった奈良市の平城宮跡で、聖武天皇の娘、孝謙天皇の宮殿とみられる大規模な建物の跡が見つかりました。専門家は「天皇の宮殿の実態をうかがう ...
奈良時代って84年間しか無いんやな・・・もっと長いと思ってたわ

1: 21/06/28(月)16:46:02 ID:Lmi0 飛鳥時代に生まれて平安時代まで生きた人間がいるかと思うとわくわくするンゴ2: 21/06/28(月)16:46:35 ID:xNoV 今より寿命短いからどうやろな 4: 2 ...
【毎日】奈良時代の僧侶は生臭坊主だったか?! 西大寺の旧境内の井戸から海産物の残骸が大量に見つかる

1: 2021/08/08(日) 13:30:24.41 ID:gnGeA/bi9 「奈良時代の僧も魚に舌鼓を打った?」――。称徳天皇(718~770年)が創建した西大寺の旧境内(奈良市西大寺本町)の発掘調査で、当時の僧侶が食事を取った ...
古代山陰道の実態が徐々に明らかに!現代の山陰自動車道より広い道幅、側溝の外側は柳並木

1: 2021/06/27(日) 12:54:49.23 ID:1ggi7iLr9 約1300年前、律令国家のもとで造られた官道「古代山陰道」の実態が鳥取県東部地区で徐々に明らかになっている。道路幅は9メートルと広く、丘陵の尾根沿いをま ...