【ヤマトタケル】日本書紀に記された日本武尊と亀山の関わり 資料など展示 日本書紀編さん、三重で1300年を記念

1: 2020/10/08(木) 22:25:26.91 ID:Sh5Xf0CG9 日本で最初の国の歴史書、日本書紀に記された日本武尊(やまとたける)と、三重県亀山市との関わりやなどを紹介する企画展が、亀山市歴史博物館で開かれています。
【考古学】サルにも「石器時代」があった!3000年継続中で石器も変化

1: 2019/06/27(木) 06:25:51.72 ID:CAP_USER
サルにも「石器時代」、3000年継続中で石器も変化 長期にわたる道具の変遷を人類以外ではじめて確認、ヒゲオマキザル
【考古学】国内最古の「分銅」が福岡で出土される、大陸と規格共通

1: 2020/12/20(日) 17:22:24.47 ID:CAP_USER
【独自】国内最古の「分銅」、福岡で出土…大陸と規格共通
中国の史書・魏志倭人伝が伝える奴国の王都とされる福岡県春日市の須玖遺跡群で、国内最古 ...
ゴッドハンド・藤村新一とかいう、日本考古学の信用度を失わせた闇深素人考古学者

1: 20/05/18(月)20:55:41 ID:oQs ・趣味で始めた石器発掘で、数万年前の石器をかずかず発掘してマスコミの脚光を浴びる。「ゴッドハンド」として一躍有名に
・ついに50万年前とかの石器、遺跡を発掘して、教科書を ...
・ついに50万年前とかの石器、遺跡を発掘して、教科書を ...
世界遺産の雲崗石窟(うんこうせっくつ)、モバイル3Dプリンターを用い世界へ公開

1: 2020/11/07(土) 10:41:32.93 ID:obIaZr4b0 BE:509689741-2BP(4000)
モバイル3Dプリンタで印刷された石窟が初公開 実際に触れることも可能
2020-11-03 17 ...
「沼地の王」といわれた先史時代の巨大ワニの化石をオーストラリアで発見!サイズはこちらになります

1: 2020/12/28(月) 16:17:26.20 ID:CAP_USER
「沼地の王」の化石発見、先史時代の巨大ワニ オーストラリア
人間と比較したパルディレックス・ビンセンティ
(
【恐竜】鳥のルーツに近い新種の恐竜か?北海道むかわ町で保管された化石を分析

1: 2021/01/06(水) 18:33:19.00 ID:CAP_USER
保管の化石 鳥のルーツに近い新種の恐竜か 北海道 むかわ町
北海道のむかわ町で発掘され、地元の博物館で保管されていた化石が、鳥類のルーツに近 ...
【考古学】「ウソだと思った」奇跡の大発見…4000年前の「お宝」100万点が福島で続々と出土

1: 2021/01/07(木) 17:17:33.86 ID:CAP_USER
「ウソだと思った」奇跡の大発見…4000年前のお宝100万点が続々出土 【福島発】
福島県内で発掘された出土品としては、最高レベルとされる大 ...
バンタイ「骨みたいな素材のプラモ作ります」石灰石とプラの混合素材、第一弾はなんと恐竜!!!

1: 2020/12/29(火) 21:49:01.92 ID:MDujSwpI0● BE:866556825-2BP(4500)
日本生まれの新素材!石灰石が主原料の「LIMEX(ライメックス)」がBANDAI SPIRITSのプラ ...
【考古学】コハクに閉じ込められた1億年前の「新種の古代花」ミャンマーで発見される

1: 2020/12/27(日) 16:34:21.46 ID:CAP_USER
1億年前のコハクに閉じ込められた「新種の古代花」を発見!
オレゴン州立大学の研究チームにより、ミャンマーで採取された琥珀の中に新種の古代花が ...