オススメ記事(外部)

奈良時代って84年間しか無いんやな・・・もっと長いと思ってたわ

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 21/06/28(月)16:46:02 ID:Lmi0
飛鳥時代に生まれて平安時代まで生きた人間がいるかと思うとわくわくするンゴ

2: 21/06/28(月)16:46:35 ID:xNoV
今より寿命短いからどうやろな
4: 21/06/28(月)16:47:23 ID:Lmi0
>>2
寿命短いにしてもゼロ人ってことはないやろ
5: 21/06/28(月)16:47:42 ID:xNoV
>>4
おったかもしれんな
6: 21/06/28(月)16:47:55 ID:4cBN
>>2
生まれてすぐタヒぬ人が多かっただけやと思うし結構おるんちゃうか
3: 21/06/28(月)16:47:21 ID:pLJ4
奈良の全盛期たった84年(笑)
7: 21/06/28(月)16:47:58 ID:Vwzm
当時の寿命じゃ無理じゃね?
8: 21/06/28(月)16:49:06 ID:Lmi0
>>7
同じ人間なんだから病気も怪我もしない運があれば全然生きれるやろ
9: 21/06/28(月)16:50:02 ID:Lmi0
めちゃくちゃ都が移りまくって権力者が移り変わって楽しかったやろなあ
10: 21/06/28(月)16:50:10 ID:xNoV
奈良時代の平均寿命調べたら20歳未満やった
まあ長生きの人もいたやろうけど
18: 21/06/28(月)16:57:55 ID:Lmi0
>>10
むしろどうやって平均寿命割り出すんや
11: 21/06/28(月)16:50:45 ID:ySTM
奈良時代の平民の食事見てみろあれじゃあ長生きできない
12: 21/06/28(月)16:52:00 ID:5Zc5
そら証明は出来んけど
虫歯や擦り傷が下手すりゃ致命傷になる時代やし厳しい希ガス
13: 21/06/28(月)16:52:07 ID:olVE
坊主が政治に口出しするのうぜぇから奈良から引っ越しして終わったんやろ?
16: 21/06/28(月)16:57:10 ID:Lmi0
>>13
それ俗説
14: 21/06/28(月)16:54:55 ID:xNoV
平安時代の公家の藤原実資が90歳まで生きてるな
その娘も99歳まで生きたとか
17: 21/06/28(月)16:57:54 ID:qqmZ
>>14
すげえな
仙人みたいな扱いされてそう
15: 21/06/28(月)16:56:00 ID:g6hp
贅沢放題の貴族も貧しい農民も短命傾向やな 坊さんは長生き多い
19: 21/06/28(月)17:00:30 ID:Lmi0
そも平均寿命20歳なら律令とかで60歳以上の税の納め方とか決めないやろ
人間は普通に生きれれば60歳以上になれると当時の人もわかってたんや
20: 21/06/28(月)17:02:15 ID:g6hp
清少納言の親父も長生きやな 83まで生きとる なお79歳で肥後守(熊本県知事)で肥後に行くブラック労働して肥後でタヒぬ模様
21: 21/06/28(月)17:02:38 ID:Lmi0
>>20
容赦ないな
22: 21/06/28(月)17:05:04 ID:cXQ6
令和時代はどれだけ続くのか
23: 21/06/28(月)17:07:26 ID:GlmE
>>22
順当に行けば平成と同じぐらいやろ
即位時の年齢的に
24: 21/06/28(月)17:10:49 ID:olVE
>>22
おそらく20~30ぐらいやろな
25: 21/06/28(月)17:12:44 ID:olVE
次は長くなるやろなぁ
26: 21/06/28(月)17:13:48 ID:UTZq
期間的には大正昭和ぐらいやし地味に長くね
27: 21/06/28(月)17:23:28 ID:QfLF
庶民のメシは言うまでもないけど
貴族のメシもあんまうまそうやないんよな
28: 21/06/28(月)17:25:36 ID:ZIyr
平均寿命20代なのは乳幼児のタヒ亡率が高いからやで
29: 21/06/28(月)17:27:08 ID:ZIyr
あと、平城京は84年間だけかもしれんけど古墳時代から含めたら神武天皇の日本国建国の地や、飛鳥、斑鳩、長岡とか200年近く都は奈良にあったことになるんや
奈良は最強なんや
31: 21/06/28(月)17:37:43 ID:ofn3
時代区分は後世の歴史家が決めるものだから意味ないやろ。ロマンのない書き込みすまんな
32: 21/06/28(月)17:45:12 ID:6qtJ
>>31
奈良時代の場合は都が奈良にあった時期なわけだから
当時からしても時代の節目・変化という意識はあってもおかしくないやろ
33: 21/06/28(月)17:55:37 ID:QfLF
大体日本史の時代区分て「実質的な首都のあった場所+時代」で命名されてるからな

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624866362/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク