オススメ記事(外部)

今の日本人が当たり前に食べている野菜、日清戦争期に中国から持って帰ったものだった

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2018/05/01(火) 21:38:46.24 ID:JGmQpqqV0● BE:119232838-2BP(2000)

 中国メディア・東方網は25日、「日清戦争で日本は中国から3つのものを持ち帰り、その1つはいまだに日本に影響している」とし、この時
期に日本に伝わった、今ではすっかりおなじみの食材について紹介する記事を掲載した。

記事は、「1894年の日清戦争では、アジア一と謳われた北洋艦隊を全滅させた日本が勝利した。終戦後、日本は清朝から銀2億テールの賠償金、そして、澎湖諸島の権益を獲得した。そしてまた、日本人は中国からある食材を持ち帰った。今の日本人の生活にも影響しているその食材は、白菜である」とした。

また、「白菜の原産は中国北部で、やがて南北で栽培されるようになった。その歴史は長いが、不思議なことに日本には19世紀末になるまで伝わらなかった。1875年、東京で開かれた博覧会で清朝政府は白菜を持ってきた。明治政府はこれを購入して栽培を試みたが失敗している。しかしその後、日清戦争後に日本で白菜が普及し始めるのだ」と説明している。

記事は、「日清戦争中の1895年、威海衛の戦いに勝利した日本は第2、第6師団2万人あまりを膠州半島に上陸させた。そこで兵士たちは現地農民の食事を食べ、白菜の味を知ったのだ。冬の膠州一体の白菜はみずみずしく、彼らはその味が大層気に入った。戦後、第2師団の参謀が白菜の種を日本に持ち帰り、宮城の農学校の教授に渡した。その後20年近くに渡り試行錯誤が繰り返され、ついに1914年に日本本土の白菜品種である仙台白菜の栽培に成功した。この白菜は生命力が強く、日本の気候に適しており、ここから白菜は日本で普及していったのである」と紹介した。

そして、白菜は今や日本の食習慣で重要な地位を獲得しており、白菜を使った料理や漬物は日本のあらゆる家庭に浸透していると説明。
日本の食文化を豊かにするとともに、知らず知らずのうちに日本人の体質を改善してきたのだと伝えている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1658474?page=1

56: 2018/05/01(火) 23:15:43.26 ID:UROetHJc0
>>1
ま勝てば何やっても良いって時代

 

77: 2018/05/02(水) 14:03:47.56 ID:22M5YEEt0
>>56
勝てば官軍、負ければ賊軍

 

3: 2018/05/01(火) 21:40:50.74 ID:ruviKSsD0
まあ中国共産党にはなんの関係もないけどな

 

4: 2018/05/01(火) 21:41:08.85 ID:eDMlcWNG0
入ってきたのが最近で驚くのが白菜むっちゃ昔で驚くのがレタス

 

18: 2018/05/01(火) 22:13:02.98 ID:3K2BIbMx0

>>4
白菜…明治末期
キャベツ…幕末~明治初期
レタス…奈良時代

びっくりするわな

 

24: 2018/05/01(火) 22:24:13.77 ID:jBYufjYp0
>>18
いまの玉レタスが入ってきたのは明治頃だろう?

 

41: 2018/05/01(火) 22:55:14.28 ID:kQ8Jw0Jt0
>>18
レタスが奈良時代に入ってきていたってのに驚いたわ
今のとは品種も名前も違うみたいだがペルシャの野菜が日本にあったのが凄い

 

44: 2018/05/01(火) 22:59:22.88 ID:BfCC8/X40
>>41
奈良時代、朝廷にペルシャ人がいたみたいよ

 

47: 2018/05/01(火) 23:01:38.37 ID:AnT8HMQP0
>>44
建築考えたら、あちらから来た人はいそう

 

7: 2018/05/01(火) 21:46:17.06 ID:h0Jx0/fT0

 

68: 2018/05/02(水) 01:09:32.33 ID:eiZFBGdz0
>>7 マジ?!

 

8: 2018/05/01(火) 21:48:43.58 ID:h22d7CBG0
野菜ってけっこう長持ちなんだな

 

19: 2018/05/01(火) 22:13:49.04 ID:zP9j/DSE0
>>8
しかもまだ在庫がある
どんだけ大量に持ち帰ってんていうw

 

9: 2018/05/01(火) 21:49:30.66 ID:q1VJMQhU0
体質改善は関係ないと思うが

 

12: 2018/05/01(火) 21:56:39.49 ID:EK/GxRf30 BE:771429675-2BP(1000)
なんだ、結局は品種改良しなきゃ日本で普及できなかったんじゃん
元が中国とかどうでもいい
どっかの国みたいに起源説とか唱えないから

 

13: 2018/05/01(火) 21:58:51.87 ID:NUSucRxv0
そもそも日本原産の野菜なんてあるのか?

 

79: 2018/05/02(水) 14:08:19.03 ID:JkQl5+t10
>>13
セリ、フキ、ミツバ、ワサビぐらい
地味やな

 

14: 2018/05/01(火) 22:00:07.32 ID:qVupMQY30
日本原産は、山葵水菜とかだったような?

 

35: 2018/05/01(火) 22:35:18.93 ID:ukJMd8yQ0
>>14
で、ワサビない国が寿司の起源主張してるんだぜ

 

15: 2018/05/01(火) 22:01:08.48 ID:Bpo/IGHW0
白菜の鍋は旨いよな
妹尾河童のやつが好きだ
でも初夏に立てるスレじゃねえだろ
11月くらいにまた建ててくれよ

 

16: 2018/05/01(火) 22:08:27.33 ID:x3uqXhMm0
こうしてネトウヨ家の鍋から白菜が消えたのである

 

17: 2018/05/01(火) 22:08:49.68 ID:JxdBbep60
長ネギも外来だからな
南蛮って長ネギの事

 

21: 2018/05/01(火) 22:19:03.15 ID:ruviKSsD0
つうかこんなことよりも日清戦争で女真族の支配から解放された感謝を日本にしろよ
ずっと中国はひとつだったことにしようとしてるだろ

 

23: 2018/05/01(火) 22:23:50.93 ID:lwmAZ3vp0
そうだったのか
じゃあ清の農家の皆さんに
ありがとうと伝えてくれ

 

25: 2018/05/01(火) 22:24:40.17 ID:SxOAFMWp0
秀吉の朝鮮出兵の時に唐辛子と白菜の漬け物を保存食として持って行ってるのだが

 

29: 2018/05/01(火) 22:26:48.25 ID:jBYufjYp0
>>25
白菜の種類が違うはず

 

27: 2018/05/01(火) 22:25:49.92 ID:eP9SbIzi0
A「キャベツが植えてありますね」
B「えぇ、ここまで育てるのに苦労しました」
A「なるほど、立派なものですが…」
B「綺麗なものでしょう?」
A「食べないんですか?」
B「えっ」
A「えっ」

 

28: 2018/05/01(火) 22:26:17.42 ID:KmV5Rr350
昔話に出てこない野菜だな

 

31: 2018/05/01(火) 22:28:45.38 ID:3K2BIbMx0
ゴールデンカムイも、キャベツは出ても白菜は出てこないな

 

32: 2018/05/01(火) 22:29:53.88 ID:2FmV4VH+0
中国人にとって白菜は神様と同じだからな

 

34: 2018/05/01(火) 22:31:19.04 ID:AnT8HMQP0

中国で大人気のトマトと豚肉と卵の炒めものなんかも、トマトは南米からきたってツッコミになるし、
食べ物はそんなもんだな

白菜は大好きだよ

 

36: 2018/05/01(火) 22:39:31.64 ID:qXZEpcXb0
朝鮮出兵時に島津軍が携帯していた白菜の唐辛子漬けを現地の朝鮮人が旨い旨い言って食べたのがキムチの起源なんだよな

 

38: 2018/05/01(火) 22:46:20.42 ID:AnT8HMQP0

>>36
日清戦争のとき以来、日本に広まったとある。島津が朝鮮出兵だと、500年
違ってしまうw

キムチは、この100年くらいで出来たと思う。稲作がきちんとできないと、唐辛子まみれの漬け物なんて、食えないから。唐辛子が日本から伝わったのが
500年前で、使い方、キムチできたのが100年程度しかないんだと思う。

米がないと、辛すぎて食えないよ。

 

40: 2018/05/01(火) 22:52:49.78 ID:jBYufjYp0
>>38
朝鮮出兵時の白菜は今は白菜と言わない
種類が違う。
何というかは忘れた。

 

46: 2018/05/01(火) 23:00:44.72 ID:AnT8HMQP0

>>40
しかし、キムチは新しいと思うよ

タイ、インド、メキシコ、辛い料理は
それなり付け合わせの穀物や野菜、肉がある。辛みとうま味、穀物の甘味なんかの組み合わせ。

あんな辛くて単体で食うってのは、
ちょっとなあ、。あ、朝鮮半島ならやれるのか?
辛いだけで、頑張れるのか?

朝鮮半島の稲作、麦すらきちんと栽培してない歴史考えると謎。
朝鮮半島には史料なんてないから、
わからないしね。

 

49: 2018/05/01(火) 23:03:06.14 ID:jBYufjYp0

>>46
二十年くらい前まではちゃんと
昔は唐辛子を使わない白菜の漬け物だったと言ってたんだけどな

水キムチって言うんだが、流行らなかったから無かったことにされたよ

 

52: 2018/05/01(火) 23:06:48.70 ID:AnT8HMQP0

>>49
中国から白菜、で漬物。島津が唐辛子、いつ組み合わさったかだな

 

43: 2018/05/01(火) 22:57:15.31 ID:bCP26/S90
なんで特亜の奴らっていちいち起源主張するの?
自分らが捨て去った文化が日本に残ってて悔しいの?

 

45: 2018/05/01(火) 23:00:11.02 ID:BfCC8/X40
>>43
儒教は「元祖がエライ」って発想だから

 

62: 2018/05/01(火) 23:44:10.19 ID:wtjbbJwy0
>>43
日本のぶどうの品種が中国で栽培されて売られたり
日本のいちごの品種が韓国で栽培されて売られたりしてることに対して
非難を浴びてるからお前らも白菜パクったろと言うことだろ

 

48: 2018/05/01(火) 23:02:30.65 ID:xdTjkmzj0
美味しけりゃ起原は何だっていいよ。
冬場、鍋の残りを中華丼にアレンジする時は白菜という野菜の存在に惜しみなく感謝する。

 

50: 2018/05/01(火) 23:04:21.29 ID:mNFOCFcn0
モンシロチョウも中国から入ってきたキャベツについていたらしいな

 

51: 2018/05/01(火) 23:06:45.40 ID:bd6nFx7r0
白菜は土の味が出るんだよ
産地によって味がぜんぜん違う

 

53: 2018/05/01(火) 23:06:55.70 ID:j/fYln7T0
レタスってチシャっていうんだっけ
母親がサンチェ?のことをカキチシャって言ってたな

 

60: 2018/05/01(火) 23:20:25.63 ID:f8rtoi160
ドラ一発鳴らして
「中国四千年の味」と言えば
ひれ伏す日本人もいるさ
俺みたいな奴な

 

63: 2018/05/01(火) 23:55:41.13 ID:3s/hKVQG0
日本人が食べてる料理の2割くらいは中国伝来だろ

 

66: 2018/05/02(水) 00:31:17.27 ID:Plq7EKx60
嘘っぽくない起源説だな
真実の力か

 

67: 2018/05/02(水) 00:55:53.60 ID:0wuNsqLQ0
スーパーに並んでる野菜で日本原産のものなんか椎茸くらいしか思い付かない。

 

69: 2018/05/02(水) 01:13:06.56 ID:1aMXB0Bj0
だからなんなん?

 

81: 2018/05/02(水) 14:22:23.51 ID:BYCjEJRJ0
大河ドラマの考察厨って必タヒで食材をスロー再生してるらしいなw

 

82: 2018/05/02(水) 14:34:15.57 ID:sTtPXgOi0
中国から伝わったって聞くと、おーそれもか、って素直に受け入れてしまう

 

83: 2018/05/02(水) 16:51:54.78 ID:TIgYCFOa0
甘藍って言ってたな。白菜のことだけど

 

85: 2018/05/04(金) 11:31:07.17 ID:NLYogv8l0
菊も中国から

 

86: 2018/05/04(金) 11:32:04.56 ID:gPo7isY70
最近スープ系料理が好きで白菜が好きになってきた

 

87: 2018/05/04(金) 11:32:11.60 ID:NLYogv8l0
世界史的に考えるとじゃがいもは実にいい旅をした
あいつはエラい

 

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525178326/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク