オススメ記事(外部)

俺の納得いかない言葉アワード第一位が「愚者は経験から学び賢人は歴史に学ぶ」なんだけど

2021年8月9日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/08/09(月) 03:32:48.176 ID:y1E/VjKA0
後者の方が知識を得る上でより簡単に多く学べる、故に賢いってのは分かる
ただ経験の中に発見と喜びを見いだしながら学ぶ姿勢を言うに事欠いて愚者とは何事だよと

8: 2021/08/09(月) 03:40:37.900 ID:QSoJqESU0
この経験の意味は能動的な経験じゃなくて驕ったうえでの失敗経験だろ
阿呆は痛い目を見なきゃわからない
18: 2021/08/09(月) 03:46:17.308 ID:OOmTcwZy0
まさに、>>1は"愚者は経験から学び賢人は歴史に学ぶ"って奴だよな

言葉の使い方も調べずに何となく字面だけでこれ嫌い!納得できないとか言ってんだから

22: 2021/08/09(月) 03:47:49.271 ID:RLUs0r1tp
>>18
うーんこのひろゆき感wだよな
24: 2021/08/09(月) 03:50:25.286 ID:y1E/VjKA0
>>18
最初から俺はこの言葉でいう愚者側に分類されるというスタンスで
その納得できないという感情から実際の意味とかを調べたりして学べればそれでいいと思ってるぞ
35: 2021/08/09(月) 03:58:56.084 ID:y1E/VjKA0
>>33
「賢人は歴史に学ぶ」の方は>>1にも書いてるけど疑問は持ってないんだよ
俺が納得いかないのは「愚者」ってワードチョイス

分かってくれ

2: 2021/08/09(月) 03:33:09.922 ID:y1E/VjKA0
せめて凡人だろ
3: 2021/08/09(月) 03:36:13.747 ID:Owy0oWoLH
それはホントわかる
歴史から学んでも知識として身につくだけで、それが実感を伴うには経験が必要だと思う
5: 2021/08/09(月) 03:37:41.280 ID:y1E/VjKA0
>>3
分かってくれるか
マジでこの言葉嫌いで見かけるとすげーモヤモヤするんだ
9: 2021/08/09(月) 03:41:42.074 ID:Owy0oWoLH
>>5
歴史が繰り返してるって事は、歴史から全てを学ぶ事は不可能だって事だと思うんだわ
16: 2021/08/09(月) 03:45:50.503 ID:y1E/VjKA0
>>9
この言葉はドイツの名宰相とされる人物のものらしいが
本当に言葉が正しくて賢い者達が国を任されているならとっくに戦争は無くなってるだろって話だよな

>>8の言葉を借りるならそれこそ驕りだわ

20: 2021/08/09(月) 03:47:16.045 ID:RLUs0r1tp
>>16
本当に賢いやつが国を収めてると思ってるなら
頭に問題があると思うぜ
4: 2021/08/09(月) 03:36:36.078 ID:y1E/VjKA0
そもそも先人の経験によって作られた歴史を尊いとするならその経験自体が尊いものだろ
6: 2021/08/09(月) 03:38:50.261 ID:FZOaw3di0
人間の一生は一度しかないから体験は有限で伝聞は無限というのはわかるけどまあいいんじゃないか
世の中の自称インテリって全然稼げてないし
7: 2021/08/09(月) 03:39:42.910 ID:XCIEk75jp
主観と客観の違いじゃね
経験ってより狭いミクロな情報だし
11: 2021/08/09(月) 03:42:21.867 ID:XCIEk75jp
ああ体験する前に学ぶか体験して初めて学ぶかの違いか
12: 2021/08/09(月) 03:43:14.457 ID:avQwu50P0
賢い人は全体目線、馬鹿は個人目線でしか考えてない、だから賢い人は他人や歴史から学べるし馬鹿は自分の経験からじゃないと学べないという事
13: 2021/08/09(月) 03:44:37.047 ID:t0s7phJr0
百聞は一見にしかず
14: 2021/08/09(月) 03:44:54.986 ID:AzuWxvvv0
日本の政府は歴史からも経験からも学ばないわけだがこれは何者になるんだ?
15: 2021/08/09(月) 03:45:28.496 ID:nyIcSJVma
馬鹿は痛い目を見なければ分からないってことだろ
17: 2021/08/09(月) 03:45:57.313 ID:RFiHJxsp0
じゃあ実験する科学者が愚者になっちまうよな
19: 2021/08/09(月) 03:47:01.475 ID:E+r02sztp
二極論でしか考えられないのもあるあるだけどそういう諺あるのかね
21: 2021/08/09(月) 03:47:26.555 ID:86uhQ17r0
これ誤訳だぞ
28: 2021/08/09(月) 03:51:56.246 ID:y1E/VjKA0
>>21
そう言われた方が納得できるわ
27: 2021/08/09(月) 03:51:53.320 ID:UeVp+BBY0
歴史から学ぶならば賢者なのであって
賢者ならば歴史から学ぶのではない
論理の向きがおかしい
30: 2021/08/09(月) 03:54:00.594 ID:y1E/VjKA0
>>27
すごく納得できた気がする
誤訳というかとにかく言葉のチョイスがなんか違うと思うわ
33: 2021/08/09(月) 03:56:10.805 ID:E+r02sztp
>>27
こういうのも分からないやつ多いよな
順説が真なら逆説が真とは限らない
32: 2021/08/09(月) 03:55:15.701 ID:F3QtRdUe0
経験・・・・アプリオリっていったいなんのことなんだろ?(´・ω・`)
34: 2021/08/09(月) 03:57:07.402 ID:86uhQ17r0
愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。私はむしろ、最初から自分の誤りを避けるため、他人の経験から学ぶのを好む。(直訳)

だって

42: 2021/08/09(月) 04:01:26.394 ID:y1E/VjKA0
>>34
だいぶニュアンス変わるけどそれでも引っかかる言葉だわ
愚者だけが~のくだりいらないだろ
107: 2021/08/09(月) 05:22:05.940 ID:YVziRoAq0
>>34
これはつまり「自分で経験しないと学べない」なんてことはないんだぞってこと?
他人の経験からも学べることはいっぱいあって、わざわざ独学でゼロから始めなくてもいいのにって
36: 2021/08/09(月) 03:59:05.049 ID:F3QtRdUe0
こんな実験やってみたんだって(´・ω・`)

大学生と小学生に積み木で奇抜な巨大構造をつくらせたところ

両者に大差はなかったんだって(´・ω・`)

知識の差は歴然のはずが結果は大差がなかった(´・ω・`)

それはなぜ?(´・ω・`)

47: 2021/08/09(月) 04:04:20.553 ID:E+r02sztp
>>36
知識も経験も思考能力にはあまり相関が無いから
思考能力に相関を持つのは考える習慣それにかけた時間そして客観性
49: 2021/08/09(月) 04:06:43.994 ID:F3QtRdUe0
>>47
その実験は建築学科の大学生と 普通の小学生の間でやったんだって(´・ω・`)

かけた時間は歴然のはずだよ?(´・ω・`)

51: 2021/08/09(月) 04:07:40.467 ID:E+r02sztp
>>49
重要なのは知った後だから
ただ知ることにそれほど頭は使わない
55: 2021/08/09(月) 04:10:33.232 ID:F3QtRdUe0
>>51
ヒヤリハットについてどうおもう?(´・ω・`)

重大事故でタヒ亡事故を経験した人は タヒ亡事故の経験を伝えることができない(´・ω・`)

61: 2021/08/09(月) 04:16:39.161 ID:E+r02sztp
>>55
ハインリッヒの法則?
何が言いたいのかいまいち分からないけど
現代の特に工場なんかは事前に安全率とか計算するよね
62: 2021/08/09(月) 04:16:47.698 ID:nyIcSJVma
>>55
分かる範囲で学ぶんだよ
37: 2021/08/09(月) 03:59:16.617 ID:wtu7wqmp0
海外のことわざを日本語に訳したものを真剣に見てる時点でア○
翻訳されたものと分かっててこんなこと言ってんだ
救えねえよお前みたいなやつ
38: 2021/08/09(月) 03:59:33.700 ID:E+r02sztp
人は物事を単純化しすぎる
世の中はそれほど単純かねえ
39: 2021/08/09(月) 04:00:29.376 ID:enylim7ua
歴史に残る名宰相レベルでの話だろ
一般人で言えば経験から学べれば十分に賢者の範疇だわ
52: 2021/08/09(月) 04:08:45.144 ID:y1E/VjKA0
>>39
首相として国を背負い失敗が許されない以上、自分は歴史に学び誤りを避け賢くありたいと思う
って言葉だったら何の文句もないし言いたいこともそんな変わらないと思うんだけどな
63: 2021/08/09(月) 04:17:38.462 ID:lFOQYCZda
>>52
多分だけど愚者の意味の解釈違いだと思うよ?

ドイツだと愚者って愚かな人というニュアンス一辺倒じゃなくてトリックスターや
計算高くしたたかな側面を象徴してて人間らしい人的なニュアンスもある

66: 2021/08/09(月) 04:21:59.761 ID:F3QtRdUe0
>>63
fool はタロットカードなんかにもでてくるね(´・ω・`)

ジョブズの言葉にも(´・ω・`)

41: 2021/08/09(月) 04:01:13.062 ID:yQJUrpPp0
本当に優秀な奴は実際に行動起こして経験も積んでるけどな
44: 2021/08/09(月) 04:02:36.585 ID:F3QtRdUe0
>>41
経験を積んで 歴史にすでに書かれてたことに気がつくってパターンかな?(´・ω・`)

過去の偉人に対しての自分への戒めと謙遜もあるんだろうね(´・ω・`)

43: 2021/08/09(月) 04:02:27.487 ID:+deWUZmO0
まあ失敗のコスト低ければ前者でいいと思うけどリスク高いとね
45: 2021/08/09(月) 04:04:04.664 ID:TqsK9Htp0
調べればわかることを失敗するまで気付かないから愚者なんでしょ
95: 2021/08/09(月) 05:00:04.366 ID:oHGj6EoJa
>>45
なるほど
46: 2021/08/09(月) 04:04:12.000 ID:F3QtRdUe0
聖書を歴史だという人と(´・ω・`)

ただの創作だというひとの比喩もふくまれてるのかな?(´・ω・`)

48: 2021/08/09(月) 04:06:35.052 ID:w8qDRKp0a
書に学ぶじゃないの?
賢い子は証明された理論や誰かの体験に学んで馬鹿な子は自分の体験しか信じられない
50: 2021/08/09(月) 04:06:52.535 ID:XgUS5hcex
そもそも、愚者は経験に学びって言ってる本人が愚者だからこそ経験で理解して
そう言えてるわけで

結局経験は必要なんだな、って言ってる様なもんだぞ

53: 2021/08/09(月) 04:09:12.561 ID:RckJiyIa0
歴史学んだだけで失敗全て回避できる賢人なんかいないから愚者も別に特定の誰かを指してるわけでもないのに言葉尻に突っかかってピキッてるあたり本当に’愚者’なんだろうなぁって思う
54: 2021/08/09(月) 04:10:18.425 ID:BVSW6v730
前者が1学ぶ時間で後者は1000も1000も学べるし、前者が1000の労力で学ぶことを後者は1の労力で学ぶからでしょ
そういう効率的な学び方があるのにしないから愚者だって言われるんでしょ
後者は前者の方法も取ることがあるけど前者は後者の方法をほとんど取らない者がいる
56: 2021/08/09(月) 04:11:34.992 ID:F3QtRdUe0
重大事故でタヒ亡事故を経験した人は タヒ亡事故の経験を伝えることができない(´・ω・`)

なぜなら その人の口はもう動かなくなってるから(´・ω・`)

57: 2021/08/09(月) 04:12:47.498 ID:avQwu50P0
ググればわかる事をググらずに何度もミスしてるみたいなもんでしょ、経験第一至上主義者は老害に多い
59: 2021/08/09(月) 04:14:21.276 ID:F3QtRdUe0
>>57
うまく文書化されて記述されてるのならそれでもいいとおもうけど

まだ全てがネット上に記述されてるわかじゃないからなぁ・・・・(´・ω・`)

64: 2021/08/09(月) 04:18:59.518 ID:BVSW6v730
>>59
ググればってのは一つの例だろ
要するに調べれば簡単に分かることをやらなきゃ分からないって言うのがア○って言ってんでしょ
58: 2021/08/09(月) 04:13:50.573 ID:XgUS5hcex
例えば数学の理解なんて発想っていう経験でしか理解できない物だが

もっと簡単に理解出来る文言があるはずだって他人の説明書きやらを
読み漁った所で実は全部遠回りだったりする

他人の歴史にはそれだけの無駄も含まれる

60: 2021/08/09(月) 04:15:08.451 ID:0Edes1uX0
「新型コロナ?そんなもんただの風邪だろ!周りでタヒんだやついねーし!」←愚者
「新型コロナ?従来型との違いを確認しておこう。過去のパンデミックから、弱毒化や収束の可能性を探ってそこまでの対策をしよう」←賢者
65: 2021/08/09(月) 04:21:32.896 ID:EZuu9H4GM
愚者は経験からしか学ばず賢人は歴史からも学ぶ
って言えば正しいんじゃね
71: 2021/08/09(月) 04:26:56.749 ID:BVSW6v730
>>65
それが正しいって言えば正しいんだけどそれだと賢者も歴史から学ぶ割合は1%かも知れないよね
より正確に言えば「多くの場合」という但し書きが必要になるけどそんな文言をつけなくてもただ「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」で意味は伝わるから効率とかの観点でもそれがベストなんじゃない?
67: 2021/08/09(月) 04:23:28.155 ID:BVSW6v730
現代では歴史から学ぶのは凡人まである
もはや経験からしか学ばないなんて人はいないとまで言っていい
68: 2021/08/09(月) 04:24:25.190 ID:F3QtRdUe0
>>67
それは本当?(´・ω・`)
72: 2021/08/09(月) 04:29:19.211 ID:BVSW6v730
>>68
過去の歴史から導きだされた知識を体系的に学校教育という方法でほとんどの人は学んでいるし、毎日ニュースやテレビを見ているはず
69: 2021/08/09(月) 04:25:35.686 ID:F3QtRdUe0
歴史にはフラクタル性がある(´・ω・`)
70: 2021/08/09(月) 04:25:58.782 ID:EZuu9H4GM
時代かなあ
今はむしろググったりして効率的なやり方から入ろうとする奴が多いと思う
現場現物の経験を蔑ろにするやつが多い
76: 2021/08/09(月) 04:32:09.082 ID:F3QtRdUe0
歴史はよく 傲慢になることの危険性を指摘してるけど

なんでもできると思いこんでる現代人は傲慢そのものじゃないの?(´・ω・

77: 2021/08/09(月) 04:33:21.640 ID:BVSW6v730
何でもできるっておもってるのはできることが少ないキッズや思い上がった馬鹿だけでしょ
79: 2021/08/09(月) 04:37:25.116 ID:F3QtRdUe0
>>77
そうかな?(´・ω・`)

今の日本は無謀な巨大投資を連発してるけど、将来の情勢とか方向性を無視してない?(´・ω・`)

78: 2021/08/09(月) 04:33:26.142 ID:t2ocPKnx0
↓東電のことやん

1992年に東京電力に対して、福島県に設置されているMark I型軽水炉の
弱点である格納容器や建屋を強化し、電源や水源を多重化し、
水素爆発の防止装置を付けるように、などと提案したが、

東京電力の返答は、GE社から対策の話が来ないので不要と考えているというもので、
以後も対策は採られなかったという。また、
2007年のIAEA会合で東京電力に対し、
福島県内の原発は地震や津波対策が不十分だと指摘した際、
東京電力は「対策を強化する」と約束したものの、
津波対策をしなかった。

ペロードは、この事故は天災ではなく人災で
「チェルノブイリ原発事故はソ連型事故」
「福島原発事故は東電の尊大さが招いた東電型事故」と指摘した

80: 2021/08/09(月) 04:38:28.539 ID:F3QtRdUe0
一億総活躍社会 って一億総動員するってことでしょ?(´・ω・`)
81: 2021/08/09(月) 04:38:42.336 ID:E+r02sztp
そもそも多くの人間は何も考えてはいないと思うけどね
ただ自分の経験価値観に沿う都合の良い情報を鵜呑みにし都合の悪い情報を否定するただそれだけ
87: 2021/08/09(月) 04:48:58.316 ID:BVSW6v730
>>81
>>82
現代は「愚者は少ない情報で判断し、賢者は多くの情報で判断する」とかが正しい気がする
90: 2021/08/09(月) 04:52:24.893 ID:E+r02sztp
>>87
それも正しいね
その根源は成長しないことにあるから
93: 2021/08/09(月) 04:57:33.870 ID:F3QtRdUe0
>>87
それは本当?(´・ω・`)

情報の種類によっては ラプラシアンフィルタした先鋭化情報や

ガウシアンフィルタにかけた平均化情報が必要になったり取捨選択が必要になるんじゃない?(´・ω・`)

96: 2021/08/09(月) 05:00:09.346 ID:BVSW6v730
>>93
フィルタにかける必要があるのはそうだね
そのラプなんとかとガウなんとかは知らないけど
97: 2021/08/09(月) 05:02:16.482 ID:F3QtRdUe0
>>96
ラプラシアンフィルタは 微分化操作

ガウシアンフィルタは 積分化操作(´・ω・`)

DoG(Difference of Gaussian)なんていうガウシアンフィルタの差分は積分要素つかった微分化操作(´・ω・`)

82: 2021/08/09(月) 04:39:07.697 ID:i6ltXT2C0
それ昔の言葉だから情報が誰でも手に入る今の時代だと別にそうでも無いんじゃねって何かで見たわ
91: 2021/08/09(月) 04:53:28.346 ID:j0AQgtqV0
歴史から学ぶのは素晴らしいことだ
要は他人の経験を自分の経験にする、ということだから

しかし、教わったことを何でも鵜呑みにするのは歴史から学ぶとは言わない
他人の経験を自分で確かめて初めて自分の経験になるのである
それを要点絞って効率良く実行できる奴が賢い人間

92: 2021/08/09(月) 04:56:25.720 ID:4QeGkTbh0
愚行権というものもありましてですねはい
たとえ哲学だろうがむしろ哲学だからこそ
完璧な1なんて存在しないんじゃないですかねはい
98: 2021/08/09(月) 05:02:23.504 ID:XBMKxU5i0
この言葉って新しいことを生み出す場合に必要だと思う
経験だけでは何も生まれないからな
104: 2021/08/09(月) 05:15:43.095 ID:j0AQgtqV0
経験の共有自体は動物や鳥でもやっている
例えばスズメや鳩に危害を加えた人間は他の個体からも警戒されるようになる
105: 2021/08/09(月) 05:17:32.633 ID:BVSW6v730
鳩はすごいんだぜ
虫あみを持った人はそうじゃない人と比べて明確に逃げたり警戒する動作が見られるんだから
106: 2021/08/09(月) 05:21:51.310 ID:S1JCs1/3x
過去の教訓を活かさないア○という話
車輪の再発明
108: 2021/08/09(月) 05:25:32.732 ID:gZraraFO0
オレは文学に学んだけどな
疑似体験出来るし
109: 2021/08/09(月) 05:26:34.825 ID:YVziRoAq0
他人の経験談はいい勉強になるから聞いとけよってことだな

引用元: ・俺の納得いかない言葉アワード第一位が「愚者は経験から学び賢人は歴史に学ぶ」なんだけど

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク