オススメ記事(外部)

【考古学】「ウソだと思った」奇跡の大発見…4000年前の「お宝」100万点が福島で続々と出土

2021年1月8日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/01/07(木) 17:17:33.86 ID:CAP_USER

「ウソだと思った」奇跡の大発見…4000年前のお宝100万点が続々出土 【福島発】

福島県内で発掘された出土品としては、最高レベルとされる大発見があった。
全国的に注目されるそのワケとは!?

■山の中では“あり得ない”人骨の発見

福島県文化振興財団 遺跡調査部・吉田秀享さん:
第一印象はウソ。ウソだっていうのが第一印象。あり得ないので

訪れた人が食い入るように見つめる、約4,000年前の遺物の貴重な展示。
2020年1月に限定公開された、縄文時代の出土品だ。

全国的に珍しいのが、赤い漆が塗られた土器。
「第一印象はウソ」…これがその正体なのか?

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

FNNプライムオンライン 1/7(木) 12:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d663b199baa866485d525954e92e4926dadb9fc

7: 2021/01/07(木) 17:22:07.04 ID:+7aw5vRj
>>1
ゴッドハンド藤村は、
どこに何をどのくらい埋めたか覚えてないって言うしなwww

 

11: 2021/01/07(木) 17:28:55.58 ID:me2idQtT
>>7
リス並みだな

 

114: 2021/01/08(金) 02:00:37.14 ID:hkyeBwA0
>>11
かわよw

 

8: 2021/01/07(木) 17:24:44.15 ID:RP1Be4BT
>>1
あの山から出てきた巨大な頭蓋骨?

 

10: 2021/01/07(木) 17:25:47.70 ID:3xGgfLZq
>>8
これが北欧ならユミルだと大騒ぎになったろうね

 

2: 2021/01/07(木) 17:18:51.81 ID:Si+PwlNe
いい娘に逢ったら土器!

 

51: 2021/01/07(木) 19:49:30.45 ID:w+mBrhL+
>>2
伊藤咲子か?

 

3: 2021/01/07(木) 17:19:31.67 ID:OJt27Bga
ドキドキドキ

 

4: 2021/01/07(木) 17:20:33.46 ID:TfSvDK5K
水曜スペシャル

 

5: 2021/01/07(木) 17:21:53.40 ID:zt5+hl3a
「ウソです」

 

76: 2021/01/07(木) 22:13:51.52 ID:NKBYzppG
>>5
ゴッドハンドが言うなら信用できる

 

6: 2021/01/07(木) 17:22:01.35 ID:22YSosF+
ウバ捨て山だったんだww

 

9: 2021/01/07(木) 17:25:40.58 ID:CLokoP2U
早くふくいちを埋めて遺跡に

 

12: 2021/01/07(木) 17:29:51.05 ID:+mD9b/7H

 

13: 2021/01/07(木) 17:32:28.49 ID:dg27DzuO
>>12
何これ?巨人?

 

94: 2021/01/07(木) 23:54:49.25 ID:eM2Z20CV
>>13
吉野ヶ里遺跡で発見された骨を合成したもの

 

20: 2021/01/07(木) 17:41:44.64 ID:8bVBYXFG
>>12
合成だよね?だ、騙されないんだから

 

91: 2021/01/07(木) 23:49:04.69 ID:3btnke82
>>12
これがダイダラボッチか!

 

100: 2021/01/08(金) 00:46:02.51 ID:Uj1P5jTA
>>12
金曜ロードショーで初めてナウシカ見たから
知ってるぜ、これ巨神兵って言うんだろ?

 

14: 2021/01/07(木) 17:33:06.98 ID:wx47NMnR
これは、4000年前の不法投棄だろ。
さっさと取り締まれよ。

 

15: 2021/01/07(木) 17:34:18.14 ID:jshpHkhc
また掘る前に埋め直したんか

 

16: 2021/01/07(木) 17:35:36.89 ID:thJM46VE
その山はどれくらいの高さなんだ

 

18: 2021/01/07(木) 17:36:57.25 ID:6JITPuvb
4000年前からずっとそこにあった…
すごい、すごすぎる

 

19: 2021/01/07(木) 17:37:35.91 ID:aSQCZmfk
ゴッドハンドの例があるから検証が必要

 

36: 2021/01/07(木) 18:29:34.87 ID:9STYnWiP
>>19
あの一件以来、俺は日本の考古学は根本的に認めていない

 

21: 2021/01/07(木) 17:44:33.42 ID:SVpsM7YL
しっかし読みにくい文書だな。
mixiのブログ記事みたいに、1行おきに改行

 

85: 2021/01/07(木) 22:58:37.48 ID:DipQsdVV
>>21
二行おきだけどな

 

22: 2021/01/07(木) 17:49:39.81 ID:lkbO/v17
なんでも鑑定団出動!

 

23: 2021/01/07(木) 17:53:30.86 ID:XO+SVTYi
これはなかなかの発見
泥棒に合わなければいいが
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/600m/img_4d1371c28d9f020b4b45e05a5e93811a371943.jpg

 

64: 2021/01/07(木) 20:52:57.55 ID:4azZrc1N

>>23

あー、これアイヌだわ

 

66: 2021/01/07(木) 20:56:50.75 ID:riDB0ctk
>>64
アイヌは鎌倉の後半から入ってきただろ

 

24: 2021/01/07(木) 17:56:11.11 ID:+CV/1By8
4000年はさすがに年代鑑定やり直した方がいいな

 

88: 2021/01/07(木) 23:04:00.70 ID:P/7Ucnep

>>24
ウル
ウルク
ウルシ

だいたい紀元前4000年。

 

131: 2021/01/08(金) 08:16:41.20 ID:ezb/9huP
>>24
まんが日本の歴史を読み直してこよう。

 

25: 2021/01/07(木) 18:03:27.95 ID:eQyulMe5
センスいいじゃん

 

26: 2021/01/07(木) 18:04:14.33 ID:Di3fY+Jm
4000年前に弓があったって?

 

62: 2021/01/07(木) 20:47:56.17 ID:EKzjAGn9

 

28: 2021/01/07(木) 18:04:48.77 ID:odCuqbC+
炭素が含まれていると数年単位で年代測定ができる。

 

70: 2021/01/07(木) 21:17:10.44 ID:a09AkNK/
>>28
これいまいちよく分かってないんだが、その遺物を作った当時にそれを構成する炭素が生まれた前提なんだよね?
まあ、そうじゃなきゃ科学にならんが‥‥

 

71: 2021/01/07(木) 21:27:36.74 ID:nOmY1EMc

>>70
植物が生きている時は自然界から炭素の
放射性同位元素を吸収するけど
伐採されると吸収しなくなり
放射性同位元素が放射線を出して変化するんだっけ

それを他の年代のわかる遺物と比較すると
年代が測れるんだったかな

 

29: 2021/01/07(木) 18:07:50.78 ID:QzlqVq1g
やくざがタヒ体を埋めるときに
古そうなツボとか置いていきそう。

 

30: 2021/01/07(木) 18:20:15.20 ID:nxizAo8s
遺跡調査部・吉田秀享さんのコメントが面白すぎて話がはいってこないわぁやっぱ凄く嬉しいんだろうな

 

32: 2021/01/07(木) 18:23:03.01 ID:nxizAo8s
漆は出土されると色が直ぐ褪せるみたいなの聞いたんだけどこれはすごく綺麗だね

 

33: 2021/01/07(木) 18:23:08.12 ID:2RE0b9lP
土器に漆が塗ってあるなら煮炊きする生活に使うもんじゃあないな。
儀式用か芸術鑑賞用か何かの保存用か。日本人の美意識や芸術性、
技術は縄文時代からつながっている。日本で発見された最古の漆は
9000千年前

 

55: 2021/01/07(木) 19:58:17.05 ID:JADrawqI
>>33
白亜紀後期

 

34: 2021/01/07(木) 18:25:28.46 ID:+BRcdLf0
4000年って夏の時代 文字を刻んだ陶器とかの時代
そして漆の技術はのちの弥生文化よりはるかに発達してた

 

35: 2021/01/07(木) 18:27:22.71 ID:p2B2hbrs
弓がそのままってのは珍しいな

 

37: 2021/01/07(木) 18:33:50.21 ID:DBRrdzMd
ゴッドハンドは関わってないだろうな

 

38: 2021/01/07(木) 18:35:56.68 ID:1vwQAOPZ
ア○学者は天然でゴッドハンドだからな
ちゃんと客観的に検証しておかないと

 

39: 2021/01/07(木) 18:35:57.69 ID:nxizAo8s
東日流外三郡誌なんてのもあったね
朱色が美しいねジャパニーズレッドだな縄文の時代からこの色好きだったんかね?

 

40: 2021/01/07(木) 18:40:43.87 ID:BIlV84ju
キサマらが居る場所は4000年前に既に我々が通過した場所だッッッ!!!

 

41: 2021/01/07(木) 18:42:09.99 ID:nxizAo8s
遺伝子は取れないんかな?

 

43: 2021/01/07(木) 19:00:47.22 ID:VucFU1hf
漆、綺麗すぎない?贋物?

 

44: 2021/01/07(木) 19:08:31.89 ID:JC8hFqHR
漆は天然プラッチック
即身成仏しようとする坊様が
内臓腐敗を防ぐために漆汁を呑むという
当然、体に悪い

 

45: 2021/01/07(木) 19:25:53.01 ID:a+HA/EDq
4000年前なら
とっくに成仏してるというか
仏教以前だし
供養する必要もねーか

 

48: 2021/01/07(木) 19:36:27.60 ID:0o6fCnI0
>>45
ファラオの呪いとかなかったっけ?

 

46: 2021/01/07(木) 19:30:54.98 ID:sQQojrVQ
100万点もあるんだからこの時代のことはぜんぶ解明できるよな。
良かったな。

 

49: 2021/01/07(木) 19:42:02.45 ID:nxizAo8s
漆ってかぶれてかゆいんでしょ昔の人はよく利用する気になったな

 

50: 2021/01/07(木) 19:44:05.03 ID:e5ZTE3/v
漆ってスゲーな、こんなにも残るのか

 

77: 2021/01/07(木) 22:18:58.12 ID:CBfMopzQ
>>50
漆は高分子=天然のプラスチックだから残るよ。色素は弱いから、残らないことがおおいねぇ。

 

123: 2021/01/08(金) 04:50:41.46 ID:lNYSg9sp
>>50
鳥浜貝塚の漆塗りの櫛は出てきた瞬間はもっと鮮やかな色だったらしい
7000年後の空気に触れてあっという間にくすんでしまったらしいが

 

52: 2021/01/07(木) 19:55:05.39 ID:Jq/WIQyE

4000年前の弓なんて聞いたことないな。しかも現物の出土って。

田植え跡が3000年前だからスゲー発見だな。

 

54: 2021/01/07(木) 19:58:10.86 ID:VLdO1noL
これでここを世界遺産の史跡に指定して貰って、観光を、
などと企んだものがいるかもしれないな。

 

56: 2021/01/07(木) 20:16:23.15 ID:nOmY1EMc
確か北海道で出土した世界最古の漆器は
プレハブ小屋で保管して焼失したんだよな

 

58: 2021/01/07(木) 20:37:55.30 ID:KSxYiIvt
縄文人からすでに木に漆塗って使ってたのだな

 

65: 2021/01/07(木) 20:54:21.80 ID:M2i8951W

日本、縄文時代後期〜晩期。大型貝塚、海産物・塩の大規模交易。ストーンサークル、ウッドサークルがつくられる。気温低下が続き、人口は減少傾向。
約7,300年前(約6,300年前とする説もある)に生じた鬼界カルデラの一連の大噴火の際に、最後の大規模火砕流(幸屋火砕流)が推定時速300km位の高速で海上を走り、大隅半島や薩摩半島にまで上陸しました。

面白いな、縄文初期は火山で日本から離れたか全滅、後に北欧とインドからの移民が流れて日本に到着。

 

72: 2021/01/07(木) 21:42:57.46 ID:b1er2HLG
学者、推定戦国時代~4000年の間じゃね?
記者、じゃあ4000年で記事書いて煽るわ

 

79: 2021/01/07(木) 22:35:52.06 ID:n+GsnkRi
出土品の画像見たがすごいね
やっぱり新型ウイルスで絶滅したのかな

 

80: 2021/01/07(木) 22:43:57.69 ID:AyiRKy6C
土地開発時にこういう遺跡とかタヒ体とかが出てくるのが面倒らしい
納期とかの関係で、多くの場合見て見ぬふりされて埋め立てられる

 

92: 2021/01/07(木) 23:50:48.85 ID:CmHv4qlj
>>80
俺の近所にも洞窟あってそこに多数の出土品があったらしいが丸ごと埋め立てられたって聞いたわ

 

81: 2021/01/07(木) 22:46:32.63 ID:1eNlez/J
>>70-71
大気中の炭素14は宇宙放射線が生成していて、濃度は変化しない。
動植物がタヒんだ時点で炭素の取り込みが終わるので、たとえば炭素14濃度が現在の
炭素の組成の半分になっていれば5700年前だとわかる。四分の一になっていれば1万1400年前。

 

82: 2021/01/07(木) 22:48:28.66 ID:TOdXo/ar
4000年前の弓が本当に残ってるなら短下長上の形式なのかどうか見たいな

 

83: 2021/01/07(木) 22:54:47.75 ID:j1Gt3Det
何の記事かさっぱりわからん

 

86: 2021/01/07(木) 22:59:24.55 ID:8P8z98bZ
はいはいゴッドハンドゴッドハンド
縄文史前後といえばこの御方

 

89: 2021/01/07(木) 23:07:55.43 ID:9qOQrhhf
お節を入れていたんじゃ?

 

101: 2021/01/08(金) 00:53:58.74 ID:Y2ADLTZS

ちょっとgooglemap見てみたけどかなり山のほうだね

骨が残りやすい条件って山のほうではあまり無いので
ここの土壌分析したら山にある遺跡を見つけやすくなる

 

103: 2021/01/08(金) 01:00:51.23 ID:bwl4TSmw

>>101
ソースには鉄分について言及してるね

人が化石になりたかったらコンクリートの棺に砂と鉄を入れてポツポツと穴の空いた蓋を閉めて埋葬すれば良いらしいね

 

104: 2021/01/08(金) 01:11:39.29 ID:Y2ADLTZS

>>103
石灰と鉄か
なるほどね
砂は乾燥か

意外に簡単やね

 

137: 2021/01/08(金) 09:37:19.31 ID:4FIj13Mk
>>103
のちの南港遺跡である

 

102: 2021/01/08(金) 00:56:43.32 ID:bwl4TSmw
高名な遺跡の予感

 

105: 2021/01/08(金) 01:13:37.26 ID:BzLfwfJi
縄文時代は地上の氷河が全て溶けた間氷期だったからな。
北海道まで温暖だった。
アイヌよりも先に縄文人が住んでた。
人類は温暖化に適用できるんだよ。
むしろ繁栄してた。
CO2削減などしなくてもよい。

 

107: 2021/01/08(金) 01:19:01.29 ID:jwfm6Soo
もう外国人はアイヌが日本の先住民族って言ってるの居る

 

108: 2021/01/08(金) 01:24:08.66 ID:No72bIUS
たまたま掘った場所に4000年前の遺跡が大量にあるなら、きちんと探せば50000年前の遺跡くらいまではあるだろう

 

109: 2021/01/08(金) 01:27:37.43 ID:jwfm6Soo
山の中とかだと開発でもないと掘らないもんね人知れず眠ってる遺跡も多いんだろうな

 

110: 2021/01/08(金) 01:30:10.20 ID:wDHJvZvT

9万年前のムスティエ文化の遺跡(墓や坪)も適当な場所からたまたま発見されている
しかも広範囲の複数の地域で沢山

真面目に調べれば世界には50万年前くらい前の遺跡も沢山あるだろう

 

121: 2021/01/08(金) 04:45:18.24 ID:16i8iHZV
>>110
その辺って現世人類じゃなくネアンデルタール人だろ?

 

128: 2021/01/08(金) 07:48:04.16 ID:rqf/it7U

>>121
ホモの前だと330万年前
ホモは250万年前あたりから(ネアンとの共存時期から)

ゴナの遺跡
約260万-約250万年前[8](新生代新第三紀鮮新世後期)

 

111: 2021/01/08(金) 01:33:21.35 ID:EKSoV623
250万年前の骨や矢じりも発見されているが国立公園の仲は大規模な調査ができない
もっと真面目に捜すべきだろう

 

112: 2021/01/08(金) 01:38:51.31 ID:jwfm6Soo
何処ら辺が残ってるのかな?逆に開発されてない東北とかのが古い物は遺ってる可能性あるかもしれないね

 

115: 2021/01/08(金) 02:33:55.53 ID:4zwWCkt6

火山灰に埋まった街みたいなのが自然含有鉄分多目でとか

鉄骨飲料思い出した

 

116: 2021/01/08(金) 03:09:03.10 ID:A5pio0P9
メソポタミアや中央アジアだったら、大量の金細工が見つかったりするのだが、
日本では人骨とか貝塚だからなぁ。ロマンがないなぁ。

 

117: 2021/01/08(金) 03:14:32.07 ID:jwfm6Soo
貝塚じゃない所から見つかったってニュースの様だが

 

120: 2021/01/08(金) 04:18:28.73 ID:5Gz8xjD9
藤村の旧石器捏造事件以来、何が出てもとりあえず疑うのが基本

 

125: 2021/01/08(金) 05:44:19.27 ID:V6X/3rEU
「お宝」って・・・ 下品だなあ

 

129: 2021/01/08(金) 07:58:32.77 ID:RBZGbzQh
100万点も出土って文明が存在したのは確定で多分気候もだいぶ違ったんだろね

 

140: 2021/01/08(金) 10:15:46.42 ID:RfybPKuh
絶対にバレない捏造は「本物」を埋めること
藤沢だったか藤田だったかが証明してくれたじゃん
個人的には縄文のヴィーナスも同じ手法の町おこしだと思ってる
出土の状況とその後の調査が異常だものアレ

 

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1610007453/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク