1: 2020/12/07(月) 19:32:45.094 ID:o8zc7BMir
強すぎない?
3: 2020/12/07(月) 19:33:25.245 ID:Nr86m1ib0
知事がゴ◯
4: 2020/12/07(月) 19:33:36.841 ID:cKmJqa7hM
餃子不味いですを隠すな😠
5: 2020/12/07(月) 19:33:47.778 ID:jjflQlBCd
何で静岡が悪いことになってるか分からん
6: 2020/12/07(月) 19:34:35.920 ID:3tZ110Qx0
あの知事を選ぶ県民は脳が腐ってる
9: 2020/12/07(月) 19:36:03.401 ID:8MONXltQ0
>>6
性格も腐ってるよ
66: 2020/12/07(月) 20:20:45.395 ID:pmBchNVS0
>>6
何も主張しない知事よりは有能
7: 2020/12/07(月) 19:35:03.682 ID:xmpWh0vg0
出る杭うつ県民性
8: 2020/12/07(月) 19:35:27.441 ID:o8zc7BMir
しらす丼、桜えびをはじめとする海鮮もうまい
それなりに都会
果物もうまい
観光もできる
無敵じゃね?
10: 2020/12/07(月) 19:36:07.379 ID:nZy76BYv0
>>8
しらすも桜えびもどこで食っても変わらんぞ
13: 2020/12/07(月) 19:37:28.416 ID:o8zc7BMir
>>10
桜えびを生で食えるのは日本じゃ静岡だけらしいからそれが強み
18: 2020/12/07(月) 19:39:00.928 ID:nZy76BYv0
>>13
それは初耳だけど、うまいんか?
22: 2020/12/07(月) 19:41:14.290 ID:o8zc7BMir
>>18
すまん食ったことねえんだわ…
さらに静岡はうなぎも有名
強すぎて震える
11: 2020/12/07(月) 19:36:29.951 ID:G1avjjWpa
なお東海地震
12: 2020/12/07(月) 19:37:23.950 ID:H88FP5g10
東北震災で外国人も減りました
14: 2020/12/07(月) 19:38:00.483 ID:+aUdoFAW0
サイレンの音が聞こえる
15: 2020/12/07(月) 19:38:01.675 ID:01xytMH50
お茶もみかんも名産とか特産とかじゃなくて専売公社の塩みたいに広く流通させる目的のものだよね
16: 2020/12/07(月) 19:38:13.523 ID:ADROJZBid
何故か料理がみんなまずい
料理しないでみんなそのまま出してくれ
17: 2020/12/07(月) 19:38:25.829 ID:m17njS0J0
さわやか燃えなかったっけwwwww
50: 2020/12/07(月) 19:57:00.380 ID:4HEkMsKC0
>>17
全焼したらしいな
お店自体がハンバーグに
っやかましいわ
19: 2020/12/07(月) 19:39:19.480 ID:U/Q0ZWCk0
おでん黒いです
20: 2020/12/07(月) 19:40:20.643 ID:LOdXR05Oa
生桜海老はヒゲじゃりじゃりでなんにもうまくない
21: 2020/12/07(月) 19:40:33.909 ID:LzOxCqBq0
テレ東系列ないじゃん
23: 2020/12/07(月) 19:41:26.962 ID:gGjlPty+0
ガチで住みやすい
愛知みたいにせかせかして無いしいいわ
25: 2020/12/07(月) 19:41:56.286 ID:o8zc7BMir
>>23
静岡市か?
29: 2020/12/07(月) 19:42:34.257 ID:gGjlPty+0
>>25
浜松
30: 2020/12/07(月) 19:43:15.195 ID:LOdXR05Oa
>>29
どのへんだよ
35: 2020/12/07(月) 19:47:43.135 ID:7MNgXNo60
>>29
わいも浜松や
24: 2020/12/07(月) 19:41:46.450 ID:ADROJZBid
何故か毎年すぐにでも大地震が来てもおかしく無いと説教される
26: 2020/12/07(月) 19:42:00.386 ID:QGN8FOera
雪降らないだけで風が頭おかしいレベルで強いぞ
27: 2020/12/07(月) 19:42:14.562 ID:7MZEB7DV0
浜松と伊豆じゃ別の国じゃん
28: 2020/12/07(月) 19:42:18.048 ID:LOdXR05Oa
浜松まで遠すぎる
31: 2020/12/07(月) 19:43:35.137 ID:XAspy2D7x
リニアは取り敢えず諦めろよ
もうコロナでそれどころじゃ無い
あの知事だけは何とかすべきだが
32: 2020/12/07(月) 19:44:06.399 ID:s2XrGkVa0
静岡住むくらいなら神奈川東京住んだ方がいいべ
36: 2020/12/07(月) 19:48:17.817 ID:WGObrknFd
>>32
神奈川は絶対無いわ~
33: 2020/12/07(月) 19:44:08.639 ID:A/zUGZ7Fa
元静岡県民だけど
美味い食い物は、観光地に集中してて高いしスーパーで安く手に入らない。
女が名古屋や東京に出ちゃってるから、結婚相談所で東京と男女比が逆転してる。
現場仕事ばかりだから学校出たら女はみんな他所の都会に出る。
みんな女に植えてるからブスの奪い合い
34: 2020/12/07(月) 19:47:11.596 ID:o8zc7BMir
山梨にもすぐ行けてほうとう食べたり富士山を逆から見れる
長野にもいけばスキー楽しめる
すまん無敵か?
38: 2020/12/07(月) 19:49:18.286 ID:nlqNVNuR0
三島住んでるけど田舎のくせに家賃高いわ物価高いわケンタに行列作るわでいいとこないぞ
スーパーもマックスバリュがいきってるくらいだし
49: 2020/12/07(月) 19:55:46.359 ID:A/zUGZ7Fa
>>38
賃貸高いよな。結婚して戸建買う前提じゃないと住みにくい
40: 2020/12/07(月) 19:52:19.175 ID:1a9dRx8Ba
無駄に横に長い
41: 2020/12/07(月) 19:52:26.169 ID:LOdXR05Oa
鰻屋でこのまてゴートゥーイートのクーポン使ったわ
ローソンですぐ買えた
42: 2020/12/07(月) 19:53:14.602 ID:MlUvBckea
浜松一時住んでたけどロックタウンってイオンタウンて名前変わったんだな
43: 2020/12/07(月) 19:53:40.545 ID:tIfErQXja
本気で街づくりしたらすごいと思うんだが
45: 2020/12/07(月) 19:54:44.408 ID:WGObrknFd
>>43
特徴が無いしバラけすぎてて無理
44: 2020/12/07(月) 19:53:54.884 ID:EkH1ph5ya
伊豆に住んでるけどこんなクソ田舎早く出たいわ
46: 2020/12/07(月) 19:55:12.404 ID:MlUvBckea
あと一品香の味噌ラーメンが美味かった記憶
51: 2020/12/07(月) 19:57:06.522 ID:LOdXR05Oa
>>46
興誠高校のとこの一品香は10年くらい前につぶれたぞ
62: 2020/12/07(月) 20:15:03.227 ID:MlUvBckea
>>51
自分が行ってたのは高丘のとこかな
こっちも潰れたみたいね
チェーン店だったのかな?
ネット横浜一品香ってのもでてくるけど
69: 2020/12/07(月) 20:26:48.362 ID:LOdXR05Oa
>>62
なくなったのつらいよな
いまはローランシャンツー行ってるわ
47: 2020/12/07(月) 19:55:15.445 ID:qBrWGeYh0
気候良いって言うけど
夏はそれなりに暑いじゃん
48: 2020/12/07(月) 19:55:39.503 ID:4HEkMsKC0
金色ラブリッチェのおかげで好感度バク増
ちばまる子ちゃんのせいで好感度下げまくり
52: 2020/12/07(月) 19:57:16.529 ID:tIfErQXja
浜松ってテコ入れしても名古屋に勝てないの?のぞみを名古屋の代わりに停めるとか
54: 2020/12/07(月) 19:58:19.742 ID:LOdXR05Oa
>>52
ひかりで90分だからそんなメリットない
品川新横浜静岡浜松だし
53: 2020/12/07(月) 19:58:05.075 ID:QWSLnk/E0
新幹線あったっけ?通過するだけじゃ
55: 2020/12/07(月) 19:58:27.912 ID:A/zUGZ7Fa
独身男には住みにくい土地なのは確か。
女いないから出合いがないし
夜遊びしようと思ってフーゾクいってもアラサー以降オバサンばっかりだしな。
他県から就職してきた独身男がみんな出合いがないって嘆いてる
56: 2020/12/07(月) 20:02:31.719 ID:7MNgXNo60
>>55
普通に居るけど本人に問題があるだけじゃね?
57: 2020/12/07(月) 20:05:44.736 ID:LOdXR05Oa
三ヶ日みかん特に安くない
58: 2020/12/07(月) 20:07:10.506 ID:7KDSffFWd
1中神奈川県と愛知県の隣
2遊 静岡大
3一富士山がある
4 左 さわやか
5右 https://i.imgur.com/48EUTUo.jpg
6三 神奈川愛知の隣故東はテレ東 西はあいてれみられる
7捕 比較的温暖
8二そこそこ広い そこそこ人mabu2222口ある 観光地もある
9投 巨人ファン多い
先発 人がのんびりとしてる
中継 富士宮やきそばと三島コロッケと三島のうなぎと浜松餃子
抑え 伊豆の温泉
61: 2020/12/07(月) 20:14:18.203 ID:jjflQlBCd
>>58
mabu2222ってなんだ
59: 2020/12/07(月) 20:10:58.767 ID:4HEkMsKC0
静岡って面積がすごい横に広いよな
60: 2020/12/07(月) 20:12:51.017 ID:G1avjjWpa
外から行く分にはいい場所だなって思うけど
住むとそうでもないのか
千葉とか家しかなくてマジつまんねえ
63: 2020/12/07(月) 20:16:12.048 ID:wy/q51Oi0
三十年前くらいから東海地震カウントダウンが絶賛発動中なのがネック
65: 2020/12/07(月) 20:20:08.880 ID:+mAcGqcud
「ばんから」がある
67: 2020/12/07(月) 20:21:30.093 ID:tew4Vpyi0
釣りとバイクが趣味だけど静岡東部住みでほんと良かったと思ってる
68: 2020/12/07(月) 20:21:59.340 ID:Hks602VXM
静岡ソー○ないよ
70: 2020/12/07(月) 20:27:39.356 ID:+mAcGqcud
ネックはあまりうまいラメーンがないこと
71: 2020/12/07(月) 20:28:28.648 ID:9XuSdXMJ0
いーなーかー
72: 2020/12/07(月) 20:28:38.867 ID:LOdXR05Oa
駅前のさんたくらいだなー今もうまいかは知らない
73: 2020/12/07(月) 20:28:50.561 ID:DgBq32Dt0
静岡ってスペックだけ高いけど実際そこまで人気ないのはなんでなの?
77: 2020/12/07(月) 20:31:28.432 ID:G1avjjWpa
>>73
東京とか神奈川とか愛知とか周りが強すぎる
78: 2020/12/07(月) 20:34:31.388 ID:LOdXR05Oa
>>77
長野まで152でまっすぐが…いける!
2時間後「なぜだ…なぜだ…」
79: 2020/12/07(月) 20:46:30.559 ID:G1avjjWpa
>>78
酷道だな
一度行ってみたい
80: 2020/12/07(月) 20:52:37.945 ID:LOdXR05Oa
>>79
153回りの方が楽らしい
三遠南信早く完成してほしい
あと中部横断自動車道
96: 2020/12/08(火) 00:12:29.242 ID:9a8pavux0
>>78
長野の前に月に行ける素敵国道じゃんw
84: 2020/12/07(月) 21:37:39.704 ID:SV3xwO8V0
>>73
東京、横浜、名古屋、京都に比べたら全然雑に行って楽しめるもんじゃないし
かと言って田舎の良さみたいのも特にない
つまり中途半端
74: 2020/12/07(月) 20:28:58.335 ID:6lszJHQf0
テレ東が無い
76: 2020/12/07(月) 20:31:13.079 ID:LOdXR05Oa
いい日旅立ち
びーあんびしゃーす
81: 2020/12/07(月) 21:10:43.466 ID:RpIMt0aMa
県知事「リニア駅作れ!ふざけんな!」
JR東海「作っても良いですが
静岡駅から自動車で1.5時間または鉄道4時間かけて
井川駅まで行き、そこから井川湖、大井川沿いに
県道60号を沼平登山指導センターまで28キロ徒歩
そこで道路は終わるので、カヌーで畑薙湖を
行けるところまで行き、その先は大井川沿いに
30キロほど登山、田代ダムの少し手前
になりますが、需要ありますか?」
82: 2020/12/07(月) 21:15:25.689 ID:1a9dRx8Ba
>>81
もう静岡から新幹線駅も無くしてしまえ
89: 2020/12/07(月) 22:09:12.857 ID:SfJALNOX0
>>82
浜松、静岡、熱海だけでいい
掛川、三島、新富士はいらん
83: 2020/12/07(月) 21:33:03.976 ID:PEKgbn3y0
>>81
リニアの駅じゃなくて空港直下に東海道新幹線の駅を欲しがってるんだぞ
85: 2020/12/07(月) 21:49:41.863 ID:1lFTAqko0
静岡市とかいうベトナム国
86: 2020/12/07(月) 21:59:01.209 ID:LOdXR05Oa
浜松ブラジル王国
87: 2020/12/07(月) 22:06:21.525 ID:9pTs03JM0
熱海にはたまにひとっ風呂浴びに行くよ
88: 2020/12/07(月) 22:08:03.093 ID:oPmT0BvJ0
便利に住める場所が狭すぎるし海が近すぎてタヒぬ
90: 2020/12/07(月) 22:09:58.167 ID:yfCDXmo/0
なんだよ生サクラエビのうまさも知らない童貞かよ、メッチャうまいぞ
ただ、生サクラエビと生シラスは朝イチのヤツじゃないと味が落ちるから
朝、市場で買わないとダメ
92: 2020/12/07(月) 23:25:01.865 ID:nZy76BYv0
>>90
生しらすとかうまいか?
茹でた方が上手いと思うんだが
93: 2020/12/07(月) 23:58:54.740 ID:+RsnlhHc0
94: 2020/12/07(月) 23:59:31.497 ID:6lWOAepl0
富士山借りてる
95: 2020/12/08(火) 00:04:17.228 ID:vzhzaS8D0
ヤマハ、大王製紙といった工業地帯が静岡の主力産業。
しかしヤマハは海外へ製造移管を粛々と勧め、大王製紙は電子書籍ブームで紙需要が一気に減り業績も落ちた。
景気がいいときに、やたらとデラックスな一戸建てを購入したオッサン世代、後悔の声も多いと聞く
97: 2020/12/08(火) 00:14:12.665 ID:gQObPEa00
でも待ち一つ一つがド田舎で県民の遊ぶところがないからな
もう少し交通網が整ってて遊ぶ場所があれば勝てたな
98: 2020/12/08(火) 00:14:40.254 ID:dNRJAkBk0
天神屋のカレーは無性に食いたくなる味
スマル亭のしらすと桜エビのかき揚げダブル乗せは夢の組み合わせ牧之原のSAで良く食った
さわやかは話のタネになる程度には美味い
沼津うおがし寿司は300円がメインの回転寿司だがクオリティはそこそこ高い
浜松は餃子と鰻がまあ美味いがもやしは要らない
静岡おでんはボケた味で典型的田舎の食い物
だがそれで良いと思う
国1の静岡手間にあったドライブインのジャンクな定食は学生時代の夜遊びを思い出す
ラーメンと蕎麦の旨い店が関東に比べて少ないし味付けが関東と少し違う
サークルKばっかりだった頃が懐かしい
まあ静岡はいい県だと思うよ
99: 2020/12/08(火) 00:34:11.859 ID:Aigz+Rk30
生しらす>>>>>>>さわやか>>金ちゃんヌードル
100: 2020/12/08(火) 00:35:37.255 ID:gjbxphCa0
根付くひとの少なさよ
101: 2020/12/08(火) 00:41:07.973 ID:c+xr928Z0
浜名湖で釣りしてみたいなあ
102: 2020/12/08(火) 01:05:02.500 ID:fAAWwAor0
昔浜名湖でギマいっぱい釣ったなぁ…
103: 2020/12/08(火) 01:07:45.443 ID:kHjJU52O0
高速のると永遠に静岡じゃないのかと不安になる
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1607337165/
コメント