膨大な数と芸術の質は、それらが重要な発見であり、研究者にとって非常に貴重であることを意味します。
「チームは、彫刻は柔らかい砂質のシルトの層で作られたと言っています」と報告しています。
この芸術は、アクセスが困難なFont Major洞窟の一部で発見されました。チームは最初にサイトを保護し、調査したかったため、発見をすぐに一般に公表しませんでした。
石器時代のサンクチュアリ
古代芸術はカタルーニャで見つかった最も古いものであり、この地域には他に類を見ません。チームはそのスタイルの研究に依存しており、エルピリオディコによると、画像の大部分は紀元前13,000年頃で、「旧石器時代、特にマグダレニアン時代」のものであることが明らかになりました。
彼らのスタイルの分析に基づいて、いくつかはさらに古い可能性があり、他は新石器時代後期のものであると考えられています。カタロニア考古学研究所(IPHES)は、この発見は「カタロニア考古学の歴史における画期的な出来事」であると述べた。
考古学者は、洞窟がかつて神社または宗教的な聖域であったと信じています。宗教やその他の儀式がサイトで開催された可能性があります。アートワークは、それらを作成した石器時代の人々にとって魔法的または精神的な重要性を持っている可能性があります。画像のさまざまなスタイルを考えると、このサイトはかなり長い間神聖であると考えられていたようです。
過去数年で一般に破壊された
カタロニアのニュース?は、Verg?s教授が「聖域はもっと大きくなったかもしれないが、彫刻のいくつかは実際には人間の活動によって消去された」と言っていると報告しています。過去には、洞窟はアドベンチャートレイルの一部でした。多くの訪問者が彫刻で壁に触れて落書きをし、無意識のうちに石器時代の芸術を破壊しました。
神社や聖域は、洞窟のサイズが小さいため、特にロックアートの繊細さのために訪れることができません。
「考古学者は、彫刻は最小限の接触でも簡単に損傷または破壊できると述べています。」したがって、神社が一般に公開されることはほとんどありません。
カタロニア政府は、洞窟が文化財と宣言されることを発表しました。これは、洞窟が法律によって保護されることを意味します。スペインには、アルタミラやエルカスティージョなど、先史時代のロックアートと彫刻の世界で最も重要な例がいくつかあります。確かに、この国には、世界で最も多くの文書化されたロックアートサイトがあります。
google翻訳
https://www.ancient-origins.net/news-history-archaeology/rock-art-spain-0013283
https://www.ancient-origins.net/sites/default/files/styles/large/public/Paleolithic-rock.jpg
https://www.ancient-origins.net/sites/default/files/field/image/Rock-art-Spain.jpg
https://www.ancient-origins.net/sites/default/files/styles/large/public/More-rock-art.jpg
https://youtu.be/GMXkVDqFAME
馬の腹とモモのぷっくり感はいいんだが、前足がヒョロヒョロに細いな
まあ古代人がみんな絵うまいとは限らんからな
おれの落書きも20000年後は芸術か
金にならんからね
15000年前の事なんか知るかよ
>>1
一枚目はただの馬
羽のようなものは深さが違うから後からついたか、
最初から岩にあったもの
三枚目の左は牛に見える
たしかに線が書いてあるが、それが足とは限らない
二枚目は丸の練習、模様って感じ
中学の時に井に丸とバツを書き込んだ謎の古代象形文字が黒板に書いてあったから、
そいつらにつながるユダヤの暗号かもしれない
人間3人の下半身だろ
上半身が切れてるけど
中学の記憶蘇ったでしょ
外宇宙の邪神の一柱で人間に邪悪な知識を与える恐るべき神
どう見ても線が胴体を貫いてるじゃねえかw
もし羽を生やした絵を描くなら
四肢同様に胴体から生えてる表現をするよ
古代人の美術センスをなめんな
羽とされる部分があいまい過ぎまんがな
早とちったなこのスットコドッコイめ
馬描いたら羽足されたとか木を描いたらバモオイドウキシンにされたとか
発見する側もそういうことちゃんと考えて調べて公表してね
ヤンキーがバイクに長いウイングつける感じで
馬にウイングつけて
おれのウママジカッケー
ってやってたんだろw
一帯で絶滅したあと黒海平原あたりの種が家畜として再導入されたんや。
馬が綺麗に描けるのに羽だけ線画はねーよ
ヒポグリフとかペガサスとかユニコーン バイコーン ケンタウルス
馬の想像上の動物 多いから相当昔から
馬は高貴だったり神秘的な位置づけの存在だったんだろうね
この時代なら俺のエ○絵で覇権取れる
見せて
古代人は現代人以上に創造性豊かな人たちだったんじゃない?
縄文土器をみればわかるな
鹿児島の縄文早期の前平式土器や、中越・東北南部の縄文中期の火焔土器はいまでも立派に通じるデザイン力
何とも言えん
もっと明瞭だったら大昔の人の想像力は凄いなと言えたんだけど
だけど描画力は本当に凄まじいもんだなと感じました
ここまで描けるんだから、当時の画家みたいな人だったろうね
ドングリを熊????と争奪戦を繰り開げていた頃やな
地面で練習しまくってたのかな
まあ疫病かな?
現生人類も壁画描かないといけない時が来てるわけか
電子機器がやられたら原始的なものしか残せないな
>>83
つうか、そういう頭でアメリカに石板建ててるア○いるぞ
モニュメントはエルバート郡の最も高い地点にあり、
州都アトランタから東へ約140キロメートル、アセンズから約72キロメートル、郡庁所在地のエルバートン(英語版)中心部から北へ約14キロメートルに位置する。
高さ5.87メートル、花崗岩でできた6枚の厚い石板の合計重量は10万7840キログラムで、
「アメリカのストーンヘンジ」と例えられることもある。
6枚の厚い石板は1枚が中央に立てられ、4枚がそれを囲む形で並び、
その上に1枚がキャップストーン(英語版)として置かれている。
これらの配置は天文学的な意味を持つ。
4枚の石板には「10のガイドライン」が8つの現代語で刻まれている。
また、4つの古代言語文字(アッカド語、古代ギリシャ語、サンスクリット、ヒエ○グリフ)で短いメッセージがキャップストーンの側面に刻まれている。
モニュメントの西側の少し離れた地表には小型の追加の石板が設置され、
ガイドストーンの歴史と目的に関するいくつかの言及が添えられている。
乗馬技術があった?
幽霊とかよく見る人と同じ
はっきり馬だと分かる。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581657007/
コメント