オススメ記事(外部)

江戸時代の常識っていつまで生きていたの?

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/11/22(水) 13:06:49.402 ID:70cRCXge0
寛永通宝は1953年まで使えたらしいけど

2: 2023/11/22(水) 13:07:38.503 ID:Hz1S5B8/0
江戸しぐさは今でも生きているっぽいが?
3: 2023/11/22(水) 13:08:28.899 ID:70cRCXge0
>>2
あれはヤラセだからダメ
ゴットハンドと一緒
4: 2023/11/22(水) 13:08:54.764 ID:/ZSgmOcd0
うちの町内なんて江戸時代から全く同じ地名
5: 2023/11/22(水) 13:09:56.724 ID:70cRCXge0
>>4
地名ならよくあるだろ
江戸時代の街並みとかいつまであったの?
6: 2023/11/22(水) 13:10:32.548 ID:/ZSgmOcd0
>>5
今もある
7: 2023/11/22(水) 13:10:49.276 ID:70cRCXge0
>>6
観光施設か
8: 2023/11/22(水) 13:11:43.449 ID:70cRCXge0
明治時代が舞台のドラマとかちょんまげしてないだけで江戸みたいだけど
いつから洋服とかになったんだ
14: 2023/11/22(水) 13:20:54.085 ID:5kjwza3b0
>>8
ざんぎり頭はわりと早く浸透したそうな
洋服は買える層は買ってたけど
買いない貧困層もかなりいたから
富裕層から徐々に洋服になっていったそうな
9: 2023/11/22(水) 13:14:08.623 ID:oPzb6kyq0
大抵の風習は明治ぐらいで西洋文化が台頭して消えていったみたいだけど時代に取り残されてる田舎なら今でも続いてる風習とかあるんじゃね
11: 2023/11/22(水) 13:16:05.157 ID:70cRCXge0
>>9
日本の過疎地はいつまで江戸時代か知りたい
15: 2023/11/22(水) 13:22:40.143 ID:oPzb6kyq0
>>11
イザベラバードの旅行記だと明治11年に旅でその頃の田舎はまだまだ江戸時代の延長
めっちゃ好奇の目で見られるけど危害は加えられないから治安はまとも
10: 2023/11/22(水) 13:14:43.833 ID:2/TavZFnr
江戸っ子大虐○が起きるまで
12: 2023/11/22(水) 13:16:16.242 ID:70cRCXge0
>>10
なるほど
13: 2023/11/22(水) 13:16:52.287 ID:70cRCXge0
電気がなくて提灯で暮らす文化とかいつまであったの
20: 2023/11/22(水) 13:35:44.428 ID:mIG1LrAU0
>>13
1988年まで電気がない村があったらしい
16: 2023/11/22(水) 13:23:01.255 ID:IhCsA/A00
時代劇で深夜の演出があるけど
庶民はあんな灯りともせないよね
日が暮れたら寝てたって聞いたけど
18: 2023/11/22(水) 13:24:30.615 ID:EJBbTjBM0
俺らが今着てる服は工場で大量生産されたものでしょ
だから安い
服の工業製品化が進行するにつれてだんだんと和装は衰退していったみたい
軍隊では当然安く大量に軍服を作るからそういう部分で衣服の工業製品化が後押しされたんじゃないかな
19: 2023/11/22(水) 13:24:51.765 ID:SIPOBuLf0
開国シテクダサーイまで
17: 2023/11/22(水) 13:23:38.609 ID:sfh6/QQU0
いきなり切り替わったのは暦ていどで
すべてのことが一気に変わったわけじゃない
金持ちから都会から徐々に

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1700626009/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク