オススメ記事(外部)

仁徳天皇の墓とされる大山古墳、しかし出土品や没年などから仁徳天皇の墓ではないと論争・・・いったい誰の墓なのか???

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/02/21(月) 17:02:06.48 ID:mydCMWzm9
MBS 2月18日(金)
https://www.mbs.jp/4chantv/news/kodawari/article/2022/02/087794.shtml

世界遺産にも登録された大阪府堺市にある「大山古墳」は、「仁徳天皇陵」として仁徳天皇の墓だと学校でも教えられています。しかし、専門家の間では「仁徳天皇の墓ではないのではないか」と論争が起きています。では、一体誰があの巨大な前方後円墳に眠っているのでしょうか。

■“仁徳天皇の墓”とされる日本最大の前方後円墳『大山古墳』
去年11月、普段は立ち入り禁止の場所にカメラが入りました。日本最大の前方後円墳である大阪府堺市の「大山古墳(仁徳天皇陵)」です。

天皇の墓として管理する宮内庁が「古墳の保全工事に向けて堤の遺物を調べるため」として堺市と発掘調査を行ったのです。

その結果、前方後円墳を囲む堤の内側から今回、初めて「円筒埴輪列」が見つかりました。築造時は堤の両側に埴輪列が並ぶ壮大な姿であった可能性があり、埋葬されている人物の権力の大きさがうかがえます。

(宮内庁書陵部 徳田誠志陵墓調査官)
「今回は第1堤の一番幅の広い所にトレンチを設定して、内側の埴輪列があることを確認いたしました。荘厳化だとか、より装飾をするということは考えられます」

宮内庁によりますと、仁徳天皇が埋葬されたのは4世紀末ごろ。今から300年ほど前には仁徳天皇の墓とされ、今は宮内庁が『仁徳天皇陵』として管理しています。

仁徳天皇とは、今から1600年ほど前に実在したとされ、民家から炊飯の煙が立ち昇らないのを見て生活の厳しさに気づき、3年間税を免除したという伝説の天皇です。

■『大山古墳』が仁徳天皇の墓ではない?研究者の間で論争
静かに眠る仁徳天皇の巨大な墓。しかし『仁徳天皇陵』が仁徳天皇の墓ではないのではないかという、思わぬ論争が巻き起こっています。

大山古墳の復元模型を展示する大阪府立近つ飛鳥博物館の白石太一郎名誉館長は、古い文献の記述などから「大山古墳は仁徳天皇の墓」だと主張する1人です。

(大阪府立近つ飛鳥博物館 白石太一郎名誉館長)
「宮内庁が仁徳天皇陵として祭祀を行い、管理を行っておられますが、おそらくそれは正しいのではないかと。古事記や日本書紀にも、仁徳天皇陵は和泉の国の百舌鳥にあって、『百舌鳥耳原中陵』と。百舌鳥古墳群には中陵・南陵・北陵などがあるのですけれども、その相対的な位置が大体分かるわけで。そういうものから考証して、これは仁徳天皇陵に間違いないだろうと」

8世紀に編纂された日本書紀などに「大山古墳が仁徳天皇の墓」と書かれているというのです。

一方でこれに異を唱える研究者がいます。大阪市立大学の岸本直文教授は「大山古墳は別の天皇の墓」だと主張します。

(大阪市立大学文学研究科 岸本直文教授)
「大山古墳は5世紀中ごろ(の完成)だろうと。年代的に見合うのは允恭天皇と考えていいだろうというのが私の考えです」

允恭天皇は、仁徳天皇の子で、5世紀中ごろに亡くなったとされています。岸本教授によりますと、古墳から出土する土器や馬具の研究から、大山古墳が完成したのは5世紀中ごろであり、没年が一致するのは仁徳天皇ではなく允恭天皇だというのです。

(大阪市立大学文学研究科 岸本直文教授)
「仁徳天皇というのは、民が苦しんでいるから3年間税金を免除したという、徳のある王として描かれているんですね。そういう人物を一番大きい古墳に当てるとか、特別なものについては伝えられたものとは別に少し操作をしているということはあるのではないかと。(Q素晴らしい天皇だから一番大きい古墳に眠っているというストーリーのもと、当時日本書紀などで決められた可能性がある?)はい、その可能性はあると思っています」

大山古墳は誰の墓なのか。研究者によって見解が分かれる中、宮内庁は『仁徳天皇の墓』という考えを変えるつもりはありません。

(宮内庁書陵部 徳田誠志陵墓調査官)
「被葬者についていろんな学術的な見解・学説があるのは承知しております。それはそれぞれの学者の先生方のご見解ですので、学説は承知しておりますが、それで今すぐ宮内庁が治定をどうするという問題ではないと思っております」

■過去には「継体天皇の墓」として管理していた古墳が“違う天皇の墓”だったケースも
しかし実際に“天皇の墓が違った”とされるケースもあります。6世紀前半に実在した「継体天皇の墓」として宮内庁が管理する古墳です。しかし1.5km東にある「今城塚古墳」では…。

(以下略。リンク先に動画あり。)

14: 2022/02/21(月) 17:06:30.80 ID:4PXCS7xt0
>>1

>(大阪市立大学文学研究科 岸本直文教授)
>「大山古墳は5世紀中ごろ(の完成)だろうと。年代的に見合うのは允恭天皇と考えていいだろうというのが私の考えです」

日本書紀はもってるんだよ。古くから天皇がいたようにもってる。

26: 2022/02/21(月) 17:11:41.89 ID:Gf+oVjZS0
>>14
考古学者ってそれなんだよな
年代とか推定するとそれに合わせて割と無批判に記紀引っ張ってくる
初期前方後円墳の年代推定でも記紀の天皇系譜と並べて
だいたいあってるとか普通に書くからな
885: 2022/02/21(月) 20:14:51.93 ID:fVPRoAp40
>>26
多岐にわたる資料を探し、科学的史料とも当てはめていくから、あくまで説なんだよ

蓋然性を高める仕事、警察のように証拠集めするから

9: 2022/02/21(月) 17:05:09.07 ID:AwdRHkWx0
日本書紀ってけっこういいかげんよね
148: 2022/02/21(月) 17:49:05.73 ID:fA/V8hQV0
>>9
古代文書としてはむしろ正確な方だよ
457: 2022/02/21(月) 19:03:19.36 ID:sOHBrl090
>>9
AD1000年以前で間違いや嘘のない100%正確な文書があるなら教えてくれよ
479: 2022/02/21(月) 19:07:43.76 ID:VL3inqc20
>>457
メディーナ労働者の二日酔いサボり自供文書
844: 2022/02/21(月) 20:09:23.71 ID:qwNw1IE80
>>9
うーん、急に「そういや文章の形で歴史記録してないわー!」ってある時代に色んな伝承かき集めて編集しただけだからな
なんか話の内容微妙に違う伝承がものすごい数あって大変だったようだ
ユダヤ人のバイブルもあるときにそういや口伝だけで文章の形にしてねえなって思ったときには元々の原初の内容が分からないし複数バリエーションの口伝があるのを整合性つけるのに苦労した上で整合性取れてない
31: 2022/02/21(月) 17:14:09.70 ID:J6N0bxxI0
大仙だと思っていた
910: 2022/02/21(月) 20:19:00.57 ID:Piwx+M6l0
>>31
大仙でも大山でもどっちの表記でもいいことになっている
47: 2022/02/21(月) 17:22:06.93 ID:eq53m1yR0
その辺の大豪族の墓の可能性はないの?
全部が天皇の墓というのもおかしくない?
本当に天皇の墓なのが判明してから宮内庁の管轄にするべきじゃないの?
56: 2022/02/21(月) 17:25:35.95 ID:/dz6e3eU0
天皇より豪族のほうが羽振りがいいとか無いのか?
藤原氏とか安倍聖帝とかみたいに

そしたらそのような人の墓が大きいとか無いのか?

69: 2022/02/21(月) 17:30:11.52 ID:llhypjya0
>>56
バ○みたいにでかい墓を2つ連続で作ったから、国が疲弊して、そこを継体天皇率いる近江・北陸連合に攻め滅ぼされたんだよ。
59: 2022/02/21(月) 17:25:57.50 ID:NHgEcH1C0
>古墳から出土する土器や馬具の研究から、大山古墳が完成したのは5世紀中ごろであり、没年が一致するのは仁徳天皇ではなく允恭天皇だというのです。

古墳から出土する土器や馬具でピンポイントに5世紀中ごろとかわかるんかいなw
しかも、允恭天皇は徳天皇の子なんだから、タヒ亡時期はせいぜい、数十年の幅だろ

68: 2022/02/21(月) 17:29:08.76 ID:0cd02YfB0
こんなに巨大な墓(建造物)を造営出来たのはそれなりに民に恩恵を与えたからだとは思うわ
やはり食い扶持をもたらした米作集団に対する感謝の労働と理解するのが妥当と吾思ふ
72: 2022/02/21(月) 17:31:25.98 ID:llhypjya0
>>68
違うよ、応仁、仁徳とでかい墓を2つも作ったから国が疲弊して、継体天皇に攻め滅ぼされたんだよ。
77: 2022/02/21(月) 17:33:23.87 ID:0cd02YfB0
>>72
なら天皇の系譜はそういうことなのか
そ そんなバ○な!
89: 2022/02/21(月) 17:36:51.56 ID:llhypjya0
>>77
そんなバ○なじゃないよ。
継体天皇の即位は、今で言ってみれば、孝明天皇の五代孫を名乗る人物が、秋篠宮ではダメだと皇位についた感じ

そんなトンデモはあるわけなく、単純に王朝交代しただけ。

135: 2022/02/21(月) 17:46:57.30 ID:DYfr2nBa0
>>89
孝明帝の五代孫ってちょうど上皇がそうだからそんな離れてなくね?
218: 2022/02/21(月) 18:06:52.46 ID:llhypjya0
>>135
五代孫は今の天皇な、だから、五代孫を自称する50過ぎの人物が、秋篠宮から皇位を奪った。それが歴史における継体天皇の即位。
239: 2022/02/21(月) 18:13:47.46 ID:0JcfUZSB0
>>218
世襲親王家とかいう5代どころの話じゃない皇位継承予備

記紀の書き方からすると大王側近が無理くり引っ張り出して
大王女系の子供ができたら用済みとばかりに処理された感が

337: 2022/02/21(月) 18:38:50.43 ID:FeXXWztG0
>>72
どうせなら、仁徳の次代で、第3位の大規模古墳の主とされる履中天皇も挙げておこう。
76: 2022/02/21(月) 17:32:49.24 ID:GMMaSucc0
>>68
カマドから立ち上る煙の少なさから民の困窮を察して数年間徴税を見合わせる慈悲深い君主が、自分の冥福のためにあんなデカい墓つくるのはおかしいよな
256: 2022/02/21(月) 18:19:07.17 ID:fA/V8hQV0
>>76
冥福は仏教概念
仁徳天皇の時代にはない
陵墓は魂の住居
94: 2022/02/21(月) 17:38:38.63 ID:jcsKLccm0
異世界に通じる扉の鍵穴だろ
100: 2022/02/21(月) 17:39:16.52 ID:onj3ETuA
キン肉マンを思い出した時点でオッサンや

これガチな

121: 2022/02/21(月) 17:44:45.72 ID:TW2T7ypi0
仁徳天皇陵って言わないの?
130: 2022/02/21(月) 17:46:09.31 ID:bxAz90zz0
>>121
仁徳天皇かが微妙になってきたからね(笑)
なんにせよ世界最大のお墓にはかわりはない。
154: 2022/02/21(月) 17:50:19.85 ID:TW2T7ypi0
>>130
誰かも分からん墓がバ○デカいって
なんとも言えんな
162: 2022/02/21(月) 17:51:14.84 ID:bxAz90zz0
>>154
そこがミステリーなんだよ。
あと中身も不可解。
まじでなんなんだろうね。
141: 2022/02/21(月) 17:47:47.56 ID:fA/V8hQV0
大山古墳は仁徳天皇の息子の
履中天皇反正天皇允恭天皇
のうちの誰かの陵だと思うが
延喜式にはすでに一番デカいのは仁徳陵とされてたらしい
176: 2022/02/21(月) 17:56:13.99 ID:0cd02YfB0
昔から有る「先祖代々」とか「老舗」とか「一子相伝」とか
有難がるのは皆の望みなんかなぁ
なら日本らしいと言うのはこういう事なんかな
200: 2022/02/21(月) 18:02:38.48 ID:mN+4bEkl0
>>176 そこは日本人らしいよね。先祖崇拝とも違うしね。美しい系譜や伝統が今も続いています、そしてその子孫ですってことに価値を見出すような気がする
192: 2022/02/21(月) 17:59:51.91 ID:IdcG9AbU0
だいたい、110歳まで生きたということになっている時点で、
実在していないことは明らかなんだよな。
倭の5王との対比も、無理やり当てはまている感じだし
198: 2022/02/21(月) 18:01:29.17 ID:ZLBimQba0
>>192
当時は半年で1年だった説があって
55歳ならギリいるかもしれない
221: 2022/02/21(月) 18:07:42.63 ID:0JcfUZSB0
広開土王碑が400年ごろ倭と戦ったと記しているが
これが神功皇后(仁徳天皇の祖母)の三韓征伐の話だとしたら
時期的に仁徳天皇の墓が5世紀半ばというのはそうおかしな話でもない
229: 2022/02/21(月) 18:09:42.97 ID:Gf+oVjZS0
>>221
そもそもそうやって記紀の人物や出来事をあれこれ当てはめて考えるのがナンセンスなんだよ
神功皇后の孫が仁徳天皇という系譜も三韓征伐も
そもそもこの二人の実在性すらもあやふやなんだから
235: 2022/02/21(月) 18:12:49.12 ID:FT6XYBIb0
>>221
雄略が471年だから400年の頃に仁徳がいたとすると
反正、履中、允恭、安康の4人の誰かしら歴史の中に埋まらなくなるわな
下手したら3人ぐらい消える
262: 2022/02/21(月) 18:21:54.26 ID:40dM1jzy0
第73代武内宿禰の竹内睦泰が仁徳天皇陵のこと全て知っていたが
明かさずになくなったなぁ
274: 2022/02/21(月) 18:24:55.07 ID:n3Lz9SAN0
天皇の墓でも、天皇じゃない奴の墓でも、別にどーってことねーよな 何が変わるの?
282: 2022/02/21(月) 18:26:25.54 ID:BAVasYMN0
>>274
豪族の墓である

が本当なら、色々と掘り下げる話が出てくるので

288: 2022/02/21(月) 18:28:42.88 ID:iYVCAEQt0
地元の古い住民にきくと
にんとくさんはあっちって
別の古墳指さすんだろ
河内で聞いた話だけど
320: 2022/02/21(月) 18:36:16.01 ID:pqL4e3ac0
>>288
大阪府堺市、羽曳野市、藤井寺市の辺りは
仲哀、応神、仁徳、履中、反正、允恭、雄略、淸寧、履中
とか天皇陵とされてるところが多いな。
大阪府南河内郡太子町の方は敏達、用明、推古、孝徳の陵と聖徳太子の墓があるな。
越から畿内に来て樟葉宮で即位した継体の陵は大阪府の北部にあるが
329: 2022/02/21(月) 18:37:19.47 ID:bMipo3I+0
時代が合わないとかは
後から造営した可能性もあるからね
でもだいたい西暦400年あたりだよね
359: 2022/02/21(月) 18:41:36.17 ID:PXV2WiyH0
仁徳天皇陵って、地球のエネルギー活動を停止させる「地球の鍵」だろ?
解説超人・テリーマンが、そう言ってた。
388: 2022/02/21(月) 18:45:50.71 ID:hkB74+5i0
古墳作りって当時の流行りだったのか ?

天皇 「ようし、パパ、古墳作っちゃうぞ」

431: 2022/02/21(月) 18:56:52.72 ID:agXnXysK0
イギリス人「待て待て日本。ワシが調べる。よし、古墳にします」
435: 2022/02/21(月) 18:57:52.21 ID:liOJw2TH0
逆に古墳で誰の墓か完全に確定してるのは誰だよ
昔の人はなんではっきり分かるように記録残さなかったんだよ
498: 2022/02/21(月) 19:10:03.10 ID:2vl2b2EI0
>>435
これはむしろはっきりしてるほうで、古事記に百舌鳥野陵に仁徳天皇とその息子の天皇2人を葬ったって書かれてあるんで
古事記が間違ってるというのならしょうがないけど
482: 2022/02/21(月) 19:08:09.95 ID:XJoQWOtP0
中国の陵墓も掘ったりできないらしいけど
始皇陵の地下が実はスゴいと書かれているらしいな
ぜひ発掘してもらいたいもんだが
491: 2022/02/21(月) 19:09:37.72 ID://c1Y+we0
>>482
曹操の墓発掘してなかったけ?
602: 2022/02/21(月) 19:30:02.73 ID:yUVBs1Pr0
古事記、日本書紀に書かれてある事が
およそ真実とは誰も思ってないよなあ
その体制にとって都合の良いように編纂してあるだろうし

案外、大王家とは別の豪族
あるいは天皇以前の日本の支配者のものだったりして
とはいえ中国みたいに易姓革命的な主張がされないのは
自分達も取って代わられる事を恐れたとかだろうか

666: 2022/02/21(月) 19:39:30.55 ID:fA/V8hQV0
>>602
記紀読むとそんなに都合よくないぞ
反乱だの内通だの不祥事も実に書いてあるし
623: 2022/02/21(月) 19:34:29.60 ID:tvUA2SvH0
どっちにしても今の天皇と繋がりは無かったりするの?
638: 2022/02/21(月) 19:36:03.05 ID:FeXXWztG0
>>623
仁徳の父ちゃんからの別系統
ということになってるからね。
635: 2022/02/21(月) 19:35:42.70 ID:kKwGSFDJ0
これって盗掘された前方後円墳の成れの果てじゃね?

https://i.imgur.com/Of2fBEB.jpg

654: 2022/02/21(月) 19:38:01.82 ID:C72rdW4/0
大仙大王だって堺市民は知ってるぞ
655: 2022/02/21(月) 19:38:03.04 ID:BwDfAb/h0
だいたい3世紀末から4世紀にかけて王権の位置が、
纏向周辺→佐紀地域→河内と移ってまた奈良に戻る。
有力豪族間で王権が移ってた時代かな。
722: 2022/02/21(月) 19:48:22.46 ID:BwDfAb/h0
日本の「天皇」を三人選ぶとすれば、
初期大和王権を軍事的に全国規模にした軍事カリスマ雄略
天皇と国家神道を創造した天武
そして明治天皇あたりかな。
734: 2022/02/21(月) 19:49:36.73 ID:fA/V8hQV0
>>722
桓武天皇じゃね
754: 2022/02/21(月) 19:54:43.89 ID:ZHs275Lz0
>>722
約1億人の人口に世界で1,2を争うくらいの豊かさを実現した昭和天皇は入れんのかね?
比較的恵まれた生活を送って来た民族だとは思うけど
世界比でここまで繁栄した時期は過去にはなかったんじゃないかな思うかな。
906: 2022/02/21(月) 20:17:49.25 ID:s6L0kt3r0
>>722
後醍醐は
755: 2022/02/21(月) 19:54:48.01 ID:sEWbVROI0
仁徳天皇が頑張って作ったけど崩御するまでに完成しなかったから允恭天皇が「わしの墓にする!」って入っちゃったんじゃないの
769: 2022/02/21(月) 19:56:47.49 ID:LElCjmI60
>>755
完成と同時に入るわけじゃないだろ
普通タヒんだ後に建造を始める
800: 2022/02/21(月) 20:01:58.11 ID:sEWbVROI0
>>769
これくらい大きな古墳だと埋葬はすぐにしなくても造営は存命中に開始するのかと思ってた
831: 2022/02/21(月) 20:07:02.60 ID:LElCjmI60
>>800
それかなり失礼じゃない?
いや昔の常識とかはわからないけど
現代の価値観だと天皇が生きてるうちから墓を掘るとかないし
898: 2022/02/21(月) 20:17:11.59 ID:sEWbVROI0
>>831
大規模古墳は権力の象徴(誇示)
または、京城や新田造成の残土の再利用って俺は思ってる
767: 2022/02/21(月) 19:56:38.30 ID:9D2zwDcm0
とにかくとんでもなく大きな墓だから
とてつもない権力者の墓であるのは間違いないわな。
その正体が誰であれものすごくロマンがある。
789: 2022/02/21(月) 19:59:46.54 ID:6c5jAyts0
いいから掘らせろや
839: 2022/02/21(月) 20:08:29.26 ID:cPStOTdr0
仁徳天皇の子供の履中天皇陵の方が古いから困っている。履中陵→応神陵→仁徳陵の順。
そして履中陵と仁徳陵は百舌鳥原だとされて、履中陵と仁徳陵は百舌鳥原にある。
世代は応神天皇→仁徳天皇→履中天皇です。
さてどの陵に誰が葬られたのでしょか?
852: 2022/02/21(月) 20:10:34.83 ID:ts+Yk8ek0
>>839
古代は各地に有力な王国が有った
それが天皇家には嫌だから、全て天皇の墓という事にした愚かさよ
903: 2022/02/21(月) 20:17:32.37 ID:C72rdW4/0
あの辺の地名、広域的には百舌鳥耳原らしいが、名前が長いから百舌鳥にしたので、そこにいた支配者が物集女氏だったそうな
大仙大王だの仁徳天皇だの言われてるけど、結局のところ土着の人がどこから来て何故ここに住み着いたのか未だに分かってない
大和川が洪水起こしまくるから元々、水龍信仰があったから洪水伝説が関わるとこから来た民族が元だろう
915: 2022/02/21(月) 20:19:53.32 ID:iQLJoMKM0
>しかし実際に“天皇の墓が違った”とされるケースもあります。

前例があるのが痛いな。。。

なんでそんなことになったのやら。
日本書記 古事記くらいしか書のデータがないっていうのが致命的だよな古代は。
包括的に見てくにはたかが2つの書物じゃ少なすぎる。

955: 2022/02/21(月) 20:24:43.01 ID:j2Moc0pE0
>>915
平安時代まで墓守が置かれていたのだが
それが絶えると、どこが誰の墓か
次第に忘れ去られたようだ
天皇陵であれば、どこに誰の墓が立てられたかは記録はあるけど
正確な地図まで添付されているわけではないので、おおまかな場所しかわからないし
949: 2022/02/21(月) 20:23:59.67 ID:Piwx+M6l0
昔から仁徳さんとか御陵さんとは呼ばれていた古墳を
明治の初めに適当に仁徳天皇陵に指定したというだけだから

あの辺の近所だと、田出井山(伝・反正陵)とかも含めて
何チャラ天皇陵は全部別の人の墓みたいな説もあるね

997: 2022/02/21(月) 20:31:05.83 ID:2vl2b2EI0
埼玉の古墳から出てきた剣に雄略天皇の名前が書かれてあったんで
この雄略が実在が確認された最初の天皇と言われてるんだよね
なら神武天皇は無理でも、応神天皇あたりからは
わりと信じても良さそうな気がするんだが

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645430526/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク