オススメ記事(外部)

シンドバッドやガリバーなど架空の人物の世界史について

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2012/12/17(月) 22:45:40.91 0

ヘラクレスのように神話に登場する人物から、シンドバッドのように民族の
集合意識が固まって生まれてきて伝承されたと言われる人物、はては
シャーロック・ホームズのように作者による創作であることがよく知られているにも
関わらず、多くの人に知られ、半ば歴史的存在となった人物などについて語るスレです。

これらの人物が、どういった形で、どれほど広範囲の人々に支持されたか、人々に
どういった影響を与えたか、生まれてくるに当たってどういう社会的背景があったのか、
なぜ熱狂的に支持されたのか、モデルとなった人物などについて話せればいいかと思います。

また、歴史上実在していたか怪しい人物、坂本竜馬のように実在していたことは
はっきりはしていても、小説等で英雄に祭り上げられ、実像との乖離が著しい人物、
シェイクスピアのように、誰かのペンネームに過ぎないという説がある人物なども対象とします。

448: 2017/12/05(火) 15:22:53.92 0

そうだよ

アラジンは唐人
アリババはペルシア人
シンドバッドはインド人

 

449: 2017/12/05(火) 16:59:16.44 0
千夜一夜って欧米からすると東洋的な話なんだな。
挿絵が日本風になってるのがあるとか

 

450: 2017/12/16(土) 10:19:39.57 0
>>449
アラジンの話が中国の話だとして日本人は中東のイメージて捉えてそう。
日本人は中国を越えて西のイメージでとらえ、
ヨーロッパ人は中国を超えて東、日本のイメージもごっちゃになって捉えてるのか…

 

451: 2017/12/18(月) 01:16:42.23 0
>>450
ヨーロッパ人にとってボスポラス海峡から東は全部アジアという地域なんだよ
まあ、それは仕方ないが
ヨーロッパ人以外までアジアという括りを使うのはおかしい
ヨーロッパ人にとっては「こことここ以外」という二分なわけだ

 

455: 2018/03/12(月) 11:39:37.19 0
丹後王国の女王グラツィアってのが細川がラシャの戯曲で夫がDQNとして出てくるぜ
なおそこは結果としては史実通り

 

456: 2018/03/12(月) 17:33:43.48 0
植木屋が奥方をチラ見したというのでブチ切れ
捕まえて斬○するような男はDQNとしか言えんからな
そこはフィクションではなくノンフィクション

 

457: 2018/03/12(月) 19:57:06.13 0
異教徒で乱暴者の蛮族である夫が(史実通り)敬虔なキリスト教徒である妻(史実)によって
改心し立派なキリスト教徒になる(大嘘)という話

 

460: 2018/08/06(月) 09:21:31.09 0
モーツァルトの『魔笛』の登場人物
「日本の狩衣を着た王子」タミーノというのは
別に日本人というわけではないのか。

 

461: 2019/01/16(水) 07:38:03.40 0
アラビアンナイトのワクワク(女人国)って
羽衣伝説の一種だったんだな。ワルキューレ的な要素もあるが。

 

463: 2019/01/18(金) 17:00:51.98 0
シンドバッドはインドの風のこと。
インドラを無くした古代インドが自ら風を起こせるのか、不明。
生贄はまだインドからはきてない。

 

464: 2019/02/24(日) 10:20:39.16 0

インド洋の季節風を利用した交易は年に1往復するだけなので、
風待ちの間、船乗りたちは港町に逗留することになる。
ヒマですることも無いので体験談でもし合って過ごす日々。
あまりにもヒマ過ぎ、噺のネタにも困ってくると空想で尾鰭を付け、
互いに張り合ってどんどんエスカレート。

→ 船乗りシンドバッドできあがり

 

465: 2019/03/03(日) 09:31:16.36 0

古代エジプトのパピルスにも『難破船員の物語』という話があって
異郷に流れ着き、モンスターに遭遇し、お宝を持って帰る、
というシンドバッド的ストーリーがすでにみられる。

http://www.moonover.jp/bekkan/story/20.htm

 

466: 2019/03/05(火) 20:07:05.87 0
日本は海に囲まれている割に、船乗りが活躍する物語が乏しい気が。

 

495: 2019/08/22(木) 16:30:02.23 0
>>466
逆に世界の果てなもので交易が盛んじゃなかった?
インド洋では交易船は東西へ行き来するが日本は西としか行き来できない

 

496: 2019/08/22(木) 20:37:50.72 0
>>495
南蛮貿易を知らんのか?

 

497: 2019/08/22(木) 21:16:21.95 0

 

467: 2019/03/05(火) 21:13:35.62 0
確かになぁ。浦島太郎と山幸彦くらいかな。

 

468: 2019/03/10(日) 02:33:00.36 0
桃太郎は一応海を越えたか
一寸法師はなぜか大阪から京都(いずれも今の地名)へ椀船で川を上ったw

 

479: 2019/05/06(月) 09:54:09.74 0
8世紀にはムスリム商人が広州に居留地を設けていたらしいからな。
冒険が売りのシンドバッドも当然来ていたんじゃないかな。

 

483: 2019/05/07(火) 18:45:57.45 0
>>479
広州ぐらいまではイスラム商人にとっては冒険じゃなくて通常業務か。
危険手当もつかないのか。

 

480: 2019/05/06(月) 17:14:10.22 O
ダイヤモンドの谷ってモデルになった場所があるのかな?

 

481: 2019/05/07(火) 06:56:01.69 0
>>480
「ダイヤモンドの谷」の大元は紀元前4世紀にはすでに文献に現れていた古い伝説。
当時知られたダイヤモンドの産地はほぼインドで、ダイヤモンドの谷もインドにあると
考えられていた。マルコ・ポーロ『東方見聞録』も、元はインドの話だとしている。
https://www.metmuseum.org/blogs/now-at-the-met/2018/indian-diamonds-benjamin-zucker-family-collection

 

482: 2019/05/07(火) 07:25:51.41 0
>>481
そうは書いてないような。

 

484: 2019/05/07(火) 21:49:31.80 O
「小公女」ではダイヤモンドの山だったな。

 

486: 2019/05/13(月) 19:11:11.02 0
ダイヤモンドの谷は、インド中南部にかつて栄えたゴールコンダ王国にあったとされる。
https://indianvagabond.com/2015/08/21/marco-polo-in-golconda/

 

493: 2019/08/16(金) 09:45:00.98 0
シンドバッドは「インドの風」という意味でインド商人がモデルだろうと言われてる

 

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/whis/1355751940/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク