「日本五大昔話」は桃太郎、かちかち山、舌切り雀 、花さか爺 とあとは何???

1: 2022/06/28(火) 19:03:00.39 ID:CAP_USER こんにちは、MONEY TIMES編集部です。
今回の5秒クイズは、日本の昔話に関する問題です。
今回の5秒クイズは、日本の昔話に関する問題です。
MONEY TIMES 5秒クイズ
まんが日本昔ばなし博士だけど質問ある???うろ覚えの話のタイトルとか教えるよ

1: 2022/01/27(木) 18:12:31.390 ID:CjnNkCia0 なるべくヒントはくれ2: 2022/01/27(木) 18:13:07.669 ID:OgsRo1Fed きっちょむさんって何回くらい出て来るの? 3 ...
【衝撃】「まんが日本昔ばなし」で妙に覚えてる話wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1: 2022/05/31(火) 15:34:32.36 ID:IG0p1faK0 頭からおにぎりを食べる女2: 2022/05/31(火) 15:34:51.20 ID:WVvm4Xoka イワナ 3: 2022/05/31(火) ...
【歓喜】あの懐かしい音色が再び!!季節の風物詩、遂に甦る!

1: 2022/06/13(月) 20:18:08.34 ID:ey5YmVGJ0 BE:643485443-PLT(15000)3年ぶりに「チャグチャグ馬コ」 岩手〔地域〕
色鮮やかな装束をまとった馬が練り歩く岩手県の初夏の ...
有名な怪談の考察してみたったから聞いてくれるか

1: 2022/01/28(金) 21:58:49.98 ID:LJ5qIaKR0 タイトルの通り。
【八尺様】と【コトリバコ】みたいな有名な話を自分なりに考察してみた。
「え?違うだろう」とか「俺はこう思うけどな」っ ...
【調査】「人魚ミイラ」上半身は霊長類、下半身は魚類の特徴 倉敷芸科大が中間報告、うろこや針見つかる

1: 2022/04/11(月) 20:20:58.67 ID:CAP_USER 「人魚ミイラ」霊長類と魚類の特徴 倉敷芸科大が中間報告、うろこや針見つかる
岡山県浅口市鴨方町六条院西の円珠院に保存されている「人魚のミイラ」( ...
昔の日本人「冷房は体に悪い」「寝る時はクーラー切ります」これ何の意味があったん???

1: 2022/06/04(土) 07:08:01.19 ID:UQghhSNEd 何の根拠もなかったな2: 2022/06/04(土) 07:08:21.88 ID:UQghhSNEd 最近これで老人タヒにまくっとるし 4: 202 ...
【だんじり】絶滅寸前? 南大阪独自のファッション「岸和田カジュアル」

1: 2022/05/17(火) 09:31:50.55 ID:2ijZWmrM9 >>2022/05/17 07:00Lmaga.jp大阪・岸和田市を中心に、1990年代から2010年代前半にかけて泉州地方で流行ったストリー ...
【奇祭】「かいごもり祭」 地域の人が家にこもり静かに過ごす 「若い世代の人たちにも続けていってもらいたい」

1: 2022/02/15(火) 18:10:52.70 ID:4se06mwO9 新見 奇祭「かいごもり祭」地域の人が家にこもり静かに過ごす
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
【私は美味しい】イワナの寒風干し作りが最盛期 地元の特産品に・山形県最上町

1: 2022/02/15(火) 17:14:12.73 ID:4se06mwO9 イワナの寒風干し作りが最盛期 最上町で地元の特産品に
*ソース元にニュース画像あり*
※NHKローカルニュースは元記事が