オススメ記事(外部)

豊臣秀吉が佐々成政を許して熊本の管理職に据えたが大反乱で管理出来ないとして切腹を申し付ける

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/08/12(月) 20:55:20.62 ID:jEwlCrKg0 BE:194767121-PLT(12001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
織田家への忠誠心を抱き続けた末の不運な最期【佐々成政編】
https://news.line.me/issue/oa-serai/4bd75a5758b3

2: 2019/08/12(月) 20:56:58.20 ID:pB2QB1KH0
必○技もってなかったんだろ
3: 2019/08/12(月) 20:57:12.87 ID:LMpFQo/V0
出来ないことを見越して九州送りにした
91: 2019/08/13(火) 17:14:50.20 ID:PJMI2R2K0
>>3
だから加藤清正が肥後入りを命じられた当初は
太閤も我を見放したと絶望しかなかった
4: 2019/08/12(月) 20:59:18.98 ID:L2Y++WTf0
花の慶次の佐々成政は格好良かった
5: 2019/08/12(月) 21:00:47.92 ID:tzf1c5bmO
北陸の越中から九州の肥後に飛ばす時点で、かなりの嫌がらせ
秀吉の悪意まる見え
6: 2019/08/12(月) 21:00:54.58 ID:eW13WXoAO
当時、熊本には小西行長もいた
当時の熊本は流刑地か何かかと

この点からも、加藤清正公、せいしょこさんの肥後統治の凄さが解る

7: 2019/08/12(月) 21:01:18.93 ID:2WNnFoUv0
この頃の 厄妄想を 入れ置きし 鉄鉢袋 今破るなり
辞世の句読むと色々考えてしまう
8: 2019/08/12(月) 21:01:55.22 ID:mi5GkJ3q0
雪中行軍できないからイライラしたんだろうな
10: 2019/08/12(月) 21:02:42.50 ID:jxAOUHGM0
真冬の日本アルプスを北から南まで縦走しただけでやべえ奴だわ
11: 2019/08/12(月) 21:02:56.53 ID:D1X70Dki0
肥後もっこすは薩摩隼人同様頑固で偏屈な反骨もの
隙あらば反乱
12: 2019/08/12(月) 21:03:42.71 ID:NV7dTXeI0
出来ない仕事押し付けて首を切るって今でも見かけるわ
13: 2019/08/12(月) 21:07:25.10 ID:RPqJ20vn0
登山しかできなかった
14: 2019/08/12(月) 21:11:35.46 ID:D1X70Dki0
割と期待はしてたと思うけどな
でも意に反して急速な改革やろうとして失敗し反乱祭り
失望で腹切れってなったくらいかなーと
103: 2019/08/15(木) 07:57:28.58 ID:Q095iTdr0
>>14
領土になって日の浅い越中を信長の横タヒって事態を乗り越えてきっちり治めたわけだしな
難しい土地の統治手腕は高く評価されてたと思う

蒲生氏郷が佐々の馬印欲しがったときも「佐々ほどの名将の馬印を」つって渋ってたし
仲は良くなくとも評価はかなり高かったんじゃなかろか

16: 2019/08/12(月) 21:15:05.13 ID:3TJL/IIc0
元々佐々成政と佐久間盛政の武力は買っていたから明攻め先鋒で使う気だった
18: 2019/08/12(月) 21:16:46.80 ID:uU+UDWuk0
北アルプスを徒歩で越えて浜松まで援軍を頼みに来た成政に
家康もドン引き
19: 2019/08/12(月) 21:18:18.90 ID:xpPeUvpi0
何か人事としては有能な感じ。

こういう話は普通に勉強してても中々聞かないっすね

20: 2019/08/12(月) 21:18:58.53 ID:la63DICr0
片桐且元よりマジじゃね?
21: 2019/08/12(月) 21:19:31.29 ID:la63DICr0
まーあれは、くそダヌキに騙されたようなもんだけど
22: 2019/08/12(月) 21:19:44.82 ID:tzf1c5bmO
秀吉て、武士でもない茶人の千利休を切腹させたり織田信長より荒いかも
50: 2019/08/13(火) 02:06:15.27 ID:LYUOnVEQ0
>>22
秀次嫁入り前の駒姫をぶっ○す畜生だから
豊臣は滅びるべくして滅びたんだわ
58: 2019/08/13(火) 06:04:44.60 ID:kNqVl1Kk0
>>22
秀吉「俺は信長のように甘くはないぞ」
23: 2019/08/12(月) 21:20:36.41 ID:6ANN7fhx0
海外遠征するっていうのに、国内の征服地の統治も満足に出来ないヤツなんかいらんわ
24: 2019/08/12(月) 21:22:23.56 ID:LAbPiyQ40
反乱が起きることは想定済みだったんだろ
25: 2019/08/12(月) 21:23:05.86 ID:0V/omMUj0
埋蔵金伝説あるから富山まで掘りに来いよ
伝承されている里歌にその隠し場所の秘密があると思って
小学生の頃、必タヒになって解読しようと思ったが小学生には無理だったわ
35: 2019/08/12(月) 21:55:13.42 ID:YauOWi0G0
>>25
「成政がかつて治めた富山市大山地区には、こんな里歌が残っている。
《朝日さす夕日かがやく鍬崎山に/七つ結び七結び/黄金いっぱい/光かがやく》
これが軍資金の隠し場所を暗示している、と伝えられている。」

これね。俺も小学生の頃に必タヒになって考えてたww

27: 2019/08/12(月) 21:23:31.49 ID:vE6r5mf/0
侍大将くらいがちょうど良い 一国を任せられるほどの力量は無い
秀吉もわかってたんだろうけどね
43: 2019/08/12(月) 22:37:24.75 ID:MBIuWdYY0
>>27
越中を治めてたと思うけど
28: 2019/08/12(月) 21:27:27.63 ID:0M/LwrnA0
葛西大崎一揆でも木村親子が詰め腹切らされたんだっけか
104: 2019/08/15(木) 07:58:55.27 ID:Q095iTdr0
>>28
木村親子はちゃっかり生き残って蒲生の与力に収まって
福島の地名の名付け親になってる
29: 2019/08/12(月) 21:29:03.13 ID:YauOWi0G0
成政の埋蔵金あるやろか
31: 2019/08/12(月) 21:34:57.98 ID:QBGJecJA0
太閤Ⅳでの佐々成政は必要以上に悪役にされてかわいそうだった。
36: 2019/08/12(月) 21:55:53.15 ID:lyL/pAzG0
>>31
Vでも同じだったな
仲良くなると「おお!!猿ではございませぬか!!よく来てくださった!」とかなるのが笑えた
39: 2019/08/12(月) 22:06:40.68 ID:QBGJecJA0
>>36
Ⅰで柴田勝家を配下にして評定で勝家が仕事に名乗りをあげたとき
秀吉に断らせたときのセリフがまた辛辣
32: 2019/08/12(月) 21:44:08.05 ID:xOrlYORh0
九州は国人衆(土着の武士)の力が強く、サッサはその厄介さをわかっていなかったんだよ
あの武田信玄すらも国人のご機嫌取りにかなり苦労してるからな
34: 2019/08/12(月) 21:51:45.85 ID:DU4Wdu1A0
松見正宣氏の小説「難治の国 肥後国人の反乱」オススメ
現代人が当時にタイムスリップして繰り広げられるストーリーは読みやすいよ
38: 2019/08/12(月) 22:03:16.14 ID:IomRpu220
信長配下の無能はもれなく失脚してるからな。
初期から仕えて最期まで重鎮でいたってことは有能だったんだろう。
44: 2019/08/12(月) 22:40:24.46 ID:QBGJecJA0
>>38
結局領国がほぼ若狭一国だけだった丹羽長秀も最近無能説が出てきてる。
実力本位人事と言われる信長が最古参だったからって理由だけで
出世させた例だって
41: 2019/08/12(月) 22:22:21.25 ID:vAlsC8lp0
あの当時の人間に針ノ木峠なんて超えられるのかよ
45: 2019/08/12(月) 22:54:54.69 ID:rTpsX9BG0
肥後も越中みたいに、
戦国時代、大大名に挟まれてあまりパッとしなかった所だから
経験を買われて抜擢されたとかじゃないの?
46: 2019/08/13(火) 00:14:46.20 ID:1LHvHJyn0
佐々はただのア○だよア○
秀吉と柴田の戦いでは柴田に付いて敗北
秀吉と家康の戦いでは家康に付いて敗北
にも関わらず秀吉から肥後一国を与えられた
破格のことだ
57: 2019/08/13(火) 05:54:14.20 ID:32pANjHC0
>>46
勝ち負けは時の運
馬○なら柴田と一緒に滅ぼしておいた
有能だから秀吉は許し家来にした
47: 2019/08/13(火) 00:37:59.58 ID:nFOvJ3aE0
佐々成政の娘は皇室に入って現皇室にも血が流れている
なんか没落大名の娘っていいとこ行ってるのが多い
48: 2019/08/13(火) 00:52:55.56 ID:L6cLpdKo0
前田慶次にバックブリーカーされて小便漏らしてた。
49: 2019/08/13(火) 01:06:38.34 ID:ENC743Ex0
よほど秀吉の部下になるのが嫌だったのかな
さっさと降伏すれば良かったのに
51: 2019/08/13(火) 02:20:30.66 ID:TPXomqLg0
国人どもが検地を嫌がるのはなんでだ?
全国を検地したらあちこちの国人どもが大人しくなったのもわからん
守護大名や寄り合いの盟主に強訴するのと同じ感覚で、織田や豊臣にケンカ売るのもわからん
53: 2019/08/13(火) 03:00:01.23 ID:TuPE658V0
>>51
そりゃ年貢を中抜きしてるんだもん嫌がるさw
54: 2019/08/13(火) 03:08:51.80 ID:TuPE658V0
>>51
反乱を起こした国人共は無慈悲に皆○しです
服従した国人頭は主に庄屋などに転職しました

織田羽柴に喧嘩を売る理由の一つにノブの宗教改革により既得権を失う宗教勢力の支持があるかと

59: 2019/08/13(火) 06:13:02.95 ID:kNqVl1Kk0
>>51
今で言うと所得をごまかして税を逃れてるようなもんだからな
現代人だって税務調査が入って追徴課税とか嫌だろう、それと同じ

うちの領地は1万石です、領主「じゃあ、戦の時は300人出せ」
検地されて実は2万石だとばれたら戦の時に倍の600人出させられる
このように負担が増えるから嫌なんだよ

61: 2019/08/13(火) 06:25:24.39 ID:2TEAPrGS0
>>51
検地もしたが、刀狩も行った
新しくやってきた、豊織系領主に臣従しなければ、武器を取り上げられ百姓にされる

国人領主から見れば、先祖から受け継いだり、自分の才覚で獲得し、守ってきた土地を
いくら中央で力があるといっても、ポット出の豊臣秀吉の家臣に奪われるのは許さない

69: 2019/08/13(火) 07:18:34.47 ID:w0DU+yV50
>>51
領地を与えられたら、その領地から上がる税で独立採算になる
領地をもらった御恩と戦争での戦力提供の奉公を交換するのが中世の封建制度

検地するということは、領主は大名で、それまで領主だった階層は大名の領地を管理する家臣に格下げになってしまう
独立採算ならばこそ離反も下克上もできたのであって、
大名から俸給をもらうサラリーマンになってしまったら、服従するしかなくなる
領地と戦力提供の御恩と奉公では常に戦争を続ける必要があって、国内が統一されたら朝鮮へも明へも行かなければならない
俸給と内政事務仕事の御恩と奉公が武士道として認識されるようになって、江戸時代の300年の平和が実現した

55: 2019/08/13(火) 03:29:52.80 ID:TPXomqLg0
国人「おれらが離反したらお前困るだろ。だから言うこと聞けよ」
大名「ちっ。しゃーねえな。今回だけだぞ次はないからな」
国人「ばーかwこいつちょろいわ。またやろ(ははー!我ら全力でお仕えいたします!)」
56: 2019/08/13(火) 04:31:03.76 ID:TuPE658V0
あと佐々の駄目な所は現地採用はせずに上方でたんまり浪人を集めて熊本へ乗り込んだこと
東海の浪人を集めて現地採用しなかった土佐山内家と一緒
62: 2019/08/13(火) 06:26:21.63 ID:ZOaX7qos0
乱世のすぐ後は森忠政ぐらい苛烈じゃないと家中は収まらないよ。
63: 2019/08/13(火) 06:27:35.63 ID:GEny/KT90
真冬のザラ峠越えは超人
64: 2019/08/13(火) 06:28:52.52 ID:qzo2UsKy0
米より雑穀植えたほうが農家は潤うんじゃないの?
野菜も作るだろうし

稗粟雑穀ばかり作ってると厳罰とかあるの?

97: 2019/08/15(木) 06:40:54.35 ID:RfETgHN90
>>64
米の方が高く売れる
65: 2019/08/13(火) 06:34:17.88 ID:jy5H40Ki0
「成政の末裔」だった佐々淳行を懐刀に手なづけて
生涯にわたり重用した後藤田正晴の人心掌握術は凄い

主流派から外れて哀れな末路を辿った左派活動家の別れに
佐々単身で乗り込み周囲が騒ぐ中、帰ろうとしたら
「後藤田も来た!」と騒ぎになる小噺が好き

75: 2019/08/13(火) 10:58:44.60 ID:l9irjRiP0
>>65
あれなあ
佐々さんは同窓生で付き合いが
あったから葬式に出席するのはわかるんだけど
後藤田さんが出席した理由がわからない
80: 2019/08/13(火) 12:26:08.62 ID:jy5H40Ki0
>>75
ああいう「長年の敵にかける情」の話に弱くってね
後藤田も敵の経歴やバックボーンは調べ上げる人。
何か琴線に触れる所はあったんだろうなぁ

このスレ的には、学園闘争で戦い方に慣れてなかった
機動隊の歩兵運用を佐々が指揮するって話で
少数の精鋭やガス銃隊を殿に残して本隊を逃すのを
「捨伏」と呼ばせ実際に当時の機動隊で運用した話。
島津の知恵を400年後に本当に役に立たせたと大笑い

90: 2019/08/13(火) 17:06:34.35 ID:l9irjRiP0
>>80
それ以外にも単発のガス銃を連射するのに
長篠の三段撃ちを採用したりしてたな
旧軍出身の指揮官が多いからどうしても
戦術的撤退や精鋭部隊を手元に置いて
適時投入する思考を理解されなくて口論から
部隊長が部長の首締め上げたりw
佐々さん御本人も警察戦国時代を懐かしく語ってるね
だけど同時代の現場からは異論反論もあって
佐々さんの評価は一様ではないのだよなあ
67: 2019/08/13(火) 07:12:23.90 ID:yte5hq8b0
年齢が大分離れてるけど、織田家で柴田に貸与後も似たような職務だった
前田利家っていつ領国経営について学んだんだろうね
73: 2019/08/13(火) 08:43:20.56 ID:nzAxiE9PO
>>67
算盤パチパチ弾いて領国統治能力は高かったらしい
一向一揆の加賀治めたぐらいだから
85: 2019/08/13(火) 14:14:06.54 ID:TuPE658V0
>>73
汚物を消毒後の統治だから楽だよね
86: 2019/08/13(火) 15:48:41.48 ID:Z8MR+epb0
>>73
此書物後世ニ御らんじら□れ御物がたり可有候
然者五月廿四日いきおこり候まま
前田又左衛門尉殿いき千人ばかりいけどりさせられ候也
御せいばいハはっつけかまにいれられあぶられ候也
如此候一ふで書きとどめ候
87: 2019/08/13(火) 15:54:14.24 ID:nzAxiE9PO
>>86
これ越前での話しじゃなかったかなぁ
加賀で虐○やったかは知らない
68: 2019/08/13(火) 07:14:42.30 ID:2TEAPrGS0
黒田如水なんかは、反発する城井氏に、婚姻で和睦しようと申し出て
騙し討ちで○したあと、すかさず兵をだして一族皆○しにしたからな
70: 2019/08/13(火) 07:19:07.09 ID:AwpJ4gzh0
薩摩抑えとして肥後は重要な要衝だったから信頼できる部下を派遣した。
72: 2019/08/13(火) 07:55:16.65 ID:Ta+TJDGn0
>>70
国人一揆が起きて、鎮圧した後に加藤清正という1番信頼できる部下を派遣したな。
71: 2019/08/13(火) 07:20:33.73 ID:cGFHLUJa0
変顔でお馴染みの隈部親永さんの反乱か
76: 2019/08/13(火) 11:08:41.52 ID:w6Xv6IE70
勇猛優秀だったけどエリート意識からか最後まで猿を好きになれなかったのが又左との差かと
このへんはフィクションだけど大河の利家とまつが面白く映像化したなぁ
77: 2019/08/13(火) 11:23:30.17 ID:KseotUWP0
裏切りと土下座で築いた加賀100万石

と言ったら金沢出身者に怒られた

78: 2019/08/13(火) 11:50:39.07 ID:e8Ut1eQp0
>>77
そこまで県民・市民のコンセンサス、アイデンティティとなってる前田家恐るべしだよな

富山県民に佐々・前田の悪口言ったところで( ゚д゚)だわw

82: 2019/08/13(火) 13:24:01.99 ID:AXMf5+M10
>>78
つかどこの県でも馬○にしたら地元で怒られる偉人って大体戦国大名だよね。
79: 2019/08/13(火) 11:51:24.65 ID:MxqNYkTk0
単なる登山家だから
84: 2019/08/13(火) 13:50:04.09 ID:KseotUWP0
>>79
偉大な冬山登山家です
81: 2019/08/13(火) 13:03:45.74 ID:jXTj8FL00
掃除の達人で今もキンチョー佐々として名を残してるんだから凄いよね
83: 2019/08/13(火) 13:40:15.13 ID:D3wa/zci0
大河ドラマで前田利家のライバルと位置付けられていたひとだよね
89: 2019/08/13(火) 17:03:57.42 ID:TuPE658V0
柴田軍団は北陸で狂信者をヒャッハーしまくってるからな
前田家は明治まで生き残ったおかげで悪評は広められてないが
92: 2019/08/13(火) 17:21:58.12 ID:PJMI2R2K0
>>89
そのヒャッハーが祟って
本能寺の変後の明智討伐に行けずじまい
94: 2019/08/13(火) 17:35:01.49 ID:nzAxiE9PO
>>89
前田家はアメとムチの使い分け上手くて、後には一向宗にも融和的になってる
融通利かないガチガチの武辺者ではないから、生き残れた
96: 2019/08/14(水) 21:49:17.69 ID:IZV3tDwh0
>>94
初代が傾奇者で守銭奴(ついでにロリコン)だからな
色々な意味で武士らしくはないわな
93: 2019/08/13(火) 17:33:07.87 ID:bx2ktCRi0
その明智も
特に信長に恨みはなかったけど
配下の地侍どもが転勤は絶対嫌と言うのでしかたなく
という説もある
98: 2019/08/15(木) 07:29:14.08 ID:u0Q5ZQ/10
服従したのにミスしただけで切腹って酷くね?
105: 2019/08/15(木) 08:06:00.86 ID:F0Vn4ZGS0
>>98
反乱して降伏したあとにラストチャンスを与えた
101: 2019/08/15(木) 07:52:05.59 ID:jUBCpQTv0
これ佐々が一揆を誘発したおかげで
一揆に加わった50人ほどの国人のほとんどが首を切られて取り潰されたからな
後から入った小西と加藤は相当やりやすかったと思う
102: 2019/08/15(木) 07:55:54.04 ID:WF4Bev200
世の中が悪いとか言ってるお前らを正社員採用してみせたうえで無能っぷりを晒す
ってやり方だな
108: 2019/08/15(木) 14:13:11.78 ID:YjPApiYo0
最初から失敗させて○すつもりだったのかね
107: 2019/08/15(木) 09:30:58.72 ID:42B/7/g+0
今豊臣と話せるとしたら隈部氏について聞いてみたいな
大事なお茶会1日で終了になったりと恨み、憎しみでいっぱい?
それとも、もう肥後は懲り懲りって感じ?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1565610920/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク