オススメ記事(外部)

【戦国時代】秀吉が朝鮮出兵の拠点とした国特別史跡「名護屋城」認知度に課題。城天守閣復元計画は「歴史的な背景もあり難しい」と実現せず

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/09/14(月) 10:23:45.64 ID:YByBBI+S9

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/644382/

「建物」の存在が明暗分ける?

16世紀後半の朝鮮出兵の拠点として、豊臣秀吉が佐賀県唐津市鎮西町に築いた名護屋城。
徳川家康や伊達政宗など150以上の大名が参陣した歴史があり、城跡と一部の陣跡は国特別史跡に指定されている。
ただ、「認知度が課題」と指摘されることも多い。その背景を探った。

8月下旬の平日昼。名護屋城跡を訪れると、資料を手に歩く観光客がちらほら。東京から訪れた50代女性は
「名だたる大名が集ったなんて、すごい場所」と驚いた表情で語った。観光で唐津を訪れて知り、初めて立ち寄ったという。

名護屋城は当時、大坂城に次ぐ規模を誇ったとされる。現在、城跡には往時の姿を伝える石垣が残り、
周囲には約150もの陣跡が確認されている。建物は一切ないが、日本の歴史上、類を見ない遺跡だ。

珍しさが光る一方で認知度には疑問が残る。現地でガイドを務める女性(42)は「呼子でイカを食べる待ち時間に寄り、
初めて歴史を知る観光客も多い。全国の有名な城跡に引けを取らない価値があるのに…」と首をかしげる。

日本城郭協会によると、全国には2万~5万の城跡があるという。文化庁のまとめでは特別史跡に指定されている城跡は15カ所のみ。
そのうち、秀吉に関係する大坂城跡と名護屋城跡で昨年度の来場者数を比較すると、大阪城天守閣を訪れた人は約218万人だったのに対し、
名護屋城跡は約5万4千人。差は歴然だ。

◆   ◆

「建物がないばっかりに目が行き届かないのでは」。現地でガイド活動などに取り組む市民団体「肥前名護屋城歴史ツーリズム協議会」
の事務局長(63)は、注目度に差が生じる一因をそう分析する。

確かに、市中心部の唐津城は1966年に天守閣が造られ、観光地として定着。名護屋城跡よりも評価は劣るが、毎年度10万人以上が訪れる。
「城がないと存在感に欠ける」と事務局長。だが実は、過去に「名護屋城天守閣復元計画」があったという。

旧鎮西町の役場に勤めた男性(80)によると、56年に発足した町の初代町長、名古屋経一氏が旗振り役を担った。
名古屋氏は「農漁業中心の町の発展には整備が必要」などと訴え、識者と協力して設計図を作成。62年に県教育委員会を通して
国に復元許可を申請したという。

結果、天守閣の存在を示す確かな証拠がないとして許可は下りなかった。しかし、男性は別の理由もあったと考える。
「国や県の役人が『歴史的な背景もあり難しい』と言っていた。あの時代、朝鮮侵略を掲げた拠点を盛り上げることはできなかったのだろう」。
実際、町には計画に反対の声が多数寄せられたという。「時代に阻まれた」

◆   ◆

五層七階の天守閣の存在は後に広く知られた。現在はバーチャルリアリティー(VR)映像で往時の名護屋城を体感しながら城跡巡りを楽しめる。
それでも、近年は来場者数が伸び悩んでいる。

市は4月、知名度アップに向け情報発信などを行う「肥前名護屋城室」を設置。動画投稿サイト「ユーチューブ」を活用し、
秀吉に扮(ふん)した職員が城跡の歴史をシリーズで配信する活動を7月に始めた。県も本年度、城跡と陣跡の活用を目指す
プロジェクトを始動させ、本腰を入れた。

市民も模索する。ツーリズム協議会は、短時間でも観光客が城跡巡りを楽しめるガイドコースを検討中。
別の市民団体は「名護屋城検定」を設けて人々の関心を上げる構想を描く。

8月22日、名護屋城跡に関するイベント発表会に出席した山口祥義知事は「今は未完の大器だが、見えない価値を強みにし、
名護屋城の時代が来るよう力を入れていく」と意気込んだ。

変化の可能性を秘める名護屋城跡。かつて全国の大名たちが集ったように、歴史ファンや観光客でにぎわう“聖地”になれるか。

名護屋城跡に残る石垣を背にガイドを行う女性


https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/658598/large_IP200904JAA000610000.jpg

名護屋城跡の歴史を語る男性。1962年発行の「鎮西町史」には天守閣の復元設計図が載っている


https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/658599/large_IP200904JAA000638000.jpg

109: 2020/09/14(月) 12:44:03.01 ID:cs4P860S0

>>1
当時、大阪城に次ぐ規模で城下は10万人
ただ、水が無かったことと、地理的に大きな港から遠かったことで寂れた

朝鮮への配慮は無駄
過去、彼らは平気で対馬などを襲ってきたんだからな

 

123: 2020/09/14(月) 13:37:22.68 ID:10Q16DsZ0
>>1
江戸城再建しろよ
外国人観光客も喜ぶだろ
あーもう来ないけどさ

 

126: 2020/09/14(月) 14:18:23.92 ID:NdEoPieZ0
>>1
まあ名護屋城は俺も復元すべきではないと思うけどなww
でもなぁ
連中が騒ぐから復元しないと、彼らに思われてしまったら
癪に障るよな。

 

2: 2020/09/14(月) 10:24:48.16 ID:U0Q1Fp8u0
×認知度が問題
○朝鮮出兵関連だから半日アンチが湧いてくる

 

16: 2020/09/14(月) 10:33:19.71 ID:v5DRYlZT0
>>2
ほんとそれ
マスコミ総攻撃が始まる

 

77: 2020/09/14(月) 11:48:58.84 ID:jzQ8PMog0
>>2
実際に行ってみると、逆なんだけどな
隣の博物館は韓国礼賛
在日と韓国人が喜ぶ施設

 

3: 2020/09/14(月) 10:25:01.36 ID:UxYlhrol0
秀吉のコスプレ遊びの拠点

 

20: 2020/09/14(月) 10:38:10.75 ID:RH0zaHk80

>>3

瓜畑遊び大会でもやれば…下衆とか言うなら太閤さんにちなんで能狂言の催しでもよろしかろうて。

寺澤家改易後はずっと譜代の領地なのな…水野忠邦が老中職なりたさに捨てた封地でもあるか。

 

14: 2020/09/14(月) 10:32:28.45 ID:oU1U5eh70
名護屋城跡はさぁ
天守とか建物よりも、年に一度でも良いから諸大名の陣の再現でもしといたほうが盛り上がるんじゃないの

 

79: 2020/09/14(月) 11:53:26.35 ID:9mWfmRx+0

>>14
関ヶ原ではやってるな
武者行列組んで「狙うは家康の首ただひとつ~!!」
とか叫んでるわ

相手が朝鮮だから大炎上しそうだが見てみたいwww

 

17: 2020/09/14(月) 10:34:49.09 ID:1wYQ3Co90
歴史的な背景とか言ってる時点でクソ
そもそも再建しても金回収するのに必要な時間が膨大って理由だけでいいだろ

 

18: 2020/09/14(月) 10:35:58.11 ID:qKtuZEwZ0
博物館からして反日に汚染されてるからな

 

33: 2020/09/14(月) 10:48:37.73 ID:Z8E7Kj7+0

>>18
そう!日本100名城のすべてを回ったけど、こんな酷い自虐史観の博物館は存在しない。
こんな博物館に社会科見学に行って感想文でも書かされてきた子供たちは嘘を刷り込まれて可哀想。

博物館では秀吉を極悪人扱いしている癖に、街のお土産屋は秀吉を持ち上げて商売をしている二枚舌のこんな市町村は沖縄にもないよ。

こんな不快な城を巡ったのもあとにも先にもここだけだよ。

 

143: 2020/09/15(火) 11:35:14.00 ID:thc/+g+Q0

>>33
城は破城されたにもかかわらず本当に立派なんだけどな
解説文で城の価値を貶めてわざわざアクセス悪いのに来た人の気分を害して
観光地として売り込もうとしてもそれは無理ってもんだ

佐賀にだってちゃんと観光資源あるのに売込み方が本当に下手

 

144: 2020/09/15(火) 14:43:50.71 ID:KVOvI98r0

>>143
暑い日でさぁ、涼みに先に博物館に行ってがっかりした気分にさせられて、後から城跡を散策したのだけど高台から海を臨める絶景もどんよりした気分で台無しにさせられたよ。

李舜臣爆上げ、豊臣秀吉爆下げでどこの国の博物館なのかと思ったよ。

早めに切り上げて道の駅に行ったら秀吉まんじゅうだか秀吉を前面に押し出して商売しておいて、このダブルスタンダードは何なんだと思ったよ。

佐賀県内には佐賀城、唐津城、吉野ヶ里(百名城のひとつ)とあるけど城の立地、歴史的な意義は名護屋城は魅力的なんだけど、
博物館の展示物を見直すか、人員の総入れ替えをしない限り公金を使うなど許されないよ。

 

21: 2020/09/14(月) 10:40:25.19 ID:KqOsMBWw0
1、000キロ遠来の東北勢も参加10万余渡海前線基地 地元商店ウハウハやったろうな

 

22: 2020/09/14(月) 10:41:38.89 ID:sKyRH75X0
昔は名古屋と勘違いしてたこともあります

 

24: 2020/09/14(月) 10:41:58.18 ID:vfDF6E7h0
江戸城のように図面が残ってるならともかく完全にニセモノの天守なんていらない

 

34: 2020/09/14(月) 10:51:06.09 ID:PLjcl53Q0
>>24
記事にある近くの唐津城は歴史的背景も弱いし
天守閣も根拠ない偽物だし小さいけど、倍の観光客がくる
歴史的な価値はなくても観光地としての価値はあるんだろう

 

27: 2020/09/14(月) 10:45:11.10 ID:jHM+bL060
唐津城は駅から
歩いていける場所だけど
ここは無理だし建物建築しても
観光客はそれ程増えないだろう
逆にあちらの人達が
侵略の地として来るかもしれないけど

 

29: 2020/09/14(月) 10:46:18.40 ID:xWbMoAq80
たしかに田舎の片隅の城にしてはというかバカでかかったのはたしかだね
真田丸の巡回展示の時に行ったわ

 

31: 2020/09/14(月) 10:47:28.26 ID:U0Q1Fp8u0
どうせ偽物天守なら一番コスパが良いのは安土だと思う
・有名、信長の本城
・周辺がド田舎で開発コスト低い
・都市部からのアクセスがいい

 

32: 2020/09/14(月) 10:47:29.65 ID:hznaG7js0
立派な博物館だったな
屋外も各大名屋敷の遺構があって
面白かったぞ
ほとんど人がいないからゆっくり見学できてよかった

 

35: 2020/09/14(月) 10:51:57.99 ID:yAxqAgzm0
ここ行った事あるわ。
全国から130以上の大名、20万を超える人々が集結してて街を形成していたというんだから凄いんだろうけど、
いかんせん今は何もない城跡だからな。
よほどの歴史マニアでないとピンとこないわな。
ここに限らず佐賀県の見どころは本当に地味なものしかない…

 

39: 2020/09/14(月) 10:53:52.99 ID:eboKayg+0
国史跡にふさわしい。全国の武将を一堂に集める事で、天下ってのを初めて可視化した。日本軍、日本を統べる
統一政権ってものを、かつての蝦夷地東北の田舎武将に至るまで実感させた日本史上最初の場所

 

41: 2020/09/14(月) 10:57:38.15 ID:wuqn8kIU0
海を渡るのにまず街を作るところが秀吉らしいよね
どこまで長期の戦略を考えていたのか

 

43: 2020/09/14(月) 11:01:51.19 ID:4IlObwI40
名古屋に無いのに名護屋城www

 

46: 2020/09/14(月) 11:06:26.40 ID:wSg7JgtV0
>>43
昔から名護屋という豪族の土地だから仕方ない

 

44: 2020/09/14(月) 11:03:55.88 ID:gcm7XYZ20
お城博士ちゃんにプロデュースを頼めばバッチリなのになぁ

 

47: 2020/09/14(月) 11:07:16.99 ID:gcm7XYZ20
城跡なんだから大阪城みたいに鉄筋コンクリートで作った市役所庁舎とか文化会館とかの外観だけ城っぽく作れば良いやん

 

48: 2020/09/14(月) 11:07:38.33 ID:kJdJ8wqo0
博物館のガイドがあっちの人だったって昔聞いたな

 

49: 2020/09/14(月) 11:08:38.52 ID:5mFQzluk0

×朝鮮出兵
○朝鮮征伐

歴史を勝手に書き換えちゃいかんよ

 

91: 2020/09/14(月) 12:27:32.51 ID:GqoGM0no0

>>49
別に朝鮮は明を攻めるための道で、主目的は朝鮮を征伐することではないから「朝鮮出兵」でいいだろ

歴史を言うなら当時は「唐入り」といわれていたし「朝鮮征伐」という言葉が出てきたのは江戸時代だ

 

92: 2020/09/14(月) 12:29:29.27 ID:8j2VGLxo0
>>49
通り道でしょ。
別に征伐の意図は無い。

 

111: 2020/09/14(月) 12:45:24.28 ID:hfVLZgoX0
>>49
征明嚮導を知らないみたいだな
他の人たちも言ってるが、秀吉の目的はあくまで明征伐であって朝鮮にはその先導役をするよう小西行長や宗義智に交渉させてる
それを朝鮮と関わりの深い宗義智が先導役ではなく、日本軍が明を攻める際攻撃せず静観して道を貸して欲しいと忖度して交渉した
まあそれも決裂したから朝鮮とも戦ったと言うこと

 

63: 2020/09/14(月) 11:29:39.71 ID:W7PwPBxD0
一度行ったけど、キレイに整備されてて、ノンビリできて良いところだったわ
恥ずかしながら、全然知識がなかったのだけど、思ったより観光客がいてさらにビックリ

 

64: 2020/09/14(月) 11:30:05.69 ID:csjifoFp0

ぶっちゃけ

名前が悪い

ニャゴヤと混同する

 

68: 2020/09/14(月) 11:31:58.67 ID:xZPi5H9b0
佐賀には吉野ヶ里公園くらいしか見所のある史跡はないからな。もう一つや二つ増えても良かろう

 

71: 2020/09/14(月) 11:34:05.37 ID:hfVLZgoX0
天守=城じゃないからな
城の価値は縄張りで決まる
とは言っても一般の観光客なら枡形虎口や堀切、馬出がどうと言われてもピンとこないし興味もないだろうな

 

97: 2020/09/14(月) 12:34:09.09 ID:4AjfoUaT0
>>71
城に来てる観光客の半分が天守で生活してたと思ってるかならw

 

74: 2020/09/14(月) 11:40:01.00 ID:YyyD/bBE0
黒澤明の「乱」のロケもここでやったんだけどね

 

82: 2020/09/14(月) 12:10:11.10 ID:bIyOB8RQ0
秀吉は正しかったんだと最近あらためて思うようになったわ。

 

83: 2020/09/14(月) 12:13:43.30 ID:CJirzs7l0
あーこれ批判くるやつだな

 

112: 2020/09/14(月) 12:45:54.47 ID:eboKayg+0
>>83
ほうっときゃいいんだよ。土下座銅像とか、南京虐○記念館も放置されてるんだからw

 

89: 2020/09/14(月) 12:21:16.16 ID:S6wCEEIO0

クラウドファンディングで資金集めて
名護屋城を作成してほしいな

その折は少額だが応募する

 

90: 2020/09/14(月) 12:22:06.85 ID:hfVLZgoX0

ここの博物館は秀吉自筆のおね宛の書状を所蔵してる
秀吉が名護屋城に在城しており、茶々が秀頼を懐妊したばかりの時期に書かれたもので、

「又にのまるとの(茶々)ミもちのよしうけ給候、めてたく候、われわれハ小(子)ほしく候ハす候まゝ、其心へ候へく候、大かうこ(子)ハ、つるまつにて候つるか、よそへこし候まゝ、にのまる殿はかりのこにてよく候ハんや」

茶々が懐妊した事を聞いた。めでたい事だ。しかし私(秀吉)は子が欲しいわけではないと言うことを心得て欲しい。太閤の子は鶴松だけだが、タヒんでしまった(2歳で病タヒ)。今回の子は茶々だけの子と言うことでよい。

子供のできないおねを気遣ったものとの解釈が一般的だが、研究者によっては秀頼が秀吉の実子ではないからいらない、太閤の子は鶴松だけだと言っているんだと取る者もいるし、中々意味深な内容の文書で面白い

 

94: 2020/09/14(月) 12:29:41.53 ID:9SNCROjn0
くだらない
無理に観光地化して儲けたいだけだろ
もっとやるべき事あんだろ
生きてんのは今であって過去の遺物じゃない

 

98: 2020/09/14(月) 12:35:54.30 ID:M42/iAm30
秀吉の朝鮮進出、西郷の征韓論
時代の節目節目に出てくる朝鮮って何なんだ?

 

115: 2020/09/14(月) 12:55:25.28 ID:PokRxF6X0
>>98
古代朝鮮は日本人の土地です

 

118: 2020/09/14(月) 13:06:35.87 ID:kfHBe5t20
>>98
大陸への通路

 

100: 2020/09/14(月) 12:37:44.95 ID:x4dmLjnE0
名古屋にないのに

 

116: 2020/09/14(月) 12:59:48.67 ID:10awzgwK0

石垣低いし行っても何ここって感じ

あの辺にはモンゴル対策の石垣もあるが
これも農家の石垣のほうが立派な具合で
これもまったく価値を感じない

かといってなんか捏造されても嫌だし

わざわざ行くとこじゃないよってことで

 

117: 2020/09/14(月) 13:04:21.58 ID:f5+XWG4P0
行ってみようかな。確かに日本史上類を見ない。もともと天守閣のない仙台城(青葉城)も不人気観光スポットだが。隅櫓はあるけど。
いきなり天守閣復元しなくていいから、城内建物を何かしら復元すればいいのに。もったいない。仙台城もそうだけど建物なしは見た気がしないというのが率直な感想

 

127: 2020/09/14(月) 14:31:03.27 ID:uUaFEO7D0
>>117
城好きからしたらいらん手を入れて欲しくないな
天守含めその他の建物にしても当時の詳細な図面が残ってて、それに基づいて復元するってならまだ分かるが、
名護屋城みたいに屏風図くらいしかなく、当時の史料が残ってないのに適当に復元されてもな
でも実際建物がなくてつまらんから観光客が来なくて困ってるのも理解できるから難しいとこだけど

 

124: 2020/09/14(月) 13:39:01.24 ID:QqrPXahc0
ナゴヤ城作り過ぎなんだよ

 

125: 2020/09/14(月) 14:16:13.09 ID:FW7mszEv0

名護屋城に陣を構えた武将

上杉景勝
加藤清正
九鬼嘉隆
黒田長政
小西行長
島津義弘
伊達政宗
徳川家康
豊臣秀保
鍋島直茂
前田利家
毛利秀頼

どや、歴史好きやなくてもカウパー滲むやろ?
お前ら一回行ってみーや。ツーリングに最高の場所やで。

 

129: 2020/09/14(月) 14:39:20.35 ID:eboKayg+0
>>125
そんな武将達がお茶会やったり、仮装パーティやってたんだよな。戦国オールスター祭りw

 

130: 2020/09/14(月) 14:47:04.84 ID:L+ud9pl40
秀吉の瓜売りが余りにも真に迫っていたので皆息を呑んだそうだが

 

131: 2020/09/14(月) 15:03:24.77 ID:RWXPiwCf0
何でもかんでも城=天守閣って発想はそろそろやめにしないか?

 

135: 2020/09/14(月) 16:20:38.48 ID:cCeHrHEX0
名護屋は佐賀にあったのか

 

137: 2020/09/14(月) 17:17:40.25 ID:CIpkZFHa0
大名に復帰した仙石権兵衛と戸次川の合戦で仙石のせいで嫡男がタヒんで狂人化した長宗我部元親が隣同士の陣だったというギスギス布陣で売り込めばワンチャンあるで

 

153: 2020/09/17(木) 22:53:49.21 ID:sPbspCR/0
またいきたい
前回は城跡に向かったら雨になってしまって博物館だけ見て帰ってしもうたけんね

 

162: 2020/09/19(土) 07:18:55.93 ID:zgVU7eZ/0
転勤で福岡に住んでいたことがあるけど、このへんあまり交通の便利がよくないんだよね。

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600046625/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク