オススメ記事(外部)

囲碁の歴史、古くからあるのに、まったく打てる人がいない・・・・

2021年10月24日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/10/14(木) 22:31:53.259 ID:0u6JRfMd0
なぜなのか

12: 2021/10/14(木) 23:01:34.598 ID:sNf4e83da
毎週NHKで囲碁番組やるくらいにはやれる人間はいる
>>1が無知なだけだろ
教養と思ってやってみれ
2: 2021/10/14(木) 22:32:46.579 ID:HIViSxRva
ルールがわからない
3: 2021/10/14(木) 22:33:08.441 ID:ADuPGtyF0
ヒカルの碁何周か読んだけど全くわからん
4: 2021/10/14(木) 22:34:02.787 ID:FkxaMDpy0
ヒカ碁で簡単なルールは覚えたけど寄せとか意味わからん
5: 2021/10/14(木) 22:36:11.226 ID:A5Eb8E4d0
いきなり1919で打てないから
6: 2021/10/14(木) 22:49:58.294 ID:eiWMsIB80
ルールが曖昧で難しい
7: 2021/10/14(木) 22:52:02.786 ID:/hxevVu40
右上角小目(みぎうわすみこもく)
初手天元
初手五の五
二手目天元
8: 2021/10/14(木) 22:52:51.975 ID:/hxevVu40
ヒカ碁面白くて何回も観てたのにルールは未だにわからん
9: 2021/10/14(木) 22:56:01.856 ID:7Fnsr/l/0
逆だよ
ルールが簡単すぎて
強者の展開する棋譜が素人には全然わからない
10: 2021/10/14(木) 22:56:53.371 ID:IlpkJE+10
踏み込まれたときとか競り合いの戦い方がわからん
11: 2021/10/14(木) 22:58:08.016 ID:14AR65tL0
まあでもとりあえず打ってりゃ終わるのがいいところ
将棋はそうはいかない
13: 2021/10/14(木) 23:03:02.045 ID:F0jnZ88d0
陣地の取り合いなのはわかるんだけどそれがぱっと見じゃわからないのが
流行らない理由なんじゃないの?ヒカルの碁ですら子供たちに関心を与えてはいたが
ルールは結局わからなかった
14: 2021/10/14(木) 23:04:29.360 ID:kECZpGdTa
言っとくが囲碁のルールは将棋よりシンプルだからな
17: 2021/10/14(木) 23:14:56.942 ID:MDA4RFv4a
>>14
将棋の方が反則以外は王取られたら負けってルールだから将棋の方が分かりやすいと思うけど
18: 2021/10/14(木) 23:18:15.067 ID:IlpkJE+10
>>17
将棋はまず駒の動き全部把握するだけでハードルあるよね
15: 2021/10/14(木) 23:04:40.943 ID:YXMIaeA70
自由度が高すぎて入り口が分からん
打っても無駄な所と言われるが何故無駄なのか説明されても良く分らん
何目勝ちとか最後の終わり方が良く分らん
知り合いに碁を打てる人がそもそも皆無で教えてもらえない
16: 2021/10/14(木) 23:06:39.821 ID:F0jnZ88d0
盤面が広すぎるからななによりそれだけでもわかりにくい
19: 2021/10/14(木) 23:19:00.227 ID:XkC5ntqNa
囲碁はむずい
20: 2021/10/14(木) 23:28:43.165 ID:eiWMsIB80
ゲームもあまりに自由度高いとなにしていいのか分からずやめてしまうってことあるな
21: 2021/10/14(木) 23:30:53.442 ID:Rzwc+CQw0
最近ヒカルの碁読んでネットで5路盤やってみたけど、なんで負けなのかわからんし、たまに勝つけどなんで勝ちなのかもわからん

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1634218313/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク