オススメ記事(外部)

因数分解や微分積分あたりは日常生活で使わないけれども、やってて良かったとは思う、物理や歴史も。

2023年3月18日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/03/04(土) 20:36:07.33 ID:ztdFwtQg0● BE:421685208-2BP(4000)
リスナーの質問:「今やっていることは、本当に役立つのだろうか」

「勉強しないといけない」とわかっているのにも関わらず、「今やっていることは、本当に役立つのだろうか」とどうしても不安になってしまい、自分が本来やりたいことが何なのかがわからなくなってしまいます。

みなさんは、似たようなことがありましたか? また、こうならないようにするためにはどうすればいいでしょうか?(17歳)
――QuizKnockのアドバイス:「選択肢を持っているのはいいこと」

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ba03bc09059348a01eaea7db07d1c8ebea27fd45&preview=auto

39: 2023/03/04(土) 21:38:04.72 ID:4ByY+9ka0
>>1
考えの浅い奴って必ず「この知識を人生のどの場面で使うんだよ」っていう
稚拙な理屈をどや顔で振り回すよなw
「因数分解なんか使わないだろw」とか

まずそういう損得というか即物的な基準でしか物事を判断できない時点で
人間としてものすごく薄っぺらい
人間としての最低限の教養すら無く、読む本もハウツー本ばっかり

あと百歩譲ってそういう即物的な判断を是としたとしても、その時点で
将来その知識が要るか要らないかをお前はどんな予知能力で判断してんだよって話
お前は神かw

もしお前が老衰でタヒぬときに「俺の人生でやっぱり因数分解を使う機会はなかったな…」
と思ったとしても、それはお前が人生の序盤で因数分解を切り捨てたから
その結果として因数分解に一切関係しない人生の選択肢の範囲でしか
生きられなかった…ってだけの話
神ならぬ身の稚拙な判断で人生の色んな可能性とか知的好奇心の広がりとか
そういうものを次々と切り捨ててきたから、結果として塗装工配管工にしか
なれなかったってことも理解できてないんだろうな

89: 2023/03/04(土) 22:49:20.65 ID:KQpIYwfT0
>>39
配管工は三角関数使うぞ
149: 2023/03/05(日) 02:31:27.10 ID:xWZFU8f30
>>39
>>89
これは面白い。調べてみたら確かに配管工は三角関数が必須なんだね。つまり39は何かを切り捨てて生きてきたから配管工が三角関数を使うなんて想像も出来ない狭い世界の人生を歩んでいると、、、

いや真面目な話、教養がある人は自分がよく知らない職業を馬鹿にしないよ。教養の重要性を語りながら安易な例えによる無知と恥を晒している。

しかし他人の振り見て我が振り直せだな、俺も気をつけよう

151: 2023/03/05(日) 02:51:24.81 ID:poOn63Oi0
>>149
吾妻ひでおの失踪日記で計算してガス管切ると上手くいかないのにベテランが感で切ると上手くいくというエピソードがあったな
152: 2023/03/05(日) 03:01:25.04 ID:sVip2xi70
>>89
ひょっとして勾配を度じゃなくて%で指示するのって、なんぼか馴染みのある計算にする為だったりすんのかな?
116: 2023/03/04(土) 23:28:14.78 ID:K+gSJBUt0
>>1
古文、漢文、世界史、日本史は要らん
現代史で統一自民草加党がどれほど隠れて悪さばかりを繰り返してきたかを
徹底的に暴いたものを教科書に載せて教えるべき
169: 2023/03/05(日) 09:14:08.99 ID:HSCPSa8P0
>>116
漢文と世界史は大事

ただ単体学問だけではなく付帯する民俗学や地理、気象学、芸術、言語学、宗教学等も絡めるべき
そうでないと全体像が見えて来ず総合理解力が劣る結果になる

問題はこれらをひっくるめて教えられる教師が少ないってことなんだよ
数学も工学や兵器学と切っても切れない関係にあるからな

2: 2023/03/04(土) 20:36:52.02 ID:SKmWjInq0
歴史は小説読むようになってからもっとちゃんと勉強しとけばよかったなと
16: 2023/03/04(土) 20:56:09.52 ID:YYe1YD0H0
>>2
戦国直前のややこやしい関東の騒乱とか
全て繋がってるのを認識すると
面白いよなグタグタすぎて

シェークスピアの薔薇戦争関連みたいに
あそこら辺を物語にしてくれたら面白いのに

強度計算とかやってると
何で高校の頃あんなベクトルとか行列とか
苦手だったのか理解できなくなってる

英語?HAHAHA もはやThis is penレベルですよ

81: 2023/03/04(土) 22:35:41.58 ID:WL9DfyEW0
>>16
冠詞も忘れるくらいか。
3: 2023/03/04(土) 20:37:41.27 ID:TUaWaMWK0
それこの間テレビで池上が言ってたぞ
4: 2023/03/04(土) 20:37:59.34 ID:HIP+nQVX0
日常生活で役に立つかどうか目はなく、考え方の土台や参考になるんだよ
ようするに無駄なものなんかない
そのくせゲームはやりまくるんだよな
7: 2023/03/04(土) 20:39:52.60 ID:6OjfkYGw0
>>4
それ
勉強なんてなんの役にも立たないとか言いながらゲームやってる
156: 2023/03/05(日) 05:01:01.93 ID:1E8H5+L90
>>4
確かに
スマホやらゲームやる方が時間の無駄だし、将来役に立たないもんは
6: 2023/03/04(土) 20:39:11.16 ID:N+SCf4DC0
粉塵爆発とかニュース見ると科学も
150: 2023/03/05(日) 02:49:53.03 ID:kVzMvDNA0
>>6
ゴルゴ読んでりゃ身につく
8: 2023/03/04(土) 20:42:32.90 ID:hrB5TlsN0
日常生活で役立つようにしてないのが悪い
砲弾使って目標に撃ち込むには必要だぞ
そういう生活や仕事をしてないのが悪い
10: 2023/03/04(土) 20:44:43.08 ID:CtsgTs2a0
ポケモンよりは役に立つんじゃね
13: 2023/03/04(土) 20:51:46.80 ID:GnpwYLEg0
日常で乗除でくくることあるか?
14: 2023/03/04(土) 20:53:58.37 ID:ZbM8e7Ta0
必要なら覚えてるし、必要無ければ忘れる
15: 2023/03/04(土) 20:54:15.77 ID:YWL/3mTC0
知識があると世の中のことが理解しやすくなるだろ
2次曲線の微分で直線になるのを見ると自分の視点で地球が平らに見えるのも納得するだろ
18: 2023/03/04(土) 20:56:51.23 ID:HIP+nQVX0
役立てるかは自分で決めること
それとも将来の仕事を学校が決めてくれるとでも?
じゃあ決めてあげるからこの通りにしなさいと言ったらついていけないじゃん
結局やらない言い訳なんだよ
19: 2023/03/04(土) 20:59:00.76 ID:96Gi7ESg0
ボクサーはタイトルマッチのリングで縄跳びするか?リング内を何㎞も走るか?
233: 2023/03/05(日) 22:22:13.43 ID:8TWfW/Ef0
>>19
これなんだよな。
手段と目的を混同している人が結構いると思う。
23: 2023/03/04(土) 21:07:00.42 ID:Yl/34V3U0
素因数分解は社会人になってから役に立った。
クライアントが難儀していた数学パズルをその場で解いて懇意にしてもらった。
なんでもやっとけ。
25: 2023/03/04(土) 21:09:50.41 ID:qYG03mIe0
勉強なんて忘れるからやるだけ無駄
興味あることだけやるべき
198: 2023/03/05(日) 11:48:41.52 ID:hsvSK3Rl0
>>25
国語覚えとるやん
27: 2023/03/04(土) 21:10:46.74 ID:NJT8d82k0
九九は絶対
30: 2023/03/04(土) 21:13:35.35 ID:Cvkz3YIJ0

35: 2023/03/04(土) 21:22:35.80 ID:uxX3sYj00
B層 「何の役に立つの?」
36: 2023/03/04(土) 21:25:29.54 ID:rGTxcOHQ0
使わないなら要らんということだ
特に古典漢文はやめろ
現代語訳だけ読ませい
50: 2023/03/04(土) 21:54:01.36 ID:jrHwJktu0
>>36
古典漢文が一番必要だろ??

現代語訳は移り変わるからね
英語の聖書の翻訳の変遷とか見るとわかるよ
100年前でももう違うから

今しかないのは錯覚だよ

95: 2023/03/04(土) 22:56:11.02 ID:KQpIYwfT0
>>50
いらねーよ

ヨーロッパでもギリシャ文字文学の学問を辞めようとしている。

112: 2023/03/04(土) 23:24:26.06 ID:D1BWiBaf0
>>95
ラテン語はもうタヒんでいる言語なので基礎学問としては優秀だよ
変遷しないからな
132: 2023/03/05(日) 00:11:08.83 ID:6MMCRttY0
>>112
欧米の文系エリートはラテン語が出来るよね。
45: 2023/03/04(土) 21:48:00.01 ID:9tYBTlP10
役に立たないって言ってる奴は微分公式を覚えるだけとか表面的な勉強しかしてこなかったんだろうな
速さと加速度、体積と表面積、そういう数値化できるものには変化分を切る取るという考え方があると認識できるだけでも意味がある
更にそれこそビジネス的な思考でも何でも良いけど数値化できないものであっても同じような考え方を擬似的に適用できる場面があると気づける
まぁ応用が考えられないやつは何やらせてもダメだよね
46: 2023/03/04(土) 21:49:47.94 ID:RGovEn9B0
「三角関数なんて何の役にも立たねぇよw」

…今仕事でメチャ使ってます関数電卓必須w

48: 2023/03/04(土) 21:51:58.46 ID:jrHwJktu0
>>46
ポリゴン使ってるゲームは全部使ってるわな>三角関数
52: 2023/03/04(土) 21:54:42.97 ID:D1BWiBaf0
>>46
旋盤やフライスだって使うんだぜ
こんなもんも理解できねえとか
工業高校以下だと逝ってるようなもんだは
53: 2023/03/04(土) 21:54:53.77 ID:qF+S4kO90
因数分解と微分積分が何なのかわからない
65: 2023/03/04(土) 22:17:54.12 ID:nK9qzF/D0
>>53
さすがに名前くらいは覚えているだろう。
因数分解は中学で、微分積分は高校でやり始める単元だから。
158: 2023/03/05(日) 05:37:18.47 ID:ygC8JxOP0
>>65
微分積分が何なのか分からないまま卒業した不思議
54: 2023/03/04(土) 21:59:41.39 ID:JfO8+HzM0
1番役立ちそうなのは
土地の面積を求める測量ってやつ
土地高額だし、斜面とか変形してる土地あると正確な面積測るのは至難だし
アメリカの初期移民は空き地を測量できれば
自分の土地にできたもんだから、
みんな複雑な地形でも測量できたと言う
58: 2023/03/04(土) 22:01:22.31 ID:jrHwJktu0
>>54
古代エジプトでもナイル川が氾濫するたびに更地になるから幾何学が発達したわけやね
57: 2023/03/04(土) 22:01:14.27 ID:lN3aqa4p0
使わないと忘れるよな

一般常識で分数の割り算の問題でたが素でやり方忘れてて
仕方なく一旦整数にして計算して分数に直した思い出

68: 2023/03/04(土) 22:25:24.62 ID:4lGrUVfl0
・雷落ちたのがどの辺が検討つく
・高速乗ってあと何分で着くか検討つく
これくらいかな
74: 2023/03/04(土) 22:30:07.14 ID:YUzUJw3b0
大学の数学科は就職出来ないんだから趣味の分野ではある
79: 2023/03/04(土) 22:34:57.34 ID:nK9qzF/D0
>>74
今はそうなのか?
30年くらい前だと数学科はIT企業から引く手あまたで、学部推薦さえ取れたら
内定は保証されたようなもんだったけどな。
93: 2023/03/04(土) 22:54:55.26 ID:hiv8Oh5g0
>>79
アメリカなんかは数学はいまヘッジファンド系金融が結構とってるのにな
数学者のジェームズ・シモンズがルネサンスで大成功して社員も数学者ばかりで
日本の証券や金融はいまだに東大文系ばかりとってるけど
96: 2023/03/04(土) 22:56:25.79 ID:McIRZkd70
>>93
GAFAMの創業者や経営者陣はほとんど数学にめちゃくちゃ強いバリバリの理系出身者たち。ネットフリックスも。
77: 2023/03/04(土) 22:34:27.49 ID:wSJ7qVH80
計算なんてできなくても良いんだ。考え方が分かればコンピューターにさせれば良いんよ。
109: 2023/03/04(土) 23:19:42.33 ID:D1BWiBaf0
>>77
その計算が合っているかの保証は?
242: 2023/03/06(月) 02:31:14.42 ID:HL+3nq9d0
>>109
計算プロセスの確認をすれば良いじゃん。
246: 2023/03/06(月) 08:25:57.18 ID:GU+utywv0
>>242
検算は違う方法で確認するから意味があるんよ
暗算得意なら数字見た瞬間になんか変とかすぐ気づくんだけどな
電卓ポチしか能力ないやつは気づかねえわけよ

昔のEXCELはしょっちゅう間違えていたからな

247: 2023/03/06(月) 08:39:52.55 ID:txoOKbwF0
>>246
桁間違いとか気づかないやつ多いんだよな
そういうのに気づかないとそのまま通しちゃったりもする
電卓で改めて計算する人いるけど、同じミスした場合はそれが正解だと思いこんじゃう
102: 2023/03/04(土) 23:11:36.02 ID:SluXhFMr0
因数分解は使うだろ
105: 2023/03/04(土) 23:14:46.18 ID:QdpbkwPR0
>>102
人生で使わない
何で使った?
172: 2023/03/05(日) 09:25:32.71 ID:rnGC+90d0
>>105
二桁以上の計算を咄嗟に暗算する時
電卓やアプリ引っ張り出すより早い
177: 2023/03/05(日) 09:36:20.40 ID:bxFn7DN90
>>172
a^2 – b^2 = (a + b)(a – b)だから
108×92 = (100 + 8)(100 – 8) = 100^2 – 8^2 = 10000 – 64 = 9936
を頭の中でパパっとやっちゃうとかそういうイメージ?

上手く型にはまった時は相当速くなるけど機会としては限られそうだな

178: 2023/03/05(日) 09:39:12.48 ID:BpH26GSh0
>>177
正確な数字でなくとも、大体の結果が予測出来れば間違いに気づけるよ
電卓頼りの人は一桁間違っても平気でそのままつけるから
128: 2023/03/04(土) 23:58:08.99 ID:4Y6AJi8e0
だから球の表面積の公式を積分したら
なぜ体積の公式になるの?

誰か教えろ!

134: 2023/03/05(日) 00:17:09.25 ID:dJOZtrsw0
>>128
表面積✕厚さ(ΔR)=体積
だから
何層もの皮で構成されている球の一皮一皮の体積を足し算していくイメージ
143: 2023/03/05(日) 01:20:51.55 ID:XXOOfoga0
>>134
ひぇー
目から鱗が落ちた
そういう考え方だったのね
サンクスです
139: 2023/03/05(日) 00:28:15.90 ID:we3wJvb70
英語が一番役立つ
読み書きだけでもかなり使える
180: 2023/03/05(日) 09:40:47.46 ID:2WMbVw3u0
>>139
大学共通テスト、記述式の導入は主観が入るから問題大ありなんだけど、民間の英語検定試験の
成績導入は是非やってほしかったなぁ。
今年から都立高校の入試の英語で、スピーキングテストを導入して、ベネッセがフィリピンの業者に委託して
採点させるとかGJだな。
157: 2023/03/05(日) 05:02:38.43 ID:jUy8PvcV0
数学苦手だったけど何故か因数分解だけは好きで解きまくってたな
160: 2023/03/05(日) 08:10:15.02 ID:gju/tuNk0
日常で直接役に立ってるかと言われると微妙だが(何だったか忘れるし)
勉強してなかったから今の日本社会は成り立ってないと思うな
162: 2023/03/05(日) 08:20:41.45 ID:bxFn7DN90
>>160
日本社会というか現代の文明社会全部だな
自分にとっては必要なかったとしても、自分が見えないところでは必ず必要になって
それがあるから社会が回ってる
時々微積なんて勉強する必要ないとか言う馬鹿が湧くけど、それを真に受けて
全ての人間が微積を勉強しなくなったらいずれ社会そのものが破綻する
161: 2023/03/05(日) 08:20:07.95 ID:fH1o0P580
歴史の年号を覚えるのは意味ないと思ってる
167: 2023/03/05(日) 08:58:49.79 ID:BpH26GSh0
>>161
歴史と当時の地理や時代的な背景からどんなことが起きると予測できるか?という学び方でいいと思うんだよな
推測外したら何故外したのか要因を解説すればいい(当然諸説あるだろうけど)
175: 2023/03/05(日) 09:34:06.91 ID:fH1o0P580
>>167
そう
794年か795年かはどっちでもいい
184: 2023/03/05(日) 09:49:46.64 ID:SEJ5TknD0
製造業やってると力学の分からん奴は底辺の仕事しかさせれられないし、微積の概念理解できてない奴は報連相以外のことしゃべらないで欲しいと思う。

本当の日常生活では不要かもしれんが、そんな上等なイメージの無い程度の業種でも、中学高校程度の数学の概念を理解できてるかどうかは出世に影響する。

日常生活で求められることなんて生きていく力として求められる能力の極々一部なんやから、日常生活で使うかどうかで要否を判断しようとするアプローチがおかしい。

190: 2023/03/05(日) 10:13:52.48 ID:BpH26GSh0
>>184
必須かどうかなんてのは勉強に関しては重要ではないんだよね
必要になってから一瞬で習得できるような人物なら、必要になってから学べばいいかもね
実際そんなゲームみたいな人は存在しないから、理解できる程度には蓄えておかなきゃいけない
俺は制御を仕事にしてるけど、微積や三角関数を知らない人に教えるのは苦労する
知らなくてもある程度の仕事はできるけど、トラブル解決は絶対にできない
なぜそうなるのか理解してないから
194: 2023/03/05(日) 11:28:39.82 ID:25aDmPg80
歴史と地理、算数と国語だけで生きていける
200: 2023/03/05(日) 12:06:59.59 ID:I243sB0o0
昔マーケティングの仕事する前に微分積はやり直したよw
アイデアだけでいいイメージと違ってかなりショックだったけどやるしかなかった
217: 2023/03/05(日) 12:27:09.25 ID:Za/7Xuh80
失われた30年
この30年間、工業高校や高専をマンセーし続けて、派生として専門家と自称する人達が大勢出てきたのは否めない。衰退してきた途上で、そいつらが今も表舞台で厚遇を受け続けているから更に未来の姿が容易に想像できるわな(笑)
220: 2023/03/05(日) 12:32:46.94 ID:Wp5w0c5S0
高専から大学に編入できる
224: 2023/03/05(日) 12:56:01.72 ID:0USGZ4hM0
>>220
学年優秀層なら下位駅弁大学には入れるよな。
そんな奴何人か知ってる。
230: 2023/03/05(日) 18:59:15.19 ID:0mAA6Y3i0
つべで英語の算数・数学を見てると、とてもわかりやすい
日本の算数・数学教育も九九を除いて英語でやったほうがいい
232: 2023/03/05(日) 22:02:36.18 ID:cnDbb8Q60
>>230
日本語捨てて英語で教育とかもったいねえわ
せっかく母国語で学べるのになぜそんなことを?
母国語以上に英語が得意なら止めないけど
248: 2023/03/06(月) 10:33:49.31 ID:Hh3l172B0
民営化前の郵便局にはそろばんおばちゃんがいたけど間違えてばっか
素直に電卓使って~!

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677929767/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク