オススメ記事(外部)

【奈良】完全な太鼓の埴輪、全国初「古代から形変わらず」

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/05/30(月) 21:53:03.46 ID:wPmJAqcl9
奈良県田原本町の宮古平塚古墳(6世紀前半)から完全な形の太鼓形埴(はに)輪(わ)が出土し、同町が30日発表した。町によると、太鼓単体を表現した埴輪はこれまでに3例確認されているが、完全な形が残っているのは全国初で最古級。町文化財保存課の渡瀬加奈子技師は「現代と変わらない当時の太鼓の形が分かる貴重な史料だ」と話した。

見つかった埴輪は横置きで長さが28センチ、直径17・5センチの太鼓面が両面にあり、革を留めるびょう(直径1・5~2センチ)や革の端を表現した線もあった。太鼓を置くための台や埴輪があった可能性も考えられるという。

太鼓形埴輪はこれまで今城塚古墳(大阪府高槻市、6世紀前半)と百足塚古墳(宮崎県新富町、6世紀中ごろ)、井辺八幡山古墳(和歌山市、6世紀前半)でも出土しているが、いずれも破片で全体像は不明だった。群馬と埼玉では太鼓を持った人物埴輪もある。

宮古平塚古墳は一辺約20メートルの方墳。埴輪は、4月の調査で古墳東側の周(しゅう)濠(ごう)から出土した。31日~8月31日、唐古・鍵考古学ミュージアム(田原本町)で無料展示する。

産経ニュース 2022/5/30 17:25
https://www.sankei.com/article/20220530-KZDRRTO6M5ITPNGKS423WATCUA/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

29: 2022/05/30(月) 22:23:35.83 ID:dJ94Ei+B0
>>1
元祖太鼓の達人!
30: 2022/05/30(月) 22:24:21.36 ID:RZxt3V2p0
>>1
形完璧じゃないか。
34: 2022/05/30(月) 22:28:58.62 ID:Ha4yHgZt0
>>1
太鼓って丸太の中をくり抜くのが難しそうだよね。

当時から銅器くらいありそうだね(日本は湿気が多くて腐って無くなりそうだけど)。

56: 2022/05/30(月) 23:35:28.42 ID:M6gaCECG0
>>34
旋盤があればすぐだぞ
79: 2022/05/31(火) 07:40:23.39 ID:2dlKaIeq0
>>34
臼や丸木舟が作れるならどうってことないと思う
80: 2022/05/31(火) 08:12:43.59 ID:AfYNQIXF0
>>79
単に木をくり抜くだけだし、石器でも出来ないこともないかも。
2: 2022/05/30(月) 21:54:20.20 ID:14sf9ouz0
太古の太鼓
24: 2022/05/30(月) 22:14:41.45 ID:7WGZD1jN0
>>2
飲みに行こうぜ
3: 2022/05/30(月) 21:54:25.20 ID:vs7ui/bU0
太古の誤字じゃなくほんとに太鼓なのか
7: 2022/05/30(月) 21:55:14.85 ID:VSGnWgXP0
10: 2022/05/30(月) 21:56:36.21 ID:8K2nXunH0
>>7
なんだこれwww
43: 2022/05/30(月) 22:54:52.62 ID:WQLotLdY0
>>10
まだカラーに版権持ってかれる前の、ガイナックス公式絵だぞ
8: 2022/05/30(月) 21:55:36.79 ID:pXy1pMJe0
和太鼓ってまんま中国太鼓の丸パクリなのに、日本独自だと思ってるやつが多いよねw
12: 2022/05/30(月) 22:00:42.07 ID:IbqiZ6Y80
こういうの捏造がかなりの確率であるからなあ
13: 2022/05/30(月) 22:01:54.38 ID:Nrn39OA30
最近作ったようにみえるが?
17: 2022/05/30(月) 22:04:18.59 ID:IbqiZ6Y80
>>13
臭うな
18: 2022/05/30(月) 22:05:58.01 ID:iNFUoFoH0
その時代に太鼓あったのかよw
19: 2022/05/30(月) 22:07:34.22 ID:+zHuAH8R0
めちゃめちゃ同じじゃんw
鼓みたいに紐で繋いでるとかそういうのを期待したんだが
そんな昔から完成形だったんか
23: 2022/05/30(月) 22:10:10.43 ID:pXy1pMJe0
>>19
秦の時代から今の太鼓の形は完成してたらしい

古代中国で軍隊動かすのにも使っていたらしい

41: 2022/05/30(月) 22:49:33.35 ID:BQogikrz0
>>23
なるほど外から伝わったものか
21: 2022/05/30(月) 22:09:17.59 ID:BF8A/fAu0
太鼓に似てる太鼓形であって、当時ほんとに太鼓を模したかの証拠は出てないような
59: 2022/05/30(月) 23:42:05.70 ID:oS+pIEH60
>>21
藤村さんに確認取ればいい
22: 2022/05/30(月) 22:09:41.17 ID:Vf7NFhlP0
まんまだな
不思議だ
26: 2022/05/30(月) 22:22:27.88 ID:RLAPjzjr0
さすが埴輪王国の奈良ですね
32: 2022/05/30(月) 22:26:30.98 ID:OiH1fLau0
埴輪って、要はフィギュアだよね

ということはフィギュアコレクターは埴輪収集家なのか

38: 2022/05/30(月) 22:34:25.53 ID:nrjHnEjI0
>>32
少し進めて考えるとラブドールの方が近いかもしれん
37: 2022/05/30(月) 22:34:10.61 ID:PBAGpXhz0
なんか造形が現代風に見える
本物なのかね‥ 考古学は色々きな臭い
44: 2022/05/30(月) 23:01:40.94 ID:BQogikrz0
禿げで苦悩する昔のお前らの埴輪もあるのだろうか
48: 2022/05/30(月) 23:12:31.22 ID:DxnXKmpu0
従って邪馬台国は奈良だったと言う説に賛同する 邪馬台国の決め手は太鼓
六世紀と言うのは殆ど無意味で実際は紀元前かも知れんし五世紀かも知れん
本当の事は判っていないんだよ
49: 2022/05/30(月) 23:13:10.41 ID:oYqZqkr60
太鼓と呼ばれる埴輪かと思ったらマジ太鼓型やんけ
50: 2022/05/30(月) 23:23:47.12 ID:V1hOkY3T0
俺が昨日埋めといたやつ
52: 2022/05/30(月) 23:29:11.38 ID:0QZ5rLeJ0
西暦500年くらいだから、割りと基本的な道具類は現在レベルに完成してたんかもしれんね。

瓦屋根とかどうだったんだろう?

73: 2022/05/31(火) 04:59:07.11 ID:5DrZB4cQ0
>>52
瓦もかわらない
53: 2022/05/30(月) 23:30:18.30 ID:oj3g4hVV0
考古学とかまじで糞だわ
発掘じゃなくて盗掘
54: 2022/05/30(月) 23:30:50.47 ID:KWjMEc8U0
大型前方後円古墳が規制されて、自然な形の土饅頭型の円墓じゃ無く
方型だというのが興味深いし、墓の主は宴会を開いたり芸能的な賑わいが好きだったんだろ。
60: 2022/05/31(火) 00:06:06.03 ID:YWlmwhf+0
ちょっと疑うレベルのものだったな。
バンダイナムコに制作依頼したかと思ったよ
65: 2022/05/31(火) 02:18:06.43 ID:3V6ybfhm0
ゴッドハンドしてる人が他にもいそうだし信用できないなあ
66: 2022/05/31(火) 03:53:23.31 ID:eXaurdn80
太鼓みたいな単純な原理の楽器の形は変わりようがないな
67: 2022/05/31(火) 04:00:01.74 ID:QlvUBQ7Y0
貴重かもしれんが埴輪としては手抜きだろw
68: 2022/05/31(火) 04:03:51.97 ID:ftmvggEc0
確かに今と同じような太鼓に見えるけど…
古墳時代に作れてたのか…?
69: 2022/05/31(火) 04:08:52.80 ID:j3j7/IPh0
思ったより完成度が高い
70: 2022/05/31(火) 04:09:14.75 ID:TW1eiQ3B0
5世紀に鉄剣に字彫れるんだから太鼓なんか余裕のよっちゃんだろ
72: 2022/05/31(火) 04:50:02.12 ID:NOvPM8Wo0
古墳が古墳と判別するまでは、普通に子供らが遊んでたりするけどな(´・ω・`)
俺が子供の頃よく入り込んで遊んでた洞穴(当時は防空壕のあとだと聞いてた)のある小山が、今の地図だと古墳になってるわ

俺の秘密武器、どうなったのかな

87: 2022/05/31(火) 14:09:32.89 ID:fJCD7Zf40
>>72
お前が隠したエ○本といっしょに千年後に古代の遺跡として発見されるだろう
お前の性癖がこの時代の人間の代表的な性癖として紹介されることになる
75: 2022/05/31(火) 06:24:07.42 ID:FPz9MZ1Q0
いまの太鼓と形が変わらないけど思った以上に太鼓太鼓してるなw
プラモデルもいつの日にかこんな感じで発掘されるのかな?
81: 2022/05/31(火) 08:30:56.45 ID:5uJfXVU40
革を固定する鋲が
6世紀には既にあったんだね
材質は銅だったのかな
83: 2022/05/31(火) 09:35:09.42 ID:bUTsdssf0
>>81
金属ではないだろう
木のホゾ穴に木のコマを打ち込むとかじゃないのか
88: 2022/05/31(火) 14:14:53.69 ID:ZYgzTkHE0
ジャイアントロボの埴輪作ろうとした時の腕パーツかもしれない
89: 2022/05/31(火) 14:16:07.77 ID:fJCD7Zf40
バッファローマンの手足のサポーターかもしれない
86: 2022/05/31(火) 14:08:09.11 ID:fJCD7Zf40
もう一回遊べるドン!

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653915183/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク