オススメ記事(外部)

徳川慶喜って歴史的に見たらとんでもないヤツに見えるけど

2021年9月27日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/09/19(日) 23:04:55.461 ID:u8L7n6kqa
頭がめちゃくちゃいい奴が同じ立場なら大体同じ感じになるんじゃないかな

2: 2021/09/19(日) 23:06:45.816 ID:6X2ocmMid
勝てば官軍負ければ賊軍
3: 2021/09/19(日) 23:07:34.377 ID:mnbZqB7ka
アメリカで日本史やってる人に一番評価されてるのは慶喜と聞くけど
内戦の背後に英仏が居て日本人当時で○し「合わされている」のを理解して徹底抗戦すれば犠牲が増えるだけと察して無血開城だろ?

薩長が知恵遅れすぎるだろ

22: 2021/09/19(日) 23:20:36.075 ID:Mt0z79hPa
>>3
これケツ持ちが勝手にいってるだけで日本からしたらケツ持ち利用した派閥争いだからなただの
こういう馬鹿一生欧米の犬でいるんやろな
4: 2021/09/19(日) 23:08:43.973 ID:mnbZqB7ka
薩長なんて白人にそそのかされて部族間抗争起こして○し合ってるアフリカの土人レベルじゃん。どんだけバ○なん?
11: 2021/09/19(日) 23:15:49.544 ID:u8L7n6kqa
>>4
味方を裏切りそいつらに政権譲ったのだから選択が正しいとは言えない
だが自分が正義の為に困難に立ち向かい身を削ることが何になるの?のかとか、根本的な部分から冷めた目で考えるのが天才らしい
5: 2021/09/19(日) 23:08:45.876 ID:u8L7n6kqa
まだ7割くらい勝ってるとこで自分から負けたけどな
6: 2021/09/19(日) 23:09:03.154 ID:w9Rrx4oM0
司馬遼太郎の最後の将軍読めば優秀という認識になるよな
8: 2021/09/19(日) 23:11:07.612 ID:F96p2ec90
徳川慶喜ってトヨタの社長と似てるんだよな
トヨタも中国に技術だけ渡して潰れるよ
10: 2021/09/19(日) 23:15:44.757 ID:znCMGYZ50
ヘタレだったのが良いほうにたまたま偶然転んだのが真実
12: 2021/09/19(日) 23:16:13.375 ID:KKwBmbxBd
薩長ごとき瞬○できない幕府が雑魚すぎ
13: 2021/09/19(日) 23:16:25.789 ID:qnbXCmU60
京都から逃げ帰ったのだけよくわからん
20: 2021/09/19(日) 23:20:27.494 ID:u8L7n6kqa
>>13
元々慶喜は戦をしたくなかった
家来が暴走→戦→軍事力を生かしきれず苦戦→(なんやこいつら口だけやん…もう勝手にタヒんどけや)

みたいな感じ

31: 2021/09/19(日) 23:35:42.464 ID:qnbXCmU60
>>20
記事読んできたわ
ただ、主戦派を押さえられなかったことは慶喜の責任だし、戦闘になったからには頭を切り替えるべきなのにどっちつかずであげく逃げ出すし、頭は確かによかったと思うがリーダーとしての責任感が欠落してる
14: 2021/09/19(日) 23:17:07.315 ID:3KbJhoOA0
大政奉還しても徳川が実権握ろうとしてたと聞いたんだが
17: 2021/09/19(日) 23:18:31.364 ID:KKwBmbxBd
>>14
諸侯会議の議長になろうとしてた
ちなみに坂本龍馬の発案
24: 2021/09/19(日) 23:24:01.562 ID:nSCA7FPJ0
>>17
近年発見された手紙にそんな感じのこと書いてたんだっけ
坂本龍馬暗○したの薩長かもな
15: 2021/09/19(日) 23:17:20.748 ID:qzU1YlHR0
徳川慶喜と小栗上野介と西周がいてもどうにもならんかった徳川家
16: 2021/09/19(日) 23:18:17.824 ID:yyYsWUXW0
大阪で味方残して江戸にこっそり逃げ帰ったのはさすがにないわ
19: 2021/09/19(日) 23:19:41.676 ID:qnbXCmU60
>>16
京都だろ
会津におしつけて黙って帰った
21: 2021/09/19(日) 23:20:35.762 ID:yyYsWUXW0
>>19
大阪城だと思ってたわ
18: 2021/09/19(日) 23:18:44.242 ID:ZxTzotio0
爵位まで与えられて良い人生だったんじゃないの
28: 2021/09/19(日) 23:30:44.139 ID:u8L7n6kqa
おそらく「江戸に逃げ帰ればお前と抵抗しない幕臣の生活は保証する」という新政府との密約もあった
32: 2021/09/19(日) 23:36:31.749 ID:u8L7n6kqa
慶喜が良い奴とは思わん
ただ正義とプライドより実利が大事な人間だったというだけ
逆が旧幕軍
34: 2021/09/19(日) 23:38:25.927 ID:NEkAphmQ0
徳川家って今なにしてるの?
35: 2021/09/19(日) 23:39:15.363 ID:qnbXCmU60
>>34
nhkのアナウンサー
39: 2021/09/19(日) 23:47:09.603 ID:u8L7n6kqa
慶喜が本気で戦ってたら鳥羽伏見~大阪城で何週間も一進一退が続いて兵力差で幕府軍が競り勝ってた可能性は高い
ただ射程の長い大砲で慶喜が生きてる保証はない
だから慶喜は辞めた
40: 2021/09/19(日) 23:48:04.294 ID:mnbZqB7ka
明らかに技術と知識を持った集団がわざわざ日本に渡来してきた理由はなんなんだろうな。気になる。オカルトすぎる。
職能集団ならば意味もなく母国を追われるという事も考えにくいし。

このあたりの背景を考えていると、徐福伝説の内容とまさに合致するのでとても面白い。

41: 2021/09/19(日) 23:48:36.017 ID:qnbXCmU60
>>40
別でスレ立てしろ
42: 2021/09/19(日) 23:54:49.546 ID:mnbZqB7ka
とりあえず一つだけ確かな事がある
日本刀の製法も炉もたたらと鍛造から進歩しなかったということ
大陸はその後、鍛造から鋳造による大量生産に移行していったわけで日本にはそれがもたらされなかった

いつの時代にテクノロジーが入ってきたのか、ここから大まかにはわかる

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1632060295/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク