オススメ記事(外部)

マジで哲学って勉強する意味ってあるんか???「おっとこれはウィトゲンシュタインだ。」とはならんだろ。

2021年6月30日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/11/21(土) 20:55:25.96 0
人生に役立つ哲学って古代ギリシャとローマまでだよな
デカルトから数学とかやり出してつまらんし

24: 2020/11/21(土) 21:22:00.74 0
>>1 俺のような無知無能には関係ないもの。同時に、哲学は学問の王様であることは分かる。
2: 2020/11/21(土) 20:56:07.35 0
役に立つことだけやりたいの?
3: 2020/11/21(土) 20:56:31.12 0
ワイは結局院をドロップアウトして今百姓やってるがカント勉強しててホンマよかったと思てるで
6: 2020/11/21(土) 20:57:15.55 0
>>3
カントはぎり解説書読んでわかった気になれたわ
4: 2020/11/21(土) 20:56:36.22 0
哲学って自然科学の前に無力だったよな
5: 2020/11/21(土) 20:56:53.65 0
楽に単位が取れるからとった
これを真面目にやってるやつはこわい
7: 2020/11/21(土) 20:58:22.25 0
構造主義って結局何が言いたいのかわからん
17: 2020/11/21(土) 21:15:27.15 0
>>7
主客論を足蹴にした功績
8: 2020/11/21(土) 20:59:16.05 0
大学入学した年にウィトゲンシュタインが岩波文庫に入ったから
野矢の本と一緒に生協で買いましたよ
9: 2020/11/21(土) 21:00:57.99 0
批判三部作ってなんであんな長いんだよ
あの厚さ見る度読む気失せるわ
10: 2020/11/21(土) 21:01:10.09 0
俺はヘーゲル以降が理解できない
そこまでは面白いんだが
72: 2020/11/22(日) 12:13:37.73 0
>>10
俺も実存主義辺りから理解できなくなった
専攻が歴史学だからヘーゲルまでわかっていたらとりあえずいいだろうと割りきっている
フッサール、ウィトゲンシュタイン、メルロポンティ、ミッシェル・フーコーなど何をいってるのか全くわからんw
11: 2020/11/21(土) 21:01:58.47 0
分析哲学つまり現代の哲学のつまらなさは異常
12: 2020/11/21(土) 21:04:31.18 0
ぶっちゃけストア派だけで充分だわ
自己啓発として読んでるわ
13: 2020/11/21(土) 21:04:40.28 0
哲学ってそもそも何か?が分かってない人が多い

簡潔に言えば「ある個人の思想」に過ぎない「俺はこう思う」っていうだけ
1億人いれば1億人の哲学がある

要するに「ある個人の考えを聞いてみたいかどうか?」
それだけの話

それが父親だったり母親だったり先生だったり
イチローだったりデカルトだったりするだけの話
なにが哲学なる学問領域と勉強すべき内容が確定していると思うのがそもそもの勘違い

23: 2020/11/21(土) 21:21:38.19 0
>>13
小学生の考える「哲学」だなw
26: 2020/11/21(土) 21:26:25.12 0
>>23
本質がわからない中2病が考える「哲学」というのが
何か高貴で高尚で特別にして深淵なる学問だという錯覚
つまりそれは単なる宗教信者と同じ盲目的な信者の考える「哲学」に過ぎないんだよ
29: 2020/11/21(土) 21:28:26.82 0
>>26
せめて大学行って哲学専攻してからモノ言ってくれ
56: 2020/11/21(土) 22:35:24.32 0
>>13
終始「俺はこう思う」程度の話しかしてないなこの馬○
59: 2020/11/21(土) 23:56:31.24 0
>>56
哲学とはそれ
その本質を知らないバ○が哲学を何か高尚な真理だと思い込んでるだけだ
14: 2020/11/21(土) 21:06:36.90 0
楽に単位取るために必要なだけで
入れ込む奴は頭おかしい
15: 2020/11/21(土) 21:11:52.27 0
いつの哲学で止まってるんだよ
古典は古典でしかない
16: 2020/11/21(土) 21:13:15.61 0
カントの考えを聞きたいか?ホリエモンの考えを聞きたいか?
それは本質的に同じことなんだよ
18: 2020/11/21(土) 21:16:03.65 0
構造主義はわかるだろw
19: 2020/11/21(土) 21:17:03.20 0
フロイト・ラカンあたりからは暇つぶし
現代思想に至ってはやる意味はない
20: 2020/11/21(土) 21:19:18.12 0
古代ギリシャ人ってなんであんな天才多いんだ
タレスパルメニデスソクラテスすごすぎ
21: 2020/11/21(土) 21:20:52.36 0
狼で扱うにはカオスすぎる建て方だな
22: 2020/11/21(土) 21:21:37.40 0
ポスト構造主義がわかりにくい
25: 2020/11/21(土) 21:25:47.14 0
カントの言う物自体を人間は認識し得るのかし得ないのかというアポリアに対しヘーゲルは弁証法的にいつかは認識し得るはずと考えフッサールは物自体は置いといて認識の過程を記述しようと言い
ソシュールが物自体があるとかないとか以前に関係があるんだよと言った
それはデカルトが物の認識の真実性は神が保証すると考えたのに対しニーチェが神はタヒんだと宣告したのと軌を一にする
27: 2020/11/21(土) 21:27:43.48 0
ソクラテス自体は大したことない
弟子がすごかった
28: 2020/11/21(土) 21:27:46.34 0
ソーカルあたりがそれを揶揄したのがソーカル事件
何か深遠で高尚で特別な雰囲気をデコレートした
わかりにくい文体で煙に巻き盲目信者を釣る「哲学」の実態というわけだ
30: 2020/11/21(土) 21:31:49.23 0
ソーカル事件ガーとか言うけどそういう界隈なんか端から日本の哲学研究者は相手してなかったわけで
31: 2020/11/21(土) 21:37:56.20 0
日本でソーカル局地戦やろうとして浅田彰に攻撃を仕掛けるも浅田+数学者に撃退された
黒木玄と山形浩生の話してるな
32: 2020/11/21(土) 21:42:47.14 0
相手をしなかったんじゃなくて相手をできないからスルーしただけだよw
そもそも大学で金払って勉強するような話じゃないが大学の教員は飯のタネだから
単なる個人のコラムという事実を認めたがらないw

そうこうしてる内に人文系学問はどんどん落ちぶれソーカルは歴史に名を残したのw

33: 2020/11/21(土) 21:46:09.77 0
日本は辺境だからどうでもいい
世界から相手にされてないから
34: 2020/11/21(土) 21:47:08.52 0
日本の学者なんて世界じゃ無名だし
日本で偉そうにしてる連中がどんないい加減なことを国内で無知相手に吹聴しようが
世界から訂正されることもない
45: 2020/11/21(土) 21:58:50.54 0
>>34
いまや西田哲学は世界標準だぞ
西田幾多郎知らんで日本人が哲学語るなよ
35: 2020/11/21(土) 21:48:34.63 0
そじゃなくて日本の大学組織に属してる人はああいう思想ポエムみたいな
界隈は無視してたしあんなのに加担してもアカポスとれないから若手も
スルーしてたんだよ

今どき鬼の首取ったみたいにソーカルガーなんて言ってるのは哲学ごっこしたい
ワナビーちゃんだけ

36: 2020/11/21(土) 21:49:24.40 0
哲学ごっこしたかったのがバレてどう思った?
37: 2020/11/21(土) 21:52:01.40 0
思想系は研究者の元ネタにされてたけどな
38: 2020/11/21(土) 21:53:00.27 0
ニューアカデミーブーム(笑)も終わって
ポエム感想文でしかない哲学は地に落ちた
それはむしろ哲学にとって喜ぶべきことだ

言わばカトリックが神を独占しその欺瞞で
信者をだまし富を蓄財していたのと同じことだ

言わば宗教改革と同じ
哲学改革がソーカルだったのだ
そして既得権益者の欺瞞が暴かれ哲学プロテスタントが生まれたのである

39: 2020/11/21(土) 21:54:36.05 0
昔の思想家並の衒学的な文章垂れ流してる落合陽一より売れてる本格哲学者いるのかよ
40: 2020/11/21(土) 21:54:57.15 0
ソーカルとその著作である血の欺瞞は
つまりそのような歴史的パラダイムシフトだったので
あれだけ大きなインパクトがあったわけだ
41: 2020/11/21(土) 21:55:24.67 0
日本語て哲学やっても無意味
井の中で蛙相手に寝言教えてるのと同じ
42: 2020/11/21(土) 21:57:23.08 0
落合陽一のどこが衒学的なんだよ
親父と同じでバ○を騙す大言壮語なだけだろ
46: 2020/11/21(土) 21:59:02.66 0
>>42
落合陽一『デジタルネイチャー 生態系を為す汎神化された計算機による侘と寂』
はスーパー衒学的
50: 2020/11/21(土) 22:02:59.75 0
>>46
衒学的というよりシンプルに中二的
これ学部生から見てもタイトルだけで見る気失せる
51: 2020/11/21(土) 22:04:42.71 0
>>50
http://wakusei2nd.com/archives/series/%E3%90%E7%A1%E6%99%E5%AC%E9%8B%E3%91%E8%BD%E5%88%E9%BD%E4%B8%E3%8E%E3%87%E3%B8%E3%BF%E3%AB%E3%8D%E3%A4%E3%81%E3%A3%E3%BC%E3%80%E7%9F

前書き公開されてるんで読んでみて
面白いぞ

43: 2020/11/21(土) 21:57:48.24 0
念仏というのは何を言ってる分からないw
だからありがたいのだよw
何を言ってるかわかったら大したことを言ってないことがバレてしまうだろ?w
44: 2020/11/21(土) 21:57:57.41 0
何で日本は世界から相手にされてないの?
かわいそう
47: 2020/11/21(土) 21:59:14.47 0
デューイやローティとか
ホルクハイマーとかアドルノは哲学ですか?
48: 2020/11/21(土) 21:59:59.72 0
ポストモダンなんちゃらも同じだ
あえて意味不明の言葉を並べてデコレートして
何か高尚な念仏であるかのように喧伝し信者を釣っている

つまり宗教改革における宗教と同じ「構造」なのだよw

49: 2020/11/21(土) 22:00:47.69 0
「哲学研究者」としてなら普通に国際学会でも名の通った日本人も少なくないよ
別に相手にされてないわけではない
日本語で書かれたジャーナルは当たり前だが海外から参照されることはないだけ
52: 2020/11/21(土) 22:09:10.09 0
現代社会においては宗教教義は必要とされなくなった
これと同じで哲学教義も必要とされなくなったのである
しかし宗教家も哲学者も飯を食って生き残らなければならない

ではどうするか?宗教は「作品化」に走った
一般人が聞き取れない楽曲作品である念仏・黄金など華美に飾り立てられた仏像や教会建築
お守りや塔婆などのグッズも作品である

これらはつまり一種の「文芸作品」である

哲学も同じである
教義そのものが必要とされなくなったため哲学者は「作品化」に走ったのである
それがポストモダンなどのポエティックに飾り立てられた「文系作品」だったのである

中身の意味ではなく文体を味わうポエムとなり
その芸風も飽きられたら結局のところ学問としては衰退するしかなかったのである

53: 2020/11/21(土) 22:13:05.66 0
そして中身が必要とされなくなった哲学に代わって
求められだしたのがいわゆる「自己啓発書」である
つまり現代では学問とは決して認識されていない自己啓発書が哲学的中身の需要を

満たす書物になっているのである

55: 2020/11/21(土) 22:34:56.85 0
納富さんや中島さんが書いたちくまの世界哲学史は
結構面白い試みだと思うよ

哲学の方が他の分野より先に欧米中心観をぶっ壊したのは興味深い

57: 2020/11/21(土) 22:38:59.82 0
ブランダムっていうアメリカの哲学者がヘーゲルのリバイバルブーム起こしたらしいな
61: 2020/11/22(日) 00:05:36.80 0
今月出たラッセルの西洋哲学史新装版ええやんって思ったら17000円だった・・・
63: 2020/11/22(日) 00:40:50.77 0
ものごとを言葉で捉えている自分に自覚できずにいられるレベルじゃないとカントなんて付き合えない
64: 2020/11/22(日) 00:57:08.79 0
>>63
逆だろ
66: 2020/11/22(日) 01:09:58.31 0
哲学は思想ではなく思想そのものの吟味
理解するどころか読んだことすらない低能が何故知った風な口を利けるのか不思議だ
67: 2020/11/22(日) 02:02:18.79 0
「おっとこれはヴィトゲンシュタインだ」とか哲学勉強してから言うやつは
古舘伊知郎だけだから
68: 2020/11/22(日) 02:04:30.72 0
相変わらず狼の哲学スレは狼の中でも底辺だな
69: 2020/11/22(日) 02:11:57.31 0
アウフヘーベンとか原暴力とかって概念を知っておくと
頭の中で物事を整理するときとか目の前にあるものを評価するときに
気にするポイントが増えて便利だとは思う
73: 2020/11/22(日) 12:18:31.68 0
ここの無知は哲学を知らないし哲学をやっていない
少なくとも俺は俺の哲学を追及しているし
「哲学」なるものに一貫した思想と理解を持っている

つまり俺のほうが哲学者として正道で
自分の哲学を持たずに他人の哲学を
無批判に崇拝しているお前らは哲学者ではないのだ

これは宗教改革前のカトリック信者が教会権威を無批判に称え搾取されるだけの
盲目信者でプロテスタントがそれを批判し神の前に自ら直接向き合う
真の宗教者となったのと同じことなのである

74: 2020/11/22(日) 12:28:09.76 0
こんなクダラナイことより仕訳ができるほうがいい笑
75: 2020/11/22(日) 12:33:34.67 0
知性がない人は仕訳してていいよ
78: 2020/11/22(日) 12:39:21.50 0
そもそも哲学を勉強したことがないのでわからない
79: 2020/11/22(日) 12:47:28.75 0
古代の哲学で実用とは離れた世界の根源とは何かみたいな問いの探求を始めたことが
人類の歴史上でも大きなターニングポイント
80: 2020/11/22(日) 12:51:25.54 0
日本で崇拝される起業家
ジョブズさんの一番の愛読書はプラトンの国家
グーグル最高峰のグループはチームアリストテレス
ギリシャ哲学だけ読んでおけばいい
81: 2020/11/22(日) 12:54:42.52 0
哲学入門って本買ったら
哲学は学ぶもんじゃな実践するもんじゃと書いてあった
83: 2020/11/22(日) 12:55:58.42 0
お前が思考してる事は既に誰かがしている
その具体例をまとめたのが哲学
誰かがした思考をするという手間を省いて誰もしてない思考をする為の学問
84: 2020/11/22(日) 12:57:26.40 0
個性的になりたいのか
考えるのが嫌いなのか
85: 2020/11/22(日) 12:59:05.94 0
「何を言うかではなく誰が言うかが問題」

それが哲学の実際

結局のところ哲学者として名が残ってるやつは

古代なら貴族で中世~現代ならどこそこ大学の教授とか社会的地位の高い奴だけ

大したことは言ってない

しかし天皇やローマ教皇がそうであるように

地位のある人間の「お言葉」を無批判に有難がるのが盲目信者

それが哲学の現実なのだよ

87: 2020/11/22(日) 13:54:25.80 0
哲学とは「俺はこう思う」としか言っていないという話が出てるけど
その「俺」について西洋哲学は深く反省していないとクレームつけたのが
西田幾多郎なんだよ

私が私について考えるとはどういう構造なのか
私が私という「場所に於てある」と主張し
「場所」の思想を提示した
こうして日本から西洋哲学を凌駕する哲学が誕生した

90: 2020/11/22(日) 18:26:34.66 0
ヘーゲルを少しずつ勉強してるけど俺が以前からなんとなく思ってたこととヘーゲルが同じこと考えていた
91: 2020/11/22(日) 18:40:15.13 0
ヘーゲルの思想体系の影響下におまえが育ったから当たり前
92: 2020/11/22(日) 18:53:57.42 0
理系も(統一場~)ゲージ理論まで行けば解ってる人はプロでも相当絞られるから,ここまで行けばいきなり哲学っぽくなるよ.
scattering theoryのペンローズもスピノザ主義者だから行き着く先は一緒だ(ただその行程でタヒぬ思いをする)
93: 2020/11/22(日) 19:09:02.84 0
哲学って脳内格闘技だろ実戦には敵わん
94: 2020/11/22(日) 20:06:43.38 0
古代の哲学は学問の源泉だったが現代の哲学は学問の脱け殻
95: 2020/11/22(日) 20:09:17.84 0
技術が発達すると大量諸費の時代に突入する
これによって経済社会の仕組みが根底から変わっていく
それも加速的に
それに対応した消費生活の設計図が必要になってくるわけ
その鉄則が社会の土台になるわけだが
その土台が数年程度で壊れたりしちゃ社会が崩壊するわけ
で壊れないような概念コンセプトが常識として求められるようになる
これが哲学の基本
普遍性とか真理とかいわれる考え
99: 2020/11/22(日) 20:15:32.78 0 BE:247365796-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/mac.gif
>>95
クダラナイことグダグダいうよりマンキューのマクロ経済学を読んだ方が役に立つよ
96: 2020/11/22(日) 20:12:41.34 0
というオ○ニー
97: 2020/11/22(日) 20:13:00.10 0
ヴィトゲンシュタイン分かりやすく教えてくれ
98: 2020/11/22(日) 20:15:26.48 0
>>97
俺より過去の哲学は全て似非問題を作って悩んでる
俺の華麗な言語分析で哲学終わらせてやるよ
-> 失敗
-> 日常言語の研究へ
101: 2020/11/22(日) 20:16:37.83 0
>>98
日常の関係性の中で言葉の意味は決まる
てこだったかな
100: 2020/11/22(日) 20:16:10.69 0
僕の考えてることが普遍的真理なんだよーていうオ○ニーだわな
客観的検証可能性がまるで担保されてない学問
104: 2020/11/22(日) 20:25:49.42 0
>>100
僕の考えてることが普遍的真理なんだよーて言ってる哲学者って例えば誰?
109: 2020/11/22(日) 20:32:32.91 0
>>107
哲学者は>>100のようなレスを見るとまず普遍的真理とは何か客観的検証可能性とはどういうことかの方が気になる
哲学者がこうした言葉を自分でよくわからないまま使ってる奴とは遠いところにいるのは間違いないだろうね
103: 2020/11/22(日) 20:20:22.10 0
ヴィトゲンシュタインの講義をチューリングは受けてたらしいな
全然考え違ったらしいけど
105: 2020/11/22(日) 20:28:42.09 0
僕の考えてる仮想的哲学者なので
って100が言ってます
107: 2020/11/22(日) 20:29:30.25 0
哲学て普遍的真理を探求するものなんじゃないの?
108: 2020/11/22(日) 20:32:07.05 0
違う
110: 2020/11/22(日) 20:33:03.99 0
普遍的真理を探求するが検証可能性はないという謎の学問だよね
検証可能性のあるものがどんどん哲学から独立した学問分野になった結果の脱け殻だからしょうがないけど
111: 2020/11/22(日) 20:34:38.19 0
現代の哲学をdisるなら検証可能性が?じゃなくて
おまえら他の学問の概念整理しとるだけやんけ
にしとけ
112: 2020/11/22(日) 20:36:28.70 0
これまでの哲学は全部オ○ニーじゃんって
指摘したのが前期ヴィトゲンシュタインだろ
113: 2020/11/22(日) 20:37:41.52 0
そのプログラムは失敗してるので
あの頃の英米哲学者が否定してたドイツの哲学者を現代の哲学者は使ったりしてる
114: 2020/11/22(日) 20:38:38.85 0 BE:247365796-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/mac.gif
哲学がオ○ニーでなかった時代なんてないよ笑

引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1605959725/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News