オススメ記事(外部)

哲学者「どんな精神的活動も芸術→宗教→科学→歴史→哲学のサイクルを繰り返す」

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/12/30(水) 20:33:02.31 ID:7LEziX040

哲学者「人間の精神の発達段階もこれの繰り返しだし人類の思想史もこのサイクルを繰り返して発展した」

ということは芸術は新しい思想のタネだからめっちゃ重要やんけ

2: 2020/12/30(水) 20:33:23.81 ID:7LEziX040
もっと芸術を奨励した方がええんちゃうか

 

3: 2020/12/30(水) 20:33:57.06 ID:ygwW3SCi0
萌えアニメもなろうも哲学ってことやね

 

4: 2020/12/30(水) 20:34:40.16 ID:mq27GXSWd
全て政治経済の婢女やん

 

5: 2020/12/30(水) 20:34:46.81 ID:xPOTxeWR0
ソースは?

 

6: 2020/12/30(水) 20:35:33.08 ID:7LEziX040
>>5
コリングウッドの『精神の鏡、知識の地図』

 

11: 2020/12/30(水) 20:36:36.90 ID:xPOTxeWR0
>>6
ほーん面白そうやん
サンガツ

 

7: 2020/12/30(水) 20:35:45.43 ID:xPOTxeWR0
そもそも循環してないのにサイクルって言うんか?

 

12: 2020/12/30(水) 20:36:47.79 ID:7LEziX040
>>7
行き着くところまで行くとまた芸術的発想が生まれてそこから新たなサイクルに入るらしい

 

8: 2020/12/30(水) 20:35:46.02 ID:eei/r1C00
つまり芸術は新しい思想のタネだからめっちゃ重要ってこと?

 

10: 2020/12/30(水) 20:36:05.64 ID:fwHheeIca
宗教と芸術逆やない?
その後に歴史哲学科学

 

16: 2020/12/30(水) 20:38:26.79 ID:7LEziX040
>>10
科学による個別発見の蓄積を体系化するのが歴史の段階でその次に概念を生み出す哲学へ行くらしい

 

14: 2020/12/30(水) 20:37:44.46 ID:KBffpydS0
芸術的思考はマジで大事や

 

15: 2020/12/30(水) 20:38:17.34 ID:NXlscgfR0
愛を学ぶ為に孤独があるなら、意味の無いものなど何も無いんやで

 

17: 2020/12/30(水) 20:39:34.50 ID:NXlscgfR0
問題は哲学の定義は広すぎることやな
ワイがオ○ニーするのもある意味哲学やけどそれを認める人はおらんやろうな

 

20: 2020/12/30(水) 20:41:00.15 ID:j3Wqj/1+p
>>17
その考えでいくとオ○ニーは哲学やなくて芸術やろうな

 

23: 2020/12/30(水) 20:42:32.59 ID:NXlscgfR0
>>20
オカズを探してる作業が哲学ってことか

 

18: 2020/12/30(水) 20:40:46.56 ID:xPOTxeWR0
カント哲学による歴史の再解釈って感じやね

 

21: 2020/12/30(水) 20:41:17.11 ID:6ZmLi8sU0
コリングウッドは歴史の構築主義者やね

 

22: 2020/12/30(水) 20:41:36.70 ID:AYtZ4WjZa
シュールレアリスムから哲学メチャクチャ発展したイメージがあるけどそうなん?

 

25: 2020/12/30(水) 20:42:58.98 ID:7LEziX040
>>22
あれも行き着くところまで行った後の芸術的発想って感じだよな

 

24: 2020/12/30(水) 20:42:39.15 ID:DqP3ugBEr
サイクルになってないやん

 

28: 2020/12/30(水) 20:44:56.70 ID:NXlscgfR0
>>24
高速のサイクルと同時進行に違いが無いとすれば正しい

 

26: 2020/12/30(水) 20:43:00.83 ID:0s0aET6I0
科学の次のステップに移行したことって歴史上あるんか?

 

30: 2020/12/30(水) 20:46:24.27 ID:7LEziX040
>>26
コリングウッドによるとルネサンスが科学の時代でダーウィンやらマルクスが出てきたのが歴史の時代で次が哲学の時代に当たるけど構造主義とかがそれに当たるんちゃうか

 

27: 2020/12/30(水) 20:43:07.78 ID:jcwoIYD70

プラトン「うんこは人によって色も形も臭いも違うのに全部うんこと認識できる。これはうんこをうんこたらしめる完全なうんこが存在してワイらの脳裏に出てくるからに違いない!」

アリストテレス「臭いとか形とか性質とかの特徴を分析して個々に当てはめたらうんことなるものをうんこと言ってるだけだろ」

デカルト「うんこは存在しないかもしれんけど、そう考えてるワイは確実に存在する」

カント「うんこそのものが存在するのではなく、我々の認識によってうんこが生まれる」

ヘーゲル「"食べたい"という欲求と、"排出したい"という欲求が対立し、うんことなって止揚される」

プラグマティズム「うんこを研究することで人間の栄養状態を改善することができる。よってうんこを研究することは価値がある」

 

29: 2020/12/30(水) 20:44:58.54 ID:4PI9mwRF0
科学が確立したのは最近じゃん

 

31: 2020/12/30(水) 20:46:52.73 ID:xPOTxeWR0
>>29
それは近代科学が定義されただけやろ
科学自体は人類が生まれたときから存在したんやで

 

32: 2020/12/30(水) 20:48:25.35 ID:9HVYgxkZM
哲学は何を産み出しとんねん

 

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609327982/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク