オススメ記事(外部)

ソクラテス問答という日本に足りない対話法

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/09/28(月) 09:54:06.58 0
対話法、日本に足りないもの

 

2: 2020/09/28(月) 13:21:24.00 0
早稲田のロースクールでソクラテスメソッドが取り入れられていたが、
問答を通じて学生が講義を理解していると教員がいいように解釈してしまって、
いざ試験となると結果がいまいちだったとのこと。
問答にも深みやレトリックが必要なのかな。

 

3: 2020/09/28(月) 13:28:43.72 0
問答法ってどうでも良い意見も尊重しなけりゃならなくなるので
馬○が何人か含まれていると停滞して発展性がなくなるんだよな
そういう授業はテレビ取材でみたことがあるよ

 

4: 2020/09/28(月) 13:46:45.78 0
早朝読書会とか哲学カフェみたいな集まりはまあまあ流行ってるようだが、
参加者が限定されるわな。

 

5: 2020/09/28(月) 13:52:59.37 0
3人以上で発展性のある有益な会話は成立しないって言ってる学者がいた
これは真実だと思うね
1対1以外ではどんな人にも満遍なく伝わるようなどうでも良い話題しか振れなくなるから
>>4のような特殊な集まりはべつだけどな
ただ授業だから集まったっていう会合じゃあまり結果は期待できないだろう

 

6: 2020/09/28(月) 14:29:03.50 0
アスペは部屋の片付けが出来ない事が多いし、現場はまさにぐちゃぐちゃに散らかったゴミ箱の中といった様相だろう。

 

7: 2020/09/28(月) 14:51:39.94 0
対話的理性=建設的な会話ってことでいいのかな?

 

8: 2020/09/28(月) 14:59:23.02 0
ソクラテスでもどうしようもないバ○は無視するだろ

 

10: 2020/09/28(月) 15:03:58.91 0
>>8
ソクラテスが実際どうやってたのかは分からんけど
対話篇にでてくるのはごく少人数か一対一で対話者はソフィストが中心だろう
授業みたいに多様なやつがいるって訳じゃない

 

11: 2020/09/28(月) 15:05:45.70 0
>>8
そういう普通の奴だったら処刑されてないだろ。

 

9: 2020/09/28(月) 15:00:25.13 0
ケツ子かえして!

 

12: 2020/09/28(月) 15:21:37.35 0
ソクラテスの戦術は、ひろゆきみたいに相手を質問攻めにして圧勝したことにするセコいやりかたなんだが
問答法の目的は対話に寄って新たな知覚を得るというのが問答法のそもそものものだからね
プラトンが語ったソクラテスは勝敗に寄り過ぎてて相手を平服させるのが目的みたいになってしまってる

 

14: 2020/09/28(月) 17:06:14.34 0

論っていうのは自明だと思われる公理を組み立てて出来上がってる
議論において反論されるということは、その自明だと思われる公理が共有されていないということ

自分が当たり前だと思ってることが万人にとって当たり前ではないということを知ることが議論のたった一つの効用

 

15: 2020/09/28(月) 18:49:59.78 0
地中海で交易が盛んなるころ他所では異なった信仰や神様がいるということを初めて聞き及び
宗教や世界観に疑問を抱き始めたところから哲学は始まってるからな

 

17: 2020/09/28(月) 20:15:28.51 0
哲学って何なんやろうなあ

 

18: 2020/09/29(火) 01:35:07.80 0
哲学は科学でも宗教でもわからんことを頭の中だけで考える学問

 

 

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1601254446/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク