【奈良】飛鳥時代に作られた、のろし台跡を発見!唐の侵攻を恐れた防衛施設か???
1: 2021/01/21(木) 00:37:42.85 ID:lKxfIrGe9 奈良県高取町で、丘陵上に造られた7世紀後半の飛鳥時代ののろし台跡が発見され、同町教育委員会は20日、「佐田タカヤマ遺跡」と命名、発表した。日本書紀には朝鮮 ...
【考古学】奈良・中尾山古墳「文武天皇の墓」確定的に…高級石材磨いた石室を確認、明日香村教委と関西大 宮内庁は別の古墳を指定に
1: 2020/11/26(木) 23:52:31.89 ID:CAP_USER
奈良・中尾山古墳「文武天皇の墓」確定的に…高級石材磨いた石室を確認
日本初の本格的法律「大宝律令」を制定した文武(もんむ)天皇の墓との説があ ...
【歴史】琵琶湖の水深71mの古代ロマン!奈良時代の作とみられる完全な形の土器を立命館大学が発見
1: 2018/01/02(火) 12:31:52.36 ID:CAP_USER9
水深71mの古代ロマン!琵琶湖の底に完全な形の土器 立命館大が発見
2018年01月02日 08時00分
水深71.5メートルの琵琶湖 ...
【速報】飛鳥時代の遺跡、貴族の庭が当時の原型を留めたまま出土wwwwwwwwwww
1: 2019/08/08(木) 20:48:13.497 ID:rHlGaIYsa0808
日本最古の宮廷庭園とされる奈良県の飛鳥京跡苑池(あすかきょうあとえんち)で、新たに石組みの溝などが見つかった。かつて、この場所で「朝廷の重要 ...
今の日本に必要なのは田沼意次と蘇我馬子のような改革者だと思うんだが
1: 2019/02/28(木) 14:19:04.99 現代の日本に必要な指導者。この二人はもっと評価されるべきであろう。
特に蘇我馬子は「聖徳太子」のモデルだし。14: 2019/03/13(水) 22:43:45.67 ...
特に蘇我馬子は「聖徳太子」のモデルだし。14: 2019/03/13(水) 22:43:45.67 ...
【飛鳥時代】聖徳太子の正体、それは押坂彦人大兄皇子だ!!!!!!!!
1: 2018/05/18(金) 11:07:52.47 聖徳太子の正体は、押坂彦人大兄皇子だった。77: 2019/04/14(日) 22:08:07.16
>>1
聖徳太子の正体は、押坂彦人大兄皇子だった。 ...
【飛鳥時代】未だ謎の古代大宰府「防衛ライン」前畑遺跡の土塁発見から5年、来年度に調査報告書
1: 2020/09/13(日) 08:56:30.94 ID:CAP_USER
福岡県筑紫野市の前畑遺跡で土塁状遺構が確認され注目された古代大宰府の外郭線(防衛ライン)。九州歴史資料館(同県小郡市)が関係自治体とともに、確認調査を ...
【お金の歴史】未だに小銭ジャラジャラして買物してる奴らって、飛鳥時代から来たのか?
1: 2020/04/26(日) 08:52:55.90 0 小銭めんどいだろ
電子マネーで払えよ2: 2020/04/26(日) 08:53:32.85 0 WAONカード18000円分落としたのよ
電子マネーで払えよ2: 2020/04/26(日) 08:53:32.85 0 WAONカード18000円分落としたのよ
3 ...
【考古学】大化の改新はここから始まった!「槻の樹の広場」は飛鳥寺西方遺跡 とほぼ断定
1: 2020/06/12(金) 18:04:08.58 ID:CAP_USER
大化の改新を行った中大兄皇子と、中臣鎌足は、神木が立つ「槻の樹の広場」と呼ばれる場所で出会ったと伝えられています。
この神木があった可能性を示す ...
【日本最古級?】滋賀・甲良の寺から飛鳥時代の絵画を「発見」、黒くすすけた柱から赤外線撮影で確認に成功
1: 2020/08/11(火) 09:15:53.20 ID:CAP_USER
湖東三山の一つ、西明寺(滋賀県甲良町池寺)の本堂内陣の柱絵を調査・分析していた広島大大学院の安嶋(あじま)紀昭教授(美術学史)は9日、絵は飛鳥時代(59 ...