オススメ記事(外部)

島根唯一の一畑百貨店が65年の歴史に幕 全国3番目の「空白県」に

2024年1月15日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2024/01/15(月) 08:02:00.05 ID:JfRxI3FL9
 島根県内唯一の百貨店「一畑百貨店」(松江市)が14日閉店し、65年間の歴史に幕を下ろした。JR松江駅前に立地し、県都の顔として長年親しまれてきたが、販売不振やコロナ禍によるテナントの相次ぐ撤退で閉店に追い込まれた。百貨店が存在しない「空白県」は山形、徳島に続き3県目。

 営業最終日の店は朝から買い物客でにぎわった。午後6時半の閉店時間を過ぎた後、錦織要社長が店頭で「閉店しますが、みなさまの思い出、心の中に残るのであれば我々としてはこれ以上にない喜びです」とあいさつし、正面入り口のシャッターが下ろされた。

 一畑百貨店は1958年に島根県庁近くで開業。98年に集客力を求めてJR松江駅前に移転した。だが、人口減や大型小売店の郊外出店、ネット通販の台頭などの影響で、売上高は2001年度の108億円をピークに年々減少。さらにコロナ禍でアパレルを中心にテナントが相次ぎ撤退した。22年度の売上高は43億円とピーク時の4割に落ち込んだ。

 閉店後も土地と建物は親会社の一畑電気鉄道が所有するが、建物の活用方法は決まっていない。市などは昨年末、松江駅前一帯の整備構想を検討する協議会を発足させた。

 日本百貨店協会によると、昨年11月時点の全国の百貨店は180店。10年前の242店から26%減っている。協会加盟の百貨店が1店舗しかないのは、17県に上る。(堀田浩一)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c69caaafbad802c50a2faef6e86681559044d6f4

★1 2024/01/14(日) 20:37:57.84
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705232277/

2: 2024/01/15(月) 08:09:33.25 ID:wPInQNEu0
今はシャネル、ビトンなども通販してて買回りコモディティ化してるんだから、
百貨店は不要

4: 2024/01/15(月) 08:12:12.22 ID:cuIz5lL80
鳥取にさえあるのに

5: 2024/01/15(月) 08:13:57.89 ID:chK5q0gl0
スーツ買いに行ったくらい
まあまあ賑わってるのは地下と物産展

6: 2024/01/15(月) 08:16:12.27 ID:T8Teb1ET0
北海道物産展が人気なら催事で一年中行えばいいのではないか?
駅弁販売が好評なら常設で売り場を設ければいのではないか?

25: 2024/01/15(月) 08:55:39.76 ID:sea023z70
>>6
頭悪いね
その人なんかの旅費はどうすんねん?
現地の人に送って来て売らせるの?
そりゃ通販やん、売れないだろ

7: 2024/01/15(月) 08:18:51.00 ID:iyYwECik0
百貨店が無いならシャディを食べれば良いじゃない

8: 2024/01/15(月) 08:18:51.89 ID:CH6lDaDY0
駅前だと駐車場代高いからな

9: 2024/01/15(月) 08:19:37.43 ID:uVV9Tw7B0
都心の百貨店でも地下と一階以外ガラガラだしな

15: 2024/01/15(月) 08:26:37.57 ID:joDWY+CU0
>>9
新宿の伊勢丹の地下、人でにぎわってる食品売り場にあるすぐ隣の靴やバッグ
のエリアは客より店員の方が多いという

10: 2024/01/15(月) 08:19:38.17 ID:I8EkA1IT0
岐阜も高島屋閉店で、仲間入りするんだっけ

11: 2024/01/15(月) 08:22:30.94 ID:ve5NMz3I0
>>10
検索したら2024年7月だと
これで岐阜県もなし県

12: 2024/01/15(月) 08:23:20.41 ID:8TRWqKGH0
シャディは一冊の百貨店

13: 2024/01/15(月) 08:24:12.70 ID:BwPREcd90
米子にデパート二つもある
いっそのこと鳥取島根合併させて米子に県庁置けば無問題だな

16: 2024/01/15(月) 08:27:32.40 ID:CnJY5y5y0
一畑も譲渡車天国だわな

17: 2024/01/15(月) 08:27:40.43 ID:Q1Dr95FG0
松江に旅行で行った時食料品売り場だけ行ったわ
デパートの中だけ都会的な感じだったから残念だね

18: 2024/01/15(月) 08:29:07.55 ID:0vnRnkmP0
> 百貨店が存在しない「空白県」は山形、徳島に続き3県目。

なるほど

22: 2024/01/15(月) 08:35:12.10 ID:YbwMMjvC0
佐賀はゆめタウン、イオンモール、モラージュと大型のショッピングモール3つもあるのに佐賀玉屋は頑張ってるな

24: 2024/01/15(月) 08:48:07.17 ID:8zlVUXKT0
>>22
小さい個人商店は駆逐されそう

37: 2024/01/15(月) 09:39:23.19 ID:cx/Hnz990
>>24
服屋と靴屋は生き残る(学校が有れば)
電気屋はどうだろう
生鮮食料品は・・・頑張れ

23: 2024/01/15(月) 08:36:26.72 ID:Yf7E81iV0
おれら一畑電鉄とばかり思ってたけど一畑電鉄ってのは持株会社で鉄道会社は一畑電車ってんだね知らなかった。

26: 2024/01/15(月) 08:56:41.12 ID:2ufmImKZ0
島根県全体の人口が67万人、松江市の人口が20万人で今までよく続いたよ

27: 2024/01/15(月) 08:59:53.73 ID:fM7mLEbY0
田舎はそんな点で苦労するよな。
その点、宮崎は安心。
福岡を抜く発展らしいが。

35: 2024/01/15(月) 09:30:02.43 ID:4k7Dbia20
>>27
何が安心なの?

28: 2024/01/15(月) 08:59:54.98 ID:sa547cYw0
時代の流れ
逆らえないな

29: 2024/01/15(月) 09:04:25.26 ID:K4whUlIl0
イオンがあれば百貨店なんていらない

30: 2024/01/15(月) 09:18:09.21 ID:4k7Dbia20
>>29
イオンと百貨店てどう違うの?

40: 2024/01/15(月) 10:03:29.80 ID:QlmOdiux0
>>30
本来百貨店てのは自社のバイヤーが自分の足で世界中の商品を探して仕入れて売る
イオンはでかい箱物を作って、その中にテナントを誘致して賃料で稼ぐ
おおまかに言うとこんな違い
でも最近は百貨店でもテナント誘致してスペース埋めてるから、イオンとはあまり差別化ができなくなってきてるけど

31: 2024/01/15(月) 09:21:09.30 ID:ANun2It20
島根県人なんてコメリがありゃいいだろ

32: 2024/01/15(月) 09:22:31.87 ID:ik/JZnr60
ネット全盛なので実物を見てもらうぐらいの意義しかないのか?
まぁ余裕がないわな…

33: 2024/01/15(月) 09:23:50.75 ID:P9nRaoa50
要するに百貨店協会に加盟している企業が一つ減っただけの話
企業規模で言えば1980年代にすでにスーパーに抜かれている
一店舗当りの売上でも、都市部を除けば、同地域の地方百貨店よりイオンの一店舗の売上の方がずっと多い

34: 2024/01/15(月) 09:25:30.60 ID:lCzg4m620
>百貨店が存在しない「空白県」は山形、徳島に続き3県目。

イオンが進出してるから特に困ったことはなさそう

36: 2024/01/15(月) 09:37:44.64 ID:b8XEmpg80
足立区より人口少ないものな

38: 2024/01/15(月) 09:44:14.54 ID:obgywPmv0
デパートに続いて県の歴史にも幕を引いて隣県に吸収合併されろ

39: 2024/01/15(月) 09:47:23.40 ID:ZE8aG1zr0
新宿の土日の百貨店すら、アパレル売り場ガラガラだし客より店員のほうが人多いよね
よく成り立つよね

41: 2024/01/15(月) 10:10:45.07 ID:zlMsndnn0
ブランド品興味ないから全然百貨店行ってない自分のような人が集まってる地域はデパートなくなるだろうなアマゾンか楽天ばかり使ってるし
ブランド品が並んでいる割には百貨店の家具とかはそんなに良い物とも思えないし意外に普通

42: 2024/01/15(月) 10:12:36.74 ID:hMRwg/o/0
悪魔の巣窟に隣接してるだけでこうなる

43: 2024/01/15(月) 10:15:07.24 ID:8w/+qc8h0
百貨店は服を売るところだった
3割ぐらいで仕入れて売る
だから儲かってた
ところがそれが売れなくなったので終わった

食品は6~7割で仕入れて利率が少ないけど毎日大量に売れるので儲かる
ところが近所に安いスーパーができると終わる

それらが売れなくなるともうデパートは終わり

44: 2024/01/15(月) 10:15:56.06 ID:kYiT6uaM0
富豪層が少ないんだろ、貧乏人はデパートにはいかないからな

45: 2024/01/15(月) 10:16:01.89 ID:2q+Z6Erg0
20年ぐらい前に住んでたけどその頃でもお客さん少なかったからねえ
私はたまにドンクに行きたくて行くぐらいだった
近くのサティにはしょっちゅう行ってたけど

46: 2024/01/15(月) 10:19:02.34 ID:b8XEmpg80
岡山だと天満屋や高島屋はイオンモール岡山と客層がだいぶ違うので住み分けはできている?

48: 2024/01/15(月) 10:31:50.86 ID:zlMsndnn0
ブランド好きに富裕層はいないでしょ

49: 2024/01/15(月) 10:34:53.68 ID:mMZdUM7D0
どこの百貨でも一番人多いのは食料品街だよな

50: 2024/01/15(月) 10:40:25.46 ID:F/iLp8pW0
百貨店とかもういらんやろ

51: 2024/01/15(月) 10:41:36.74 ID:8jFtZz2c0
今はイオンやアウトレットパークも充実してるからな

52: 2024/01/15(月) 10:45:29.86 ID:A+pT8Lb+0
百貨店とショッピングモールが上手く共存してるのって地方だと名古屋くらいしかないなあ

53: 2024/01/15(月) 10:49:13.19 ID:28yD0W8I0
大昔浜松の松菱がつぶれる寸前たまたま旅行に行って上から下まで見たけど客が10人もいなくて驚いたな

54: 2024/01/15(月) 10:49:27.52 ID:/GZCxD/J0
日常生活にデパ地下巡りがないのは寂しいなあ
大阪は、阪神、阪急、大丸、高島屋とどこも凄い人出だわ

55: 2024/01/15(月) 10:50:03.83 ID:bPZcDaCz0
イオンは百貨店じゃないのか
違いがわからん

61: 2024/01/15(月) 11:05:00.34 ID:8jFtZz2c0
>>55
百貨店に見えても日本百貨店協会に登録されてないと違うはず

56: 2024/01/15(月) 10:51:33.05 ID:d1F+aBjr0
岐阜:「待っててくれもうすぐ俺もそっち行くよ…」

57: 2024/01/15(月) 10:53:53.88 ID:4miOGitB0
島根って畑が百貨店ってこと?

58: 2024/01/15(月) 10:53:59.22 ID:3yFD5Y+M0
山形徳島島根が百貨店絶滅県。
県民54万人でも大丸が逃げ出さない鳥取駅は
自動改札機すら導入出来ない程不便なのが幸いしてるのかもな

59: 2024/01/15(月) 10:57:08.32 ID:3yFD5Y+M0
鳥取の大丸だと思ってたアレ、70年以上前の
丸由百貨店へいつの間にか逆戻りしてたわ

閉店へのカウントダウン始まってるかも

60: 2024/01/15(月) 11:02:55.95 ID:UizDHZ5L0
田舎の百貨店って地下で割引弁当とか買うところ

62: 2024/01/15(月) 11:06:38.99 ID:zlMsndnn0
百貨店がイオンに入ってるような店が増えたから最近は全然違いがわからないけどこだわってるものだけは百貨店に行く
逆に百貨店ではなくてイオンで済ませたい商品もある

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705273320/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク