オススメ記事(外部)

廃藩置県て何の意味があったの・・・・・・?

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/06/21(水) 14:10:47.842 ID:aY9UFpafd
名前かわっただけ?

2: 2023/06/21(水) 14:12:26.522 ID:7j/uUmof0
整理整頓された感じ
3: 2023/06/21(水) 14:14:18.975 ID:NNRPZghVH
藩はアメリカの州に近い
7: 2023/06/21(水) 14:25:50.025 ID:aY9UFpafd
>>3
州と県の違いもわからんちん
4: 2023/06/21(水) 14:14:46.728 ID:RS0mHxeud
土地と人が藩主のものじゃなくなったんじゃね
6: 2023/06/21(水) 14:22:56.121 ID:aY9UFpafd
>>4藩主て同じ家が継いでたのか知らなかった
統治制度が変わるから名前も変えたってこと?
8: 2023/06/21(水) 14:29:15.832 ID:VuoVYmjK0
藩ってのはそれ自体が国みたいなもんである程度独自に統治されてた
んで明治になってそれを中央集権にしようってんで名前も変えた
10: 2023/06/21(水) 14:31:53.814 ID:aY9UFpafd
>>8
なるほどなぁ
軽く調べてたらどうやら藩はめちゃくちゃ数が多かったんだな
わかりやすい
9: 2023/06/21(水) 14:31:43.250 ID:vJvJVNvZa
元は収めてる藩主が2年前の制度改正でなくなって廃藩置県で藩が県に変わって国が管理するようになった
詳しくはwikiに書いてるから見てきて
12: 2023/06/21(水) 14:33:08.365 ID:aY9UFpafd
>>9
日本史が中学で止まってるから助かるわ
14: 2023/06/21(水) 14:35:26.511 ID:V02MC3/z0
>>12
まるで小中では廃藩置県を習わないみたいな言い草だな
17: 2023/06/21(水) 14:39:45.165 ID:aY9UFpafd
>>14
忘れてるだけかも知れないけど廃藩置県したよって一文くらいでその中身までは教科書には書いてなかった記憶
13: 2023/06/21(水) 14:34:40.999 ID:jX9z9Qs10
道州制になったらまた変わる
15: 2023/06/21(水) 14:37:14.718 ID:aY9UFpafd
藩主が世襲制なんだとしたら参勤交代してた大名は何者?藩主より立場は上?コンビニで言うエリアマネージャーみたいな感じ?
16: 2023/06/21(水) 14:38:56.415 ID:iJZ08pZ1a
>>15
普通に藩主が参勤交代してたが?
18: 2023/06/21(水) 14:40:24.074 ID:aY9UFpafd
>>16
大名=藩主でいいの?
22: 2023/06/21(水) 14:44:34.925 ID:zLFKUbul0
>>18
概ね合ってる
喜連川藩みたいに1万石未満の藩もあるけど
19: 2023/06/21(水) 14:42:00.699 ID:iJZ08pZ1a
中学生に中央集権の意味を理解させるのは難しいかもしれんな
21: 2023/06/21(水) 14:44:06.374 ID:aY9UFpafd
>>19
そんな意地悪いうなよ~
23: 2023/06/21(水) 14:46:21.278 ID:iJZ08pZ1a
>>21
意地悪というか概念として難しいかなと思って
29: 2023/06/21(水) 14:53:01.633 ID:aY9UFpafd
>>23
中学の勉強は丸暗記だったからな
そこで日本史止まっちゃったんだから優しくしてくれ
20: 2023/06/21(水) 14:43:15.103 ID:a0CzwuKc0
廃藩置県の前の版籍奉還によって形式的には藩領=国の土地となっていたけど
知事が元藩主だったり元藩主が軍事力をもってたり有名無実だったので
藩主を東京に強制的に移住させた上で収入ほとんど取り上げて藩主が藩に根付かないようにした
ついでにいっぱいあった藩をおおざっぱな県に統合した
ってwikiに書いてある
25: 2023/06/21(水) 14:47:25.766 ID:aY9UFpafd
>>20
ちゃんと民主主義かつ国の管理が行き届くように制度を改めたから藩→県に呼び方を変えたってことか
24: 2023/06/21(水) 14:47:01.054 ID:TV6gArU90
廃藩置県で一番重要なのは下の二つ
・地方行政のトップを世襲制から指名制に変えた
・徳川系列の行政を無くし全国並列にした
名前が変わったのはどうでもよくて変えた中味で覚えた方がいい

28: 2023/06/21(水) 14:51:00.881 ID:aY9UFpafd
>>24
なるほどわかりやすい
脱徳川する上でも大事なことだったんだな
31: 2023/06/21(水) 14:55:44.350 ID:TV6gArU90
>>28
明治政府が考えた廃藩置県の一番の目的は旧徳川御三家関係の行政お取り潰し
だったんだと思うよ
日本の教育って変に左がかってるからすぐに民主主義だとか参政権の獲得に話を
持ってっちゃうけどそういうバイアスで日本の歴史を考えると謎は深まるばかりになる
32: 2023/06/21(水) 15:04:40.252 ID:aY9UFpafd
>>31
確かに参政権のことはしょっちゅうテストに出たよなw
なにが起こったのかばかり覚えさせられたから中学までの社会は本当につまらなかった
大事なのは何故それが起こったのかなんだろうけどそれ説明してたら時間足りないだろうしな
26: 2023/06/21(水) 14:49:10.811 ID:TV6gArU90
なお藩制度はもともと徳川家康が構築した超強力な中央集権制度なんで
廃藩置県では逆に中央集権を弱めたとも言える
なのでこれがのちに薩長の争いとかに繋がってくわけなんだが
27: 2023/06/21(水) 14:50:17.971 ID:zLFKUbul0
呼び方だけじゃなく藩を統廃合したんだよ
藩をそのまま都道府県にしたら300近くにならからな
その統廃合も何度か繰り返されて今の数になった
30: 2023/06/21(水) 14:55:22.451 ID:aY9UFpafd
>>27
東京も最初は府だったんだな
確かに地方の中心が300以上あったら管理できないよなw
33: 2023/06/21(水) 15:05:20.350 ID:BYFEzBZa0
外様で反抗的なところは県庁を僻地にした
34: 2023/06/21(水) 15:07:50.990 ID:aY9UFpafd
>>33
県庁所在地の場所も関わってんのかよ
地域で1番賑わってるところに置いたわけじゃないんだな
35: 2023/06/21(水) 15:09:31.775 ID:aY9UFpafd
県庁所在地と県名が違うのももしかしてなんかその辺が関わってるのか?
36: 2023/06/21(水) 15:12:23.445 ID:dzuNKY2Gd
佐賀県が一時期まるごと無くなってたり福岡に豊前の一部が入ってるのもなんかゴタゴタしたからなんだよな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1687324247/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク