オススメ記事(外部)

下水処理水で生産量10倍!近畿大がサツマイモ栽培 

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/05/22(月) 08:05:03.83 ID:Pea6jdZf9
 下水処理水をサツマイモ栽培の液体肥料にしたり栽培スペースを工夫したりし、生産量を約10倍に増やすことに成功したと近畿大の鈴木高広教授らのチームが22日までに発表した。

処理水は大量に入手できて冬場も冷たくなりすぎず、越冬栽培にも向いている。サツマイモは微生物による発酵でメタンガスが発生することからバイオ燃料としても近年注目されている。

チームによると、下水には肥料に含まれる窒素やリンが過剰に含まれる一方、酸素が不足しており、そのままでは栽培が難しかった。酸素を溶かすと微生物が増加。微生物が窒素などを吸収して栽培に適切な濃度になる。

チームは静岡県磐田市の下水処理場で栽培実験。苗を植えたポットを3段に並べ、1平方メートル当たり年間25.3キロに相当する量を収穫した。全国平均は同2.4キロという。

鈴木教授は「エネルギー自給率を高め、地球温暖化対策のゲームチェンジャーにもなり得る」としている。

共同通信 23/05/22 04時51分
https://www.47news.jp/9353025.html

432: 2023/05/22(月) 15:50:55.75 ID:3VuLvNUO0
>>1
>下水処理水で栽培したサツマイモ

絶対売れないよ

434: 2023/05/22(月) 15:55:43.15 ID:p9fCG6DE0
>>432
昔の農家はくみ取り式トイレからそのまま撒いて肥料にしてたから似たようなもんだけどな
446: 2023/05/22(月) 16:11:25.67 ID:skSk19Ks0
>>434
肥溜めに溜めてからじゃないのか?
でないと肥料にならない
449: 2023/05/22(月) 16:16:26.26 ID:p9fCG6DE0
>>446
そんなのしてなかったよ
畝と畝の間にそのまま撒いて土をかぶせてた
441: 2023/05/22(月) 16:02:58.12 ID:Y/pJ6Igh0
>>1
んでコストの方はどうなってんの?
毎回ここを無視した記事しか見てないんだけど
444: 2023/05/22(月) 16:05:49.19 ID:p9fCG6DE0
>>441
そのまま海や川に放流する段階のものを使うならそれほどコストがかかるとは思えんのよな
単に富栄養化した水を利用するってだけなので特別な手順は不要な気がする
5: 2023/05/22(月) 08:06:21.81 ID:RPDIixuC0
食った後に出る屁が温暖化の原因に…
11: 2023/05/22(月) 08:07:12.16 ID:wA6L6RPg0
つまり排泄物を有機肥料化する訳ですね
頭いいですね
12: 2023/05/22(月) 08:07:21.41 ID:TViRzlkv0
なんかヤダ
23: 2023/05/22(月) 08:09:49.92 ID:9Zll4fnt0
効果覿面だな
24: 2023/05/22(月) 08:09:50.32 ID:RpNVmrcP0
ケツマイモ
25: 2023/05/22(月) 08:10:04.15 ID:j6/OBZ8c0
まぁ畑にウ○コ撒くのとかわらん
36: 2023/05/22(月) 08:13:18.23 ID:TFWJlWCH0
>>25
そのまま●を撒いたら危険だが、ちゃんと処理することでその懸念も取り除けるしな
28: 2023/05/22(月) 08:11:02.06 ID:aJUhLA5z0
下水がうんこ、おしっこなら良いが
化学薬品だらけなのはちょっと
35: 2023/05/22(月) 08:13:05.95 ID:qzS91B4V0
>>28
下水にもいろいろあるから、そこは分別したらいいかと。
まあ費用がかかるからそれならいらんってなるから使われてないだけだから、この生産量が増えても利益として設備費用を回収できるか?ってなるし。
162: 2023/05/22(月) 08:54:45.97 ID:ZJYwOZwl0
>>28
食用じゃなくてもいいんじゃね
バイオ燃料用として栽培とかで
93: 2023/05/22(月) 08:29:34.80 ID:zknG6QFq0
コオロギの次はウ○コを食う時代に
106: 2023/05/22(月) 08:32:16.92 ID:86t1Uy/l0
日本の主食もエネルギーもサツマイモで解決か
まあそんなに上手くいかないんだろうけど
127: 2023/05/22(月) 08:39:31.58 ID:DObJPY3Z0
今でさえ鶏糞肥料撒いたら周りの住民は息できないくらい臭いのに
下水を撒くとか苦情○到だろ
133: 2023/05/22(月) 08:41:17.94 ID:ML6nUzGy0
>>127
下水処理水は無臭だよ。
143: 2023/05/22(月) 08:44:06.06 ID:DObJPY3Z0
>>133
ウソをつくなよ、絶対臭いがするぞ
160: 2023/05/22(月) 08:52:47.57 ID:ML6nUzGy0
>>143
下水処理水が臭うなら
河川や海に放流できないよ。

ただガスクロレベルで
計るとわからんけどね。

134: 2023/05/22(月) 08:41:21.33 ID:ML/31uZF0
広瀬すずが手汗握る思いで流した堆肥で作った上品でいい匂いがするお芋だよぉ~
とかキャッチフレーズにしたら絶対売れる
145: 2023/05/22(月) 08:44:24.18 ID:368DJW3r0
さつまいもは甘くて毎日食うのはきつそうだからじゃがいもにしてくれ
164: 2023/05/22(月) 08:55:32.62 ID:eWXUUCSh0
10倍は凄い。
形に難があるが、それはこれからの改良次第。
苗を縦植えするとこうなる。
横植えで数拡大と大きさを揃えているが、この水耕栽培には興味津々。
基腐病の心配が無くなるのが一番。
178: 2023/05/22(月) 09:02:53.60 ID:naJzU/8J0
これかなり使える技術だから
バイオトイレもやってくれ
203: 2023/05/22(月) 09:15:19.19 ID:naJzU/8J0
汲み取りはバイオトイレさ
インフラいらんし災害にも強い
215: 2023/05/22(月) 09:26:03.25 ID:5Irc+piB0
農業者側のメリット
●作物の育ちが良い
下水由来の汚泥肥料は、窒素、リン酸成分が豊富で、
作物が必要とする程度のミネラルも含んでいる
●入手価格が安価である
廃棄・処分している資源のリサイクルなため、
一般的な化学肥料に比べて、安価に入手できる
●持続的な環境保全・資源循環に貢献できる

農業者側の抱えるリスク
●肥料成分の不安定性
下水処理場の規模や流入物によって下水汚泥の成分値が
変化する可能性があるのではないかという不安がある
▼公開された成分比と実際に散布した肥料成分が違えば、
作物生産(収穫量/品質)に影響し、リスクは高まる
▼農業者側で毎度の分析を行なうには手間と費用がかかる
●個々の下水処理場による設備や品質の差
ローカルで利用拡大を図る一方で、利用できるかどうかは
農業者が作業する地域の下水処理場(自治体)が先進的に
取り組んでいるかに依存する
●利用地までの距離が遠いと運搬コスト等が余計にかかる

224: 2023/05/22(月) 09:33:07.21 ID:He1cx5To0
畑のジジィどもはそこらへんで立小便してる
あぜ道で立ち止まってるなとおもったら小便してる
自分の畑ではしないけどその辺のどこででもしてる
あれは肥料だったんだな
226: 2023/05/22(月) 09:33:46.99 ID:ohc6F7Hb0
これが本当のケツマイモってかい
253: 2023/05/22(月) 09:48:41.74 ID:tlKqUBW80
猫のうんこでコーヒー作るのと同じやん
美味しければ製法は気にしなくていいでしょ
279: 2023/05/22(月) 10:05:51.15 ID:4g/aZD6W0
意味わからん
バイオ燃料用の芋なの?
普通の芋でええやん
281: 2023/05/22(月) 10:06:25.81 ID:8Zg/6Bum0
>>279
お前らがくういもだよ
300: 2023/05/22(月) 10:25:56.72 ID:UuzsAUrF0
>>279
アルコール生成用薩摩芋は食用とは別品種だしこれは水耕多段の工場的な栽培方法
食用をバイオ燃料用にまわすなんて事したら食料安保的には本末転倒になるって習っただろw
287: 2023/05/22(月) 10:08:46.17 ID:TcTiR3sI0
収量10倍のためにコスト100倍くらいかかってそう
289: 2023/05/22(月) 10:16:28.46 ID:8Zg/6Bum0
>>287
最初のうちはそんなもんではすまないだろうね
いろんな製造設備や流通を確保しないといけないし。
ただ、ロシアから輸入する化学肥料から抜け出すという国益があればこそ可能になる
日本の経済がタヒんでいけば輸入できなくなるからその保険として認めるしかない
役に立たなそうな研究に金をつぎ込むよりはいい。利権に金をおくる自民党は糞
299: 2023/05/22(月) 10:25:56.67 ID:sf6G58TH0
うんこはあれとして洗剤とか化学薬品とかも同水準入ってるんだろ
それは検査してないだけだろ
307: 2023/05/22(月) 10:34:23.97 ID:y7WjU4Ts0
>>299
下水処理水は塩素とか抗生物質とか人間の
経口剤とかの薬物含んでいるからな、どんな
影響があるのかわかったもんじゃない
322: 2023/05/22(月) 10:51:52.90 ID:I4EdLkCE0
植物なんてウ○コで育ってる物だしな
下水も大して変わらんよな
361: 2023/05/22(月) 12:17:33.50 ID:YWKOWo5F0
さつまいもの生産量が増えて余剰分をバイオ燃料にするならともかく、バイオ燃料目当てに生産になると本末転倒な気が。
403: 2023/05/22(月) 14:30:42.57 ID:4M0bFPBl0
10倍のインパクトは大きいけど3段重ねなんだよな
重ねたりせず既存の農家がこれまでと同じ圃場で使うだけで3倍の収穫量あるってなら設備投資費用もそんなにかからず素晴らしいと思うけど…
どうせならそこまで実験してほしい
406: 2023/05/22(月) 14:44:33.63 ID:xspj0Bxm0
下肥こそ味の原点なんだよ
戦後はウ○コを畑に撒いてたし美味かった
425: 2023/05/22(月) 15:15:10.82 ID:vv3jrueD0
時期的にアレだけど焼き芋食べたくなった
447: 2023/05/22(月) 16:15:25.30 ID:kjYDytkG0
コオロギより安全
475: 2023/05/22(月) 17:30:26.35 ID:tOU/EWAr0
なぁにかえって免疫がつく
476: 2023/05/22(月) 17:33:21.03 ID:MYxc861r0
>>475
フローラルな香りのさつまいもは嫌だなあ
528: 2023/05/23(火) 12:21:36.79 ID:W5A+opJe0
永久機関やん
546: 2023/05/23(火) 21:21:55.90 ID:e0FVTVqN0
ちゃんとやれば効果ありそうだけど
昭和の農薬みたいに農家(企業から個人まで)が使いすぎて失敗という展開はありえそう
553: 2023/05/26(金) 12:38:06.59 ID:Ce4hjvfo0
新しい話っぽく見えるが

処理場の水を超濃縮脱水した汚泥は
これまでも普通に使ってるからねw

重金、環境ホルモン、薬物気にしてる方
今更すぎw

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684710303/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク