オススメ記事(外部)

【考古学】世界最古級の土器出土で世界が注目!長崎県・佐世保市の福井洞窟ミュージアムが誕生 

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/04/22(木) 23:05:58.64 ID:QxVpiliI9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e326981ea3799866757cf9dd0c8a8ea0db8a375b
※リンク先に動画あり

長崎県佐世保市吉井町に、旧石器時代から縄文時代にかけての人類の暮らしを学ぶことができる「福井洞窟ミュージアム」が完成しました。
KTN記者 「入ってすぐの場所には、福井洞窟、発掘現場を再現したジオラマ、更に奥には現場からそのまま持ってこられた6メートルの地層が展示されている」

佐世保市吉井町に完成したのは「福井洞窟ミュージアム」です。
「福井洞窟」は、福井川の浸食でできた砂岩洞窟で、世界で最も古いとも言われる土器が見つかり、一躍、世界から注目されています。
狩りに使う細石刃石器群や、調理に使う縄文土器が同じ地層で見つかり、旧石器時代から縄文時代初めにかけての人類の生活の移り変わりを示す
貴重な遺跡と言われています。

ミュージアムでは、国の重要文化財に指定された石器や土器などが年代順に紹介され、石器の作り方について映像で学ぶコーナーもあります。
佐世保市文化財課は、「(佐世保)市内には国内で最も多い31カ所の洞窟遺跡がある。福井洞窟を通じて『洞窟遺跡日本一』をアピールしたい」としています。

福井洞窟ミュージアムは4月28日にオープンします。

5: 2021/04/22(木) 23:09:51.07 ID:rr2bLbQM0
>>1
GW後

キャスター「先日開館したばかりの福井洞窟ミュージアムにて、新型コロナ感染者のクラスターが発生したことがわかりました」

6: 2021/04/22(木) 23:13:36.12 ID:DxQltZoW0
>>1
福井洞窟なのに長崎佐世保とはこれ如何に?
8: 2021/04/22(木) 23:15:24.95 ID:m1bxDmdT0
>>1
世界最古級って何年前よ
30: 2021/04/22(木) 23:42:58.39 ID:pdka+25r0
>>8
64ビット級的な
102: 2021/04/23(金) 08:38:30.11 ID:fhTDPipp0
>>8
12000年から13000年前(C14測定法による)
37: 2021/04/22(木) 23:54:22.18 ID:Zb7Ac1J+0
>>1
最古級って今じゃ1万年以上前なんだが
38: 2021/04/22(木) 23:56:28.76 ID:dOYtHKDn0
>>37
そうよ。縄文文化は1万年以上前だもの
71: 2021/04/23(金) 03:17:00.18 ID:DUJ43lsX0
>>1
間違えて福井県に行く人多そう(笑)
198: 2021/04/24(土) 18:14:00.89 ID:g9W5QP140
>>1
世界最古の土器と話題になったのは、今から60年も前の話。

その後、同じ佐世保の泉福寺洞窟から出土した
豆粒文土器が長く世界最古だったが
青森の大平山元遺跡から出土した土器に、その座を明け渡した。

これに対抗するようにタイミングよく出土し
中国が世界最古と主張する土器は捏造の可能性が高い。

出土時にほぼ原形を留め
「明らかにそれが土器である」と認識できるものとしては
今もなお泉福寺洞窟の豆粒文土器が世界最古であるらしい。

3: 2021/04/22(木) 23:08:47.56 ID:VE49Rrni0
何を考えて斜光器土偶を作ったんだか
53: 2021/04/23(金) 01:35:23.31 ID:PZiQ/fOR0
>>3
縄文時代晩期に遮光器土偶のような格好、衣服だったなら
邪馬台国なんか目じゃない先進国があったような気がする
66: 2021/04/23(金) 02:51:35.86 ID:k7bQv6uv0
>>53
地磁気の反転やオゾン層崩壊などで過酷な環境で、うちゅうふくみたいのを着てたんだろう。
67: 2021/04/23(金) 02:53:21.18 ID:Zj/YpZUi0
>>3
ディフォルメした萌えフィギュアみたいなもんじゃね?
アニメキャラの目がデカすぎみたいなもんかと
147: 2021/04/23(金) 16:15:56.25 ID:pONZ4IwS0
>>3
遮光器は古代のサングラス
極北の地母神だよ
狩りの成功を祈る女神信仰
9: 2021/04/22(木) 23:18:33.90 ID:cQoPlRxG0
土器ドキするだろ
12: 2021/04/22(木) 23:22:09.71 ID:FO7t+VN+0
日本は凄えなあ
15: 2021/04/22(木) 23:24:50.77 ID:SlhUNr/g0
ゴッハン藤村のせいで嘘くせえ
16: 2021/04/22(木) 23:25:01.66 ID:4i3eeMdd0
どっちも土器♪
44: 2021/04/23(金) 00:09:41.01 ID:L2Pmx83y0
>>16
狩りから稲作へ
17: 2021/04/22(木) 23:26:42.30 ID:uSxuGjTn0
学校で全く習わなかったが、日本が最古の文明持ってる可能性あるって事か
18: 2021/04/22(木) 23:28:05.81 ID:dOYtHKDn0
>>17
本来の神道は世界最古の信仰だし(国家神道ではなくって)
縄文の遺跡も世界最古なのよ
24: 2021/04/22(木) 23:35:36.71 ID:ESq0Kxds0
>>17
>日本が最古の文明
中東や黒海周辺では1万年前の大規模集落が発掘されているけれど、縄文時代最古の新石器・土器は13000年前までさかのぼって、今の所は最古らしい。
55: 2021/04/23(金) 02:09:25.81 ID:8tWUyzOp0
>>24
帯広大正遺跡ではただの土器では
なく、鮭の水煮を作った13000年前の土器が出土してる。

世界最古の調理の痕跡

27: 2021/04/22(木) 23:40:04.37 ID:cld4Tv/v0
>>17
まあ、何を以て文明とするかって話になるからあれだが、土器に関して言えば世界一古いのが日本から出土ってのは結構前から知ってる人は知ってた
どっかの外人の学者さんが、何でこれをもっとアピールしないんだって書いてた記憶があるな
195: 2021/04/24(土) 12:25:21.98 ID:MLT9tGcg0
>>27
アピールしようとするといろいろ言う国がいるからね
88: 2021/04/23(金) 05:57:18.40 ID:Dqr407pg0
>>17
世界最古の磨製石器、漆塗り、釣り針
これらは日本にある。
土器は最古級と言ってるが、今の所最古は中国にある。
19: 2021/04/22(木) 23:29:25.44 ID:dOYtHKDn0
それで皇室も、まあこれは謙虚に運が良かったんだろうけれども、世界で一番古いわけね
34: 2021/04/22(木) 23:46:38.13 ID:cld4Tv/v0
>>19
さすがに2000年前後続いたからには運では片づけられないとも思うけど、謙虚さは大事よな
35: 2021/04/22(木) 23:51:30.92 ID:dOYtHKDn0
>>34
考えてみればわりとスゴイんだよね
だけどひっそりとしていたいのもあるよね
22: 2021/04/22(木) 23:33:26.66 ID:dOYtHKDn0
まあなんか自分は小学生の時に、縄文土器を見た時からものすごく惹かれたけれどもね
なんか弥生系の顔の人らはそうではないみたいだから、やはり遺伝子が吸い寄せられるのだろうと思うのよね
とても豊かな余裕のある暮らしだったんだろうなーと思ってね
鍋でも飾り付けてみてとかね。恐らくは親戚の女同士で話しながら楽しく生きていたのだろうと言うね
32: 2021/04/22(木) 23:44:59.79 ID:cld4Tv/v0
>>22
火焔式土器とか何回見ても感嘆の念を覚えるし、この土器は世界に自慢できるわって思うな
36: 2021/04/22(木) 23:54:14.73 ID:dOYtHKDn0
>>32
縄文後期あたりは大変な遊び心があるものね

ちなみにその頃は中国文明とかあって、恐らくは知っていたんだろうけれども
元々マイペースなんだろう。日本はそのまんま縄文文化を続けていたと言うね

このマイペースさがあったから日本文明になったわけよ

42: 2021/04/23(金) 00:07:26.09 ID:6Vqp5veb0
>>36
日本の国土に点在していたとは言え、それなりに共通の文明や文化で緩く繋がってたんだなって分かるよね
その時に生まれた原始日本の文明が、恐らく今に受け継がれる基礎となっているかと思うと、ほんとロマンだ笑
31: 2021/04/22(木) 23:43:21.51 ID:cWdFJYtU0
本当に最古なら面白くはあるけど土器自体は粘土質の土の上で焚き火してりゃ
何千年のうちに誰かは気付いて粘土で器作りだすもんだと思うんだよね
地理的に考えてもどこで発明されて伝わったって類の技術じゃないと思う
40: 2021/04/23(金) 00:03:24.91 ID:tzldaByP0
福井なのか長崎なのか
41: 2021/04/23(金) 00:03:49.15 ID:O504lmmb0
まあわからない人にはわからないんだろう
弥生系はそんな感じだったわ
47: 2021/04/23(金) 00:15:50.39 ID:cJL1cO8P0
その頃の中国は青銅器の器でご飯たべてたんだよな
51: 2021/04/23(金) 00:37:13.40 ID:MUybpbU/0
>>47
中国の青銅器の使用は5千年前くらい前からだな
48: 2021/04/23(金) 00:22:18.61 ID:gCDa5q/f0
🌊海の底から拾ってきた?!
49: 2021/04/23(金) 00:23:33.98 ID:V07FNScr0
骨も金属器も消える日本の酸性土壌の中で、意外と残ってるのが焼き物。
一万年後でも残ってそう。
50: 2021/04/23(金) 00:27:26.54 ID:oRnv/3A20
動画見たけど石器がただの石の破片にしか見えぬ…
52: 2021/04/23(金) 00:50:00.86 ID:TV2+j6hE0
福井なのか長崎なのかはっきりしてくれ
107: 2021/04/23(金) 09:35:40.81 ID:Gv5N2wcL0
ゴッドハンドじゃないだろうな?
112: 2021/04/23(金) 10:18:13.58 ID:DBih8VGg0
日本最古の土器は青森なんだよなぁ
いまの僻地が最先端だとか面白いよな
115: 2021/04/23(金) 13:06:07.22 ID:DBih8VGg0
しかし面白いよな
日本の土器はシュメールとかぶっちぎって万年単位で古いのにその後の発展が万年単位で停まってるんだからな
技術革新頑張れやとw
116: 2021/04/23(金) 13:09:21.70 ID:DBih8VGg0
今の人間も縄文の人間も基本的に同じはずなのに不思議だな
土器とか道具とかもっと一生懸命改良していきそうなもんなのに
1万年の時間でほとんど変化しないって随分とノンビリしてるよな
123: 2021/04/23(金) 13:48:50.50 ID:q1DVjjBE0
その時代って
日本海は無くて大陸と地続きだったころ?
136: 2021/04/23(金) 14:14:22.99 ID:0WKyev8M0
>>123
>日本海は無くて大陸と地続き
だったのは、24000年前~14000年前ぐらい。
この遺跡はその直後ぐらい。
131: 2021/04/23(金) 13:54:51.28 ID:9n8+VUHB0
おっす!オラ、土偶!!!
オラなんだか土器土器してきただ!!!!
138: 2021/04/23(金) 14:36:09.37 ID:+OmDNtKN0
>>131
長崎が福井で悟空が東北とは、これもう訳わかんねえなw
137: 2021/04/23(金) 14:33:28.04 ID:slNe6CFS0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/20/Haplogrupo_D_%28ADN-Y%29.png
コレ見れば、バレバレだろ
海水面がものすんごい上昇した時期あるのは。
辻褄合わせで騎馬民族が出てくる。
139: 2021/04/23(金) 14:38:59.15 ID:DBih8VGg0
縄文土器で不思議なのはかなり広い範囲で土器の様相が似てる事

人の交流が盛んだったことの表れと言えるだろうが広範囲で同じような土器が延々と続くというのは相当な密接な交流があったように思える
こんな時代にそこまで盛んな交流をしていたのだろうか
疑問を感じる

151: 2021/04/24(土) 01:26:29.65 ID:7lCRuymP0
面白そうだけど場所が辺鄙なところだな
152: 2021/04/24(土) 01:33:38.60 ID:5KSQSHsR0
日本人過半数「福井県と勘違いw」
153: 2021/04/24(土) 01:43:33.65 ID:bNaZBMmi0
>>152
今気づいた

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619100358/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク