オススメ記事(外部)

ワイ「鎌倉時代楽しい!南北朝楽しい!戦国時代楽しい!幕末楽しい!」 教師「はい、今日の授業は室町時代な」

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/02/09(火) 23:09:09.52 ID:iW0+c8060
ワイ「やだ」

2: 2021/02/09(火) 23:09:38.47 ID:5bN9M0PQ0
応仁の乱とかいうそびえ立つクソ
7: 2021/02/09(火) 23:10:35.13 ID:faUjZmK00
>>2
1周回っておもしろい定期
129: 2021/02/09(火) 23:24:07.91 ID:06OFhGpUd
>>2
後世の人間が解明できないだけ
188: 2021/02/09(火) 23:29:49.77 ID:sHNvw2qv0
>>129
当時の連中もわかってなかったぽいんだよなあ…
800: 2021/02/10(水) 00:04:14.41 ID:wlSSwIxB0
>>2
そこからもう戦国ちゃうん?
3: 2021/02/09(火) 23:09:53.52 ID:pUSkBu+F0
室町時代は登場人物が何考えているのか分からない
4: 2021/02/09(火) 23:10:02.11 ID:MYZWyLtFr
江戸時代よりはマシやろ
55: 2021/02/09(火) 23:17:15.32 ID:Vr46T2Qt0
>>4
江戸時代は町人文化主体でやれば楽しいのに
他の時代と同じく支配者階級で語るから超絶つまらんな
8: 2021/02/09(火) 23:10:45.71 ID:GB2ueTpx0
【悲報】日本史の戦国時代、ほとんど触れられない
9: 2021/02/09(火) 23:10:50.03 ID:7JGu9QQzM
そもそも征夷大将軍ってほどの格もないわ足利
12: 2021/02/09(火) 23:11:36.27 ID:faUjZmK00
>>9
格は徳川なんかよりは上やろ
16: 2021/02/09(火) 23:12:18.57 ID:2g/hR4trd
>>12
血筋だけはね
実態はゴミゴミアンドゴミ
30: 2021/02/09(火) 23:14:57.86 ID:faUjZmK00
>>16
それ言いだしたら鎌倉も江戸も大概やらかしとるやろ
54: 2021/02/09(火) 23:17:11.76 ID:2g/hR4trd
>>30
まともに中央政権やってたのが南北朝の合一から義教暗○までの50年くらいやろ室町幕府って
流石に全体を通してgdgdすぎんねん
最後の方がgdgdだったとかじゃなくてずっとgdgdなんやもん
100: 2021/02/09(火) 23:21:32.50 ID:faUjZmK00
>>54
それなら鎌倉もgdgdやろ
頼朝の系統すぐ絶えるし朝廷と揉めるし
安定してた時期は承久の乱から元寇までの50年くらいやろうし似たようなもんやん
その間も粛清祭りやし
10: 2021/02/09(火) 23:11:31.51 ID:jO5blgMu0
江戸時代の8代目将軍あたりやるでー
はぁ
11: 2021/02/09(火) 23:11:31.76 ID:InBdae9f0
後醍醐天皇一人でもう室町面白やん
31: 2021/02/09(火) 23:15:00.20 ID:Kmx+VeYB0
>>11
世界レベルの面倒臭さだと思うわ
ナポレオンだってもうちょい潔い
70: 2021/02/09(火) 23:18:46.89 ID:olLogXksa
>>11
ゴダイゴは南北朝ちゃうんか
150: 2021/02/09(火) 23:26:04.12 ID:Z4NN1qjL0
>>70
鎌倉幕府倒しのも後醍醐やぞ
13: 2021/02/09(火) 23:11:37.20 ID:VVObT5Kx0
農民視点では一切語られない時代
17: 2021/02/09(火) 23:12:26.13 ID:MYZWyLtFr
>>13
南北朝やろ
14: 2021/02/09(火) 23:11:40.85 ID:5KXf53cKa
室町は平和な時代がほぼないのが面白いわ
せいぜい四代目くらいやろ大きな戦争なかったの
15: 2021/02/09(火) 23:11:46.82 ID:BE3//h8R0
南北朝時代と室町時代は分けるん?
日本史エアプですまん
20: 2021/02/09(火) 23:13:15.74 ID:5KXf53cKa
>>15
それ言うと戦国時代も分けなあかんし
22: 2021/02/09(火) 23:13:33.89 ID:InBdae9f0
>>15
朝廷と幕府で分けるのに便利なだけや
18: 2021/02/09(火) 23:12:32.96 ID:hgAb1psv0
結局土倉ってなんやねん
192: 2021/02/09(火) 23:30:04.59 ID:qEJfzeCq0
>>18
物を担保に金貸しを生業にする奴らや
19: 2021/02/09(火) 23:12:43.49 ID:7NK8UEnw0
日本史って藤原軍団覚えるの嫌でみんなやる気なくすよね
29: 2021/02/09(火) 23:14:56.48 ID:CNKksMCT0
>>19
武智麻呂とかって大学で習ったんやけど高校日本史にあったか?
94
520: 2021/02/09(火) 23:48:41.83 ID:37PScdlk0
>>29
武智麻呂宇合房前とあとだれや
536: 2021/02/09(火) 23:49:39.28 ID:nKI16G/60
>>520
麻呂やぞ
まさかの武智麻呂と名前被り
574: 2021/02/09(火) 23:51:23.25 ID:37PScdlk0
>>536
こいつだけ印象薄いねん
21: 2021/02/09(火) 23:13:28.64 ID:cdhEClaT0
応仁の乱の本買ったけど意味わからなくて投げたわ
24: 2021/02/09(火) 23:13:57.90 ID:epVoCT/M0
世界史を知ると日本史のスケールの小ささとつまらなさに驚かされるよな本当

英国、ペルシャ、ヒンド、中国の4強過ぎるわ

62: 2021/02/09(火) 23:17:58.23 ID:P4yW7r3o0
>>24
世界史を横から見ると面白いよな
平安朝と神聖ローマ帝国が同時期とか
82: 2021/02/09(火) 23:19:55.23 ID:+En1zQwKa
>>62
世界史は資料集にくっついてる横軸年表から覚えたほうがええと思うわ
地域毎にやるから横の繋がりがごっちゃになってわけ分からんことになんねん
104: 2021/02/09(火) 23:22:00.50 ID:P4yW7r3o0
>>82
とりあえずは地域毎にやってから後で横軸見たほうが感動多くて楽しい気がするけどなあ
五賢帝の時代とパルティアと後漢が同時代とか、そのすぐ後に軍人皇帝、ササン朝、三国分裂の時代が来るとか
152: 2021/02/09(火) 23:26:14.45 ID:2JZ2D2tBa
>>104
日本で戦国時代が終わったと思ったらヨーロッパで30年戦争が始まるってのも興味深い
結局、江戸時代はオランダが交易権取ったあたりそのへんって繋がってるのかなやっぱ
170: 2021/02/09(火) 23:27:52.78 ID:P4yW7r3o0
>>152
全部つながってるで
日本みたいな遠い地ですら出島のヨーロッパ人同士で宗教改革の対立があったんやし
202: 2021/02/09(火) 23:30:49.72 ID:2JZ2D2tBa
>>170
最初に旧教側が来て秀吉と揉めて追放されてから新教側が来るあたりやっぱそうなんか
245: 2021/02/09(火) 23:33:36.50 ID:P4yW7r3o0
>>202
そもそもヨーロッパ本土でプロテスタントが勃興してカトリック側がこらヤバい、と思って慌てて世界中に宣教師派遣したのが事の発端やからな
そこには未開の土人を導いてやらなっていう西洋人のオリエンタリズムも絡んでくるから面白い
285: 2021/02/09(火) 23:36:06.83 ID:2JZ2D2tBa
>>245
トルデシリャス条約が日本でも有効やったら東日本と西日本で別れてたんかなあ…
349: 2021/02/09(火) 23:39:56.93 ID:P4yW7r3o0
>>285
まあその頃はマゼランが地球1周する前で、そもそも地球球体説が疑問やった時代やからなあ
東経側は考慮されてないと思うで
25: 2021/02/09(火) 23:14:04.94 ID:CNKksMCT0
鎌倉時代辺りの荘園から用語わけわからんくなってくる
35: 2021/02/09(火) 23:15:20.06 ID:NI5j8wfB0
>>25
荘園の理解って先生も仕切れてないと思うわ
三人先生おったけど別日にそれぞれ荘園の成り立ちと運営について同じ質問したら三者三様やったわ
47: 2021/02/09(火) 23:16:37.62 ID:CNKksMCT0
>>35
今はグーグル検索ですぐ出てくるからええな
80: 2021/02/09(火) 23:19:45.46 ID:NI5j8wfB0
>>47
残念ながら検索で出てくるのも三者三様なんや…
まあ定説とされる書籍が見つけやすいのはええことやな
161: 2021/02/09(火) 23:27:10.74 ID:ZM94Hypxd
>>35
ワイは大学まで行って荘園の勉強したけど結論としては今の学説でもよくわからんってことやった
27: 2021/02/09(火) 23:14:30.34 ID:aVcRFx0rM
ふつう世界史地理だよね
日本史選択するメリットって何ですか?
33: 2021/02/09(火) 23:15:10.97 ID:FXfCGTUb0
>>27
地理苦手でも点数が取れる
46: 2021/02/09(火) 23:16:26.50 ID:ULMJ9S34d
>>27
社会構造とか法制史経済史を掘り下げるところ
世界史はかなり浅くしか扱えない
36: 2021/02/09(火) 23:15:20.38 ID:VVObT5Kx0
藤原五摂家言われてもなんも魅力感じないしな
39: 2021/02/09(火) 23:15:48.43 ID:2JZ2D2tBa
太平記とかなんで流行らんのやろな?
大河とかになったことあったっけ
60: 2021/02/09(火) 23:17:41.14 ID:InBdae9f0
>>39
大河太平記は佐々木道誉を陣内孝則がやってて名作やぞ
85: 2021/02/09(火) 23:20:11.92 ID:2JZ2D2tBa
>>60
91年か
今のショボい予算のよりイケイケだったんやろなあ…
42: 2021/02/09(火) 23:16:01.90 ID:hu9OrcSH0
大内氏と細川氏とかいう海外でも戦争してる奴ら
寧波の乱とか明が可哀想で草生えますよ
44: 2021/02/09(火) 23:16:22.81 ID:UaGMr7eS0
地理が必修になるってタモリ倶楽部で
236: 2021/02/09(火) 23:32:51.47 ID:2N1rthq00
>>44
地理日本史世界史政治経済倫理を統合して学ばせるべきやわ
247: 2021/02/09(火) 23:33:40.27 ID:UaGMr7eS0
>>236
高校時代を全部費やしても足りんわ
50: 2021/02/09(火) 23:16:58.88 ID:Y4321fYO0
観応の擾乱、応仁の乱、明応の政変がキーポイントや
なお前2つは複雑でよく分からん模様
51: 2021/02/09(火) 23:17:07.65 ID:+En1zQwKa
初心者「応仁の乱分からん…なんやこいつら…」
中級者「応仁の乱おもろい」
上級者「応仁の乱分からん…なんやこいつら…」
52: 2021/02/09(火) 23:17:07.72 ID:+rlgwnfe0
確かに室町時代って大河ドラマも存在せんな
53: 2021/02/09(火) 23:17:11.33 ID:qizW4yitd
この期間はおもんないから日本史の代わりに琉球史やろうや
大交易時代とかいうロマンの塊
56: 2021/02/09(火) 23:17:15.70 ID:chXltY9J0
ワイ「鎌倉とか戦国とかつまらんわ。もうすぐ明治維新やしようやく面白くなるで!」
先生「というわけで来月から新学年なのでここで終わりな」

何故なのか

57: 2021/02/09(火) 23:17:22.89 ID:e0Xfe3JA0
室町文化は絶許
寺と坊さん多すぎや
63: 2021/02/09(火) 23:18:15.97 ID:124vKnnJ0
室町幕府の財政基盤弱すぎて草
66: 2021/02/09(火) 23:18:25.66 ID:3Ex5eYHk0
応仁の乱いつの間にか神輿がすげかわってるのが訳分からん
73: 2021/02/09(火) 23:19:14.09 ID:VVObT5Kx0
荘園制度視点だと農民にちゃんとした鉄具が流通しはじめて豊かになった時期
だからこそ諸侯が力を蓄えてしまった
93: 2021/02/09(火) 23:20:43.21 ID:8oqNKxqZ0
>>73
てか鉄具普及してなかったんか
東北は鎌倉時代でも竪穴式住居がスタンダードだったって言うし中世の日本はもののけ姫みたいな世界やったんかな
511: 2021/02/09(火) 23:48:22.18 ID:L6cjFL9s0
>>73
荘園っていうのがいまいちよくわからん
なんで貴族の領地になるんだ
538: 2021/02/09(火) 23:49:42.53 ID:lqUbN6WLp
>>511
自力だけじゃ守れんから名目だけ中央のえらい人に寄進して代官になるんや
561: 2021/02/09(火) 23:50:55.64 ID:8l9hiXNT0
>>511
税金の取り立てやちょっかいかけてくる奴に対して偉い人の名義で突っぱねてたんやろ肩書きカードバトルや
77: 2021/02/09(火) 23:19:36.38 ID:hgAb1psv0
はい室町時代と世界史の対応表ね

1402年
足利義満が明に使者を送り日本国王と認定される

1407年
課税法案に対する庶民院の先議権が確立する

↓100年後

1508年
足利義稙が義澄を追放し将軍職に復帰する

1509年
貴族院の議事が印刷記録されるようになる

79: 2021/02/09(火) 23:19:43.99 ID:ifNX7X5m0
逃げ上手の若君とかいう室町ブームへの一筋の光
106: 2021/02/09(火) 23:22:04.68 ID:9VCtUXGq0
>>79
ジャンプで北条時行主人公の漫画が連載される奇跡
84: 2021/02/09(火) 23:20:11.57 ID:e0Xfe3JA0
応仁の乱カオス過ぎてすこ
足軽が騒ぎたいだけやろあれ
86: 2021/02/09(火) 23:20:16.79 ID:1kFPKTi60
鎌倉も元寇ぐらいしかイベントないしつまらんやろ
95: 2021/02/09(火) 23:20:46.54 ID:h6CfxvWy0
>>86
族滅イベント多くてええやん
107: 2021/02/09(火) 23:22:06.37 ID:+En1zQwKa
>>95
初代からして隙あらば族滅しようとする鎌倉幕府とかいう蛮族
87: 2021/02/09(火) 23:20:26.10 ID:chXltY9J0
傀儡か島流しされるかしかない天皇の系譜ってなんなんやろな
たまには天下取ってもええやないか
184: 2021/02/09(火) 23:29:22.38 ID:z96JZKYqa
>>87
後醍醐が取ってるやん
207: 2021/02/09(火) 23:30:59.98 ID:H1xQQFxPd
>>87
天皇とかいう一番偉いのに
一番権力持ったの最初の最初だけとかいうやつ
手下の藤原とか徳川の方が長持ち
242: 2021/02/09(火) 23:33:15.22 ID:o1Bn6Pzr0
>>207
そもそも権力握った過程からして藤原が一枚噛んでるし
266: 2021/02/09(火) 23:34:47.57 ID:H1xQQFxPd
>>242
その前から天皇いたし
姻戚作戦で蘇我の傀儡
まじで天皇が政治してるのないやん
後醍醐くらいやわ
277: 2021/02/09(火) 23:35:34.91 ID:z96JZKYqa
>>266
宇多天皇
102: 2021/02/09(火) 23:21:48.52 ID:t8xYwB0t0
倭国大乱

実態はさておき、このロマンあふれる四文字よ

115: 2021/02/09(火) 23:22:49.68 ID:z96JZKYqa
>>102
歴史が大乱から始まる国とか浪漫あるわ
103: 2021/02/09(火) 23:21:51.98 ID:5bN9M0PQ0
元寇とか何が面白いんやマジで
元寇の頃の世界史はモンゴルが暴れまくってて面白いけど元寇単体では何も面白くない
117: 2021/02/09(火) 23:22:59.67 ID:UaGMr7eS0
>>103
日本ベトナムエジプト以外には無敵なのに何故か負けるのを調べたくないんか?
128: 2021/02/09(火) 23:24:06.18 ID:FXfCGTUb0
>>117
騎馬弓が友好的ではない地形ってだけでは?
105: 2021/02/09(火) 23:22:02.00 ID:pvacnlixa
すまん近現代史が一番おもろいわ
昭和の事件史とかめちゃ楽しかったし
121: 2021/02/09(火) 23:23:20.37 ID:CNKksMCT0
>>105
高2のときに日本史Aから始まったから気落ちしたわ
何が起こってるのかわけわからんかった
若槻礼次郎あたりから安定し始めた
109: 2021/02/09(火) 23:22:15.34 ID:3OSZppXx0
足利高氏「北条高時くん気が合うわ、一字貰おう」

足利尊氏「後醍醐天皇ええわ、一字貰おう」

116: 2021/02/09(火) 23:22:52.69 ID:S1Em4QJld
>>109
ガバガバの尊氏くんすき
118: 2021/02/09(火) 23:23:03.86 ID:Kmx+VeYB0
鎌倉、南北朝あたりの戦闘民族が足軽に狩られるようになる流れは諸行無常やなぁ
147: 2021/02/09(火) 23:26:01.39 ID:9mAl8lyU0
>>118
土着になった守護が、それまた土着の成り上がりに追い立てられってバイオレンスではあるけどロマンあるよなぁ
168: 2021/02/09(火) 23:27:42.03 ID:Kmx+VeYB0
>>147
やっぱ環境って大事なんやなって
124: 2021/02/09(火) 23:23:46.49 ID:AzdGPJNo0
合戦ないとつまらんわ
139: 2021/02/09(火) 23:25:16.81 ID:UaGMr7eS0
>>124
合戦なら日本も激しいぞ
西欧の合戦とか兵士も少ないし地味や
125: 2021/02/09(火) 23:23:48.95 ID:WowB+BeWp
最近中世史注目されてない?
中世人の蛮族っぷりがちょいちょいバズってるし
再来年の大河も鎌倉やしジャンプの新連載も北条高時が主人公らし
132: 2021/02/09(火) 23:24:30.43 ID:S1Em4QJld
>>125
北条時行やで
思い切ったことするよな時行主人公とか
145: 2021/02/09(火) 23:25:56.37 ID:faUjZmK00
>>132
下手にメジャーな奴より分からんところを好きに描けるからええと思う
151: 2021/02/09(火) 23:26:09.88 ID:3OSZppXx0
>>125
元寇時代対馬舞台のゲームが出てくる
ジャンプでネウロ暗○教室の作者が北条時行主人公の新連載スタート
来年の大河ドラマが三谷幸喜小栗旬による北条義時
131: 2021/02/09(火) 23:24:16.15 ID:VVObT5Kx0
鎌倉府との対立というかダメな馴れ合いがほんま胸糞である
154: 2021/02/09(火) 23:26:15.23 ID:9VCtUXGq0
>>131
鎌倉公方イキりすぎて草も生えない
上杉の胃はボロボロや
133: 2021/02/09(火) 23:24:32.25 ID:ngEfejWX0
南北朝戦国除いた室町って高校世界史だとなにやるんや?覚えてないわ
137: 2021/02/09(火) 23:25:10.76 ID:z96JZKYqa
>>133
信長秀吉
134: 2021/02/09(火) 23:24:50.50 ID:xJF+fyxh0
ゆうきまさみと松井優征が漫画にしとるけど最近南北朝時代流行っとるんやろか
141: 2021/02/09(火) 23:25:38.62 ID:+En1zQwKa
>>134
ゆうきまさみはあれ伊勢新九郎だからほぼ戦国やろ
148: 2021/02/09(火) 23:26:02.05 ID:aVXqUViC0
>>134
単に有名どころのネタが尽きてきただけでは?
135: 2021/02/09(火) 23:24:51.10 ID:7+D1V8iU0
ワイが受験の時にややこしい鎌倉時代をやる気無くさずに勉強できたのは大河の北条時宗のおかげやで
大河ドラマもっとマイナーな時代を開拓していくべき
136: 2021/02/09(火) 23:25:05.89 ID:e0Xfe3JA0
>>135
江戸文化やってやれ
140: 2021/02/09(火) 23:25:23.14 ID:1mFDVat30
日野富子が悪いよ日野富子が
143: 2021/02/09(火) 23:25:45.93 ID:H1xQQFxPd
足利尊氏つええ
足利直義つええ
足利義詮つええ
畠山義就つええ
新田義貞つええ
後醍醐天皇つええ
楠木正成つええ
高師直つええ
その弟つええ
160: 2021/02/09(火) 23:26:43.65 ID:Kmx+VeYB0
>>143
新田くんはかませちゃうん?
187: 2021/02/09(火) 23:29:44.48 ID:lkwkHK9Z0
>>143
太平記見ると直義ほとんど負けてばかりや
193: 2021/02/09(火) 23:30:09.26 ID:3OSZppXx0
>>143
新田義貞だけ格落ちやな
172: 2021/02/09(火) 23:28:10.01 ID:aVXqUViC0
足利義政という、ニートの中世の祖
180: 2021/02/09(火) 23:28:58.74 ID:H1xQQFxPd
>>172
割りと本気やったやろ
銀閣も院政用って話やなかった?
196: 2021/02/09(火) 23:30:12.40 ID:aVXqUViC0
>>180
そうなんだけど、実質ニートみたいなもんや
173: 2021/02/09(火) 23:28:15.13 ID:hu9OrcSH0
来年の鎌倉の大河の話題は出るのに今年の渋沢栄一がスルーされてるのはなんでや?
190: 2021/02/09(火) 23:29:54.25 ID:+En1zQwKa
>>173
語る事が無い
175: 2021/02/09(火) 23:28:21.48 ID:HWe2GIWq0
平安時代←こいつがイマイチパッとしない理由
197: 2021/02/09(火) 23:30:28.96 ID:9mAl8lyU0
>>175
時代長すぎ定期
平安初期とか平安後期とかは面白いと思うのよ
初期は貴族がどんどん力をつける、後期は雇われボディーガードやった武士が台頭するっていうね
205: 2021/02/09(火) 23:30:54.40 ID:JHrBxGEm0
現代人「なんで応仁の乱やってたんやろ…」
当時人「なんで応仁の乱やってるんやろ…」

残当

226: 2021/02/09(火) 23:32:13.09 ID:3pPJQ9xd0
室町時代は麒麟がくるような平和な世やったんやが?

https://i.imgur.com/WmMcwaK.jpg
263: 2021/02/09(火) 23:34:41.79 ID:UBxuUQHga
>>226
光秀って結局信長討ちたかっただけじゃないのか?
本能寺の変のときが最高のチャンスだったから信忠含めて討ち取ったんだろ
244: 2021/02/09(火) 23:33:35.16 ID:heDgLrZU0
中公新書の応仁の乱がめっちゃ売れたのって結局みんな授業じゃようわからんかったってことよな
249: 2021/02/09(火) 23:33:53.89 ID:S919/+T30
応仁の乱って割とマジで日本史上で鳥取が唯一輝いた瞬間やろ
島根はなんだかんだ出雲があるし
268: 2021/02/09(火) 23:35:02.35 ID:NOz11FL/p
うーん北山文化東山文化!
286: 2021/02/09(火) 23:36:10.36 ID:CNKksMCT0
>>268
文化って教科書ではせいぜい4ページくらいでも全然覚えられなかった
今思えばボーナス問題やと思う
273: 2021/02/09(火) 23:35:17.89 ID:qN4W1vBAa
尊氏が後醍醐大嫌いだったら
307: 2021/02/09(火) 23:37:11.31 ID:VN3Jitapp
>>273
後醍醐うんぬんよりもっと幕府開闢後にもっと将軍家自体に力持たせるべきやったのでは
325: 2021/02/09(火) 23:38:24.66 ID:sHNvw2qv0
>>273
そもそも倒幕失敗してまた島流しやな
275: 2021/02/09(火) 23:35:26.60 ID:g4amHS+M0
足利尊氏とかいう人生波乱万丈過ぎる男
なお朝敵なので後世の評価は低い模様
288: 2021/02/09(火) 23:36:15.22 ID:Tn+hCoiS0
あいつの持ってる土地欲しいけど味方やしなあ…
せや、向こうについたろ!
が頻発した応仁の乱ヤバすぎる
311: 2021/02/09(火) 23:37:13.86 ID:faUjZmK00
>>288
東軍同士で戦ったガ○ジよりはマシだよね
296: 2021/02/09(火) 23:36:39.11 ID:SO4DntiB0
ワイ「西洋史楽しい!イスラム史楽しい!中国史楽しい!あっ、東南アジア史はけっこうです…」
318: 2021/02/09(火) 23:38:02.23 ID:o1Bn6Pzr0
>>296
インド史をもうちょっと纏めてくれれば東南アジアも分かりやすくなる気がする
353: 2021/02/09(火) 23:40:13.52 ID:heDgLrZU0
>>318
インド史は資料がね
だいたい地域で細かく分かれてるし
330: 2021/02/09(火) 23:38:37.18 ID:uDZ7oXYC0
>>296
インドネシア人ですら自虐してるしな
297: 2021/02/09(火) 23:36:43.11 ID:H1xQQFxPd
天皇が政治できたの
後醍醐天皇しかいない説
299: 2021/02/09(火) 23:36:46.45 ID:8rPcD7Ps0
「おっ、落第忍者乱太郎の時代か!楽しくなるぞ!」
302: 2021/02/09(火) 23:37:02.89 ID:3OSZppXx0
後醍醐も尊氏も変な所でカリスマ性発揮しちゃうからおかしくなるんや
315: 2021/02/09(火) 23:37:36.85 ID:qN4W1vBAa
北条一族も有能やな
341: 2021/02/09(火) 23:39:23.27 ID:3OSZppXx0
>>315
時政義時泰時全員有能やったな
なお有能すぎて時政は息子に追い出されてしまった模様
362: 2021/02/09(火) 23:40:59.30 ID:faUjZmK00
>>341
なお一番やばいのは娘な模様
319: 2021/02/09(火) 23:38:03.01 ID:9VCtUXGq0
室町時代の東国はゴタゴタ多すぎやわ
344: 2021/02/09(火) 23:39:41.11 ID:Tn+hCoiS0
>>319
ただでさえ京都周辺がごたついてるのに関東もグッチャグチャになってるのがほんと酷い
そら応仁の乱経て戦国時代いくわって感じ
388: 2021/02/09(火) 23:42:12.65 ID:9VCtUXGq0
>>344
関東は応仁の乱が落ち着いた後も延々殴り合ってるのが恐ろしい
北条はあんなんよくまとめたわ
416: 2021/02/09(火) 23:43:39.63 ID:faUjZmK00
>>388
というか応仁の乱始まる前から殴り合ってるからな
関東人野蛮すぎる
432: 2021/02/09(火) 23:44:20.61 ID:jhRBs3+V0
>>416
まだまだ世界中が蛮族やししゃーない
333: 2021/02/09(火) 23:38:47.07 ID:3OSZppXx0
源氏が結局子孫○されて北条に乗っ取られてるの見れば一応3代目で一旦落ち着かせた足利家はようやっとる
徳川が凄すぎたんや
351: 2021/02/09(火) 23:40:01.24 ID:sHNvw2qv0
>>333
脱糞タヌキがうんざりするくらいスペアこさえたからな
なお後世さらに追加される模様
371: 2021/02/09(火) 23:41:33.39 ID:+En1zQwKa
>>351
あんだけスペアこさえてとりあえず一人に集権する仕組み作ったのは凄いと思うわ
336: 2021/02/09(火) 23:39:08.47 ID:Q7suHjYi0
尊氏って字も異様に下手くそやし急にタヒぬタヒぬ騒いで家臣を困らせるしギリ健っぽいよな
350: 2021/02/09(火) 23:39:58.90 ID:UKbK1Lpmr
>>336
パワー系とかタチ悪すぎやわ
しかも、他のパワー系にも人気やし
342: 2021/02/09(火) 23:39:33.87 ID:ZM94Hypxd
鎌倉の権力闘争って北条vs有力御家人の構図だと思われがちだけど実際は有力御家人vs嫌われ者を続けた結果北条が生き残った感じよな
360: 2021/02/09(火) 23:40:36.52 ID:Kmx+VeYB0
足利尊氏はほんま評価に困る
政治下手・戦上手・カリスマ・優柔不断
世界史見てもこんな極端なやつおらんやろ
398: 2021/02/09(火) 23:43:01.79 ID:sHNvw2qv0
>>360
為政者になるには人が良すぎて埋もれるにはカリスマがありすぎたイカれたパラメータの持ち主
477: 2021/02/09(火) 23:46:52.51 ID:QHXarYVB0
>>360
弟が政治上手・戦下手・人望なし・果断即決やったから
弟とニコイチで有能やったんや
528: 2021/02/09(火) 23:49:08.07 ID:9mAl8lyU0
>>360
豊臣秀吉の羽柴秀長に通ずるものがある
完璧超人ではなく、二人いてこそパワーを発揮するみたいなね
361: 2021/02/09(火) 23:40:58.35 ID:xhFpfRvFa
鎌倉南北朝好きで室町嫌いなんてやつおらんやろ
ダメな奴は全部ダメ
363: 2021/02/09(火) 23:40:59.40 ID:F865UF2f0
11世紀←これのいいところ
390: 2021/02/09(火) 23:42:18.58 ID:SO4DntiB0
>>363
十字軍というキリスト教の輝かしい1ページが始まるで!
403: 2021/02/09(火) 23:43:12.15 ID:+5dd3KS70
>>390
なお出オチな模様
368: 2021/02/09(火) 23:41:21.14 ID:bI60nQwm0
直冬可哀想
キ○ガイ親父に逆恨みされて
386: 2021/02/09(火) 23:42:09.95 ID:z96JZKYqa
>>368
嫌ってたのは嫁の方やぞ
444: 2021/02/09(火) 23:44:39.25 ID:bI60nQwm0
>>386
直冬憎しでわざわざ前線出てきて直冬の首!どこや!って首実検しまくるキ○ガイだぞ
375: 2021/02/09(火) 23:41:37.62 ID:S919/+T30
聞きたいんやがなんで山名の後の山陰は全く発展できんかったんや?
なんだかんだ京に近い要所やろ?
537: 2021/02/09(火) 23:49:42.21 ID:QHXarYVB0
>>375
江戸時代に山陽道に外様大藩が配置されたせいや
参勤交代で莫大な金を落としたから山陽道が発展し山陰道は没落した
376: 2021/02/09(火) 23:41:38.81 ID:h6CfxvWy0
足利義詮は絶対無能やないんやけど何か影薄いわ
392: 2021/02/09(火) 23:42:22.29 ID:z96JZKYqa
>>376
寿命がね
389: 2021/02/09(火) 23:42:16.95 ID:aXgk/jEY0
昔はあんまり生活史とか興味なかったんやけど
タイムスクープハンター見たら好きになった
417: 2021/02/09(火) 23:43:45.98 ID:FguBs/Of0
尊氏「ほな南朝につくわ」

兄弟喧嘩の末観応の擾乱とかw

418: 2021/02/09(火) 23:43:46.84 ID:urzoEroFd
応仁の乱って1467だっけ?なんか覚え方あったよな語呂合わせで
437: 2021/02/09(火) 23:44:25.34 ID:e0Xfe3JA0
>>418
ひとのよむなし
457: 2021/02/09(火) 23:45:30.10 ID:urzoEroFd
>>437
そんなんだっけか
年数覚えてるのに語呂合わせ覚えてないのは自分でもよくわからんけどわかってスッキリしたから寝るわさんがつ
425: 2021/02/09(火) 23:44:09.41 ID:IQcVl4tm0
素人「文化史はつまらないから飛ばす」

文化史こそ面白いんだよなあ
政治的争いとかどうでもええわ

534: 2021/02/09(火) 23:49:30.37 ID:7q/b4FJR0
>>425
文化史は大人にならんと面白さわからんのが残念や
426: 2021/02/09(火) 23:44:09.54 ID:ycrikY4a0
平安時代とかいう一見優雅で華やかそうな時代にみえて庶民には地獄の時代
449: 2021/02/09(火) 23:45:08.51 ID:FguBs/Of0
>>426
と見せかけて実は着々と力蓄えてってるんよねぇ
452: 2021/02/09(火) 23:45:21.01 ID:xhFpfRvFa
>>426
刀伊の入寇ってなんだよ
460: 2021/02/09(火) 23:45:46.89 ID:e0Xfe3JA0
>>452
隆家とかいう藤原家異例の武闘派
438: 2021/02/09(火) 23:44:25.39 ID:hq9DUTKu0
陽明学学んだ奴ってみんな頭おかしくなるよな
451: 2021/02/09(火) 23:45:15.96 ID:uWEkz5wK0
>>438
わかる
もはや邪教
465: 2021/02/09(火) 23:46:03.59 ID:InBdae9f0
>>438
良いこと思いついたら即行動とかいうやべえ思想
439: 2021/02/09(火) 23:44:26.20 ID:Tn+hCoiS0
平安末期から鎌倉を経て室町戦国とだんだん武士が知性を得ていく感じなのすき
506: 2021/02/09(火) 23:47:52.04 ID:uWEkz5wK0
>>439
わかる
鎌倉前後は朝廷から倫理規範が失われた時期で
そこを鎌倉仏教と武士がどうにかしようと悪戦苦闘する山場があったり
戦乱が終わって江戸時代を通して「俺達なんなんだ?」って悩み続けるのとかも好き
443: 2021/02/09(火) 23:44:38.56 ID:lqUbN6WLp
河内源氏とかいういっつも身内で争ってる集団
454: 2021/02/09(火) 23:45:25.42 ID:e0Xfe3JA0
日本史一番の詰みポイントって何気に昭和初期だよな
464: 2021/02/09(火) 23:46:02.84 ID:CNKksMCT0
>>454
尊皇攘夷の立場が変わるのが理解でけへんかった
469: 2021/02/09(火) 23:46:07.19 ID:h5lqyD1v0
日本史→応仁の乱の研究で一生が終わる
世界史→30年戦争の研究で一生が終わる
487: 2021/02/09(火) 23:47:18.37 ID:LFz/dPOO0
マニアックすぎる洋泉社新書
なおつぶれたもよう

https://i.imgur.com/4mwkKj3.jpg

https://i.imgur.com/PdRv0X1.jpg
504: 2021/02/09(火) 23:47:49.43 ID:h6CfxvWy0
>>487
最前線シリーズは生き残ったんだよなー
525: 2021/02/09(火) 23:48:59.78 ID:sookVFWy0
>>487
なんやこれ!めっちゃおもろそう
まだ買えるんか?
491: 2021/02/09(火) 23:47:23.64 ID:4eguxPlXa
建武の新政の評価ってどうなん?
512: 2021/02/09(火) 23:48:23.20 ID:z96JZKYqa
>>491
物狂いの沙汰
494: 2021/02/09(火) 23:47:27.42 ID:HtMUGrWF0
そうやなあ南北朝学ぶのに太平記でも読むかあ
普通に妖怪出て来て草
521: 2021/02/09(火) 23:48:41.99 ID:bI60nQwm0
>>494
吉川英治の私本太平記も大概キツイ
兼好法師出てきたり無駄な寄り道が多すぎて読みづらい
529: 2021/02/09(火) 23:49:08.44 ID:SnyyGGg60
室町って金閣寺とか銀閣寺の時代?
544: 2021/02/09(火) 23:49:52.66 ID:SO4DntiB0
>>529
せや、一休さんの時代やね
546: 2021/02/09(火) 23:49:55.27 ID:qN4W1vBAa
朝日将軍義仲悲しい
享年31や
567: 2021/02/09(火) 23:51:10.37 ID:h6CfxvWy0
>>546
息子は頼朝の娘とラブラブになったからセーフ
550: 2021/02/09(火) 23:50:22.16 ID:F865UF2f0
日本史習ったあと五重の塔とか見るとテンション上がるわ
1000年以上前の建物とかロマンある
565: 2021/02/09(火) 23:51:07.10 ID:nKI16G/60
松井の漫画で時行が「平和な鎌倉を取り戻す」とか言ってるの違和感
言うほど鎌倉って平和か?
579: 2021/02/09(火) 23:51:32.47 ID:xhFpfRvFa
>>565
血にまみれた鎌倉
603: 2021/02/09(火) 23:52:49.71 ID:x3vEiatJa
>>579
血に塗れたのは上層部だけで大きな戦争は承久の乱と元寇だけだから…
586: 2021/02/09(火) 23:51:54.36 ID:3OSZppXx0
>>565
あくまで時行目線での幕府やからセーフ
566: 2021/02/09(火) 23:51:07.76 ID:xJF+fyxh0
言うほど日本刀は戦で使われる武器じゃなかったのは理由知ったらまあしゃーない思うけどなおさら刀がメインウェポンやった幕末の京都の異常地帯っぷりが際立つ
631: 2021/02/09(火) 23:54:03.39 ID:FguBs/Of0
>>566
刀は基本的に護身用やからな

幕末京はまぁ市街戦やからな
そりゃ刀は有利よ

刀は今でいうマイクロカービンとかサブマシンガンみたいなもんやからな

655: 2021/02/09(火) 23:55:27.21 ID:Vg7fWpAT0
>>566
自動小銃の歩兵戦闘と拳銃のCQBみたいなもんやろ
江戸なんかは平和とはいえ警察が護身術習うみたいな感覚で剣術ばっかやってたし
582: 2021/02/09(火) 23:51:51.28 ID:4AfJ0T/U0
曹魏→まだ卑弥呼か
北魏南梁→まだ飛鳥時代か
隋唐→白紙に戻そうか
中国史追ってると日本まだその時代かって感覚になる
604: 2021/02/09(火) 23:52:49.71 ID:CNKksMCT0
>>582
三国志読んでたら卑弥呼時代やんと気づく感動
611: 2021/02/09(火) 23:53:25.27 ID:vBIyw/JT0
>>582
劉宋の時代に倭の五王とか違和感やばいわ
まだそこかよってなるよな
629: 2021/02/09(火) 23:54:01.08 ID:jhRBs3+V0
>>582
だいたい1000年遅れだよな
671: 2021/02/09(火) 23:56:09.28 ID:l0h0WNPoM
>>582
漢建国→もうローマの時代やん
すでにピラミッド建設から2000やからな
584: 2021/02/09(火) 23:51:52.13 ID:Ys6LC4D1a
タヒ地に入っても笑う足利尊氏の異常者感すき

ある戦場で矢が雨のように尊氏の頭上に降り注ぎ、近臣が危ないからと自重を促すと、「やはり」尊氏は笑って取り合わなかったという[15]。『源威集』でも、文和4年(1355年)の東寺合戦で危機的状況に陥った際、尊氏は「例の笑み」を浮かべ、「合戦で負ければそれでお終いなのだから、敵が近づいてきたら自害する時機だけを教えてくれればよい」と答え全く動揺することがなかった、という。

617: 2021/02/09(火) 23:53:38.47 ID:4AfJ0T/U0
>>584
もう頭イッちゃってるよねこれ
654: 2021/02/09(火) 23:55:25.96 ID:x3vEiatJa
>>584
これくらいの無常感がワイにも欲しい
589: 2021/02/09(火) 23:52:09.21 ID:9VCtUXGq0
直義「兄と揉めたから南朝に降伏します」
尊氏「弟と揉めたから南朝に降伏します」
607: 2021/02/09(火) 23:53:10.01 ID:asr5YRMEp
昔の命の軽さはなんなんや?
ムカついたから一族○す
昔世話になったから討タヒわかってても加勢する
情けをかけてもらったのに自害する
626: 2021/02/09(火) 23:53:56.72 ID:AIelxgEh0
>>607
北条政子「夫の浮気相手の家潰す」(物理)
641: 2021/02/09(火) 23:54:59.42 ID:xhFpfRvFa
>>626
頼朝すぐ泣くし妻に頭上がらんしなんなん
644: 2021/02/09(火) 23:55:03.87 ID:sHNvw2qv0
>>607
子供もコロコロタヒぬし流行り病に特効薬とかないし身の回りにタヒが近かった時代やぞ
ワイらの感覚とはかなり違うはずや
699: 2021/02/09(火) 23:57:59.95 ID:Xi22dFKha
>>607
むしろ歴史的に見て今ほど命が需要視される時代ないやろ、歴史の流れから見ると今が異常やと思うわ
747: 2021/02/10(水) 00:01:01.13 ID:d3r2VPR10
>>699
日本に限っていえば爛熟期に入ってるよね
時代でいうと徳川10~12代将軍あたり
612: 2021/02/09(火) 23:53:27.34 ID:3OSZppXx0
尊氏「ワイはどうなってもええから弟だけは長く生きて欲しいンゴ」

なお

661: 2021/02/09(火) 23:55:46.48 ID:bI60nQwm0
>>612
仏にお祈りして後々開けた封書にも弟さえ生きてくれればとか書いてあってその時は本気なところとか怖すぎる
621: 2021/02/09(火) 23:53:40.81 ID:8iC40ygs0
新田義貞って周りのお膳立てで鎌倉幕府に止め刺せただけやし尊氏の完全下位互換やし負けてばっかりやし逃げまくった挙げ句に顔面撃たれて田んぼに突っ込んでタヒぬといかいうくっそ哀れな末路だしでマジで良いとこないよな
635: 2021/02/09(火) 23:54:38.14 ID:h6CfxvWy0
>>621
負けてばっかしやないで
尊氏相手には弱いだけや
その尊氏にも勝った事もあるしな
687: 2021/02/09(火) 23:57:10.03 ID:xXHqxv3v0
>>635
尊氏に勝ったのって一度目の京都決戦やろ?
楠木正成公の御力ありきやん
658: 2021/02/09(火) 23:55:42.15 ID:faUjZmK00
>>621
正直いなくても倒幕できそうだよな
南朝についてたのも正成みたいな忠義心やなくて単に足利の子分になりたくなかっただけちゃうの
676: 2021/02/09(火) 23:56:27.26 ID:h6CfxvWy0
>>658
そもそも新田氏も足利一門やと今では言われとるで
646: 2021/02/09(火) 23:55:07.86 ID:ljxIcNija
歴史学者的には戦国時代以前の日本は知らなくてもいいらしいしな
やっぱり戦国時代よ
657: 2021/02/09(火) 23:55:41.02 ID:h6CfxvWy0
>>646
応仁の乱の間違いじゃね?
675: 2021/02/09(火) 23:56:24.37 ID:ljxIcNija
>>657
せやった
647: 2021/02/09(火) 23:55:08.70 ID:L6cjFL9s0
足利尊氏は優秀な弟と戦争気狂いの高師直セット語らなあかんやろ
単体では楠木のが怪物っぽい
659: 2021/02/09(火) 23:55:44.45 ID:RA6Tm/m30
全く同じ戦力で歴代の戦国武将に指揮させたら楠木正成が勝つと思うわ
680: 2021/02/09(火) 23:56:40.31 ID:lqUbN6WLp
>>659
楠木正成って大軍率いて大会戦みたいなのはあんまり上手くないイメージ
663: 2021/02/09(火) 23:55:53.96 ID:DYvdkn+X0
楠木正成とかいうよく分からんけど忠犬扱いされる男
677: 2021/02/09(火) 23:56:30.85 ID:xR4j8aWY0
戦犯花の乱
当時としては記録的な低視聴率大河
確実に室町はツマランという風潮を強化した
678: 2021/02/09(火) 23:56:34.24 ID:5yZlfUIfd
兄弟が望んでないけど対立するみたいなのがいいよな😳
685: 2021/02/09(火) 23:57:09.57 ID:jhRBs3+V0
>>678
兄弟の○し合いほんま無情
712: 2021/02/09(火) 23:58:57.48 ID:9mAl8lyU0
>>678
完全に仲違いパターンもあるけど、真田家みたいに家を残す観点から半々に割れるパターンもあるからなぁ
後者だと諸行無常よ
725: 2021/02/09(火) 23:59:45.16 ID:pih2xBMP0
>>678
保元の乱あたりの源平に別れずに源平がそれぞれの陣営で○し合うのほんま好き
694: 2021/02/09(火) 23:57:36.38 ID:SO4DntiB0
新田義貞「ゼエゼエ…、鎌倉幕府倒したからこれからはワイの天下やな」
695: 2021/02/09(火) 23:57:38.68 ID:CjTMkzpW0
源実朝なんか好きやな
文化人として優れてるやつが雪の日に○されるってのがええわ
704: 2021/02/09(火) 23:58:27.11 ID:3OSZppXx0
>>695
来年の実朝暗○は三浦義村がアシストする流れにするんやろか
演じるの山本耕史やし
713: 2021/02/09(火) 23:59:01.44 ID:fuXXRy9p0
最近まで北条政子が元寇食い止めたと思ってたわ
720: 2021/02/09(火) 23:59:23.69 ID:5HrrvEbBa
一休さんとか足利義満とかおるやん
749: 2021/02/10(水) 00:01:04.98 ID:CkME5gkL0
応仁の乱って絶対当人たちも
「俺ら誰と何の意味があって戦ってるんだ…?」ってなってたよな
766: 2021/02/10(水) 00:02:08.10 ID:oMDPviOQa
>>749
細川勝元と山名宗全からしてもともとは仲悪くないからな
772: 2021/02/10(水) 00:02:24.29 ID:p4fnJoo/0
>>749
何も考えずにそこらへん歩いとるやつ射掛けるような奴らにそんなこと考える知能あるか?脊髄反射でやってるやろ
807: 2021/02/10(水) 00:04:30.13 ID:JJRfjxkSr
>>749
南北朝もそんな感じやったししゃーない
758: 2021/02/10(水) 00:01:44.61 ID:DYu/O11j0
日本が一番平和だった時代ていつ?
761: 2021/02/10(水) 00:01:58.45 ID:+5jyj/Le0
>>758
江戸
762: 2021/02/10(水) 00:01:59.83 ID:uAu8xIjf0
>>758
よく家斉の時代と言われる
817: 2021/02/10(水) 00:04:57.38 ID:CwkC+4ea0
>>762
大奥の栄華が幕府が潰れる原因になるんやから皮肉やな
763: 2021/02/10(水) 00:02:02.46 ID:nAX39jzm0
>>758
バブル期
767: 2021/02/10(水) 00:02:08.44 ID:2ojFmM8V0
>>758
どんぐり時代
774: 2021/02/10(水) 00:02:35.75 ID:CwkC+4ea0
日本人は自国の内戦を美化し過ぎや
789: 2021/02/10(水) 00:03:40.46 ID:txEvsXd20
>>774
ああ、それはとても良いツッコミだと思う
790: 2021/02/10(水) 00:03:46.64 ID:ZWtAk9f10
応仁の乱で散々世を乱してほぼ天下を掌握、部下に裏切られて敗北、そして時は流れ平成の世に再びその名を日本のトップとして轟かせた細川氏面白い
816: 2021/02/10(水) 00:04:57.21 ID:oMDPviOQa
>>790
童貞魔法半将軍が悪いよ
791: 2021/02/10(水) 00:03:51.77 ID:0ulHJ5KZ0
応仁の乱以前に将軍が暗○されてクビ取られたり
京都防衛を諦めて脱出してる室町幕府
843: 2021/02/10(水) 00:06:47.91 ID:d3r2VPR10
>>791
暗○はされてないけどオラつきすぎな4代、
どこで間違ったかイキリまくりの6代(結局暗○される)やからな

応仁の乱前からやばい家だったのかもしれない

805: 2021/02/10(水) 00:04:22.96 ID:O2OcHzkC0
新井白石はよく緊張して下痢をしていたというどうでもいいことなら覚えてる
821: 2021/02/10(水) 00:05:17.48 ID:9iD9kNoQ0
新田義貞・義助の忠義の功績を讃えて、二人の子孫に不忠の言動がなければ、天皇の手足となる忠臣として、天下を鎮め守らせよ。
このことを思うからこそ、我が骨は吉野山の苔に埋もれるとしても、我が魂は常に皇居のある北の空を志すのだ。
我が子孫がこの命令に背いて、忠義を軽んずるならば、天皇も皇位を継ぐべき天皇ではなく、臣下も忠節を尽くす臣下ではない

新田義貞兄弟は後醍醐天皇からの評価は高いんやで
まぁその後醍醐天皇から切り捨てられたんやが

862: 2021/02/10(水) 00:07:52.74 ID:7FLDf/SWp
>>821
やるなら懷良親王のほうがええ
後醍醐だと天皇家の問題が完全にネックになる

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612879749/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク