1: 2020/01/23(木) 18:11:38.938 ID:HQuGYj//0
そんなことやって何の意味があるんだよw
3: 2020/01/23(木) 18:12:39.134 ID:TQdlVRSod
哲学科しか受験しなかった
4: 2020/01/23(木) 18:12:47.999 ID:vCi+23wd0
なんか世界の真理を自分のものにした気がする
まぁ俺ほどになるとマジで色々と会得しちゃうけどな
まぁ俺ほどになるとマジで色々と会得しちゃうけどな
5: 2020/01/23(木) 18:13:14.484 ID:HQuGYj//0
ほんと痛々しい厨二病しか学んでないわ
6: 2020/01/23(木) 18:14:43.908 ID:JaTuNvGh0
何の意味があるんだろう?
7: 2020/01/23(木) 18:14:49.083 ID:VGHawEDL0
哲学コンプレックス拗らせてバッシングに走るのはままあること
8: 2020/01/23(木) 18:15:12.220 ID:HQuGYj//0
哲学コンプってなんだよw
9: 2020/01/23(木) 18:15:25.639 ID:KQfO0MF6d
人いかに生くべきか
12: 2020/01/23(木) 18:17:01.832 ID:HQuGYj//0
>>9
そんなものは自分で考えんだぞ?
いつまで厨二病気取ってんだ
そんなものは自分で考えんだぞ?
いつまで厨二病気取ってんだ
10: 2020/01/23(木) 18:15:43.421 ID:HQuGYj//0
哲学学ぶくらいなら科学を学べよ
時間の無駄
時間の無駄
29: 2020/01/23(木) 18:30:28.731 ID:JYDx+sUYa
>>10
科学は哲学から分岐したにすぎないぞ
このスレ自体も哲学に分類されるレベル
科学は哲学から分岐したにすぎないぞ
このスレ自体も哲学に分類されるレベル
13: 2020/01/23(木) 18:17:49.153 ID:YD7AcEyZ0
>>そんなことやって何の意味があるんだよw
それを解明するのも哲学
15: 2020/01/23(木) 18:18:33.189 ID:HQuGYj//0
>>13
はい気持ち悪い
こういうのが無理なんだよな~
はい気持ち悪い
こういうのが無理なんだよな~
18: 2020/01/23(木) 18:20:58.622 ID:YD7AcEyZ0
>>15
「人はなぜ無駄なことを考えるのか」
これを解明することは極めて実利的だと思うが
「人はなぜ無駄なことを考えるのか」
これを解明することは極めて実利的だと思うが
16: 2020/01/23(木) 18:18:53.062 ID:yWe5YlZ30
思想探求家と哲学者いっしょにしないでほしい
分析哲学は普通に科学の範疇なのにいっしょにされるせいで文系に押し込められるし
分析哲学は普通に科学の範疇なのにいっしょにされるせいで文系に押し込められるし
17: 2020/01/23(木) 18:20:23.639 ID:UyE8aFoq0
ロジャー・ベーコンってすごいね
19: 2020/01/23(木) 18:22:01.870 ID:o9/2lrygd
日本に哲学者いないの?
22: 2020/01/23(木) 18:22:50.812 ID:2+LRbbeCM
>>19
成果を残したのはいないんじゃない
日本の哲学軽視もそもそもは日本の哲学者がダメダメだから
成果を残したのはいないんじゃない
日本の哲学軽視もそもそもは日本の哲学者がダメダメだから
24: 2020/01/23(木) 18:25:54.090 ID:9qmFKwFla
>>19
分析哲学とか科学哲学で有名な論文に乗るような哲学者がいないからな
日本のは哲学史に寄りすぎてる東大京大は西田か和辻かとかで未だにやり合ってるし
分析哲学とか科学哲学で有名な論文に乗るような哲学者がいないからな
日本のは哲学史に寄りすぎてる東大京大は西田か和辻かとかで未だにやり合ってるし
25: 2020/01/23(木) 18:26:44.856 ID:YD7AcEyZ0
>>24
哲学じゃなくて哲学者学になってるよな
哲学じゃなくて哲学者学になってるよな
32: 2020/01/23(木) 18:32:20.248 ID:9qmFKwFla
>>25
思想のとっかかりとしては過去の哲学者学ぶのもいいとは思うけどさすがにそれだけに一生従事するのは哲学とは思えないわ
思想のとっかかりとしては過去の哲学者学ぶのもいいとは思うけどさすがにそれだけに一生従事するのは哲学とは思えないわ
23: 2020/01/23(木) 18:24:48.899 ID:5Ru3ja/c0
歴史のお勉強じゃん
27: 2020/01/23(木) 18:29:01.796 ID:2u/y5/mgd
科学者を極めると哲学者になるんだよなぁ~
28: 2020/01/23(木) 18:29:31.941 ID:X32TCCaSd
大学学部のカリキュラム見てみたけど、思想史とか社会評論みたいなのしかやってないじゃん
こんなんやっても、ただの読書感想文しか書けんだろ
こんなんやっても、ただの読書感想文しか書けんだろ
31: 2020/01/23(木) 18:30:51.660 ID:HQuGYj//0
ごちゃごちゃ考えても何も得られないゴミ学問
33: 2020/01/23(木) 18:32:42.596 ID:lAbzl09ma
>>31
フレーゲが述語論理つくったのはどう思う?
フレーゲが述語論理つくったのはどう思う?
36: 2020/01/23(木) 18:33:45.469 ID:HQuGYj//0
>>33
だから興味ないんだけど?
ゴミみたいな学問押し付けんな
だから興味ないんだけど?
ゴミみたいな学問押し付けんな
34: 2020/01/23(木) 18:33:15.307 ID:+rr/s9YP0
文学なのか科学なのかよく分からんヌエ的な学問だし
ニーチェのツァラトゥストラなんて哲学書じゃなくて小説だと思う
ニーチェのツァラトゥストラなんて哲学書じゃなくて小説だと思う
40: 2020/01/23(木) 18:34:54.067 ID:03KqNZ4u0
哲学を学んで言ってるならともかく
全く理解してないならどうしようもない
人類は哲学で発展したのに
最近の哲学は意味がないにしても自然哲学は人類の知の起源なのに
41: 2020/01/23(木) 18:36:17.986 ID:lAbzl09ma
述語論理が本物の勉強じゃなかったら何を勉強とするんだ?
43: 2020/01/23(木) 18:38:09.053 ID:P+N7mjpRa
近代以前のなんかいらないしなんなら近代もいらん
現代の神だの善だのから離れた哲学やれ
現代の神だの善だのから離れた哲学やれ
46: 2020/01/23(木) 18:39:20.213 ID:03KqNZ4u0
>>43
ギリシャでも物質は何でできているか哲学してたし
神がどうたらこうたら言うのは神学だよ
プラトンは混同したが
ギリシャでも物質は何でできているか哲学してたし
神がどうたらこうたら言うのは神学だよ
プラトンは混同したが
44: 2020/01/23(木) 18:38:11.276 ID:yWe5YlZ30
実際分析哲学とかやりだすと文系目指して入ってきた連中にはキツいとこあると思う
論理学とかを本格的にやりだすとほぼ数学というか数学の基礎知識ないと理解できないからな
論理学とかを本格的にやりだすとほぼ数学というか数学の基礎知識ないと理解できないからな
47: 2020/01/23(木) 18:39:28.457 ID:g5XY+3CE0
思考から逃げた人間は脳がタヒんでいるようなもんだ
中二病なんて気にするな
でも思考停止してタヒぬまで能天気に生きるのもそれはそれで幸せなんだがな
51: 2020/01/23(木) 18:56:34.226 ID:Id6gjy/1M
普通なら日常生活のなかで当たり前に
身に付けられる知識や感覚を得られない異常者がそれらを理解したくてやる学問だから
心理学学びたいと思うのはコミュ障しかいないのと一緒
身に付けられる知識や感覚を得られない異常者がそれらを理解したくてやる学問だから
心理学学びたいと思うのはコミュ障しかいないのと一緒
52: 2020/01/23(木) 19:09:10.023 ID:m5rJ7jis0
学部とかで哲学やってる人は時間の無駄って感じわかるけど頭いい人がやる分には無駄とは思わないな
実際哲学者って頭めちゃくちゃ良いしむしろ頭良すぎてあんな解釈難しいもの書いてるんだと思う
実際哲学者って頭めちゃくちゃ良いしむしろ頭良すぎてあんな解釈難しいもの書いてるんだと思う
54: 2020/01/23(木) 19:13:21.603 ID:V1eWCQY40
セルフ認知療法やぞ
バイアス軽減して思考できるのはかなり役に立つぞ
バイアス軽減して思考できるのはかなり役に立つぞ
55: 2020/01/23(木) 19:14:09.483 ID:Xort8Y0D0
哲学から科学が生まれたんだぞ
科学は広い分野に区分を別けて考えていくが哲学は広い分野全て対応して考えれる
哲学は知識を求める事だから学校で学ぶ物も全部哲学だぞ
科学は広い分野に区分を別けて考えていくが哲学は広い分野全て対応して考えれる
哲学は知識を求める事だから学校で学ぶ物も全部哲学だぞ
57: 2020/01/23(木) 19:36:48.177 ID:yrZiJCHW0
哲学から諸科学が独立したって経緯を知らない奴多すぎない?大丈夫なのかこの国…
科学史の基本すら知らないから妙な科学信仰的な考えになったり、やたらと哲学を軽視したりするんだよ
科学史の基本すら知らないから妙な科学信仰的な考えになったり、やたらと哲学を軽視したりするんだよ
59: 2020/01/23(木) 20:26:34.147 ID:/uBLs7NT0
分析哲学とか役に立ってるだろ
コメント
コメント一覧 (1件)
宗教に興味ない日本人こそ哲学は必要だろ。自分でいろいろ考えつくせる人ならいいけど、小学校の道徳程度で思考停止してると不幸になる場面が多すぎる。