1: 2018/01/26(金) 01:17:48.91 0
怖い
54: 2018/01/27(土) 05:48:20.21 0
>>1
甘いもん好きで
デブすぎて医者から運動しろって言われて
犬をつれて散歩するようになった
それが像っていってた
ビーバップハイヒールより
甘いもん好きで
デブすぎて医者から運動しろって言われて
犬をつれて散歩するようになった
それが像っていってた
ビーバップハイヒールより
2: 2018/01/26(金) 01:26:40.32 0
小柄な力士ってところか
3: 2018/01/26(金) 01:30:09.71 0
犯される恐怖で老若男女から避けられる
4: 2018/01/26(金) 01:33:11.21 O
白鵬は192cm157kg
5: 2018/01/26(金) 01:37:21.05 0
金玉がデカいんだよ
28: 2018/01/26(金) 08:13:02.69 0
>>5
寄生虫のせいで金玉腫れ上がったんだよね
寄生虫館にそういう写真がある
寄生虫のせいで金玉腫れ上がったんだよね
寄生虫館にそういう写真がある
6: 2018/01/26(金) 01:38:44.75 0
大河ドラマじゃずいぶん貧乏みたいなのに
何でこんなにデカいんだよ
実は悪い役人だったんじゃねえだろうな
何でこんなにデカいんだよ
実は悪い役人だったんじゃねえだろうな
53: 2018/01/27(土) 05:30:22.95 0 BE:358966518-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>6
陸軍大将になってからも 周りが高級フランス料理食ってる中、
味噌を塗ったおにぎりしか食わなかった、とか言われてるが・・・
>>6
陸軍大将になってからも 周りが高級フランス料理食ってる中、
味噌を塗ったおにぎりしか食わなかった、とか言われてるが・・・
7: 2018/01/26(金) 01:39:51.61 0
マライアキャリーですら100kg越えてるんだから意外と100kgってデブじゃないよな
8: 2018/01/26(金) 01:43:20.82 0
象皮病だったから
12: 2018/01/26(金) 02:17:37.13 0
大塩平八郎は2m超えてたという説もある
13: 2018/01/26(金) 02:18:14.20 0

34: 2018/01/26(金) 14:59:18.43 0
>>13
巨人症だろこれ…
巨人症だろこれ…
14: 2018/01/26(金) 02:28:19.35 0
そんだけ背が高かったら普通の筋肉で90キロ近く行く
31: 2018/01/26(金) 13:28:48.03 0
>>14
鈴木亮平は186cmで通常76しかないよ
今は何キロあるか知らんけど
鈴木亮平は186cmで通常76しかないよ
今は何キロあるか知らんけど
15: 2018/01/26(金) 02:33:51.27 0
西郷隆盛は本人の写真や肖像画が1枚も残っていないから
親戚の画像が出回っているけど本当に実在した人物なのだろうか
親戚の画像が出回っているけど本当に実在した人物なのだろうか
16: 2018/01/26(金) 02:35:23.93 0
江戸時代の平均身長155くらいだから
現代に換算すると2m級の巨人やな
現代に換算すると2m級の巨人やな
17: 2018/01/26(金) 02:37:44.71 0
男子の平均身長が160㎝とかの時代の180㎝でしょ
18: 2018/01/26(金) 02:38:21.38 0
>>17
そう考えると巨人だな
そう考えると巨人だな
19: 2018/01/26(金) 05:07:49.95 0
江戸時代にベリーズ工房が行けばヤバイな
熊井ちゃんはもちろん須藤千奈美とかでも怪物だろ
熊井ちゃんはもちろん須藤千奈美とかでも怪物だろ
26: 2018/01/26(金) 08:08:30.79 0
>>19
男性も茉麻に吹き飛ばされるのか
男性も茉麻に吹き飛ばされるのか
20: 2018/01/26(金) 05:21:40.13 0
ヒュードル182cm104kg
藤田和之182cm105kg
藤田和之182cm105kg
21: 2018/01/26(金) 05:33:07.48 0
江戸城の無血開城のために勝海舟の遣いで西郷と会談した山岡鉄舟は188㎝105㎏
22: 2018/01/26(金) 05:43:02.41 0
周りがみんな150~160くらいしか無い中で180超えてるのは
小学生に混じる熊井ちゃんみたいなもんだな
小学生に混じる熊井ちゃんみたいなもんだな
23: 2018/01/26(金) 05:48:22.61 0
譜久村さんの親戚か
25: 2018/01/26(金) 08:07:24.77 0
目立っただろうな
27: 2018/01/26(金) 08:09:44.14 0
ホントなのかね
西郷って写真も残ってないしあまり信用してないわ
西郷って写真も残ってないしあまり信用してないわ
30: 2018/01/26(金) 08:17:41.12 0
龍馬も180くらいあった
35: 2018/01/26(金) 15:05:54.95 0
>>30
龍馬は170位だったと言われてる
それでも当時としては大きい方だけど
龍馬は170位だったと言われてる
それでも当時としては大きい方だけど
33: 2018/01/26(金) 14:53:44.83 0
金玉がでか過ぎて歩行困難なレベルだったらしいな
タヒ体の本人確認も金玉で行われたと記録に残ってる
タヒ体の本人確認も金玉で行われたと記録に残ってる
36: 2018/01/26(金) 15:11:25.86 0
こういうのって後世の地元の奴が盛ったりするからあまり信用できない
42: 2018/01/26(金) 18:49:51.88 0
>>36
ソースが不明だからなあ
こういうのは当時の実測値を言ってる場合と、現在の感覚に合うように補正した数値を言ってる場合とあるから
ソースが不明だからなあ
こういうのは当時の実測値を言ってる場合と、現在の感覚に合うように補正した数値を言ってる場合とあるから
37: 2018/01/26(金) 15:16:53.66 0
正確な数値はともかく
西郷が180位あったのはほぼ事実みたいだけどな
西郷が180位あったのはほぼ事実みたいだけどな
38: 2018/01/26(金) 15:53:48.93 0
成人男性の平均より2割高いなんて今に換算したら205センチくらいに相当するな
39: 2018/01/26(金) 16:00:29.18 0
183cm 110kgの俺とぼほ同じか
43: 2018/01/26(金) 19:08:08.90 0
龍馬はあの靴を履いた有名な写真から身長が割り出されてる
肘をついてた小さいテーブルが今も残っててあれを基準にして計測すると
175-178くらいになるんだとさ
肘をついてた小さいテーブルが今も残っててあれを基準にして計測すると
175-178くらいになるんだとさ
44: 2018/01/26(金) 19:54:13.69 0
西郷は顔もデカイ
45: 2018/01/26(金) 19:57:43.39 0
この時代そんな太るって何食ってたんだゆ
55: 2018/01/27(土) 05:54:12.40 0
>>45
肥るというのは食事のバランスが悪いってこと
貧乏人がデブが多いのはそのせい
肥るというのは食事のバランスが悪いってこと
貧乏人がデブが多いのはそのせい
46: 2018/01/26(金) 19:58:36.68 0
地元ではホント西郷は英雄
大久保はホント不人気
俺個人は大久保も立派な人だと思ってるけどね
大久保はホント不人気
俺個人は大久保も立派な人だと思ってるけどね
50: 2018/01/26(金) 22:50:53.90 0
大久保利通も身長が高かった
昔大河で大久保を演じた鹿賀丈史と同じくらいあったんじゃなかったか?
昔大河で大久保を演じた鹿賀丈史と同じくらいあったんじゃなかったか?
51: 2018/01/26(金) 23:45:52.73 0
西郷大久保桂の維新三傑はみんなデカい
一番小さい桂小五郎でも174で当時としてはかなり大きかったって言われてる
一番小さい桂小五郎でも174で当時としてはかなり大きかったって言われてる
56: 2018/01/27(土) 05:57:29.24 0
たぶん米ばっか食ってたんだろう
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1516897068/
コメント