オススメ記事(外部)

【考古学】古代の戦闘民族スキタイ人は人の皮で矢筒を作っていた ヘロドトスの『歴史』の記述に初の証拠 “伝説”の正しさを証明

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2024/02/15(木) 00:12:23.35 ID:9WQk+dLd9
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf462558ed76c6627d57ab8d21385b5395752a11
■約2400年前の騎馬民族の遺物を分析、ヘロドトスの『歴史』の記述は正しかった
古代ギリシャの歴史家ヘロドトスは、2400年以上前に、騎馬遊牧民のスキタイ人は人間の皮を使って矢筒を作ると書き残した。
これまで疑問視されることが多かった記述だが、このたび、それが事実だったことが確認された。
2023年12月13日付けで学術誌「PLOS ONE」に発表された論文には、「この調査結果によって、ヘロドトスのおそろしい主張が裏付けられたものと考える」とある。
ヘロドトスによると、スキタイ人は最初に○した人間の血を飲んだり、頭皮を集めたりしていた。
「タヒんだ敵の右手から、皮や爪などあらゆるものを集め、矢筒のカバーにする者も多い。
人間の皮は厚く、光沢があるので、あらゆる動物の皮の中で一番明るく白いとも言われる」と、ヘロドトスは紀元前5世紀に記している。

今回の研究では、これまでに発掘されたウクライナ南部にあるおよそ2400年前のスキタイ人の墳墓(クルガン)18基で出土した革の断片45個と毛皮の断片2個を分析した。
「ペプチドマスフィンガープリンティング」と呼ばれる技術を使って特徴的なタンパク質(皮膚のコラーゲンと毛皮のケラチン)を調べたところ、45個中36個で動物の種を特定できた。
そしてそのうち2つは、明らかにホモ・サピエンスのものだった。どちらも、ヘロドトスが述べたように、矢筒に使われていた。

「サンプルは2つだけですが、0と1よりずっといいです」と、今回の論文の最終著者でイタリア、パドバ大学の考古学者であるマルガリータ・グレバ氏は話す。
「ヘロドトスが伝えているのは根拠のないことではなく、スキタイ人は明らかに人間の皮を使って文化的人工物を作っていました」
革の断片は小さすぎるため、それが人の手の皮で作られたものかどうかを判別するのは難しい。
だが、DNA分析によって、革の材料となった人間がどこから来たのかが明らかになる可能性は残されている。

グレバ氏によると、人間の皮が使われていたのは、矢筒の最上部だけのようで、それ以外はウシや野生のキツネなどの「普通」の動物の革でできていた。
「複数の動物の皮を組み合わせて使うことがとても多く、そこに人間の皮が加わることもありました。使えるものを使ったということでしょう」

■戦闘民族スキタイ人
ヘロドトスは、『歴史』全9巻のうちほぼ1巻をスキタイ人に割き、黒海の北に住む騎馬民族と記したが、
スキタイ人やそれに関連する遊牧民グループの考古学的証拠は、ウクライナから中国西部にかけてのユーラシアのステップ地帯で広く見つかっている。
ドイツ、マックス・プランク進化人類学研究所の考古遺伝学者で、スキタイ人について研究しているグイド・ネッキ・ルスコーン氏によると、
スキタイ人は紀元前900年ごろのカザフスタン東部にあるアルタイ山脈に由来すると考えられるという。なお、氏は今回の研究には関与していない。

ヘロドトスによると、スキタイ人は戦士としてよく知られており、戦争にも狩猟にも使う短弓(ショートボウ)をとりわけ重要視していた。
今回の研究には関与していないものの、英オックスフォード大学の考古学者バリー・カンリフ卿もスキタイ人に詳しい。
同氏は、ヘロドトスが紀元前444年ごろ、ギリシャの植民地だった黒海北岸のオルビアを訪れたときに、この情報を得たのではないかと考えている。
「そこでいろいろな人と話し、さまざまな話を聞いて、それをつなぎ合わせたのでしょう」とカンリフ氏は述べる。
そのため、ヘロドトスが書いたことはおそらく正しいが、その情報はつぎはぎなので、すべてのスキタイ人が同じことをしていたとは限らない。

カンリフ氏は、矢筒に人間の皮を使うことは、矢に魔力を込める意味があったのではないかと考えている。
「敵の一部を持つことで、敵の力を抑えようとしたのでしょう」

87: 2024/02/15(木) 02:15:54.60 ID:BDvpnQKg0
>>1
現実的なんやね
144: 2024/02/15(木) 04:54:40.85 ID:QmWZPZzM0
>>1
スキタイからすれば、人間は
捕食対象だったということかな( ・∀・)
158: 2024/02/15(木) 05:41:47.90 ID:2Oi4FVn80
>>144
ヘロドトスの記述では、スキタイは人肉を食べるとは書かれてない
食べるのはスキタイ周辺では違う言語体系のスキタイの北方のアンドロパゴイのみ
後はカスピ海以東のマッサゲタイやイッセドネス
らしいけど、スキタイあたりはともかくとして東方に離れすぎててこのあたりは正確とは思えない
更に東方だか北方だかの隻眼族のアリマスポイとか書かれているし
3: 2024/02/15(木) 00:15:34.39 ID:lkAUE8/g0
江戸貝くぅ~ん
8: 2024/02/15(木) 00:20:05.65 ID:Kt+ibcIt0
スキタイって今の何人てかどこの国なの?
86: 2024/02/15(木) 02:14:34.17 ID:KuoNrpzj0
>>8
土地の場所としてはカスピ海周辺。キンメリア→スキタイ→マッサゲタイだっけ?
ウクライナもカザフスタンも自国の歴史としてる
そのマッサゲタイの女戦士の映画「女王トミュリス 史上最強の戦士」観たけど
当時のマッサゲタイ人てのはもっと白人なんだろうけど、いまのカザフスタンの俳優だから
アジア寄りのトルコ人顔というか王子役なんかは中国人みたいだった

88: 2024/02/15(木) 02:18:01.34 ID:BDvpnQKg0
>>86
あの辺は混ざってるからな
というより極東と極西の人間が偏ってるだけなんだな
それ以外は適当にバリエーションがある
225: 2024/02/15(木) 14:54:30.54 ID:XsJntedv0
>>8
農民スキタイは、ゲルマン人と融合してスラブ人となった
320: 2024/02/16(金) 01:15:13.19 ID:7Cs83lun0
>>8
紀元前に滅びてる
322: 2024/02/16(金) 01:28:36.89 ID:3DpDRIJ80
>>320
国としてのスキタイは滅びただろうけど、その末裔は残ってんじゃね
339: 2024/02/16(金) 08:53:27.20 ID:rUUgYY+N0
>>8
スキタイが住んでたのは今のウクライナとロシア
ルーマニアのあたりはダキア
当時のギリシャ人から見るとかなり野蛮に見えた
ギリシャ人が何度か南下した時もかなり野蛮だったんだけど
9: 2024/02/15(木) 00:20:49.98 ID:OfTL7YQO0
またヒストリエの濃厚なスレか
10: 2024/02/15(木) 00:21:53.00 ID:usEnk9WJ0
あの辺りはぐちゃぐちゃだから。
15: 2024/02/15(木) 00:32:14.38 ID:wKS6+zUt0
ばああああああっかじゃねぇの?
21: 2024/02/15(木) 00:43:08.45 ID:LjUCcksc0
>革の断片は小さすぎるため、それが人の手の皮で作られたものかどうかを判別するのは難しい。???
意味わからん?

39: 2024/02/15(木) 01:02:56.01 ID:p9STvPVf0
>>21
小さい断片だから(ヘロドトスの記述どおりに)手の部分の人皮かどうかは判別しようがない
じゃね
22: 2024/02/15(木) 00:45:06.13 ID:ykZYe/0N0
動物の皮剥ぐのとなんら変わらんだろ。
28: 2024/02/15(木) 00:49:49.48 ID:o9b4fu/i0
古代は人肉食当たり前だったんだから、皮も広く使われていてもおかしくないが
あまり使われていないということは、ほとんど使い道なかったということ
ここで言われているように呪術的な用途に限定されるんだろうな
38: 2024/02/15(木) 01:01:32.00 ID:l9uQ5zzg0
>>28
カニバリズムとか、相手の戦士を倒したら礼儀として戦士の血肉を取り込むとか、親しい人の肉を食べて一緒に生きるとか、色々儀式的な捉え方あるけど、
まぁ実際は単なる獲物だったのかもな。狩りをしてたら人がとれた!村に帰ってお祭りだ!とか
あっさりしたもんだったかも知れんな
119: 2024/02/15(木) 03:25:11.93 ID:WUsVo5KS0
>>28
レアだから史実として記録されたとかはないの?
129: 2024/02/15(木) 03:41:32.21 ID:tVqtIJdm0
>>119
文明側から見れば野蛮で奇異だろうから記述したんだろ
カエサルだってゲルマン人の聖樹を野蛮で悍ましいものとして記述している
34: 2024/02/15(木) 00:53:07.27 ID:60rp+QiQ0
人の皮のブックカバーとか椅子とかあったような
43: 2024/02/15(木) 01:05:38.07 ID:p9STvPVf0
>>34
サイコのモデルの人、じゃなさそうだな
あの人はボディースーツや仮面も作ってた気がする
35: 2024/02/15(木) 00:54:18.26 ID:rQeyoaGZ0
スキタイは王族スキタイ、農耕スキタイ、遊牧スキタイといろいろあるらしいが、
ここで言うスキタイってどれなのかな?
まあ紀元前400年ならイラン系だろうけど
47: 2024/02/15(木) 01:10:49.17 ID:o9b4fu/i0
中国なんか歴史上繰り返し人肉食が起きてるからな
人肉専用の漢字もあるし
それでも皮を使うようなぶっとんだ奴はいない
49: 2024/02/15(木) 01:12:15.73 ID:bbo9/v2q0
>>47
人の塩漬けって料理はあるよね
60: 2024/02/15(木) 01:33:49.46 ID:uyiHivba0
ヒストリエは完結するのだろうか

https://i.imgur.com/b97gTas.jpg
63: 2024/02/15(木) 01:37:49.09 ID:7M0BHVCZ0
日本も晒し首とか野蛮きわまりないことやってたからな
タヒ者への冒涜はほんと胸くそ
162: 2024/02/15(木) 05:54:32.40 ID:tm7zdwbO0
>>63
明治初期に東北地方で会津藩と仙台藩が反乱を起こした時には
会津・仙台の反乱軍は○害した新政府軍の地位のある者の首を
便所の糞尿に投げ込んでから晒し首にしていたから酷い話だわ
201: 2024/02/15(木) 11:26:11.28 ID:KuoNrpzj0
>>162
それ伊地知某だろ。相当酷いことを現地でしたからな
そのところを小説中で描写した司馬遼太郎が親族に苦情いわれたそうな
64: 2024/02/15(木) 01:40:28.60 ID:LjUCcksc0
戦争で最後に弓が使われたのはいつなんや?
アフリカではいまだに使われてるがな、とかいうのはナシで
66: 2024/02/15(木) 01:42:40.16 ID:gEKCYO0n0
>>64
映画の中のランボーは現代でも弓をよく使う
68: 2024/02/15(木) 01:45:51.23 ID:7M0BHVCZ0
>>64
弓以上に原始的な竹槍が割と近代まで日本で使われてただろ
69: 2024/02/15(木) 01:47:48.18 ID:bbo9/v2q0
>>68
竹槍って○傷力どれくらいあるんだろうな。
よほど上手いやつじゃないと、腹に刺すのは無理だと思うわ
71: 2024/02/15(木) 01:50:43.35 ID:7M0BHVCZ0
>>69
明智光秀を串刺しにする程度の○傷力はある
72: 2024/02/15(木) 01:52:20.27 ID:bbo9/v2q0
>>71
あー、なるほど明智さんそうだったな
92: 2024/02/15(木) 02:24:42.31 ID:BDvpnQKg0
>>64
別に弓矢はいまでも有用なんじゃないか?
ただかさばるから使わないのだろう
銃だってなかなか当たらんからな
ポイントは馬を走らせながら飛び道具を使うこと
馬賊なんかは弓矢を拳銃に持ち替えたものだな
個人技でそこまで大差が出るのはこれくらい
戦車と航空機が出来る前は騎射はほぼ最強に近かった
180: 2024/02/15(木) 07:53:17.40 ID:+0MhqGW10
>>64
熱源や電波を探知して
自動迎撃みたいな未来の戦争になったら
むしろ木製や竹製の弓矢や投石機が有効かもしれん
77: 2024/02/15(木) 01:56:05.15 ID:xVsjXCUu0
「シャンバラ」や「アガルタ」と呼ばれる理想郷は、
まだ見つかっていない
僕はこれを熱心に調べたことがあるんだ
理想郷に関連する本をたくさん読んだ
でもどこにもそれらしきものは見つかっていない

109: 2024/02/15(木) 02:55:13.57 ID:p9STvPVf0
>>77
シャンバラとは呼ばれてないけど、チベット付近だとヒマラヤの麓に聖人が集まるという仏教的な言い伝えがあったらしいよ
(出典「チベット旅行記」青空文庫で読める)
またアガルタは地底世界とのことであれば
南極大陸のような氷に閉ざされた場所か、中国の龍遊石窟みたいな水没して所在不明だった地域の伝承
もしくは既に知られているカッパドキアのような、要するに実在する遺跡の記憶(風聞?)みたいな気がする

83: 2024/02/15(木) 02:09:40.73 ID:gEKCYO0n0
タイスキが好きたい
84: 2024/02/15(木) 02:12:56.70 ID:8aAobmQg0
スキタイ人は、王がタヒぬと家来の多くが殉タヒ
したらしい。家畜まで殉タヒさせられた。
地面に棒を打ち込んで、その棒を馬のタヒ骸に
貫通させてタヒんだ馬を立たせ、さらにその馬の
上にタヒんだ騎兵を載せ、尻の穴から同じ棒を差し
込んで、タヒんだ馬にタヒんだ兵士が騎乗している
ようにした。そうやって作ったタヒせる騎馬軍団が
王の墓を取り囲んでいた。王がタヒぬたびにこんな
ことをやってたら民の力が衰えてアウトなんじゃ
ないかと思う。中国の兵馬俑とか日本の埴輪
みたいに、殉タヒせず人形で代用する方が遥かに賢い。
96: 2024/02/15(木) 02:29:23.32 ID:o9b4fu/i0
>>84
その辺の話が騎馬民族説のベースにあるんだろうな
108: 2024/02/15(木) 02:54:38.51 ID:tVqtIJdm0
>>84
スキタイの時代と兵馬俑や埴輪の時代比べるなよ
江戸時代と現代を比べているくらい時代も違う、まして文明文化がまったく違う
それに当時の古代ギリシヤがスキタイを強いといったように文明度で負けても強く支配されなかった
93: 2024/02/15(木) 02:26:40.99 ID:KDiLCxTY0
人肉はやめてくれ
ゼノギアスでトラウマなったから
104: 2024/02/15(木) 02:40:19.88 ID:rmWmReBv0
雲竜「好きタイ!」
山田「…え!ま、待ってくれ!こんな!試合中に」
里中「おれを差し置いてこの展開か!」
不知火「おらしらぬいかんね」
105: 2024/02/15(木) 02:45:28.56 ID:ABSJrWFo0
古代ギリシャ人や都市国家に所属しない人間は野蛮人と呼ばれてた時代だから仕方ない
当時の古典を読めば文明から外れた人間は動物と変わらない扱いだったようだな
344: 2024/02/16(金) 09:11:35.06 ID:rUUgYY+N0
>>105
ギリシャ文明はウクライナ発の蛮族が
ペルシャや東地中海の文明に出会って成立したからな
蛮族の威風を受け継いでるから個人主義が強い
123: 2024/02/15(木) 03:33:42.64 ID:piSljD5w0
大昔の遊牧民とかにとっては
人も獣も大差ないのかもね
中国の羯族の軍隊なんかも食用の人間連れてたとか言うし
130: 2024/02/15(木) 03:44:22.98 ID:kv7pcW/L0
見た目が違ったり言葉が通じないと同じ人間でも動物のように扱えるのかな
133: 2024/02/15(木) 03:58:18.18 ID:tVqtIJdm0
>>130
今でもマンガでドラゴンボールやワンピースでも喋るモンスターを○して食べてるだろ、知性体なのにさ
本来ダメだろ
まあ当時なら尚更そんな感じだろ、まして言語通じずで毛皮来てたりとかさ
負ければ良くて奴隷よ、当時最新な古代ギリシャでさえそうなんだったから
145: 2024/02/15(木) 04:55:32.27 ID:7M0BHVCZ0
この時代に機関銃を持って乗り込んだら
その日のうちに王になれるよな
149: 2024/02/15(木) 05:14:41.38 ID:oSSSfzAG0
>>145
弾も持っていかないと使いにくい鈍器くらいにしかならない
151: 2024/02/15(木) 05:19:41.78 ID:1qC86g0i0
>>145
ドリフターズでも読んでろハゲ
182: 2024/02/15(木) 07:54:08.28 ID:C/L8lJrx0
匈奴とスキタイって別物なん?
188: 2024/02/15(木) 08:43:13.87 ID:+weCHjem0
>>182
匈奴=フン族という説もあるがようわからん
192: 2024/02/15(木) 09:35:26.08 ID:1fgoPq460
鶴見中尉もニッコリ
203: 2024/02/15(木) 11:37:57.71 ID:cZQMc3m50
ヘロドトスの歴史に書かれてる各地の民族の
特徴とかスキタイとかアラン人くらいまでは
割と正確だけどそれより東のはまた聞きの類
って言われてたけど案外正確なのかもな
今のモンゴルとか中国のあたりの民族は
禿げの部族とかタヒんだ親を食べる部族とか
一つ目の部族とか出てきて信じられなかったけど
禿げの部族って弁髪とかにしてた種族かもだし
一つ目の部族も砂漠の顔を布で覆い目だけ
出してた部族かもだし親のタヒ体を食べるって
記述の部族もどうやら古代の中央アジアに
呪術的な意味で行ってた種族がいたらしいから
かなりヒストリアの記述は正しいかもな
227: 2024/02/15(木) 18:04:20.68 ID:xvn5JutN0
>>203
そういうのはあるよね
聖書もそうだけど黒か白かじゃなくて何らかの真実を伝えているグレーみたいな
208: 2024/02/15(木) 12:14:34.72 ID:ATeaC6Qu0
ナチスも人間の皮でブックカバーとかランプシェード作ってたやん
220: 2024/02/15(木) 14:10:29.61 ID:feKcKs0v0
今からわずか100年遡るだけで
インドネシアには食人をする部族がいたし
日本だって漁村の最下層の人の姿は
全裸に所属を示す藁を
おち○ち○につけていただけなんてある

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707923543/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク