オススメ記事(外部)

小早川秀秋と吉川広家って関ヶ原で西軍のまま戦った方がよかったのに馬鹿だよね・・・・・・・

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/11/13(月) 10:45:28.31 0
しょせん小物思考しかできないア○よね

2: 2023/11/13(月) 11:26:43.25 0
最近では関ヶ原の戦いで小早川秀秋は最初から東軍で参戦してたという説もあるらしいぞ

3: 2023/11/13(月) 11:31:25.37 0
>>2
じゃあ開戦から攻めかかれよ

4: 2023/11/13(月) 11:35:58.68 0
>>3
まあ言われてみればそうだよな
誰だか忘れたが西軍の誰かをどかして陣を置いたらしい

5: 2023/11/13(月) 11:43:09.20 0
本当は最初から攻めていたのでは

6: 2023/11/13(月) 12:22:42.98 0
関ヶ原直前に寝返った豊臣恩顧の大名は10年もしないうちにほとんど取り潰された
黒田山内真田くらいか明治まで残ったの
改易された毛利島津が主力になって倒幕したのは諸行無常因果応報を感じる

17: 2023/11/13(月) 14:53:33.54 0
>>6
お前の世界線では毛利 島津は改易されたんだな

7: 2023/11/13(月) 12:22:43.06 0
大谷吉継が睨みきかせてたから動くに動けなかった

8: 2023/11/13(月) 12:25:46.48 0
吉川家は鳥取城の件以来筋金入りのアンチ豊臣だから西軍につくのはありえない
小早川は毛利本家を守るためにあのバ○に継がせるしかなかった
同情する

10: 2023/11/13(月) 12:29:52.69 0
小早川は一国の主だからいいけど吉川は余計なことして主家からも恨まれるア○

12: 2023/11/13(月) 12:33:40.16 0
小早川は早タヒにしたから考えがよくわからないし後世の人間に必要以上に悪く言われてる気もするな

13: 2023/11/13(月) 12:34:06.49 0
関ヶ原の時の不甲斐なさへの痛恨の念が、幕末の長州藩の討幕運動の
原動力になったと思うよ

32: 2023/11/13(月) 18:51:39.64 0
>>13
正月のたんびに
戦の準備は整ったか
なんてやり取りしてたってホントかな

14: 2023/11/13(月) 12:37:58.31 0
小早川秀秋のタヒ因も新たにアルコール依存症説があるみたいね

15: 2023/11/13(月) 12:53:20.10 0
毛利がちゃんと戦ってれば善戦できた
まあでも秀忠が参戦してきて結局負けたろうけど

16: 2023/11/13(月) 14:48:14.72 0
秀秋は朝鮮で調子乗って命令にない勝手な行動して帰らされたから
秀吉やそれを報告した三成を恨んでたらしい
あと関ヶ原前には三成からは関白とかのポストを約束されてたそうだが家康からは領地の加増というもっと現実的な約束だったから家康についたらしい

18: 2023/11/13(月) 15:03:03.20 0
改易と減封がごっちゃになるのはわからなくもない
(島津は減封すらされてないけど)

19: 2023/11/13(月) 15:09:03.11 0
小早川秀秋は関白候補だったのに秀吉に跡取りができて冷遇された上に
朝鮮出兵でやらかして減封されかけた所を家康に助けられた
吉川は親父が秀吉アンチで秀吉に会うのをタヒぬまで避けた
豊臣に味方するのがありえないレベル
新説では小早川の布陣した山は砦になっていて別の奴が守ってたのを小早川が追い出して布陣したのが有力
その時点で東軍として動いてたと見るのが最近の主流

20: 2023/11/13(月) 15:10:42.86 0
明治維新は関ケ原のリベンジで西軍の勝利 この関係性を知らない人は意外と多い

21: 2023/11/13(月) 15:19:11.55 0
源氏平氏の代理戦争だの壬申の乱だの新羅と百済だの弥生と縄文だの
そういう見方は昔からある

22: 2023/11/13(月) 15:24:25.22 0
まぁ毛利本家も本家で
輝元が関ヶ原に乗じて西日本方面で戦いを仕向けてたものの予想外に関ヶ原が1日で決しちゃったからそっちの戦いを収拾しきれず
吉川の工作も「輝元は何も動かないというのが約束でしたよね」と反故にされかけ
吉川は吉川で「うちの当主はバ○なものでどうかご容赦を」とひどい言い草

36: 2023/11/13(月) 21:47:13.34 0
>>22
毛利輝元ってなんのために大阪城にいったの?

23: 2023/11/13(月) 15:28:16.20 0
まあ従来通りの両天秤でいいと思うけどね
さすがに初期配置の松尾山は西軍の真っ只中に過ぎる

24: 2023/11/13(月) 15:39:22.86 0
毛利輝元は家康と戦って関東も領土にして天下統一する‼なんて全く考えてない
中国の自分の領土が守れればそれで良いという人

25: 2023/11/13(月) 15:40:53.27 0
秀頼が出張ってさえいれば東軍の豊臣恩顧は揃って寝返るから結果も違ったのにね

26: 2023/11/13(月) 15:42:39.33 0
秀頼様はまだ子供です

28: 2023/11/13(月) 15:46:24.11 0
三成が黙って蟄居して家康がタヒぬのを待ってたらどうなったか
家康を排除出来ないまでも口実を与えないという選択肢

29: 2023/11/13(月) 16:17:44.41 0
家康はその後16年も生き続けるし

30: 2023/11/13(月) 18:47:12.75 0
関ケ原って江戸時代の作り話が多くてまだ研究途上らしいね

31: 2023/11/13(月) 18:50:09.52 0
石田三成の周りが基本的に弱い
戦力になる奴を連れて上杉討伐に家康が
行ってたんだから当然だが

33: 2023/11/13(月) 19:48:12.83 0
西軍が勝ったら今の日本はどうなったんだろうな
豊臣政権は長続きせず戦乱に逆戻り
隙を突かれて列強の植民地になったりして

34: 2023/11/13(月) 20:03:36.98 0
西軍勢で大阪で戦したろうね

35: 2023/11/13(月) 21:43:37.97 0
関ケ原で小早川に陣を追い出された人はそもそも石田三成に居城を追い出されてるんだな

伊藤盛正
慶長4年(1599年)、父・伊藤盛景のタヒ後、家督を継いで美濃国大垣城を領した(3万4000石)。
翌慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは、西軍に与し、居城の大垣城を本陣にしたいと石田三成より要請があり、
一旦は拒絶をしたが、城を明け渡し、美濃国今村城に退去している。
8月17日には市橋長勝と戦って敗れた。
本戦では、松尾山城に陣していたが小早川秀秋によって追い出され、後に関ヶ原本戦にも参加した。
戦後、改易され没落した。

38: 2023/11/13(月) 22:06:45.02 0
関ケ原本戦で勝ったと言っても、毛利の大軍がいる大阪を抑えるのは困難だった
実際、大坂城に立てこもって東軍を向かい打つべしという主戦論もあった
ここで家康が輝元をうまく退去させることができなかったら、本当にその後の歴史は変わったかもしれない

40: 2023/11/13(月) 22:50:22.13 0
本国を遠く離れた地で籠城して未来があるかね?
誰が助けてくれるんや?

39: 2023/11/13(月) 22:13:36.26 0
織田勢とやり合ってた頃の毛利は精鋭揃いだったが
小早川隆景あたりがいなくなった頃からは両川体制崩壊して
まとまりもなくなってしまっていた

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1699839928/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク