オススメ記事(外部)

【考古学】弥生期の墓か 2800年前の環状土坑群、国内初 配置に縄文時代の特徴「精神文化を受け継いだ、南九州独特の埋葬」 鹿児島

2022年11月28日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/11/06(日) 15:57:53.91 ID:MXZ21so49
https://373news.com/_news/storyid/165545/
鹿児島県埋蔵文化財センターは4日、鹿児島県鹿屋市吾平町麓の立塚遺跡で、
環状配置された墓とみられる弥生時代早期(約2800年前)の土坑(どこう)群を発見したと発表した。
土坑墓を環状に配置するのは縄文時代の特徴とされ、弥生時代のものが見つかるのは国内初。
同センターは「縄文時代の精神文化を受け継いだ、南九州独特の埋葬と考えられる」としている。

土坑群は、60メートル×40メートルの楕円(だえん)形(A群)と規模不明(B群)の2カ所。
いずれも、周囲から約0.2?0.5メートル盛り上がった土地を囲むようにある。
計30基以上ある土坑の大きさは、0.8×0.5メートル?6.5×1.3メートル。深さは約0.7?0.8メートルで長方形や方形が多い。
墓のある場所を掘り広げる「切り合い」が見られ、被葬者の親族も併せて葬ったと考えられる。

土坑付近からは、壊れた状態の皿や台付鉢形土器、壺(つぼ)形土器が出土した。
また、B群には直径0.7メートルの柱穴が5基見つかっており、建物があった可能性がある。
同センターの寺原徹調査課長(57)は「弥生時代の墓の作り方は分かっていないことが多い。今後の研究の指標になる」と期待を込めた。

2020年度から実施する県道改築事業に伴う発掘調査で見つかった。
11日午後1時半?3時、現地説明会を実施する。事前予約不要。

6: 2022/11/06(日) 16:12:55.50 ID:C3PTbKZ30
縄文時代と弥生時代って並行してたんだろ
九州と東日本が日本土着の縄文文化
大阪周辺は朝鮮半島からの渡来人の弥生文化
9: 2022/11/06(日) 16:15:26.31 ID:mCJMwRUH0
すこし高台の所に縄文弥生の住居が見つかってる
そして現代は宅地や団地が密集してる

水害さけて昔も高台に住んでたんだよな

17: 2022/11/06(日) 16:26:18.10 ID:W5xY3dT90
鹿児島県の鹿屋市か
特攻隊が飛び立った基地のあったところだよな

この地域は後世に隼人の土地になる
縄文時代の文化が残るほど早期の弥生時代ということなので
倭人と隼人の分化の過程も分かるだろうか

22: 2022/11/06(日) 16:35:34.96 ID:9SAN54Z30
縄文時代から多様だけどな
三内丸山遺跡とか日本海側には大陸の遼河文明の後裔の人々が渡来
最終氷期後には東南アジアの水没したスンダランドから黒潮や対馬海流に乗って渡来した人々
縄文時代晩期にも大陸から様々な集団がやってきている
旧石器時代からいた黒曜石やサヌカイトの石器の使い手もいる
24: 2022/11/06(日) 16:43:01.34 ID:sszdHimH0
縄文人と弥生人って争いの形跡もある反面、共存してた形跡もあるんだよな
36: 2022/11/06(日) 17:12:18.93 ID:ubHj9d4w0
>>24
移民関係なく縄文社会が気候変動や天災で人口激減して崩壊しそうになってた中で徐々に弥生時代に移行していったわけだからな
貿易相手などに声をかけて組織的に移民を募ってたんじゃね
31: 2022/11/06(日) 17:10:03.17 ID:H2Xuj6f/0
骨がないのになんで墓だとわかるんだろう
42: 2022/11/06(日) 17:42:53.84 ID:NbPDt/HI0
実は日本もどこ掘っても古墳とか出てくるレベルなんだよな…
昭和に高速道路作りまくってた時代はもう古墳出てきても報告するなだったから貴重な遺跡たくさん消失してるんだよね。
52: 2022/11/06(日) 18:34:48.75 ID:M+rFw1jc0
>>42
一方で21世紀になっても調査できない古墳もあるしな
43: 2022/11/06(日) 17:45:43.34 ID:gBBtuTy20
邪馬台国は奈良の巻向

行程はこんなルートでしょう
https://i.imgur.com/EvvgY1g.jpeg

45: 2022/11/06(日) 17:57:30.93 ID:Cjvnn8250
>>43
瀬戸内の国々の記載無いし奈良は無理じゃね
なんで奈良説があるのかすら分からん
59: 2022/11/06(日) 18:51:24.90 ID:go17bkvr0
別に今年から弥生時代でーすとかやってたわけでもないし
縄文時代から使われ続けた遺跡もあるから、この解説があまり的を得てるとは言いにくい
141: 2022/11/08(火) 17:50:18.28 ID:HBn+aR5c0
稲作の導入で生活様式は変わったけど、宗教感とか美意識はあまり変わってないんだろうな。
古い神社とか、縄文の聖域を引継いでるしね。
147: 2022/11/08(火) 18:04:10.96 ID:znFR8LLH0
日本人が土から生えてきたとでも思ってんのか?
164: 2022/11/10(木) 08:37:48.20 ID:WB7rcu6V0
本州の縄文系は弥生時代以降徐々に影が薄くなったけど
鹿児島の縄文系は時代の変化に適応して生き残ったような気がする
170: 2022/11/10(木) 13:28:21.66 ID:U0ex3DHn0
>>164
鹿児島は顔つきがキリッとした感じで奄美沖縄とは違うが濃いめ
日本全国何処であろうが誰であろうがいわゆる弥生系が確実に多分に混じっているが
167: 2022/11/10(木) 08:45:41.65 ID:GayYPn++0
古墳時代は弥生時代は何が違うんだ
171: 2022/11/10(木) 19:29:30.60 ID:BZ+ukQ1A0
>>167
古墳時代に、急速に文明化してる
大量の中国人が入ってきたのだろう

引用元: ・【考古学】弥生期の墓か 2800年前の環状土坑群、国内初 配置に縄文時代の特徴「精神文化を受け継いだ、南九州独特の埋葬」 鹿児島 [ごまカンパチ★]

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク