オススメ記事(外部)

【考古学】炊いた米 古墳時代も主食? 岡山大院生ら 古墳出土の人骨歯石にでんぷん粒確認

2022年11月29日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/07/01(金) 19:43:25.39 ID:CAP_USER
炊いた米 古墳時代も主食? 岡山大院生ら 古墳出土の人骨歯石にでんぷん粒確認

古墳時代も炊いたご飯が主食?
岡山県内の古墳から出土した人骨の歯石から、米とみられるでんぷん粒を検出したと岡山大大学院社会文化科学研究科1年の岩本紗采さん(22)、同大文明動態学研究所の鈴木真太郎教授(42)=生物考古学=が30日発表した。
煮沸された特徴があり、炊いた米だった可能性が高いという。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

山陽新聞デジタル 6/30(木) 22:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/efd4646177b7cec2c41c984a04ecf9d130684147

2: 2022/07/01(金) 19:47:04.29 ID:HGadUWW1
歯を磨いてないのか
4: 2022/07/01(金) 20:07:46.18 ID:SP2lMH3a
>>2
電動歯ブラシ、歯間ブラシとそれを買った店のレシートも出土してるからそれは無い
21: 2022/07/02(土) 00:00:11.64 ID:5vwgn6ay
>>4
経費で落としたのか
3: 2022/07/01(金) 19:52:19.49 ID:0+eFyjca
>岡山大大学院社会文化科学研究科1年の岩本紗采さん(22)、同大文明動態学研究所の鈴木真太郎教授(42)=生物考古学=が30日発表した。

教授が手柄一人占めにしないとこは評価する

5: 2022/07/01(金) 20:09:03.66 ID:ZpGHuaOP
古墳時代には米があったんだから、そりゃ歯に付いてる事はあるだろ
土器に付いてた米はいつだっけな
橿原考古学研究所の研究員の公演で聞いたけど忘れたw
17: 2022/07/01(金) 22:53:48.84 ID:Kft/Bm7Z
>>5
福岡県にある江辻遺跡で出土した
縄文土器約1万点をエックス線で調査し、
穀物の種子(米やアワ)が土器の粘土中に
多数混じっていることを確認した。
炭化した種を炭素年代測定で調べたところ
紀元前10~9世紀ごろのもの
6: 2022/07/01(金) 20:10:26.68 ID:Bt/RBxcq
白いコメは江戸時代から
それまでは赤や黒米
18: 2022/07/01(金) 23:26:20.34 ID:VlTZ4VY0
>>6
とすると昔の酒は赤黒いんだろうか
黒米はときどき食べるけど、わりと紫ぽくなるよね
8: 2022/07/01(金) 21:02:56.87 ID:PUrjGl/Y
箸なのか匙なのか指なのか直なのか
9: 2022/07/01(金) 21:23:08.08 ID:ys0tkoCX
炊いた肉は?
10: 2022/07/01(金) 21:31:36.74 ID:xr/gWTpr
民のかまど
12: 2022/07/01(金) 21:46:12.39 ID:7dKwCou3
現代の炊いた飯じゃなく、一種の粥じゃないのか?
13: 2022/07/01(金) 22:16:31.28 ID:G0xfRJll
そりゃ炊くでしょ
弥生時代は炊かなかったのか?
14: 2022/07/01(金) 22:21:03.76 ID:B43fnnl5
強飯が当時の調理法だったって思われていたのに
煮たお米(メシ・粥)でびっくり、って話でしょ?
蒸すより煮る方が楽だと思うけどなぜ昔は強飯だと思われていたんだろう
15: 2022/07/01(金) 22:40:10.15 ID:LN2yobuv
>>14
必要な燃料の量じゃない?
20: 2022/07/01(金) 23:56:31.38 ID:B43fnnl5
>>15
なるほど
なんなら汁物煮てる上に蒸し器的なモノ乗せてもできるし納得
あと、脳内でシミュレーションしたら土器に飯粒張り付いてしまいそうだった
あらためてテフロンのお釜ありがたや
19: 2022/07/01(金) 23:44:42.37 ID:1KDkrVIu
そりゃ炊くだろ
古代は生で食ってたとでもいうのか
22: 2022/07/02(土) 00:20:31.33 ID:5vwgn6ay
竹で米を炊くサバイバル技術はなかったのかな
26: 2022/07/02(土) 05:50:18.83 ID:izsKZ1eK
>>22
あれ玄米だと難しいからなあ
27: 2022/07/02(土) 06:38:34.33 ID:DrKpZTd8
>>22
太い竹は中国から人為的に移入された説が強い
なのでこの時代の日本の竹は細くてそういう使い方は難しいかも
28: 2022/07/02(土) 08:27:51.77 ID:y+txY74G
>>27
竹類はほとんど帰化植物だよ
23: 2022/07/02(土) 00:26:55.81 ID:aYiJ3xzU
弥生時代には稲作と同時に食べ方も中国から渡ってきてるんじゃないの?
少なくとも239年には卑弥呼が中国皇帝に使い出してるくらいだし
それよりも前なのは想像がつくけどまだ確認できてはないのかな
29: 2022/07/02(土) 08:52:26.83 ID:1DlCvphe
古墳と言っても、墳丘に遺骸を納める風習は
地域によっては平安から室町の頃まで続いてたから
ちゃんと時代確認しないとね
24: 2022/07/02(土) 01:01:43.15 ID:z3HXbr+i
どんぐり食ってる場合じゃねえ!

引用元: ・【考古学】炊いた米 古墳時代も主食? 岡山大院生ら 古墳出土の人骨歯石にでんぷん粒確認 [すらいむ★]

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク