オススメ記事(外部)

なんで昭和の人ってことあるごとに人殴ってたんや???

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/09/12(月) 03:57:04.963 ID:Yf7MXUCg0
元プロ野球選手の話とか聞いてるとやばー

17: 2022/09/12(月) 04:09:00.716 ID:3+emQhqGM
>>1
野球は清原捕まるまでシャブパーティーだからな
23: 2022/09/12(月) 04:17:16.480 ID:Yf7MXUCg0
>>17
昔は今以上に野球選手に限らずお金持ち(特に若い頃に大金を手にしてしまうタイプ)はやってるイメージ
27: 2022/09/12(月) 04:22:42.659 ID:3+emQhqGM
>>23
成金はマリファナ、稀にコカイン極稀にヘロイン

農業以外の肉体労働と野球と引退間近のボクサーは覚醒剤
他のスポーツは個人レベル

33: 2022/09/12(月) 04:27:00.783 ID:Yf7MXUCg0
>>27
職業柄によって浸透してるヤクにも違いがあるんだね
あと結構最近まで一部は合法だったんだよねたしか
38: 2022/09/12(月) 04:33:45.874 ID:IJj1iREi0
>>27
確かにいたけどほんの一部
そういう人は自分に厳しい人が多いからほとんどが人間的にいいやつ
2: 2022/09/12(月) 03:58:49.217 ID:IJj1iREi0
学校でも家庭でも体罰が当たり前だったから
3: 2022/09/12(月) 03:59:25.123 ID:KMMAVO1lr
ヤクザみたいな男がかっこいいと吹聴していた時代
5: 2022/09/12(月) 04:00:43.556 ID:TAdYXdLl0
>>3
言うて今も変わってはいないけどな
4: 2022/09/12(月) 04:00:30.877 ID:U7l7QQzlM
明治大正江戸
有史以来ずっと人殴ってたでしょ
今が異常
8: 2022/09/12(月) 04:03:36.129 ID:Yf7MXUCg0
>>4
00年代前半くらいでも映画とかアニメとか見てるとバンバン殴ってるしここ10年20年くらいで急激に変わったのかな
16: 2022/09/12(月) 04:07:07.682 ID:YOGH742e0
>>8
せいぜいビンタだぞ
21: 2022/09/12(月) 04:14:52.850 ID:Yf7MXUCg0
>>16
ビンタ嫌いだわ!!女から男への暴力ならやってもいいみたいな描き方
6: 2022/09/12(月) 04:01:35.790 ID:KAAKzaUna
指の間にカミソリ挟んで殴るんだよな
7: 2022/09/12(月) 04:02:28.140 ID:YHYEIgGu0
特撮番組は未だに殴ってわからせるパターンやってる
10: 2022/09/12(月) 04:04:08.185 ID:Yf7MXUCg0
>>7
マジかよwwww
9: 2022/09/12(月) 04:03:42.703 ID:XsPk0gMC0
人間の本質は石器時代から一歩も前に進んじゃいない
12: 2022/09/12(月) 04:05:07.746 ID:Yf7MXUCg0
>>9
争いもなくならないしなあ 敵とか争いの形が変わってるだけで
11: 2022/09/12(月) 04:04:47.651 ID:NW77ZKmjx
暴力で解決できるから
15: 2022/09/12(月) 04:06:55.958 ID:Yf7MXUCg0
>>11
記録媒体もなければ個人の発信力もないって想像すると怖すぎる
13: 2022/09/12(月) 04:05:56.474 ID:cyGFeSzaM
争いが競争を生みそれが社会の発展に繋がる側面もあるからな
20: 2022/09/12(月) 04:13:06.443 ID:Yf7MXUCg0
>>13
なんか社会の発展が自己目的化してる気がするんよな
発展は不必要だみたいな極端なことは当然言わないけど争って疲弊してまでこれ以上発展して何になるんだろうってのはちょっと思う
28: 2022/09/12(月) 04:23:52.594 ID:cyGFeSzaM
>>20
発展しないと滅ぶからね
それがDNAにインプットされているだけ
地球環境は絶えず変動している
35: 2022/09/12(月) 04:29:20.210 ID:Yf7MXUCg0
>>28
このレス見て思ったけど人類が未開の地(今でいう深海とか宇宙とか)に漠然と興味持ってしまうのもDNAで刻まれてることに過ぎないとのかと思うとなんか虚しさを感じる
18: 2022/09/12(月) 04:09:27.037 ID:IJj1iREi0
直接の暴力は無くなってきたがネットの暴力は激しさを増してきた
98年から00年位の初期はココまで攻撃的ではなかった
19: 2022/09/12(月) 04:11:27.176 ID:3+emQhqGM
>>18
加速的なのはなんJだろ
22: 2022/09/12(月) 04:15:16.954 ID:IJj1iREi0
>>19
昔は個人のホームページばかりで言葉使いも倫理観も
普通にリアルで会話してるようだったのにね
24: 2022/09/12(月) 04:18:22.044 ID:3+emQhqGM
>>22
ホームページのホームがまんま家の意味で
他人の家に上がりますの感覚があったな
25: 2022/09/12(月) 04:19:02.497 ID:Yf7MXUCg0
>>18
有名人とかニュースで取り上げられた人とかを断片的な情報とか私怨とか暇潰しで袋叩きにする社会本当に嫌い
30: 2022/09/12(月) 04:24:53.113 ID:IJj1iREi0
>>25
そういうのは直接的な体罰や仲間同士のじゃれ合いや
ちょっとしたケンカが無くなった影響もあると思う
37: 2022/09/12(月) 04:31:30.779 ID:Yf7MXUCg0
>>30
たしかに
結局人間は争う生きもので争いを無くせば場所や形を変えて別の争いが生まれるのかね
26: 2022/09/12(月) 04:21:01.310 ID:Fd75dNXc0
今でも普通に叩かれるだろう
29: 2022/09/12(月) 04:24:08.051 ID:Yf7MXUCg0
>>26
昭和と今は全然違うでしょ
昭和は日常的に殴られてたらしいけど自分人生で一度も教師に手上げられたことないぞ
32: 2022/09/12(月) 04:26:35.009 ID:1auX68OW0
>>29
悪い事してないのに殴られもしないだろ
31: 2022/09/12(月) 04:25:21.947 ID:1auX68OW0
暴力はダメこれは認める間違いない
が何故それをフィクションにまで求めるのか作ったもんを作り物として楽しめない夢と現実の境界が曖昧な人は増えたんじゃないかなだからフィクションはつまらなくなったとは思う
34: 2022/09/12(月) 04:28:37.030 ID:IJj1iREi0
>>31
ゲームや映画の暴力描写は昔より酷いでしょ
39: 2022/09/12(月) 04:36:52.473 ID:Yf7MXUCg0
>>31
一つ何かが規制されてしまうと連鎖的に規制は増えていくんだよね
例えば誰かが「男から女への暴力は例え創作でもダメ」と声を上げると「じゃあ女から男もダメだろ」ってなるし「いやいや暴力って物理的なものだけじゃなくて精神的なものもあるでしょ」となって言葉も規制対象になっていく
40: 2022/09/12(月) 04:40:02.165 ID:cyGFeSzaM
暴力の定義も曖昧
人から動物への暴力はいいのか?→からのヴィーガン思考へ
暴力を否定したら人類は滅ぶだろう

暴力の線引をしているに過ぎない
線引を間違えたら滅ぶ

42: 2022/09/12(月) 04:49:39.989 ID:Yf7MXUCg0
>>40
発展の結果命のやりとりがブラックボックスになってしまったのが大きいよね
普段食べたり身につけてるものの裏で誰かが動植物を○して届けてくれてるって理屈としてはわかっていても実感がない
だから暴力に対して潔癖になってしまう
誰かの暴力(それが機械であっても)のおかげで人間が成り立ってるっていうのはわかっておかなきゃいけないよね
教育とメディアの頑張りどころだと思う
41: 2022/09/12(月) 04:41:08.373 ID:cyGFeSzaM
でも動物愛護法があるから犬猫とかへの暴力は禁止されてるようなもんだな
43: 2022/09/12(月) 04:50:37.780 ID:Yf7MXUCg0
なんかこのレスだけ見ると暴力肯定派みたいだな
人から人への暴力は当然否定派です
44: 2022/09/12(月) 04:51:59.033 ID:F+/mJ9ie0
というか黙って耐える奴が馬鹿なんだよ
昭和にだって傷害罪暴行罪あるんだから黙って耐えてないで即警察沙汰にしてやればいいだけ
45: 2022/09/12(月) 04:54:50.023 ID:YOGH742e0
>>44
ない
教師に子供が殴られても裁判で勝てない
また証拠もないし誰も協力しない
常識がそうだから
47: 2022/09/12(月) 04:56:07.957 ID:Yf7MXUCg0
>>44
人間なんて所詮環境に左右される生き物だから大多数は周りが耐えてれば自分も耐えるし周りが声を上げてれば自分も声を上げるだけ
今そういう思考ができるのは今この時代に生きているから
46: 2022/09/12(月) 04:56:05.072 ID:WwAyK8yY0
今が殴らなさすぎるだけなんじゃね
別に暴力を肯定するわけじゃないし平和的解決が一番なんだけど、今が日和ってるやつばかりなだけだと思ってる
48: 2022/09/12(月) 05:01:06.080 ID:Yf7MXUCg0
>>46
今が過渡期で暴力が当たり前の世代と暴力と無縁の世代がごっちゃになってるからこその違和感って気がする
また世界大戦が起きでもしない限り暴力が許容、促進される未来ってないと思うからあと50年もしたら全員が暴力と無縁の世代になってみんな違和感なく過ごすんじゃないかな
49: 2022/09/12(月) 05:07:05.670 ID:YOGH742e0
人など殴っても進歩するのは哲学のみ
「人は人をいじめるのが大好きな性質があり
暴力は自らの利益を得るために使われる」
そんなことを思うやつを増やすだけ
50: 2022/09/12(月) 05:07:29.304 ID:QedvhtYyd
親に言っても「そりゃアンタが悪い」で終るしな
今だとヘタに他人の子供注意できないからな母親がヒス起こして会話にならない
51: 2022/09/12(月) 05:55:25.503 ID:lJ10uG110
上下関係とか教育方針とか色々変わってるし根本はそこらへんにあんじゃないの
52: 2022/09/12(月) 06:03:59.197 ID:YcE5ILN90
小学生の頃は毎日のように黒板の横に立てかけてあるでかい物差しで尻叩かれてたよな
それか竹の棒
53: 2022/09/12(月) 06:06:51.321 ID:Zx2s8tZv0
小学生による校内暴力件数は平成24年あたりから急激に上昇して
令和元年には平成24年の5倍ぐらいになってる
一体何が起こったんだよ
56: 2022/09/12(月) 06:10:26.479 ID:YOGH742e0
>>53
その頃に校内暴力と認められてきたって感じに思える
昔は口内暴力が当たり前だから数値に出なかった
59: 2022/09/12(月) 06:12:34.635 ID:Yf7MXUCg0
>>56
あーたしかに基準の変化もあるのか
57: 2022/09/12(月) 06:11:48.159 ID:Yf7MXUCg0
>>53
小学生の塾講師してたことあるけど今の子供達って「そういう言葉使っちゃダメだよ」とか「子供虐待だよ」って冗談のレベルですぐいうくらいには大人が子供に手出しできないの理解してるからなにやってもいいって(一部の子供は)なってる側面はありそう
54: 2022/09/12(月) 06:08:35.071 ID:cyGFeSzaM
過度にイジメを撲滅しようとして精神的に圧力をかけるから

令和の教育法はキチゲが貯まる

58: 2022/09/12(月) 06:11:50.299 ID:YcE5ILN90
確か4、5年前に叱りつけるのも禁止になったよな
60: 2022/09/12(月) 06:13:17.836 ID:Zx2s8tZv0
基準は平成18年から変わってない
63: 2022/09/12(月) 06:15:22.928 ID:Yf7MXUCg0
>>60
昔は先生に認知すらされてなかった生徒間の喧嘩で済んでた事例が暴力件数としてカウントされるようになってきたってことはなさそう?
69: 2022/09/12(月) 06:19:20.264 ID:Zx2s8tZv0
>>63
平成18年から怪我の有無も問わずにカウントだからそれはなさそう
https://www.kyoiku-press.com/post-222693/

中高で減ってるあたり小学校だけで何か起こってる可能性が高そうだけど

71: 2022/09/12(月) 06:24:58.551 ID:Yf7MXUCg0
>>69
今の小学生が歩んできたここ10年くらいの変化を考えると安直にはネット社会の影響を思い浮かべちゃうけど暴力事件とどう関係するかまではわからないな
幼児の頃からYoutubeとか見てる世代だよね
62: 2022/09/12(月) 06:15:20.479 ID:NbqD4irId
イジメはともかく体罰が騒がれてからイキがるクソガキが増えたから騒ぎすぎも良くないけどな
65: 2022/09/12(月) 06:17:49.168 ID:Yf7MXUCg0
>>62
結局最適解に辿り着くのは難しいんよな…
管理と自由の調和が難しい
特に日本は極端にどっちかに振れる傾向がある気がするし
70: 2022/09/12(月) 06:19:58.261 ID:c1Mib37U0
>>62
言うほど増えたか?
むしろ今の子供の方が良識あるイメージ
64: 2022/09/12(月) 06:15:48.425 ID:aVu46n2V0
結局諭しても分からんし図に乗るからどつく
昔だからじゃなく昔から出てた答え
今は殴ったりする教育良くないよねっていうただの風潮
67: 2022/09/12(月) 06:19:15.549 ID:Yf7MXUCg0
>>64
ただ暴力の否定って一時的な風潮で終わらない不可逆的なものな気がする
「やっぱり暴力は必要だ!暴力振っていこう!」という未来は起きえない気がするんだけど頭が固いか
73: 2022/09/12(月) 06:28:44.523 ID:aVu46n2V0
>>67
いやいやよくはないと思うよやっぱ力任せは
でも口だけで本当にわかるほど子供ってデキがいいか?この世でデキが良い子に本当に教育出来ると思ってるかね?と聞かれれば
本心では無理です・・って教職者は思うだろう
ガキは物が溢れるとどんどんナマイキにだけはなっていくから情報だけは入ってくるから
でも調べるのはめんどくさいって世代だからねPCが生まれた時からある世代はそれが当たり前でめんどくさい道具で
それがいまじゃ親指でシュッシュするのがめんどくさい時代に来てる
こんなの口先だけで救えると思う?
74: 2022/09/12(月) 06:59:35.981 ID:Yf7MXUCg0
>>73
おそらくどれだけ子供が生意気になっても大人が苦しんでも構造は変わらないんじゃないかな
暴力は一度否定されてしまうといくらデータや経験に基づいていてもその議論のそのものが公では封○される
つまり、「口だけでは指導はできない、体罰を認めてくれ」と訴えることそのものができない(もしくはすると潰される)
この反対意見の封○はフェミニズムとかにも言えることだけど、「子供は守られるもの、大人は守るもの」という関係性は、男女間とか人種間のいざこざと違って一時的なものではなく動物である以上絶対のものだから「子供への暴力」の復権はない気がする
当然うえで書いたように世界大戦とか体制自体の転換が起きた場合は別だけど
66: 2022/09/12(月) 06:18:28.357 ID:qZ/6/+6lx
ブライトさんは正しい
68: 2022/09/12(月) 06:19:20.110 ID:YOGH742e0
1990年代は学級崩壊といじめの時代でニュースでもよく取り上げられてた
その時代はたしかにそういう面があったと思う
1980年代はもっと不良が力を持ってた時代で
1970年より前くらいは学生運動とか
賢い奴が共産主義革命起こそうと暴れてたらしい
72: 2022/09/12(月) 06:28:05.856 ID:Yf7MXUCg0
たしかに隠蔽体質の改善傾向だとしたら中学生の件数が減ってる説明がつかないしなあ
75: 2022/09/12(月) 07:06:10.763 ID:YOGH742e0
実際は暴力の効果も体感してきたがな
90年代の子供の生意気さは現代の比じゃない
学級崩壊とはそういうことだったし
76: 2022/09/12(月) 07:10:47.001 ID:Yf7MXUCg0
>>75
抑圧からの反動で荒れたり、大人の真似をして後輩とか他校の生徒に暴力振るったりっていう管理と逆の効果も大きいよね
77: 2022/09/12(月) 07:56:05.908 ID:jP1F70Y7d
暴力が選択肢の1つだったからね昔は
いまはいい時代になったわ
78: 2022/09/12(月) 08:08:28.413 ID:jP1F70Y7d
いまはあだ名禁止だし
暴力に至る芽みたいなのをつぶしていく世の中って感じね
79: 2022/09/12(月) 08:14:42.397 ID:Yf7MXUCg0
塾講でもあだ名とか呼び捨てじゃなく名前にくん、さんで呼ぶよう推奨されるわ
もちろん生徒と信頼関係できた後でなら黙認だけど
80: 2022/09/12(月) 08:17:42.478 ID:jP1F70Y7d
令和が暴力にNOな時代ってことは
昭和時代や平成時代に暴力受けても我慢して下に繰り返さず、暴力の連鎖を断ち切った人達がいるのよね

マジで偉いわ

81: 2022/09/12(月) 08:24:45.119 ID:Yf7MXUCg0
あとは記録媒体の普及と個人の発信力の増大が大きいよね
被害者が声を上げやすくなった
82: 2022/09/12(月) 08:28:53.348 ID:1GAi7kyWa
今の時代を生き辛くなったと思うか生きやすくなったと思うかでハラスメント体質か分かるよね
83: 2022/09/12(月) 08:31:35.049 ID:Yf7MXUCg0
>>82
それは全くの別問題というか問題を一元化しすぎというか
85: 2022/09/12(月) 08:42:30.610 ID:jP1F70Y7d
>>82
昔は殴るの今よりOKだし
仕事や部活の後輩に
「教えてもらうなんて考えるなやり方は見て盗め」
みたいな感じだったから
コミュニケーション能力高くなくてもやっていけそうではあるな

暴力禁止な時代はコミュニケーション能力低い人が割を食う時代と言えるかも知れんわ

86: 2022/09/12(月) 08:47:17.390 ID:1GAi7kyWa
>>85
暴力よりコミュニケーションこそ人が伸びることは錦織、井上、大谷etcゆとり世代の世界的な活躍が昭和体質を脱却したことにより証明されたから
暴力で苦しみながら中途半端なところに甘んじるのが1番残酷じゃね
87: 2022/09/12(月) 08:50:05.892 ID:Yf7MXUCg0
いや全てを暴力からコミュニケーションの移行のおかげと判断するのは短絡的すぎるよ…
技術の向上とか混血とかいろんな要素が合わさって今があるわけで
88: 2022/09/12(月) 08:52:35.683 ID:1GAi7kyWa
>>87
混血は意味分からんから置いとくとして技術の向上は日本だけじゃなくて世界も一緒に向上してるぞ
89: 2022/09/12(月) 08:58:36.679 ID:Yf7MXUCg0
>>88
グローバル化が進めば進むほど技術も血統も平均化していくから今まで日の目を見ていなかった(見る機会が少なかった)人種も活躍するようになっていくっていう単純な構造の一つだと思う
教育体質の変化も日本だけで起きているものかといえば違うわけで
90: 2022/09/12(月) 09:11:25.146 ID:1GAi7kyWa
>>89
技術はともかく血統の平均化が数十年やそこら進むわけないし
活躍してるゆとり世代はほとんど純血の日本人だぞ
人種によって格差が付いてて人種の平均化によって格差が縮まったは何百年単位でも足りない暴論
陸上とか単純な身体能力を比べる競技を見れば人種の格差は未だに顕著なのは火を見るより明らか

また、技術が平均化されようが海外トップアスリートが平均に引っ張られて押し下げられるわけでもない
日本人の技術が向上したことに他ならない
そしてそれは暴力ではなく理論立ててコミュニケーションを取ることにやって根性論ではなく技術を教えるフェーズに移行できたからだ
技術を推すのはつまりコミュニケーションを重視してることに他ならないって自分で気づけよ

91: 2022/09/12(月) 09:23:36.957 ID:Yf7MXUCg0
>>90
陸上競技でもこれまで文字通り全く歯が立たなかった中距離種目で三浦龍司くんとか田中希美さんとか日本記録の大幅新記録+オリンピックで入賞する選手が出てきてる
長らく出てなかった100m10秒台を切った選手も4人も出てきてる
そもそも純血と言ってるけど活躍する選手の家系図のどこにも外国人やハーフ、クォーターその他がいないなんて本当に知ってるの?
身体的特徴だけを考慮するなら血の混血に何百年なんて全く必要がない 物理的な移動が難しかった時代の話なら別だけど

海外アスリートの技術が下がるとか言ってるのも何を言ってるのかわからない
平均化すれば今まで下だったものが相対的に上に行くのは当たり前
それに技術の伝達はいわゆる教育における古典的なコミュニケーションに限られない
本や動画をはじめ知識を得る手段が増えたこともあるだろうし海外に行ったり海外のものを見ることも容易くなった
それらをひっくるめて技術の平均化と言ってる

92: 2022/09/12(月) 09:25:45.604 ID:56Ic0P6Ed
暴力禁止とコミュニケーション能力重視はどっちが先だったのかあんまよく分からんけど
体感的には

「今の時代は暴力ダメらしいぞ」
「ってことは教えず見て盗んでもらえる手法はダメだな、マニュアル作って丁寧に教えよう」
「あれ、教えることができないやつがいるし、教えても理解できないやつもいるぞやべえな」←イマココ

みたいな印象

ここらへんは年代によって見方が変わってきそうではあるな

引用元: ・なんで昭和の人ってことあるごとに人殴ってたの?

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク