オススメ記事(外部)

忍者といえば一般的にNARUTOとかで有名だけど実際の忍者ってどんなものだったの?

2023年8月8日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2013/12/15(日) 18:17:25.14
学問的なこと、面白エピソード、小説・漫画・アニメなど、
忍者に関することなら何でも語ってください。
3: 2013/12/19(木) 10:55:38.77
そういや海外に忍者みたいな専門職はなかったの?
4: 2014/02/02(日) 07:02:59.70
賀茂家が怪しい
5: 2014/06/14(土) 23:11:36.27
千葉県野田市に戸隠流忍術の本部在り
6: 2014/06/22(日) 12:51:48.54
↑武神は武道団体みたいな感じでやっているよね。外人の弟子が多いね。
7: 2014/06/25(水) 00:02:46.78
初見先生の所ですな
8: 2014/06/26(木) 09:05:20.30
既に奈良時代にはいた情報収集、情報操作屋
10: 2014/06/29(日) 17:17:27.65
戸隠流忍術の武神館本部道場は千葉県野田市に確かにあるな
11: 2014/06/30(月) 06:31:22.05

とりあえず定番のこれ
行ってみたいけど三重県は遠いなあ

伊賀連携フィールド忍者文化協議会
http://www.human.mie-u.ac.jp/kenkyu/ken-prj/iga/index.html

14: 2014/07/20(日) 05:19:49.65

西
甲賀 伊賀 根来


甲州(透破)風魔(乱破)

15: 2014/07/21(月) 09:51:09.49
信州真田氏と甲賀忍者の甲賀望月氏は、共に信州滋野氏の末裔ということで繋がりがある。
信州小県根津(現東御市)に望月千代女が作った「ののう巫女」はくのいち集団
16: 2014/07/22(火) 18:38:31.75
くノ一って主に色仕掛けを武器にした忍者なのかいな?
17: 2014/07/22(火) 21:29:39.64

>>16
色仕掛けも使うが、それだけじゃだめ。

ののう巫女は、まず全国を行脚する。そして、各地に信者を作る。それらの信者を介して地域の有力者などに
近づけるような人脈を作る。そうやって、独自の情報ネットワークを構築してはじめて、「色仕掛け」が功を奏する。

まあ、想像だけどね

18: 2015/02/04(水) 19:36:54.85
聖徳太子あたりも忍を使ってたんじゃなかったっけ
19: 2015/02/05(木) 12:34:34.48
古代から間諜みたいなことはあっただろうね
21: 2015/02/09(月) 12:53:22.70
古代インドのアショーカ大王あたりもスパイ使っておったとちがいます?
あ、スパイスちゃうで。
26: 2016/07/21(木) 22:12:00.00
イスラム暗○教団
大麻を使うことからハシシ→アサシンと呼ばれた
日本の忍者も大麻を栽培し、ア○薬として利用していた
33: 2016/07/27(水) 11:02:17.25
>>26
アサシンは欧州でも活躍してたみたい
外国も似たような感じだね
シンクロニシティを感じる
27: 2016/07/27(水) 07:07:55.39
伊賀衆、甲賀衆、雜賀衆の起源は聖徳太子の右腕だった秦河勝の一族郎党の末裔。一番古いの
は伊賀衆。
34: 2016/07/27(水) 11:04:09.67
>>27
>>29
秦氏の渡来時期も西暦300年頃なので恐らく同じものを指している
秦、機織り
服部、服作り部
36: 2016/07/27(水) 11:19:10.25
>>34
それはその通りと思うが、氏族の名としては秦のほうが古いと思いますね。服部氏は秦氏から派生したのだと思うな。
80: 2018/11/25(日) 18:07:01.61
>>27
甲賀は亀甲を使う卜術の人達のもとで、伊賀は石信仰の人達こもとで、それぞれ仕える対象が違い、それが呼び名に顕れたらしいので、一くくりに秦じゃなさそう
28: 2016/07/27(水) 07:16:21.73
ただ、雜賀衆については物部氏系かも知れな
い。とにかく秦氏と物部氏が忍者集団のおおも
とと思える。
29: 2016/07/27(水) 09:50:40.02
伊賀衆は西暦300年頃に日本に渡来した集団の末裔→服部連→服部半蔵
31: 2016/07/27(水) 10:48:54.18
>>29
伊賀衆が元から存在していて
そこに服部氏が合流して戦国期に伊賀衆を率いた、という見方も出来るね
35: 2016/07/27(水) 11:06:34.86
西暦300年頃といえば
神功皇后の三韓征伐があり
その後、応神天皇の治世に秦氏や服部氏が渡来している
37: 2016/07/29(金) 17:20:33.16
伊賀、甲賀、雑賀、佐賀、多賀、古賀・・・
40: 2016/07/30(土) 16:32:00.11
楠木正成が使っていた楠木忍軍は伊賀だったかな
41: 2016/07/30(土) 22:50:38.00
南北朝あたりから出始めた。。という説もある。
42: 2016/07/31(日) 09:45:55.79
服部氏は源平合戦では平氏側
43: 2016/07/31(日) 11:24:46.22
http://famousdna.wiki.fc2.com/upload_dir/f/famousdna/42538697ee24227366e537c5d98ae662.jpeg
45: 2016/08/05(金) 00:19:24.91
製鉄民だよ
46: 2016/08/05(金) 13:52:19.63
>>45
詳しくお願いします
47: 2016/08/05(金) 16:56:59.87
製鉄する人だけでは製鉄民は成り立たない
鉄や石炭を探す人が必要
山岳地帯を自由自在に動き回る製鉄民のレンジャー部隊が忍者のルーツだよ
48: 2016/08/06(土) 18:01:15.10
結構それは言えるな。空海は、それらの者と
深い関係があっただろうな。
49: 2016/08/06(土) 23:00:50.09
確かに、鉄、水銀などの資源を山岳に分け行っ
て探す専門集団は、並外れた身体技能や技術を
持っていたと想定できて、そのような集団の一
部がのちに「忍びの者」になった。。というス
トーリーはあり得るな。
50: 2016/08/07(日) 11:59:10.84
犬養氏はそれを仕事にしていた
犬を使って鉱脈を探していた
ここ掘れワンワン
52: 2016/08/07(日) 14:21:50.97
犬養氏の有名人といえば、県犬養三千代(あがたいぬかい・みちよ)と犬養毅のふたりぜよ。
53: 2016/08/07(日) 22:52:47.48
そもそも火遁の術とか中国の山岳民の技だからな
54: 2016/08/08(月) 20:10:10.92
服部とか製鉄民である秦氏の一派だしね
55: 2016/08/08(月) 21:49:50.57
しかし、犬を使って鉱脈をさぐるという話は
実はトンデモ。
57: 2016/08/08(月) 23:52:40.69

イヌはクマよけだろ

鉱脈探してる連中が犬を飼っていてもおかしくはない

60: 2016/08/16(火) 04:37:10.98

要するに、戦国時代なんかのスパイや暗○部隊なんかだろ?

オシャレに言うと「諜報部員=シークレットエージェンシー」だ。

ところで “忍術" なら、デビッドカッパフィールドなんかの奇術=イリュー
ジョンのほーが。はるかに、すげ~っ!
( なんか “グランドイリュージョン" なんて映画もあるが )

61: 2016/08/26(金) 20:11:05.81
忍者は、西暦300年頃に中国からやってきた暗○集団が起源ではないかといわれています。
まだ確定ではありませんが、忍者は項羽を起源にもつという伝承もあり、渡来系の可能性が高いです。
もちろん、西暦300年の頃から日本にいるのですから、日本の土着の民と混血しており、縄文系の忍者もいることでしょう。
しかし、始皇帝の秦の国には忍者のような奇術を使うすごい達人たちがいたといううわさがあり、忍者の中国由来を裏付けるものです。
西暦300年頃といえば、ちょうど、漢帝国が滅亡した頃であり、卑弥呼が魏へ使者を送った頃です。
服部氏はっとりしは、秦氏はたしの語変化だという説もあります。
完全な推測による独断にすぎませんが、雜賀衆は縄文系忍者ではないかと思います。
74: 2018/09/03(月) 18:59:28.12
>>61
あんたのレスは興味深い
62: 2016/08/26(金) 20:23:48.78
縄文系忍者もいるんだ、これは安心だと思ったけど、
「苗字NET」によると雜賀という苗字の人は全国に70人しかいないそうだお。
63: 2016/08/27(土) 11:39:09.29
>>62
名古屋市時代の自分の知り合いにそのサイカ君がいて「雑貨屋」という渾名を付けられてた。
由緒あるお家だったのね…
65: 2016/09/07(水) 20:49:58.18
服部半蔵 影の軍団
は面白かった
75: 2018/09/03(月) 19:44:57.92
中国発祥説は聞いた事がある
76: 2018/09/07(金) 12:29:52.65
インドにもあった説に触れたことがあるな。
仏教用語でいう夜叉の事ををスパイ、諜報員としていたような
85: 2019/03/03(日) 07:31:33.13
ようは間諜だしね。現代のスパイもそうだけど。
87: 2019/03/07(木) 06:51:53.58
松尾芭蕉元忍者説
88: 2019/03/07(木) 10:14:47.38
出身が伊賀で服部半蔵の部下だからねえ
まあ確定だよな
90: 2019/03/13(水) 08:05:22.96
芭蕉さんの旅日記の日時、場所を見ると凄い速さで移動しているとか
91: 2019/03/13(水) 15:39:24.74
早さもそうだが軍事的要所に長居して観光地は短かったり行かなかったりが怪しい
100: 2019/10/25(金) 01:40:36.24
忍者なの?

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/min/1387099045/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク