オススメ記事(外部)

【歴史】大久保利通が倒幕後「大阪遷都」熱弁した納得理由

2022年4月18日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/04/17(日) 21:31:19.80 ID:i5ZxkFRh9
■迅速、かつ、慎重に事を運ぶのが得意分野

大阪に都を移す――。

鳥羽・伏見の戦いでの勝利が決まると、大久保はすぐに遷都、つまり、都を京から移すことを検討している。大久保が新たな都としてもっともふさわしいと考えた場所が、外国と交易がしやすい「大阪」だった。

しかし、ただでさえ、新政府による改革は薩摩主導と見られやすい。スタンドプレーだと見なされると、他藩からの反感を買う。一方で、タイミングを逸すると、保守的な公家たちによって、現状維持で押し通されてしまうだろう。

迅速、かつ、慎重に事を運ぶのは、大久保の得意分野だ。動き出しは早かった。慶応4(1868年)年1月17日、有栖川宮熾仁親王を総裁とする新政府の体制が発足。総裁の諮問にこたえるかたちで「天皇は大阪に向かわれたほうがよいのでは」と、大久保は提案している。鳥羽・伏見の戦いで勝利が決まったわずか10日後のことだ。

理由は「朝廷の旧弊を改めるため」とした。天皇が京都にとどまっては、あまりにもこれまでのしがらみが強い。新政府でどんな改革を行うにせよ、まずは天皇を京都から引き離すべきだと大久保は考えた。

そんなジャブを打ってから、翌日の18日には一歩踏み込んで「大阪遷都論」を大久保は展開。22日までに公家の岩倉具視、長州藩士の広沢真臣、土佐藩の後藤象二郎らの賛同を得て、キーマンを押さえている。

大久保は政治において、一度決まったことを覆されるのを何よりも嫌った。大久保が1つずつ丁寧に物事を進めるタイプだけに、決定のプロセスがずさんなのは耐えられなかったのだろう。「大阪遷都」という大胆な構想をぶちあげるにあたっても、大久保の慎重なやり方は変わらなかった。

■国内の心を1つにするため、上下の隔絶をなくすべき

そして3人の賛同を得た翌日の23日、大久保は臨時に置かれた太政官代の廟議において、大阪遷都の提案書を提出している。まずは、旧幕府軍に勝利したことで安堵する朝廷のムードを引き締めた。提案書では「現状は、変革に向けてわずかな端を開いたに過ぎない」とし、将来を見据えたビジョンを掲げている。

「広い視野で世の流れの大勢を洞察したうえで、数百年来の月日のなかで凝り固まった古いしきたりの腐臭を一新しなければなりません。そのためには、公卿と武家の隔たりをすて、国内が1つの心になることが必要です」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c5330b1b774ae6d11a2eb21e26ccfc755a11761?page=2

17: 2022/04/17(日) 21:43:21.23 ID:wU9yEp9e0
>>1
なんで大阪に遷都しなかったの?
26: 2022/04/17(日) 21:51:59.02 ID:YFe9ldnz0
>>17
大阪は藩邸が無いから官庁施設が作るスペースが無い
30: 2022/04/17(日) 21:54:21.35 ID:HD8LfAjY0
>>26
ブラタモリかなんかでやってた
東京の広大な土地は藩主のお陰ってな
31: 2022/04/17(日) 21:54:28.26 ID:po1/KRAK0
>>26
江戸期には藩邸は600ほどあったらしい
95: 2022/04/17(日) 23:09:10.72 ID:+WS2svyH0
>>31
蔵屋敷ならあったけどな
自分の領地で年貢で徴収した米を売るためになw
4: 2022/04/17(日) 21:34:49.32 ID:dTz/Mlph0
大阪に遷都されてたらJR新今宮駅も今みたいなオンボロ昭和駅舎じゃなく東京のJR大崎駅みたいな立派な駅舎だっただろうな
29: 2022/04/17(日) 21:53:48.40 ID:EZ3JL1Vb0
>>4
なんか臭い駅だった
47: 2022/04/17(日) 22:07:24.85 ID:mlEOGR/t0
>>4
今宮ゲートウェイ駅になるのか
5: 2022/04/17(日) 21:35:10.40 ID:TGJv/UFV0
西郷さんは大人気なのに
大久保さんは
11: 2022/04/17(日) 21:40:46.67 ID:C8wupdZQ0
>>5
しょうがねえだろ
西郷は人望の人
大久保は実務の人
どうしても人気じゃ西郷に勝てん
しかしこの両輪が上手く噛み合って明治維新は達成された
8: 2022/04/17(日) 21:36:36.56 ID:LIadtFrd0
>大久保は政治において、一度決まったことを覆されるのを何よりも嫌った。
>大久保が1つずつ丁寧に物事を進めるタイプだけに、決定のプロセスが
>ずさんなのは耐えられなかったのだろう。
この評価はおかしい
明治6年の政変の時、大久保は政府の決定を宮中工作をして覆している
27: 2022/04/17(日) 21:52:54.51 ID:iRQPqHGT0
>>8
結構恣意的な記事だよな
13: 2022/04/17(日) 21:41:14.32 ID:BGO/KXZj0
麻生さんのひいひいひい爺ちゃんだったか
25: 2022/04/17(日) 21:51:46.47 ID:HD8LfAjY0
>>13
まじで!?すげっ
20: 2022/04/17(日) 21:46:18.53 ID:po1/KRAK0
遷都するとしたら大阪城内かな
本丸は慶喜が逃げたせいで焼失したけど
24: 2022/04/17(日) 21:50:51.36 ID:TKWFN+Cd0
>>20
ということは大阪城が皇居になっていたわけだ
34: 2022/04/17(日) 21:56:54.15 ID:SI6+a8RQ0
大阪が首都にならなくホントに良かった
商人の町=自立する人々の都市

役人のお膝元になるなんてホント勘弁して欲しい
首都は名古屋でも長野でも好きな所に移転して欲しい

40: 2022/04/17(日) 22:02:42.49 ID:d2DhRkif0
>>34
京都と東京で交互にやるのが良いと思う
45: 2022/04/17(日) 22:06:07.70 ID:L+wigrmV0
江戸時代は江戸と大阪で金と銀の二重通貨で両方繁栄してたんだよな
東円と西円で二重通貨にすれば東京一極解消できないか?
49: 2022/04/17(日) 22:08:52.82 ID:LNdvKh440
>>45
メディアを東西に分ければ 解決
特に キー局を分散して
東京発 関東発の情報を抑えること
小学生でもわかる
197: 2022/04/18(月) 03:18:03.08 ID:iikxopKv0
>>49
既に関西テレビがあるが、一向に情報発信基地になってない。
62: 2022/04/17(日) 22:32:05.41 ID:iZBKFlca0
幕府が新政府軍に抵抗して江戸が焼け野原になっていたら大坂遷都だっただろう
無血開城がよかった
71: 2022/04/17(日) 22:39:22.82 ID:C8wupdZQ0
>>62
新都市建設は焼け野原の方がいいんだよ
実際江戸は幕府崩壊で大名屋敷が全部廃墟状態になった
そこに新しい施設作るのが実にやりやすかったのよ
64: 2022/04/17(日) 22:33:09.12 ID:rhwIRlYf0
そうなってたら標準語は大阪弁をベースになってたのかな?
92: 2022/04/17(日) 23:06:00.53 ID:CJ/pdbOm0
>>64
標準語は大和言葉がベース
東京人は東京弁が標準語と思っているが、
そんな下品なものが標準語なわけない

大和言葉とは
https://bonjin-ultra.com/yamato.html

201: 2022/04/18(月) 03:26:38.56 ID:iikxopKv0
>>92
まあどう見ても関東言葉が標準語だよ。
NHKのアナウンサーが話すような言葉とイントネーションが標準。
これは東京だけでなく全国のアナウンサーが同じ言葉で話している。
67: 2022/04/17(日) 22:36:45.73 ID:wU9yEp9e0
広島はあかんのか?
日清だか日露だかの戦争のときは大本営が置かれて明治天皇も滞在してたろ?
70: 2022/04/17(日) 22:39:13.64 ID:UMLaIh/v0
>>67
幕末は三都と他の都市の差が物凄いのよ
京都とその次の名古屋、金沢との人口差もかなりある
90: 2022/04/17(日) 23:04:41.43 ID:zvcx646c0
首都大阪で商都東京がよかった
商業の中心と政治の中心を分けることで自然災害にも強くなる
207: 2022/04/18(月) 04:07:01.54 ID:7GYQcOJh0
京都は海がないから首都としてダメ
231: 2022/04/18(月) 05:39:00.35 ID:5Wneu3CT0
関東の広い平野だったから日本は発展できたんだよ
大阪じゃ狭すぎる
234: 2022/04/18(月) 05:49:02.47 ID:4A+MkfCb0
>>231
一極集中は災害だし
日本から集める割には何も生み出さない
権限を奪って地方の足ばかり引っ張る ただ平らなだけ
スイスは平らじゃないけど発展してる
285: 2022/04/18(月) 09:05:58.66 ID:1ce+wPYH0
>>231
狭い大阪平野では首都圏並みの人口を収容しきれないから
距離的に近い名古屋と岡山がそのおこぼれで今より発展してると思われる
岡山なんかネタ扱いでなくリアルで大都会になってるだろう
259: 2022/04/18(月) 06:50:38.36 ID:GESmnaAc0
教科書に載るような偉人がいる時代に生まれてみたかったと少し思う
巷で噂してみたい
286: 2022/04/18(月) 09:08:06.60 ID:y+I44DQW0
京都を出る為に大阪にって言ってたけど、もっといい江戸が無傷で手に入っちゃったから。
そりゃ江戸になるよな。
291: 2022/04/18(月) 09:41:21.30 ID:ZazdIuuL0
鳥羽伏見の戦いから10日後だと、まだ江戸に徳川家が健在な状況。
西日本の諸藩へ新政府への帰順を求めて行脚してる段階。
最低でも会津戦争か上野戦争の後でないと意味を持たない遷都論。
276: 2022/04/18(月) 08:24:38.85 ID:IrrawNe00
まあ大阪は狭いだろ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650198679/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク