オススメ記事(外部)

【悲報】ビックバンは宇宙の始まりではなく、“それ以前から宇宙は存在した”という説が浮上へ…

2021年10月21日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/10/15(金) 05:00:25.14 ID:I4oD8S9T0
参考文献The Universe May Have Never Begun, Physicists Say
https://www.sciencealert.com/the-universe-may-have-never-begun-physicists-say
時間と空間の起源
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n11/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90/48359
元論文If time had no beginning
https://arxiv.org/abs/2109.11953

宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。
けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。
イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。
この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。
この研究成果は、9月24日にプレプリントサーバー『arXiv』で公開された論文に掲載されています。

https://nazology.net/archives/98143
※前スレ
【悲報】ビックバンは宇宙の始まりではなく、“それ以前から宇宙は存在した”という説が浮上へ…
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634237969/

3: 2021/10/15(金) 05:00:43.54 ID:rLPXJI+od
まだ行けるな
5: 2021/10/15(金) 05:00:58.00 ID:7NOeGaIX0
当時生きてたやつおらんの?
8: 2021/10/15(金) 05:01:08.43 ID:CP4UJeuf0
宇宙が生命を作ってる←まちがい
生命が宇宙を作ってる←せいかい
11: 2021/10/15(金) 05:01:58.17 ID:jOT3iYRy0
人類史10万年の空白期間のが気になるわ
13: 2021/10/15(金) 05:02:14.95 ID:MhTKlEA40
この研究チームの人たちどんな心境でこの研究してるんやろ
病みそう
20: 2021/10/15(金) 05:03:16.55 ID:9kLqSai+d
ワイの考え言ってええか?
宇宙ってのは生物が作った物や
人間より遥かに知能が高い生物が作った物
宇宙が膨張し続けてるのは自然に起きてる事象ではなく
その生物がどんどん掘って広げてるんや
この考えどうや?
41: 2021/10/15(金) 05:06:02.29 ID:ioGXN12K0
>>20
じゃあその生物とやらはどこで生まれたんや?
52: 2021/10/15(金) 05:07:30.03 ID:vIf2CRlz0
>>20
無限後退でググれ
人類は真理にたどり着くことは原理的に不可能
だから絶対の神を作り出して信仰する
https://i.imgur.com/1XsWio3.png
21: 2021/10/15(金) 05:03:23.27 ID:751NfwaA0
この世に生まれたからには、この世の謎は知りたい
27: 2021/10/15(金) 05:04:21.56 ID:eUctj8Hy0
そんなん解明しても意味なくない?
47: 2021/10/15(金) 05:06:55.25 ID:OPSR8aYsa
>>27
お前の存在よりは意味があるよ
31: 2021/10/15(金) 05:04:55.77 ID:tQEwFWFt0
どういう計算で無限になったのか詳しいやつ解説してくれんか
32: 2021/10/15(金) 05:04:57.11 ID:AFHi973P0
宇宙の膨張速度がこの世の存在するもので最も早い光速より3倍以上で膨張してるらしい

さらにビッグバンの時の爆発した瞬間の膨張は高速の30万倍以上らしい
ちなみに光速は1秒で地球を7周半する

何を言うてるのかはわいも分からない

39: 2021/10/15(金) 05:05:42.85 ID:9kLqSai+d
>>32
じゃあ光さんは一生宇宙の端に行けないってこと?
44: 2021/10/15(金) 05:06:34.91 ID:AFHi973P0
>>39
理論上は追いつけない事になってる
34: 2021/10/15(金) 05:05:02.11 ID:XzhE8/R80
天文学やってる人は物理学者名乗らないで欲しいっぴ
天体物理学や宇宙論をやれ観測だけして満足してんじゃねぇ
55: 2021/10/15(金) 05:08:08.71 ID:Pgm4Mab6M
>>34
観測屋は必要やぞ
宇宙論にせよ観測と共に発展してきたからそれは暴論やろ
物性屋や実験屋と変わらん
35: 2021/10/15(金) 05:05:06.17 ID:D2ItJAYEM
なんで宇宙のスレ見るとタヒぬの怖くなるんや?
43: 2021/10/15(金) 05:06:21.48 ID:YHf9oWga0
>>35
人は粒子になって宇宙に旅立つ
それをフィクションにしたのが銀河鉄道の夜
50: 2021/10/15(金) 05:07:10.10 ID:751NfwaA0
宇宙って生きてるんか?
53: 2021/10/15(金) 05:07:42.27 ID:GurBGKE60
>>50
意識のある巨大生命体説はある
62: 2021/10/15(金) 05:08:40.07 ID:AFHi973P0
>>53
つまり136億年以上生きてる生物がいると?
75: 2021/10/15(金) 05:10:50.60 ID:rR/A9nFcM
>>53
ガイア理論?
64: 2021/10/15(金) 05:09:19.80 ID:Pgm4Mab6M
そもそも物理なんて天文から始まってるしなぁ
67: 2021/10/15(金) 05:09:49.22 ID:ioGXN12K0
光を超える速さで宇宙は膨張してるのに狭い地球の中で領地を奪い合って生きてるの馬鹿じゃん
68: 2021/10/15(金) 05:09:53.88 ID:IMbg92Dm0
宇宙に無限の過去があったならワイが一人目のワイって事は不自然とすら言えるよな
ワイと分子レベルで意識も記憶もピッタリ同じやつは過去に無限にいてワイが今考えてることはワイと完全に同じ存在がかつて無限回考えたことがある
76: 2021/10/15(金) 05:11:14.99 ID:AAwP/OFRM
>>68
円周率にはすべての数列が含まれるのと似てるな
84: 2021/10/15(金) 05:12:28.99 ID:IceC569G0
宇宙の動画とかたまに見てるけどこういう始まりだとか大きさや形だとかの解説の時はチャンネルによって違うこと言ってるから結局よくわからん
92: 2021/10/15(金) 05:13:53.21 ID:AuNdX6s8a
宇宙論もここ十数年理論の後詰めって感じで停滞期やからなぁ
あっと驚く実験結果出ないもんだろうか
126: 2021/10/15(金) 05:19:07.52 ID:y+LbgDdM0
しかし今後地球はどんどん住みにくくなっていくわけやろ?資源も枯渇し気温もおかしくなる
その時代に生まれる奴は地獄やな
135: 2021/10/15(金) 05:20:32.32 ID:G7fAVqMv0
>>126
ユートピアとなるかディストピアとなるかはわからんやろ
145: 2021/10/15(金) 05:22:07.17 ID:WE0GI7yUM
ここにいるやつらもその子孫も全員タヒんで宇宙に飲まれると考えるとほんますべてどうでもよくなるわ
148: 2021/10/15(金) 05:23:00.55 ID:jMZBa45I0
>>145
正解。大卒や
180: 2021/10/15(金) 05:29:18.84 ID:751NfwaA0
人間の脳って10%ぐらいしか使われてないみたいやけど、100%使えたらこの世の事は理解できるんやろか?
182: 2021/10/15(金) 05:29:42.26 ID:b8cH3DiJ0
>>180
それ嘘やで
235: 2021/10/15(金) 05:49:17.73 ID:8VxJ/qQe0
人間って必ずいつか滅びるんか?
241: 2021/10/15(金) 05:52:35.97 ID:efrAJjyua
>>235
他の惑星に移住するか宇宙コロニー作って地球から出ないとめっちゃするで
246: 2021/10/15(金) 05:53:50.87 ID:8VxJ/qQe0
>>241
地球から出ても次は宇宙が滅びるやん
249: 2021/10/15(金) 05:54:47.13 ID:Duzys4NQd
>>246
宇宙が滅びるって感覚がわからん
242: 2021/10/15(金) 05:52:54.81 ID:gYQv7a1Kd
>>235
今のこの宇宙にいる限り素粒子レベルに分解されるからな
247: 2021/10/15(金) 05:54:20.82 ID:2ZlTx/jZ0
始まりがなければ終わりもない
255: 2021/10/15(金) 05:56:15.08 ID:ybB4hnFvM
>>247
始まりがないっておかしいよな
元は無から始まってるはずやろ
262: 2021/10/15(金) 05:57:48.81 ID:rPmpWSRnM
>>255
じゃあ「今」ってなんやねん
今と認識してるこの瞬間に過去になるやん
267: 2021/10/15(金) 06:00:05.83 ID:wSGghhg+0
>>262
過去にも未来にも属さない時間のことやろ
だから過去も未来も現在(今)も概念の操作にすぎんのやろ
272: 2021/10/15(金) 06:00:55.38 ID:rPmpWSRnM
>>267
そんな時間軸あるわけ無いやん
万物は流転するんやで
251: 2021/10/15(金) 05:55:07.87 ID:Hg0DQC/r0
ビックバン以降だけでも140億年の歴史がある宇宙の全てを知能を持って1万年も経ってない人間が理解しようなんて烏滸がましいねん
253: 2021/10/15(金) 05:56:04.06 ID:751NfwaA0
神ってなんなんやろか?
264: 2021/10/15(金) 05:59:11.12 ID:2ZlTx/jZ0
>>253
ヒトが理解出来る宇宙
254: 2021/10/15(金) 05:56:11.55 ID:wSGghhg+0
そもそも統一理論に向けて頑張っちゃってる時点で
神=プログラマー的存在がちらつかんのか?
物理学者たちは
256: 2021/10/15(金) 05:56:18.15 ID:dZJOAYZZ0
神なんていないしな
263: 2021/10/15(金) 05:57:50.83 ID:etHwP80Yd
>>256
宇宙の始まりからいくらか経ってるだろうから今の宇宙は神的な存在が作ったかもしれないやろ
もちろんいない可能性もある
265: 2021/10/15(金) 05:59:29.72 ID:dZJOAYZZ0
>>263
神を何と見るかやね
現象を神とするならまぁ呼び方おかしくね?ってだけで万能の存在を神とするならいない
259: 2021/10/15(金) 05:56:55.13 ID:rrQbPTL90
生物的な視点から宇宙を見たら理解できなそうやわ
全く別の観点から見てみたいな

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634241625/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク