オススメ記事(外部)

【縄文時代】7千年前の沖縄には既にブタが多数存在していた!国内最古、中国大陸から?

2021年7月11日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/04/07(水) 22:00:55.43 ID:xXUU3sks9
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/377750
沖縄本島に7千年以上前からブタが多数存在していたことを、名古屋大と沖縄県立埋蔵文化財センターが6日までに突き止めた。
縄文時代の野国貝塚(同県嘉手納町)から出土したイノシシとされる骨の形を分析した結果、大部分が家畜化したブタだったと判明。
年代測定では、国内でも最古のブタの骨とみられることも分かった。

出土したブタは中国大陸から持ち込まれたと考えられ、名古屋大の新美倫子准教授(動物考古学)は
「交流があまりないとされてきた縄文時代の中国大陸と日本列島の関係について、再検討する必要がある」と話している。

野国貝塚ではこれまで、661頭分の骨が見つかっている。

92: 2021/04/07(水) 23:12:47.87 ID:l2eawiqf0
>>1
九州から入った説もありそうだけどな、、
なんで中国流入説なんだ、、、
九州には豚いなかったのかぁ、、、?
93: 2021/04/07(水) 23:13:26.25 ID:ejlgnI0u0
>>92
九州より中国台湾の方が近いからじゃね?
106: 2021/04/07(水) 23:18:10.36 ID:l2eawiqf0
>>93
確かにそうかもな、、、
ちなみに、、沖縄の縄文人は、九州から渡ってきて
縄文人は、養豚をしていたらしい、、
208: 2021/04/08(木) 03:00:38.84 ID:uGbWp9Ru0
>>131
九州、沖縄、本州は縄文人を祖に持つ
同一の遺伝型を保有しており、他の
東アジア人種とは別個の遺伝型なんだってさ、、

大陸が近いし、薩摩とさえと随分離れてたから
中国王朝に朝貢してたりしたけど、
大陸の血は引いてないのだよ、、、
アメかすの植民地になる迄は
大して混血もしてなかったんだとさ、、、

意外だよな、、、

121: 2021/04/07(水) 23:32:01.11 ID:pxByPz250
>>1
黄河文明は3000年前だろ。
wiki には、"原始的な農耕文明や石器文明まで含めると、その年代は大体今から紀元前5000年ごろくらいまで遡ると考えられている"とあるが、石器文明期に長距離間(しかも海洋)の交流があるとは考え難い。
沖縄の固有種が貝塚から出土しただけではないの?
研究費(補助費)が欲しくて話が膨らんでいないことを願う。
283: 2021/04/08(木) 21:34:24.02 ID:ES0lSpbh0
>>1
っていうか7千年以上前なら沖縄なんてほとんど大陸と陸続きだろ
285: 2021/04/08(木) 23:23:47.49 ID:1b1Sbjlz0
>>283
>7千年以上前なら
最後の氷河期(7万年前~1万年前まで)でも、海面は-120mなので、沖縄は完全に島。
縄文時代は暖かくて、海面は今より+6m。
台湾は大陸と一体。朝鮮半島~日本も陸続きでした。
2: 2021/04/07(水) 22:01:32.66 ID:umIEUtXL0
そら元々中国の属国やったからな
146: 2021/04/08(木) 00:13:08.52 ID:Jxk73nOa0
>>2
中国は北の夏という場所以外文明として認められてないから違うんじゃね?
下手したら三皇五帝以前じゃね?
163: 2021/04/08(木) 01:05:34.94 ID:kR8qKQ3j0
>>2
逆だな、中国まで進出してたんだよ、なぜなら沖縄人の遺伝子は中国人とは違うからな
170: 2021/04/08(木) 01:48:57.13 ID:9eGvVyag0
>>163
沖縄人と現在中国人と遺伝子共通点が救いなくて当たり前中国は多様な民族が存在してた
沖縄人は南方系で中国大陸ミックスでむしろ本土人のほうが大陸や半島に近い民族
本土人に近い血統は半島ー北中国、北東アジア―他の中国-台湾-沖縄
4: 2021/04/07(水) 22:05:45.07 ID:Wkm4k9UG0
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(   (  ・ω・) ブヒ
しー し─J
209: 2021/04/08(木) 03:00:53.29 ID:X/WsELAV0
>>4
(´・ω・`)出荷よー
7: 2021/04/07(水) 22:06:45.12 ID:jVpk61gY0
アグーりする
8: 2021/04/07(水) 22:07:22.75 ID:b4oyttWD0
脱走だーーー!

これがホントの
トンズラってんだ!ヘヘw

力石徹

( ̄ー+ ̄)

9: 2021/04/07(水) 22:07:41.98 ID:IRtzRrOU0
沖縄にはリュウキュウイノシシつーて内地より小型のイノシシが生息してただろ
それを家畜化しただけじゃない?
中国の豚は日本よりやや大型だった(ベルクマンの法則)はずだしイノブタに近いんだとさ
284: 2021/04/08(木) 22:36:52.34 ID:xUs1ZDz60
>>9
あなたの意見に1票!
414: 2021/04/12(月) 09:02:44.11 ID:DijJqvHW0
>>9
そのリュウキュウイノシシの祖先が古代中国の豚なんだろ
418: 2021/04/12(月) 09:10:06.26 ID:pQ9dFzTV0
>>414
家畜化された豚も自然で育てば先祖返りでイノシシ化するからねえ・・・。
11: 2021/04/07(水) 22:11:10.16 ID:9tYeXMlo0
 豚は牛や馬もいたがあれと違い希少な食料と
糞の始末させる為の家畜だったというワニからね昔の
ポットンの下には豚がいて食わせて尻も舐めてたというぐらいワニし
4年前13年介護し召した93歳婆も戦前豚の塩漬け壷に沢山創り保存して
食べてたと言ってたワニし
50: 2021/04/07(水) 22:46:07.69 ID:5evwgxSM0
>>11
ガチのワニも生息していたみたいw

まあ本州にも生きたワニは何度か漂着しているから
縄文時代なら本州まで分布していてもおかしくない
揚子江にもワニがいるわけだし

>>44
つ猪飼部

食わなきゃ何に使うのさ?ペット?

156: 2021/04/08(木) 00:30:53.98 ID:BaCuedU90
>>50
ブタってイヌやクジラよりか賢くて人懐こいんだぞ

フレンドリーなのは嬉しいのだが
ツキノワグマ位パワーあるから少し迷惑

14: 2021/04/07(水) 22:13:47.17 ID:9MEDPgIz0
南方から来たんだろ
34: 2021/04/07(水) 22:32:25.06 ID:DuO0T8xa0
>>14
南太平洋の孤島で原始生活しているような所でも猪で無く豚が居るから
カヌーで大移動して来た民族が豚も持ち込んだと考える方が自然だわな
16: 2021/04/07(水) 22:15:22.89 ID:niRS3JBd0
連れてきたのか泳いできたのか
17: 2021/04/07(水) 22:18:05.32 ID:dKyIKAWv0
沖縄に生息していても何の不思議もないだろ
24: 2021/04/07(水) 22:20:58.86 ID:EGvK6+jQ0
ホントにブタか?先住民族なんじゃないの。
26: 2021/04/07(水) 22:21:53.32 ID:Ngd/pXVz0
縄文時代から交易があったのか
3,4世紀くらいのローマ帝国のコインも見つかっているらしいしな
おまえらより活動的だな
28: 2021/04/07(水) 22:25:51.89 ID:gnzQzQ1U0
豚は泳ぐよ
35: 2021/04/07(水) 22:33:19.85 ID:ejlgnI0u0
>>28
小豆島から高松まで普通に泳いで来るからな
最短距離でも20キロくらいある
30: 2021/04/07(水) 22:29:40.32 ID:pAGZXKBV0
豚もおだてりゃ海泳ぐ
45: 2021/04/07(水) 22:39:24.35 ID:MpxIuphA0
豚って野生なん?
イノシシ飼ってたら豚になるんじゃないの?
95: 2021/04/07(水) 23:14:44.53 ID:q9uQ/eFu0
そもそも日本人は基本的に肉食文化は江戸末期までない
山で狩りをして猪や雉なんかを食う獣肉はその程度

まあ飢饉で食うものがないときは牛豚鶏犬人なんでも食ってた

329: 2021/04/09(金) 19:06:56.78 ID:/EaWj5eM0
>>95
>基本的に肉食文化は江戸末期までない・・・・・
それは肉食禁忌仏教浸透後のこと。
縄文時代遺跡各地から猪・鹿・海豚の骨が
出土しておる。
諏訪大社の鹿頭奉納神事もご存知ないのか?

>飢饉で食うものがないときは牛豚鶏犬人なんでも・・・・
封建時代の農村に牛・豚はいない。労役馬はいたが
加えて非常時の食習は肉食とは言わない。

330: 2021/04/09(金) 21:09:42.71 ID:DhdLPuBD0
>>329
伊達政宗「鶴の吸い物に牛肉の味噌漬けその他のレシピ残しとくわw」

つ「本音と建て前」
建前で食わないだけで本音ではそこそこ食べるのではないか?

334: 2021/04/10(土) 07:07:02.31 ID:QJDwxq8f0
>>330
戦国武将は結構食べてたみたいよ
そりゃ○し合いしてんだから○生戒とか言ってらんねえわ
肉食って精力つけて生き残らないとな
335: 2021/04/10(土) 08:50:17.81 ID:CELfTWNK0
>>334 >>330
むろん大乗仏教と古代朝廷の肉食禁忌は表看板であって
「山鯨」とか滋養物と称して一部の人々は肉食を行って
いたがあくまでもそれらは公言を憚られるヒソヒソ話。
日本国としては肉食禁忌時代だったと言ってよいのでは?
336: 2021/04/10(土) 09:01:50.51 ID:44ntjrT80
>>334
江戸時代でも
長崎では豚も牛も飼って庶民まで食ってたし
鹿児島では豚を飼って庶民まで食ってたし
広島、岡山、神戸周辺では豚を飼ってたし
彦根だと牛を食べてたね
109: 2021/04/07(水) 23:19:07.92 ID:JYhk1kSy0
豚は南方や中国のイメージがあるな。

日本では沖縄や鹿児島あたりが有名だよね。

115: 2021/04/07(水) 23:23:36.78 ID:uwBeCvzK0
いまそこら中荒らしまわってるイノシシとされるのも
イノブタなんだろ
124: 2021/04/07(水) 23:33:24.59 ID:IRtzRrOU0
>>115
イノブタが暴れてる地域も有るけど普通はイノシシだよ
違いはね
子供を生む数の違いと大きさ
あとはイノシシの方が少し細くて後ろ足が長いからケツが上がってる
俺はトラップマンなんだけどね
イノブタの方が怖いからカモ撃ちのジジイにヘルプ頼むよ
頼まれるの多いからスラッグはいつも持ってるんだとよ
126: 2021/04/07(水) 23:34:49.50 ID:NOOucmyC0
イノシシとブタの家畜化って概念が
どうも俺の頭だと理解できない
129: 2021/04/07(水) 23:37:12.82 ID:oiSofSCK0
>>126
猪を家畜化したのが豚
134: 2021/04/07(水) 23:45:30.21 ID:NOOucmyC0
>>129
それは理解してるのよ
家畜化って何?なんで変わるのってとこ
135: 2021/04/07(水) 23:48:05.67 ID:oiSofSCK0
>>134
野生の本能を押し○して人様に使える社畜みたいなもんよ
俺は今月から無職でホテル住まいのホームレスだから野生化するのも時間の問題かもしれんが
137: 2021/04/07(水) 23:51:27.77 ID:NOOucmyC0
>>133>>135
ちょっとわかりやすい、牙を隠すわけか
139: 2021/04/07(水) 23:54:15.65 ID:oiSofSCK0
>>137
マジレスすると肉付きの良くて大人しい性格の猪を交配させていくと
大人しい豚になっていく
豚になれんかった猪は乙事主みたいになる
143: 2021/04/08(木) 00:08:24.73 ID:VAD+TaU60
豚に足向けて寝れないな
144: 2021/04/08(木) 00:10:29.22 ID:K5E+mcGO0
在来のイノシシを家畜化するのと大陸から輸入するのとどっちが早いんだろうな
147: 2021/04/08(木) 00:13:32.64 ID:KVJEeInc0
>>144
日本の馬も豚も牛も渡来人が持ち込んだものだから
在来の~ってとこがナンセンス
151: 2021/04/08(木) 00:19:27.52 ID:K5E+mcGO0
>>147
石垣島白保の遺跡だと2万年以上前の地層からイノシシ食ったことが確認されてる
在来イノシシがいたということだと思うぞ
154: 2021/04/08(木) 00:28:13.75 ID:KVJEeInc0
>>151
琉球圏のイノシシは日本の猪と違う種だからなあ
158: 2021/04/08(木) 00:36:57.78 ID:lGo0LRvW0
イノシシとブタでは肋骨の数が違うんだっけ
165: 2021/04/08(木) 01:12:02.86 ID:Wcaa4F490
>>158
背骨が3つ多いから肋骨が6本多い種類もいるらしい、肉が余計にとれる
159: 2021/04/08(木) 00:53:50.30 ID:tYiJ4Ymw0
イノシシが逃げるニュース観るとワクワクする
173: 2021/04/08(木) 01:52:49.33 ID:bw+6Qtd90
6000年前の中国はこんな物を作っていた

https://pbs.twimg.com/media/EEQtt3yVUAMSlrA.jpg
217: 2021/04/08(木) 03:25:20.82 ID:pYaYoB780
イルカって漢字で書くと海豚なんやで?海からに決まってますやん。
218: 2021/04/08(木) 03:25:31.24 ID:fpIqnuHO0
従来考えられたよりもずっと古代人は航海技術を持ってたんだろう
247: 2021/04/08(木) 08:30:07.04 ID:NVJOqtkQ0
>>218 どこかの教授が台湾から藁で作った船で与那国島に渡るとかいう実験をしていたな
ひとりが考えた貧弱な発想ではなく、太鼓の昔から海の獲物を獲る為に培われた、脈々と受け継がれた造船技術や航海術とか存在しただろうに
琉球王国時代から進貢船という巨大な木造船で中国と交易している
昔の人々を舐めすぎ
228: 2021/04/08(木) 03:47:34.51 ID:rmWM3JUx0
沖縄は中国だったという確かな証拠だ
229: 2021/04/08(木) 03:54:35.82 ID:pYaYoB780
>>228
沖縄料理食べた事無いのがバレバレだぞ五毛乞食
231: 2021/04/08(木) 04:02:59.35 ID:pYaYoB780
何故沖縄に在来種がいたという事にはならないのか?
大陸と陸続きだった頃に渡って来たとかないのか?
232: 2021/04/08(木) 04:29:50.94 ID:11h1NACX0
>>231
沖縄が大陸から分離したのって何万年前だろう。

そこまで古い地層からは豚の化石は発見されてないんじゃないかな。

238: 2021/04/08(木) 05:05:35.02 ID:1xEsm9vG0
子ブタてかわいいんだよね
しっぽがクルリンて丸まってて
291: 2021/04/09(金) 00:07:08.56 ID:GUium3l/0
あの時代の貿易とか、物々交換しかない気がするけど
豚と交換できる価値のあるものがあったのだろうか?
295: 2021/04/09(金) 02:29:29.38 ID:HDKRDkvC0
台湾由来の豚だろな。
297: 2021/04/09(金) 04:19:05.56 ID:WqpZMJ/e0
動物考古学は縄文で地味に結果出してるなあ。一般化できる話にして国際誌も狙ってほしい
298: 2021/04/09(金) 04:20:00.41 ID:WqpZMJ/e0
ミミガーとか豚足とか、余すとこなく食う習慣ってのは古代のを引き継いでたんだね
311: 2021/04/09(金) 14:22:58.93 ID:1ev3WPGF0
わりとすごいニュースじゃないかなあ?
家畜を持ってきてたってことだろ?すでに。
稲作レベルじゃないか。
313: 2021/04/09(金) 14:32:42.01 ID:LXZCMvO30
へえ、これは面白い事実やな
本州よりも先に伝わってたんか
318: 2021/04/09(金) 17:14:46.25 ID:WC2iGIVv0
まあ
猪(改)だからなー
326: 2021/04/09(金) 18:13:04.85 ID:fKevfNVf0
呂后「息子よご覧アレが人豚よー!」よりずっと前か
327: 2021/04/09(金) 18:29:33.30 ID:kWSw787y0
豚は猪の家畜化したものだと思う
したがって、猪のいる地域なら、豚はおるやろ
343: 2021/04/10(土) 11:16:24.43 ID:HT8sHh1m0
マジかよイメージつかないな
347: 2021/04/10(土) 12:13:37.72 ID:9XqMqBS00
縄文時代の遺跡で出てくるのは
イノシシとシカだな。
369: 2021/04/11(日) 08:57:44.23 ID:WPzWYRCY0
>>347 >>348
縄文時代遺跡でイノシシとシカの骨は列島各地から出土しているが
縄文時代遺跡でブタの骨出土というのは何県の遺跡からなの?
349: 2021/04/10(土) 13:40:07.07 ID:NHemCMUv0
犬は狩猟用として飼えるけど
豚は純粋な家畜だからね
なんらかの飼料が無いと飼育できない
天竺ネズミのように台所で野菜くずを与えてOKではない
353: 2021/04/10(土) 15:23:58.61 ID:44ntjrT80
>>349
豚は飼育が簡単なんだよ
豚便所があったぐらいだからな
352: 2021/04/10(土) 15:16:26.87 ID:gDL0+W+N0
豚肉料理があるんだし豚がいても全然驚かないな
357: 2021/04/10(土) 18:53:16.38 ID:19fBApK30
縄文時代に家畜になってたんだな
358: 2021/04/10(土) 18:59:18.90 ID:BPpCoRmG0
猪じゃなくてブタの骨(顔の骨格がかなり違う)は日本本土には弥生時代にならないとみられないんだよね
もしかしたら沖縄から稲作といっしょに来たのかしら
362: 2021/04/10(土) 22:10:02.12 ID:44ntjrT80
>>358
それもう20年ぐらい前に
縄文時代の骨から家畜化の跡ってわかってるよ
360: 2021/04/10(土) 21:20:32.31 ID:iVpaa/ul0
まぁ沖縄は色々面白い島だよ
あんな小さな島国で中華と日本が混ざったような独特な文化と王国作り上げからな
お隣の台湾島とかと比べてみれば分かる
367: 2021/04/10(土) 22:35:51.69 ID:uAllEBmR0
>>360
実は沖縄って大変な文化国家なんだよね
371: 2021/04/11(日) 09:48:48.35 ID:VfVxyYqU0
中国は豚食べ続けたのにな
米より美味いやろ豚
なんで肉食やめたんや🙄
375: 2021/04/11(日) 11:12:58.92 ID:G30ONcLS0
>>371
確かに日本が牧畜をやめた理由がわからんわな
ただ結果としては大正解

欧州では牧畜の普及で、国中の森林を伐採して丸裸にしてしまった国すらある
あれ、人間の管理が無くなったら、砂漠になる
支那の砂漠が有史以来広がっているのは、そういう人為によるものもある、と思う

381: 2021/04/11(日) 17:18:45.32 ID:WPzWYRCY0
>>375 >>371
6世紀以降のヤマト王権の肉食禁制の仏教受容により本邦の
肉食・牧畜が廃れていった。
古代には猪飼野・馬養・宇合といった牧畜を示唆する
地名・人名もあった。尤も軍事面の需要があった馬牧場は
東国を中心に残存した。
中国で肉食が廃れなかったのは6~7世紀の唐王朝以降の
政権が仏教を国教化しなかったから。
429: 2021/04/12(月) 18:45:59.06 ID:cMpeJlxV0
>>381 くんのカキコを見てちょっと思い出したのだが
『古事記』の安康天皇の条を見ると、まあ5世紀中ごろと思われるが
すでに猪甘、牛甘、馬甘という言葉が見えるから(甘は"かい"と読む。飼い)
ブタだのウシだのウマだのは飼っていたんだな。

でもってここに自称愛国者ネトウヨどもが
まあ知らない挿話があってね。
安康天皇は目弱王という一族に弑逆、○害されるわけだけど
その後王位をめぐって乱れるわけだよ。
で、結果からすると安康帝の弟である高名な雄略天皇が跡を継ぐんだけどさ。
そのライバル、甥である皇位大本命の市辺皇子を騙し討ちするわけだよ。

で、それはいいんだけど(よくないが)面白いのは
その皇子の倅たちがね、逃げるわけですよ。播磨の国に。
でもって、そこで何をしたか。牛甘、馬甘をやったっていうんだねw
それでその忘れ形見がなんになったかってね。
雄略帝の次の次の天皇(顕宗天皇)となったというのが面白いじゃないか。

今でも御料牧場ってあるけど、皇室の仁は牛や馬の飼育技術はないでせう。
古代の天皇は縦横に牧畜の技術もあったって面白いじゃないかwww

ま、どこまで史実かはわからんけどねwww

408: 2021/04/12(月) 08:28:32.26 ID:g4eXYCKP0
>>375
中国もそんなに牧畜は盛んじゃなかった
欧州は、牧草を育てて家畜を育て、その家畜の糞を肥料として農業をしてた
広い土地を使って牧畜をしない限り、欧州では農業が出来なかったのだな
ところが中国には東アジアの英知「肥溜」というものがあって
牧畜などしなくとも肥料を生産して農業を行うことが出来た
日本を含む東アジアの人口密度が高かったのは、肥溜による効率的な食糧生産のおかげ
これが、タロイモ食ってた南方だと、牧畜も肥溜も無くて焼き畑だけどね
あれは南方の緑豊かな自然があってこその方法。
383: 2021/04/11(日) 18:00:12.64 ID:n9kZSYxE0
>>371
>中国は豚食べ続けたのにな

黄州好猪肉    黄州猪肉好し
價賤等糞土    價賤くして糞土に等し
富者不肯喫    富者は肯へて喫せず
貧者不解煮    貧者は煮るを解せず
慢著火 少著水  慢ろに火を著け 少しく水に著け
火候足時他自美  火候足る時他自づから美なり
毎日起来打一碗  毎日起来一碗を打つ
飽得自家君莫管  自家を飽かり得れば君管すること莫かれ

こういう漢詩が残ってるけど、そんなに食われてなかったみたいだな
金持ちはくわねーし、貧乏人は食い方をしらねーっての

376: 2021/04/11(日) 12:16:23.07 ID:5IiUykmS0
家畜は育てるのに穀物比で4倍効率悪いとか
飢饉スレスレの生活環境じゃブタを育てる余裕などないだろ

日本も一度伐採で森がなくなって、植林して今の状態に回復した経緯があるのよ

377: 2021/04/11(日) 13:59:30.37 ID:TWpOyAFE0
>>376
昔は人糞で育てたりしたからな
明治以降は人糞は禁止されたけどね
391: 2021/04/11(日) 21:55:39.73 ID:q7SKD6dE0
392: 2021/04/11(日) 23:01:02.59 ID:MQMe9mM90
猪飼野ってガチにイノシシ飼ってたのかな
397: 2021/04/12(月) 07:05:48.25 ID:BUsjakbv0
>>392
飼っていたのはブタだよ。
猪飼野の他に伊勢にも猪名部(員弁)という古代地名があるが
命名された古代では「猪」は中国語と同じブタを意味した。
417: 2021/04/12(月) 09:08:31.99 ID:4DtTQD000
ブタって発生したときからブタなのかな
猿から人間みたいな
422: 2021/04/12(月) 10:46:54.23 ID:QDNT4RHk0
>>417
イノシシを食用で人間に従順なように家畜化したのが豚
オオカミを人間に従順に家畜化したのが犬と同様
430: 2021/04/12(月) 18:58:08.46 ID:1onzpwJh0
そりゃ、亥の🥩しし
なんだから
食べてるだろ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617800455/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク