オススメ記事(外部)

松尾芭蕉って「古池や 蛙飛び込む 水の音」だけの一発屋じゃん・・・・・・

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/04/13(月) 03:28:38.45 ID:clWfm4/K
なんで過大評価されてるの?

4: 2020/04/13(月) 03:42:45.47 ID:SiBCsVrs
>>1
おくの細道も知らんのかw
14: 2020/04/13(月) 04:01:29.26 ID:SOnrQFA4
>>1
お前それしか知らないだろ?

 

もっと言えば俳句それしか知らないだろ?

そんな馬○に説明できるわけがない。

 

21: 2020/04/13(月) 04:33:10.93 ID:Bbl+TQaf
>>1
200年後に日本人がPPAP踊ってるかな?
そういうことよ
24: 2020/04/13(月) 05:07:52.78 ID:cZGMtzey
>>21
タヒ後に売れる画家も珍しくないからなあ 分からんぞw
2: 2020/04/13(月) 03:30:20.94 ID:ySbtL0X/
ツワモノだから
3: 2020/04/13(月) 03:31:02.77 ID:6ZR1k2mV
静けさがあるから
5: 2020/04/13(月) 03:43:22.12 ID:zvXJJKb+
松島がありますがな
6: 2020/04/13(月) 03:44:14.69 ID:q4R7Axl9
最上川や、隣は何をする人ぞは?
7: 2020/04/13(月) 03:44:40.09 ID:UmhLcLim
視覚から聴覚への転換が意識的だからだよ
時間と空間の転換もある
夏草やってヤツ
32: 2020/04/13(月) 12:11:39.31 ID:vieUm2UV
>>7
そういうと水の音とはストレートすぎるな
8: 2020/04/13(月) 03:49:22.87 ID:1FbuUUYt
松尾芭蕉 俳句

 

ググったら凄い数出てくるよ

 

9: 2020/04/13(月) 03:52:49.44 ID:ooJkP23M
10: 2020/04/13(月) 03:52:50.22 ID:pTOdog6m
我と来て遊べや親のないJK
31: 2020/04/13(月) 09:29:02.19 ID:U+rQHGkL
>>10
それは嫌 頭と金の無い オヤジ w
11: 2020/04/13(月) 03:53:20.26 ID:UeqcMIpk
柿食えば 柿が減るなり 法隆寺 の人?
15: 2020/04/13(月) 04:02:53.51 ID:PSWB7r04
>>11
それ 正岡子規
12: 2020/04/13(月) 03:53:32.38 ID:642eadAQ
歩いて平泉まで行くだけでも凄くね?
スマホのナビ見ながらでもキツイわ
13: 2020/04/13(月) 03:55:49.71 ID:pBM9B/xi
時代を代表する俳人だから575以外の部分を後世の人間が勝手に理解してくれてるからな
小説読んでもらって題名覚えてもらってるようなもんかもしれん
16: 2020/04/13(月) 04:04:34.30 ID:PSWB7r04
雀の子 そこのけそこのけ あそこの毛
17: 2020/04/13(月) 04:04:56.78 ID:gbt1mHQG
五月雨をあつめて早し最上川
閑さや岩にしみ入る蝉の声
旅に病んで夢は枯野を駆け巡る

 

位は理系の俺でも知ってるがな(´・ω・`)

 

18: 2020/04/13(月) 04:06:22.45 ID:L8rjoagh
古池や
すっぱムーチョが
癖になる
19: 2020/04/13(月) 04:11:56.03 ID:oxCnd/Jv
夏草や 昔はカマで刈ったが 現代(いま)は草刈機 
23: 2020/04/13(月) 04:51:24.09 ID:QXKgEGwD
いや、わからんな
詩とか全然わからん
でも、もしかすると
意外に論理的なものなのかもしれんね
26: 2020/04/13(月) 06:22:11.59 ID:K3+Vhmr1
そのジャンルを流行らせるにはスターやアイドルが必要なんだよ
今の電通手法が昔からあったということ
27: 2020/04/13(月) 06:37:59.70 ID:2SNoT5QB
その一発を当てるのが大変だから・・・
28: 2020/04/13(月) 06:59:03.65 ID:heFD3QKv
太宰治はあの言葉を遺した
偉大なやつよのぅ
29: 2020/04/13(月) 07:02:00.74 ID:WxKOO660
幕府の公務で諜報活動も兼務する
すごい俳人だよ
30: 2020/04/13(月) 08:05:49.19 ID:RrWC6F4M
日常、よく見る風景を句にしたものだが、字余りとか文章の修飾、比喩などの技巧がないので俳句とはどんなものか知らない人にも分かりやすいから後世の人が例として用いる。

引用元: https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1586716118/

1: 2020/04/13(月) 03:28:38.45 ID:clWfm4/K なんで過大評価されてるの?

4: 2020/04/13(月) 03:42:45.47 ID:SiBCsVrs >>1
おくの細道も知らんのかw 14: 2020/04/13(月) 04:01:29.26 ID:SOnrQFA4 >>1
お前それしか知らないだろ?

もっと言えば俳句それしか知らないだろ?

そんな馬○に説明できるわけがない。 21: 2020/04/13(月) 04:33:10.93 ID:Bbl+TQaf >>1
200年後に日本人がPPAP踊ってるかな?
そういうことよ 24: 2020/04/13(月) 05:07:52.78 ID:cZGMtzey >>21
タヒ後に売れる画家も珍しくないからなあ 分からんぞw 2: 2020/04/13(月) 03:30:20.94 ID:ySbtL0X/ ツワモノだから 3: 2020/04/13(月) 03:31:02.77 ID:6ZR1k2mV 静けさがあるから 5: 2020/04/13(月) 03:43:22.12 ID:zvXJJKb+ 松島がありますがな 6: 2020/04/13(月) 03:44:14.69 ID:q4R7Axl9 最上川や、隣は何をする人ぞは? 7: 2020/04/13(月) 03:44:40.09 ID:UmhLcLim 視覚から聴覚への転換が意識的だからだよ
時間と空間の転換もある
夏草やってヤツ 32: 2020/04/13(月) 12:11:39.31 ID:vieUm2UV >>7
そういうと水の音とはストレートすぎるな 8: 2020/04/13(月) 03:49:22.87 ID:1FbuUUYt 松尾芭蕉 俳句

ググったら凄い数出てくるよ 9: 2020/04/13(月) 03:52:49.44 ID:ooJkP23M http://himado.in/475892 10: 2020/04/13(月) 03:52:50.22 ID:pTOdog6m 我と来て遊べや親のないJK 31: 2020/04/13(月) 09:29:02.19 ID:U+rQHGkL >>10
それは嫌 頭と金の無い オヤジ w 11: 2020/04/13(月) 03:53:20.26 ID:UeqcMIpk 柿食えば 柿が減るなり 法隆寺 の人? 15: 2020/04/13(月) 04:02:53.51 ID:PSWB7r04 >>11
それ 正岡子規 12: 2020/04/13(月) 03:53:32.38 ID:642eadAQ 歩いて平泉まで行くだけでも凄くね?
スマホのナビ見ながらでもキツイわ 13: 2020/04/13(月) 03:55:49.71 ID:pBM9B/xi 時代を代表する俳人だから575以外の部分を後世の人間が勝手に理解してくれてるからな
小説読んでもらって題名覚えてもらってるようなもんかもしれん 16: 2020/04/13(月) 04:04:34.30 ID:PSWB7r04 雀の子 そこのけそこのけ あそこの毛 17: 2020/04/13(月) 04:04:56.78 ID:gbt1mHQG 五月雨をあつめて早し最上川
閑さや岩にしみ入る蝉の声
旅に病んで夢は枯野を駆け巡る

位は理系の俺でも知ってるがな(´・ω・`) 18: 2020/04/13(月) 04:06:22.45 ID:L8rjoagh 古池や
すっぱムーチョが
癖になる 19: 2020/04/13(月) 04:11:56.03 ID:oxCnd/Jv 夏草や 昔はカマで刈ったが 現代(いま)は草刈機  23: 2020/04/13(月) 04:51:24.09 ID:QXKgEGwD いや、わからんな
詩とか全然わからん
でも、もしかすると
意外に論理的なものなのかもしれんね 26: 2020/04/13(月) 06:22:11.59 ID:K3+Vhmr1 そのジャンルを流行らせるにはスターやアイドルが必要なんだよ
今の電通手法が昔からあったということ 27: 2020/04/13(月) 06:37:59.70 ID:2SNoT5QB その一発を当てるのが大変だから・・・ 28: 2020/04/13(月) 06:59:03.65 ID:heFD3QKv 太宰治はあの言葉を遺した
偉大なやつよのぅ 29: 2020/04/13(月) 07:02:00.74 ID:WxKOO660 幕府の公務で諜報活動も兼務する
すごい俳人だよ 30: 2020/04/13(月) 08:05:49.19 ID:RrWC6F4M 日常、よく見る風景を句にしたものだが、字余りとか文章の修飾、比喩などの技巧がないので俳句とはどんなものか知らない人にも分かりやすいから後世の人が例として用いる。

引用元: ・松尾芭蕉って「古池や 蛙飛び込む 水の音」だけの一発屋じゃん

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク