オススメ記事(外部)

産業革命以降から今日までの世界の歩みを網羅したエンジン博物館を作ってみたい

2019年12月23日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2012/03/31(土) 11:20:33.23 ID:HBpxISEwO
エンジンは文明そのもの。
産業革命以降から、今日までの世界の歩みを網羅します。
そして、新しい世界の始まりも模索する博物館。

4: 2012/03/31(土) 19:22:18.88 ID:HBpxISEwO
殖産興業、富国強兵に始まり、日本は世界に誇れる技術を磨いて来ました。
八幡製鉄やら富岡製糸工場やら、日本の文明化に伴う産業の歴史は、近代日本史から切り離せるものではありません。
世界に誇れる技術の結晶と、近代日本史は同一のものであります。

 

5: 2012/03/31(土) 20:05:30.46 ID:kOLEw1uG0

イギリス人は利口だから水や火などを使う

ロシア人は歌を歌い自ら慰めるううううう へいこの若者よ へい前へ進め

さあみんな前へ進め

 

6: 2012/03/31(土) 21:11:51.78 ID:HBpxISEwO
>>5
若者だけじゃだめ。
みんなで作るジャパンドリームです。
盆も正月もないような日本はダメです。耐えられません。

 

9: 2012/04/01(日) 02:46:16.72 ID:t7y6WB1b0
歴史は歴史でも産業技術史だろうよ、エンジンは

 

10: 2012/04/01(日) 13:25:32.75 ID:h7Gjs8NaO
>>9
でも産業の歴史と、一般的な歴史は、表裏一体です。
それが切り離されて日本人には認識されている。
エンジン博物館が、絶対に必要と思う理由の一つです。

 

11: 2012/04/02(月) 09:06:54.24 ID:SOrM50B30

>>10
たとえば旧軍でつかわれていた誉エンジン
それを軍事史としてなのか、航空技術史としてか、社史としてとらえるのかで立場や知識が異なる。

まぁ近現代板は軍事史に詳しいやつが多いだろうけど・・・

 

12: 2012/04/02(月) 20:50:11.74 ID:XxwOcOGlO
>>11
それぞれのエンジンに、そんないくつもの物語があるんですね。
施設にはドラマがいっぱいですよ。
エンジン博物館は、あくまでもエンジンを通して、現代文明を見つめようという試みです。
単に技術のすごさや展示は目的ではないのです。

 

14: 2012/04/08(日) 07:53:01.54 ID:i0Tle5IL0
産業史ならエンジニアに協力を頼んだ方がいいよ。

 

15: 2012/04/09(月) 07:40:54.15 ID:e2UKmflJO
博物館だから、みんなで作るべし

 

17: 2012/04/11(水) 19:03:37.22 ID:zQoNC5gI0
エジソン博は、その昔札幌でやっていたのを見たなあ。
まじまじと見ているのは、職場で俺だけだった…。

 

18: 2012/04/14(土) 01:49:05.33 ID:T6xao5VGO
エンジンがどうやって作られてきたか。
そのパーツを作る工作機械とか、巨大な発電タービンとかロケットエンジンも。

 

19: 2012/04/14(土) 03:51:25.88 ID:DSsx3xiRO
エンジン史をどうするか語るスレになってるな。

 

20: 2012/04/14(土) 14:39:05.69 ID:T6xao5VGO
>>19
エンジン史と言うか、産業革命以降の文明を、エンジンを象徴的なものとして見つめ直そう、と言う試みです。

 

21: 2012/04/15(日) 03:45:16.28 ID:5qqDRc7JO
まあエンジンに興味がある人はいいけど…。
産業革命なら需要もあるだろうけど…。
エンジンからかぁ。
ロリータエンジン。

 

22: 2012/04/18(水) 02:01:48.13 ID:4f4Lyhr7O
>>21
実は産業革命からだけじゃなくて、もっともっと昔からの話を伝えたいのです。
今の文明は、産業革命がもたらした。これは概ね一般的な話でしょ?
そして、産業革命とは、化石燃料を内燃機関が仕事に代えることで、爆発的に拡大する。
ガソリンでトラクターが動き、シャベルカーが運河を掘る。
長い時間と労力が必要だった土地が、耕運機によって、あっという間に畑になる。そこで取れた作物が、トラックで何百キロも、遠く離れた場所の人々に届けられる。
これらはすべて、石油や石炭、ガスも含めた、いわゆる燃料、なるもののエネルギーによってもたらされている。
そしてそれを橋渡しして、人類に豊さをもたらしているのがエンジン。
エンジンだけがすべてではありませんが、それが、現代文明を表す象徴的な存在だと思うのです。
縄文時代に、土器や矢尻がそうであったように、現代文明の象徴の一つが、間違いなくエンジンなのです。
そして、それを博物館入りさせると言うことは、一つの時代が終わり、新しい次の時代を模索する試みでもあるのです。

 

23: 2012/04/18(水) 20:59:15.39 ID:5M39EDgHO
たった今PCエンジンがお釈迦になったので
無念カキコ

 

24: 2012/04/19(木) 15:14:22.88 ID:qK3WWZsLO
ぴ、PCエンジンて…
まだ動いてたのか‥
しかもエンジン違い

 

25: 2012/04/19(木) 20:02:29.46 ID:D3tS7YAx0
エンジン博物館の入口にPCエンジンとエンジンオーの設置よろ

 

27: 2012/04/20(金) 00:04:06.49 ID:/6snsCaIO
>>25
そりゃ確かにPCの発達と、今のエンジンは切っても切れない関係だけど…。
エンジンオーとか知らないしw

 

26: 2012/04/19(木) 22:37:19.27 ID:ZSNB8t0JO
そもそもエンジン開発した奴誰よ?
エンジンさん?
きっかけは何?

 

28: 2012/04/20(金) 00:04:58.00 ID:/6snsCaIO
>>26
そりゃエンジンと言うか、内燃機関だからワットじゃないかい?

 

29: 2012/04/20(金) 00:06:02.71 ID:/6snsCaIO
きっかけ…。
金儲け?発明で有名になりたかった?
何だろねえ。

 

38: 2012/04/25(水) 00:36:25.75 ID:7+N4jA0N0
このスレにあう話題かわからんけど、
旧国鉄のディーゼルカーに使用されたエンジンは
戦前に設計されたものだったらしい。

 

41: 2012/04/26(木) 00:20:01.15 ID:idfJLXP+O
>>38
あいますあいます。
そういう話が重要。

 

44: 2012/04/27(金) 00:06:56.13 ID:3H8LMWzu0

エンジンで思い出したけど、かの有名な航空機用エンジンである「誉」は
部品の品質が悪くて低かった。

それは当時の日本の技術力が他の列強より劣っていたことが原因
らしいんだが、そんな状況下で当時世界一になっていた米国相手に
喧嘩する覚悟があったのなら、せめて喧嘩をする前に他国の優れた
工作機械を大量に買い込んで物量戦に備えるくらいの準備をして
欲しかったと個人的には思っている。

 

48: 2012/08/06(月) 05:11:27.09 ID:O+SRiug+i
エンジン博物館何処に作る?
都内?

 

60: 2014/05/09(金) 06:59:07.56 ID:sn4ygMJtO

埼玉県、所沢航空発祥記念館でハ40エンジン、火星エンジンを見た
ハ40も大きくて驚いたが、火星はダンプカーのエンジンより更にでっかくて
本当に戦闘機に積んだのかと驚くばかり

ゼロ戦「栄エンジン」は河口湖自動車博物館で稼働するものが保管されているらしい
夏の短い期間しか開いてないからまだ行ってないが

 

61: 2014/05/10(土) 19:20:39.99 ID:fkzjMpBu0
スターリングエンジンのキット買いそびれた..

 

62: 2015/12/15(火) 14:57:08.53 ID:+xCw9RGZ0
スターリングエンジンのキットはアマゾンでも売っている。
個人輸入したほうが安く手に入る。

 

引用元: http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1333160433/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク