1: 2020/09/26(土) 18:42:41.94 ID:W6Jo22vX9
引用元: ・【南極】昭和基地の近くで1965年ごろのクールミントガムやコカ・コーラが発見される★2 [シャチ★]
47: 2020/09/26(土) 19:09:07.65 ID:eN+scAmS0
>>1
ペンギンの絵が描いてあるのは確かペンギンが食べる餌なんだよ
57: 2020/09/26(土) 19:21:18.48 ID:41P3kLk80
>>1 コーラ凍結しないの?
暖めて飲んでたのかな?
そんな寒いところでクールミントガムなんて選択するかな
111: 2020/09/26(土) 21:56:06.68 ID:8IsqkfpH0
>>1
缶ピースがデポされてるとの噂は嘘?
2: 2020/09/26(土) 18:43:57.81 ID:YkV7broQ0
南極Z号も発見されたんかな
79: 2020/09/26(土) 20:32:52.98 ID:uBCYk7oo0
>>2
ゼットタケあげるよ
3: 2020/09/26(土) 18:44:52.52 ID:iE00vB1K0
41: 2020/09/26(土) 19:05:34.14 ID:Dan+pWmi0
>>3
あの、スナックのママのほっぺの味がするヤツか?
139: 2020/09/27(日) 00:53:02.29 ID:XpyGY43t0
>>41
いい例えだ
44: 2020/09/26(土) 19:07:36.86 ID:eUIWZpUt0
>>3
化粧品臭くて無理
女はあーゆーの好きなんだよなあ
59: 2020/09/26(土) 19:23:40.55 ID:SDzxJpLx0
>>3
小さい頃、大人の女の人のイメージがあって憧れというか好きだった
60: 2020/09/26(土) 19:24:14.79 ID:AQbXYKru0
>>3
好きだったよ
63: 2020/09/26(土) 19:28:51.08 ID:IOZstTeU0
>>3
自分はロブの方だった
71: 2020/09/26(土) 20:09:26.09 ID:1ZA5lPhg0
>>63
ペインキラアッーー!
72: 2020/09/26(土) 20:09:30.80 ID:tGPLhT2d0
>>3
通学路にロマンポルノの看板有った頃の昭和の匂いや。
98: 2020/09/26(土) 21:20:50.52 ID:q1fh7xna0
>>72
あったよなあ
しかも正門のすぐ近くにw
「陵辱」「団地妻」「人妻」「乱れる」「うずく」「快楽」
そんな言葉と妖艶な女の絵の看板
当時はなんとも思わなかったw
152: 2020/09/27(日) 07:46:58.66 ID:ay9Xjyou0
>>98
ウチは美容院の外壁に並んでたな、此方睨んでるオッパイ女教師とか鮮烈だった。写真より絵の方が余程エ○かったぁ。
170: 2020/09/30(水) 07:58:04.25 ID:aYJ462dM0
>>3
男は黙ってコーヒーガムだろ
4: 2020/09/26(土) 18:46:58.61 ID:iE00vB1K0
5: 2020/09/26(土) 18:47:01.00 ID:OllVmNg+0
当時から市場シェアもロッテとコカコーラトップだったのかな
64: 2020/09/26(土) 19:29:56.61 ID:1o7cO8A80
>>5
当時はハリスガムを方が大きかった。
6: 2020/09/26(土) 18:48:01.88 ID:q2lo/VMS0
さいきん、500のコーラがなきんだけど
7: 2020/09/26(土) 18:48:13.09 ID:kQtoshjn0
ゴミで南極を汚したんだろ?
恥を知れ。
140: 2020/09/27(日) 00:56:13.98 ID:de7yRFk/0
>>7
当時も環境問題って盛んに議論されてたの?
産業廃棄物の話だけじゃないの?
161: 2020/09/27(日) 19:06:30.07 ID:UkJSvMma0
>>7
新品で残ってたんだろ。
遺失物だ。
8: 2020/09/26(土) 18:48:33.44 ID:c1vs7i0r0
犬には気をつけろ。
10: 2020/09/26(土) 18:49:24.28 ID:QvxCRqBo0
ポイ捨てやないか
12: 2020/09/26(土) 18:50:22.79 ID:k5w0CAig0
13: 2020/09/26(土) 18:50:52.77 ID:iE00vB1K0
ジューシーフレッシュガム
イヴガム
COFFEEガム
クイッククエンチガム
あとなんだろ
20: 2020/09/26(土) 18:52:20.19 ID:CDhR1Efd0
>>13
梅ガム
40: 2020/09/26(土) 19:02:06.98 ID:mdQEC0ld0
>>20
わー懐かしい
43: 2020/09/26(土) 19:06:28.29 ID:sgyHdfRw0
>>13
青りんごガムもあったよ。
ガムのEVEまた食べたいな〜 あれ何味とはいえないけど大人の味だったw
50: 2020/09/26(土) 19:12:53.08 ID:jb4mhxLp0
>>43
バラのような香水のような不思議な香りよね
食べ物の香りじゃないが不快じゃない
126: 2020/09/26(土) 22:30:45.02 ID:LtzpnOrx0
>>13
スペアミント
171: 2020/10/01(木) 09:19:42.28 ID:PUoPK0ks0
>>13
ジューシーフレッシュは
全く同じ味のガムが売ってるから、知らん人は食べてみるといいぞ
15: 2020/09/26(土) 18:50:59.87 ID:xMo5lK3r0
想像以上に状態が悪いな
16: 2020/09/26(土) 18:51:13.33 ID:S3BNxf/90
コーラの瓶!?まさか・・・ここは地球だったのか!?
138: 2020/09/27(日) 00:10:44.54 ID:Bm4Tklsa0
>>16
神様に返しに行こう!
18: 2020/09/26(土) 18:52:15.96 ID:azbwEuha0
19: 2020/09/26(土) 18:52:19.62 ID:1kCfEgUn0
>「貴重な発見だ」と驚いている
100年前なら驚くけど1965年だろ?
埋めた奴がまだピンピンしてて「何が発見じゃ!ワシの食糧返せ!」という展開もあり
21: 2020/09/26(土) 18:52:24.94 ID:Ec03mxiu0
ウ○コも全部ドラム缶にためてるらしいね
1000年後くらいに調査できそうだ
23: 2020/09/26(土) 18:53:18.82 ID:42nV0NxA0
昭和中期の缶は鉄で出来ていて中も錆びてる
それ以降ステンレス缶に代わって現在はアルミ缶、アルミとコーラの間には樹脂の皮膜があってアルミが溶け出さないようになっている
130: 2020/09/26(土) 22:55:47.09 ID:dNrP4vOt0
>>23
ステンレス缶?
まだスチール缶なら分かるがww
132: 2020/09/26(土) 23:10:19.22 ID:mcCphMkZ0
>>23
ステンレスで缶作ってたら飲料メーカー皆倒産するってのwwwwwwww
スチール缶だろバ○
メッキしてあるから錆びないんだよ
25: 2020/09/26(土) 18:54:00.44 ID:5oq2llKK0
陸揚げしたまま雪に埋もれたとか?
27: 2020/09/26(土) 18:55:08.42 ID:XAiAsKbX0
南極1号は?南極1号は見つかったの?
28: 2020/09/26(土) 18:55:31.42 ID:c0ZXlWLF0
クールミントのデザインが意外と古臭くない
32: 2020/09/26(土) 18:57:47.84 ID:QSlv3dsa0
クールミントのデザインなんか懐かしいな
33: 2020/09/26(土) 18:58:10.60 ID:Ec03mxiu0
南極料理人に、ウ○コやおしっこはドラム缶に入れて保管してるが
たしか1年で1トンになると書かれていた
34: 2020/09/26(土) 18:58:35.62 ID:8anoPpuZ0
そんなことよりバブルガム最近ないな
38: 2020/09/26(土) 19:01:20.80 ID:5oq2llKK0
>>34
小柳トム「呼びましたか?」
35: 2020/09/26(土) 19:00:21.55 ID:7SuYUsy60
114: 2020/09/26(土) 22:02:48.18 ID:gHmxGtFc0
>>35
何故か白いのだけは好きになれなかった
153: 2020/09/27(日) 07:54:00.52 ID:ay9Xjyou0
>>114
歯磨きガムとは違ったっけか?グレープフルーツは当時輸入されたばかりで高価でガムでお楽しみをとロッテ歌のアルバムで玉置宏がCMしてたわ。
159: 2020/09/27(日) 13:20:10.56 ID:g21v29Lg0
>>153
ノータイムだっけ?歯磨きガムは、
それじゃなくて白いパッケージのスペアミント、
ミントと言うよりハッカに近くてクールやグリーンと違って舌に刺さるような辛みが子供には辛いものがあった、
大人向けの歯磨き粉に近かったな
36: 2020/09/26(土) 19:00:29.47 ID:yyp4Y+cJ0
キンモクセイの味がするガムはまだあるの?
39: 2020/09/26(土) 19:01:50.24 ID:i7SoL1O90
ゴミ捨てるような倫理観のなさ酷いな
42: 2020/09/26(土) 19:06:03.29 ID:v+orvAcT0
>>39
当時は環境に優しくって概念すらないよ
46: 2020/09/26(土) 19:08:39.44 ID:1bPZ5Lc30
南極は、冷凍保存になるからね。
自然に消えてなくならないのが難点だね。
51: 2020/09/26(土) 19:15:32.05 ID:sPRWW1GD0
あの変な味がするガムか
53: 2020/09/26(土) 19:18:53.47 ID:WBsK3PA20
新たな犬の骨とかは?
54: 2020/09/26(土) 19:19:29.74 ID:kRRi40V50
オク出したら高値つくだろうな。
61: 2020/09/26(土) 19:24:18.96 ID:TsBTFiFE0
コーヒーガム食べたいな
62: 2020/09/26(土) 19:25:12.88 ID:KJCxP/9×0
要はゴミ持ち帰らずにその辺に捨ててただけの話だろ
70: 2020/09/26(土) 19:58:32.62 ID:ImSY/0zp0
>>62
ゴミは道路や道端に捨ててたよね
どこの国でもアフリカみたいにゴミだらけだった
東京では石原が都知事になってから
排気ガスが減りゴミの投げ捨てが減った
66: 2020/09/26(土) 19:35:12.72 ID:Kwfp/zLN0
南極でクールミントとか罰ゲームかよ
67: 2020/09/26(土) 19:36:41.52 ID:/M+GafvM0
子供の頃、ピンクミントガムってのが印象的だったな すぐ消えたけど
73: 2020/09/26(土) 20:14:14.05 ID:xdamslP70
南極にゴミ放置したまま帰るなよ初期メン!
74: 2020/09/26(土) 20:14:21.89 ID:tGPLhT2d0
コーヒービート好きだったな。
75: 2020/09/26(土) 20:16:20.69 ID:4EZNBdyp0
へえ、これはなんていうかロマンだねw
倉庫の奥に眠ってたって話じゃないんでしょ?
南極というフィールドでぽつねんと遺棄された
回復アイテム(!)が発見されたってわけだ。
こりゃいかにもゲーム的な話じゃないかwww
よくあるよね「なんでこんなところに食い物が落ちてるんだ」みたいなw
しかしそう考えるとゲームのさ、フォールアウトって
あれはあれでなかなかリアリティーあるのかねw
あのゲームの設定としては数百年前の核戦争のその前の遺物とか拾って
使ったり食べたりするわけで…ヌカコーラとかwww
76: 2020/09/26(土) 20:16:51.29 ID:Ue4PHF8B0
懐かしいガムだなw
77: 2020/09/26(土) 20:20:52.97 ID:lvI91qzF0
今はほとんど甘味料入りで噛んでない
78: 2020/09/26(土) 20:21:08.25 ID:6K2UZ6cT0
そういやガムって賞味期限書いてないよね
80: 2020/09/26(土) 20:38:40.08 ID:JFy4eOJ+0
香水の味がするガムとかあったよな?
81: 2020/09/26(土) 20:41:46.20 ID:umw0jHus0
ペンギンと月の絵のやつか?
84: 2020/09/26(土) 20:45:02.09 ID:ONc0Ncgg0
85: 2020/09/26(土) 20:46:20.14 ID:JKyM7sps0
> 「コカ・コーラ」とカタカナで書かれた缶は中身も入っていて、プルトップはない。日本コカ・コーラ広報部によると、日本で初めて缶入り(250ミリリットル)が発売された65年当時のデザインで、缶切りで穴を開けるタイプ。
缶切り使って飲みたくねえなw
125: 2020/09/26(土) 22:26:20.44 ID:wMas289R0
>>85
台所の缶切りというか、缶コーラの上側丸い部分に鳥のくちばしみたいな形状の金属製の穴開け部品がはめ込んであるタイプかと
開ける時は缶切り同様、缶の端っこの立ち上がりをテコの支点として開ける
トマトジュースでは昭和50年頃までこのタイプだった
127: 2020/09/26(土) 22:34:16.35 ID:LtzpnOrx0
>>125
あったなあ!飲み口は2つ開けて、反対側に空気穴1つ開けるんだよね。
137: 2020/09/26(土) 23:46:56.61 ID:Gf0mXIte0
>>127
歯が強くて糸切り歯使って缶に穴開けて飲んでた奴がいたわ
86: 2020/09/26(土) 20:47:49.84 ID:dkV/y3Md0
ペンギンのガム、懐かしい
90: 2020/09/26(土) 20:53:00.46 ID:vafdtToK0
>>86
今でも月とペンギンやで
87: 2020/09/26(土) 20:49:54.68 ID:CVP1EiRI0
梅干しガムは出てこなかったのか
88: 2020/09/26(土) 20:50:44.76 ID:ESsLRe9T0
未開封なんだから、捨てたんじゃなくて
置き忘れとかでしょ。
缶に穴開けてコップに注ぐのかな?
250ml で 50円って、当時の物価を考えると
ムチャクチャ高いな…。
93: 2020/09/26(土) 21:13:24.46 ID:/5Wpzi/10
樺太犬のタヒ骸もシベリアのマンモスみたいに残ってんのかなあ
95: 2020/09/26(土) 21:16:32.21 ID:jAwvgRxQ0
南極なんだからそんなもんより人類史以前の生命体の氷漬けとか、使徒とか発掘してくれよ
96: 2020/09/26(土) 21:18:34.15 ID:aAv1Jp7z0
昔はポイ捨てが当たり前だった
漁師は飲み終わったビール瓶を海に捨てていたし、
小笠原へ行く観光船から、海に向かってゴルフの打ちっぱなしとかもやってた
107: 2020/09/26(土) 21:50:56.91 ID:T7wESp290
>>96
ポイ捨てというかこの写真にあるガムやコーラは
食べる前の状態だから誤って落としたものだと思うけど。
97: 2020/09/26(土) 21:20:12.83 ID:o1yvU6JS0
99: 2020/09/26(土) 21:21:59.43 ID:YrQLyWNa0
クールミントガムって越冬隊の依頼で開発されたガムなのか
なんかパネェな
103: 2020/09/26(土) 21:45:56.80 ID:vafdtToK0
>>99
観測隊が依頼して開発したのは観測隊用カスタムガム
クールミントはその後
文章ヘタだからそう取られても仕方ないが
100: 2020/09/26(土) 21:24:26.43 ID:pSrg81Wy0
うちの本棚から平成3年6月の新聞が発見されたぞ。
表紙はユーゴスラビアの内戦の記事だ。
101: 2020/09/26(土) 21:40:32.21 ID:xVt3MhQi0
未開封の食糧を見てゴミのポイ捨てだとか言ってる奴はもう一度小学校からやり直した方がいいわ
102: 2020/09/26(土) 21:42:09.93 ID:+S+C7TmA0
宝石アイスだったら 食べれたかもしれないね(´・ω・`)アイスだし
104: 2020/09/26(土) 21:47:08.53 ID:jAwvgRxQ0
数年前に実家の蔵を大掃除したとき、大正時代の征露丸やら柳屋ポマードやらが未開封の状態で発見されたんだが。
それに比べりゃどーでもいい発見だわな。だいいちその程度のもんだったら、下町のバッタ屋とかに大量に眠ってるんじゃないか?
105: 2020/09/26(土) 21:49:28.34 ID:r91vEY/b0
缶切りって円周に沿って開けるのではなくて、三角形の穴を開けるのだろうなあ。
150: 2020/09/27(日) 04:10:52.00 ID:BObZ2X580
>>105
二ヶ所空けるヤツか
151: 2020/09/27(日) 07:00:59.97 ID:9FRK0mFP0
>>105
たぷん、このタイプの缶ジュースなら缶切りみたいなのが缶の底に付いてたはず(´・ω・`)
今の缶切りみたいなやつで、てこの原理で穴だけ2ヶ所開けるんだよね
婆ちゃん家にいく汽車の中で、母ちゃんに開けてもらってたなあ
106: 2020/09/26(土) 21:49:53.26 ID:kpL5TGpg0
太郎と次郎もガムとコーラは不味くて食わなかったのか埋めたのかw
108: 2020/09/26(土) 21:53:20.34 ID:VWo6853U0
1965年のクールミントガムか
食ってみたい
109: 2020/09/26(土) 21:53:49.61 ID:TeuLhl5j0
流石にミントコンディションと言う訳には行かなかったか
110: 2020/09/26(土) 21:54:52.77 ID:MSQgr1l+0
南極で斉藤慶子の若い頃のポスターを見たときは感激だった
112: 2020/09/26(土) 21:57:53.04 ID:C/NIxq3R0
ガムは長期間置けないよな
昔のブルーベリーとかのガムが好きだったけど今はもう廃盤なんだよな
113: 2020/09/26(土) 22:00:31.34 ID:OUeSSNeh0
氷河期の地層から出てきたんじゃないのか。
115: 2020/09/26(土) 22:07:39.33 ID:QEZ9d31z0
山登りでもたまに古いコーラやファンタの空き缶(プルトップのやつ)を見かけるな
116: 2020/09/26(土) 22:10:51.54 ID:CgRpoBp+0
ロッテの方は何故か新しくないか?
誰かがコーラ発見して近くに埋めたとかw
118: 2020/09/26(土) 22:12:54.28 ID:BHX8dSGP0
細長い缶のポカリ飲みたい。200mlくらいの。
119: 2020/09/26(土) 22:13:05.84 ID:gKR+iPXG0
スウィーティーガム好きだった
120: 2020/09/26(土) 22:13:15.44 ID:VWo6853U0
銀座4丁目の交差点にコーラの空き缶でできてたビルがあったとか若い人知ってるのだろうか
121: 2020/09/26(土) 22:19:50.01 ID:PMPsKFiA0
半世紀って言い方はなんか盛ってるよな
122: 2020/09/26(土) 22:20:48.69 ID:WHT1j+OSO
昔のコカ・コーラは瓶入り500mlが最大容量でホームサイズと呼ばれていた
ホームサイズが4本入る持ち手の付いた専用の黄色い木箱もあった
128: 2020/09/26(土) 22:40:42.54 ID:hJcEhZiE0
129: 2020/09/26(土) 22:42:03.77 ID:ZNMXN6uJ0
はじめてのクールミントは本当の意味で
今までクールミントであり続けたわけだな
133: 2020/09/26(土) 23:11:31.12 ID:UIxM3rGf0
穴を二箇所開けて飲む奴か
よくもまあそんなレア物が残っていたものだ
141: 2020/09/27(日) 00:58:52.92 ID:o9jXZMdD0
あの時代なら、ロッテのピンクミントガムってあったな
赤色で甘~い味で、ガキの頃に一番好きだったヤツ
たしかパッケージに若い女の人の絵が書いてあった
142: 2020/09/27(日) 01:06:11.32 ID:EYfHLhwo0
うーん、懐かしむのはいいけど・・・ゴミはゴミ箱になw
143: 2020/09/27(日) 01:10:10.73 ID:sEii1qWo0
太郎と次郎のご飯や
145: 2020/09/27(日) 01:13:51.52 ID:LzqF9cpz0
デリカ小デリカのCMって阪神巨人がやってなかった?
154: 2020/09/27(日) 08:29:18.21 ID:67rTNEiD0
俺はシナモンガムが好きだったな
あとド定番のクイッククエンチとコーヒー
160: 2020/09/27(日) 17:13:54.81 ID:RizNh88O0
ガムって非常食になるのかよ
163: 2020/09/29(火) 18:42:25.54 ID:fRqWGxrX0
スウィーティー久々食いたい
164: 2020/09/29(火) 18:48:15.93 ID:fRqWGxrX0
ギャグシーとドラキュラアイス、宝石箱も当然あるんだろ(=^ェ^=)
166: 2020/09/30(水) 03:59:04.19 ID:Sugq6bIP0
あいつら、犬だけでなく、ゴミまで放置してきたのか
168: 2020/09/30(水) 04:48:31.61 ID:eNl1sWhr0
カルビーのポテチも発見されないかな
今のと比較して改悪ぶりを知らしめて欲しい
コメント