オススメ記事(外部)

源義経が馬で下った一の谷ってそう酷い崖では無かったんだってな

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2018/10/23(火) 19:03:38.06 ID:uEQrHBK10 BE:194767121-PLT(12001)
大英博物館所蔵「平家物語 一の谷・屋島合戦図屏風」を高精細複製 キヤノンなど
https://www.zaikei.co.jp/article/20181023/473427.html

3: 2018/10/23(火) 19:04:41.30 ID:zTTZVJtZ0
そんな酷い崖だったら、着地する前にタヒぬからな
そりゃそうだろ

 

4: 2018/10/23(火) 19:08:34.27 ID:JR9km2l30
猟やってるけどシカが通れる道は全部俺も通れるわ
一般人が見たら垂直の崖みたいな所でも

 

6: 2018/10/23(火) 19:10:49.85 ID:q6nQx6n50
>>4
馬でおりたんやぞア○は

 

13: 2018/10/23(火) 19:13:34.86 ID:JR9km2l30
>>6
徒歩で馬を肩に担いで降りたんやぞ

 

40: 2018/10/23(火) 21:25:06.37 ID:q6nQx6n50
>>13
そんなん弁慶でも無理やで

 

109: 2018/10/24(水) 23:45:10.85 ID:Ne8gu4bf0
>>13
畠山重忠乙

 

75: 2018/10/24(水) 13:42:08.94 ID:JhYMpsDQ0

 

5: 2018/10/23(火) 19:10:10.15 ID:gtvnok8+0
30キロの大鎧を着て馬で下るのは大したことない崖でもやろうとはしないだろう

 

7: 2018/10/23(火) 19:10:56.30 ID:G5HFa2R60
須磨公園まで見に行ったけど
降りてくる道筋がイメージ出来んかった

 

9: 2018/10/23(火) 19:11:27.87 ID:GD+WsglU0
伝説ってだけでかなり盛ってるかほとんど作り話

 

10: 2018/10/23(火) 19:12:14.29 ID:LEiNy15K0
海に転げ落ちて海釣り公園ができた

 

12: 2018/10/23(火) 19:12:59.81 ID:4wDoo30g0
結構ひどい谷だよ

 

14: 2018/10/23(火) 19:17:43.68 ID:HhiPjU0v0
昔の馬って今のサラブレッドみたいなんじゃなくて道産子みたいなやつやったんやろ?

 

46: 2018/10/23(火) 23:16:11.68 ID:eXHhoP440
>>14
せやで そして小さい

 

55: 2018/10/24(水) 01:07:18.34 ID:r6KUFSqJ0
>>14
ナポレオンの有名な絵もそうで
実際はロバだかなんかに乗ってたんだっけ

 

15: 2018/10/23(火) 19:20:32.60 ID:1T9bQkVU0
生身だと無理だけど馬を犠牲にすれば可能って事もある。

 

16: 2018/10/23(火) 19:23:45.34 ID:kHlZSBC10
馬の脚よく平気だったね

 

17: 2018/10/23(火) 19:24:39.18 ID:hGRGEf7MO
一ノ谷はやばいよ

 

18: 2018/10/23(火) 19:25:38.89 ID:Epp5a7mF0
ロバと馬の間位の大きさ

 

19: 2018/10/23(火) 19:27:05.99 ID:/gTCZ5sY0
この間道産子だか木曽馬だかでNHKが実験してたけど、やってできないものでもないみたいだな
ただし先に坂道に慣れてる馬が行くと後も続く可能性が高くなるとか

 

20: 2018/10/23(火) 19:27:42.44 ID:yiRi2Wse0

鹿が降りられるからといって
馬も降りられる・・・・ とは限らないw

いやでも検証番組も見たけど
割と馬も頑張って下りることが出来るみたいだねえ

 

30: 2018/10/23(火) 20:14:57.91 ID:BTwLEZJZ0
>>20
そこから「馬○」が生まれたんだってな

 

41: 2018/10/23(火) 21:27:14.33 ID:3CF2KAqT0
>>30
趙高「なんでやねん」

 

42: 2018/10/23(火) 21:31:05.32 ID:VW7lw8aM0
>>41
弁慶がな、ぎなたを持ってって、ぎなたって何だよう!

 

22: 2018/10/23(火) 19:29:00.91 ID:9WjBf9re0

●ユダヤ人は日本人のことをどう見ているのか?

ユダア人研究でも有名な神戸女子学院大学の内田樹教授によると『エンサイクロペディア・ジュダイカ』という、全26巻におよぶ英語で書かれた百科事典がある。
『エンサイクロペディア・ジュダイカ』は文字通り『ユダヤ人の百科事典』という意味で、その厖大な百科事典に、日本についてのことがどれくらい記されているかというと、0.009%、ページ数にしてわずかに2ページ程度であるという。

日ユ同祖論に熱心な日本人には申し訳ないが、イスラエルを含む英語圏のユダヤ人は、日本や日本人にほとんど、あるいは実質この程度しか関心がない。

Wikipediaによると、一時滞在も含めて日本に住んでいるイスラエル国籍者は802名(2005年末)であるそうな。
ユダヤ系アメリカ人など他国のユダヤ人を含めると2000人ほどいるらしいが、極めて少ないといっていいだろう。
よって日本にユダヤ教のシナゴーグ(集会所)もほんの数か所しかなく、そして開国してからあまりユダヤ人は日本に住みつかず、
もっといえば第二次世界大戦前に日本に横浜や神戸、長崎にあったユダヤ人コミュニティーも、戦後になるとみんなアメリカに移住しちゃってなくなってしまうありさま。

どうやらほとんどのユダヤ人にとって、日本については関心もなく、また世界のあらゆるところに移り住んだユダヤ人だけど日本はあまり魅力的ではないのかも知れない。

 

23: 2018/10/23(火) 19:44:41.27 ID:cc8D98fB0
馬をヨッシー乗り捨てみたいに使い潰したのかな?

 

24: 2018/10/23(火) 19:46:16.24 ID:IJiu+skP0
馬が大変なだけで人間は大変じゃないだろ

 

25: 2018/10/23(火) 19:50:15.44 ID:v9CZFeBY0
>>24
ウマを担いで駆け下りたのはさすがに大変だったんじゃね

 

26: 2018/10/23(火) 19:53:09.60 ID:XHkvs1Fg0
急坂だけど崖ではないよね

 

27: 2018/10/23(火) 19:56:30.29 ID:4wDoo30g0

http://muscleturtle.jp/2017/06/18/suma-3/

これは一ノ谷から西へ数百メートルの境川を登った人のブログ。
馬を降りて、上で引張りながら下で抱えて降りた感じかな。

 

28: 2018/10/23(火) 20:11:38.61 ID:swWNfyiZ0
やぁやぁ我こそはってタイマン主流な時代なのにいきなり後ろの坂から大群が襲って来たって感じ

 

31: 2018/10/23(火) 20:17:29.71 ID:XPwDsw9k0
源義経が馬で下ったーの谷って間抜け名前だな

 

60: 2018/10/24(水) 06:22:04.83 ID:Sboam0Fu0
>>31
ツイッターみたいだしな

 

34: 2018/10/23(火) 20:44:53.45 ID:ShnexWFE0
「下ったー」の谷って何だよって思った

 

35: 2018/10/23(火) 20:56:42.69 ID:+Wbrvobc0
馬って前足が弱いから急坂を下るのはご法度なんだろ?

 

36: 2018/10/23(火) 20:59:56.15 ID:CQsJRjRf0
昔の国内の馬はポニーくらいのサイズ
って話だけど
でも十分デカイよねぇ
凄いもんだ

 

61: 2018/10/24(水) 06:25:12.36 ID:2jy/i1v20
>>36
ポニーよりデカイだろ
日本在来馬の木曽馬でググってみ

 

69: 2018/10/24(水) 12:58:02.53 ID:Ao0/AN1U0
>>61
ポニーは馬の小型種の事な
ポニーサイズとかポニーよりでかいとかいうのが間違い
シェトランドポニー想像してるだろ

 

77: 2018/10/24(水) 13:47:30.58 ID:JhYMpsDQ0
>>61
木曽馬はポニーの一種だろ
体高160cm程度以下をポニーって言うんやで

 

37: 2018/10/23(火) 21:09:05.99 ID:3zrp6p3c0
垂直なダム壁を自由自在に移動するヤギ
https://www.youtube.com/watch?v=4Ke_YyPBWS8

 

38: 2018/10/23(火) 21:16:19.11 ID:Q19kac6L0
勧進帳の関所抜けるほうが難易度高いだろふつう、Sマックイーンでも無理

 

43: 2018/10/23(火) 21:37:12.63 ID:1uBQ3SRv0
30年も前に読んだ学研の本で、普通に当時の甲冑つけて
現地を馬で降りる写真が載ってたよ。

 

44: 2018/10/23(火) 21:51:48.09 ID:Bkr23Wi40
今の一ノ谷が当時の一ノ谷と同じ形状か分からんし。地震や風水害で崩れたかもしれんじゃないか。

 

45: 2018/10/23(火) 22:02:50.27 ID:koAlzDNb0
新説
義経が乗っていたのは山羊だった

 

57: 2018/10/24(水) 02:07:05.91 ID:ciwtvt3V0
>>45
ヤックルだぞ
奥州藤原氏は蝦夷を抱えていて義経は挙兵前までアシタカみたく過ごしてたからな

 

47: 2018/10/23(火) 23:21:52.24 ID:Fh0dslw90
たった100騎でも一度にまとめてスッ転んで滑り落ちて来たら、
下の野営地は無茶苦茶になるよね。
炊き上がる直前の飯が全部地面にぶちまけられ、
大鍋の汁物がホモ海岸まで飛んで行き、気持ち悪い悲鳴が響き渡る。

 

49: 2018/10/24(水) 00:06:46.21 ID:KQXBeN1T0
>>47
>>48
ちょっと待て、現地人はそう呼ぶのか?
>ホモ海岸

 

87: 2018/10/24(水) 15:17:52.25 ID:4zclygwR0
>>49
ハッテン場があるからな
全裸のオッサンがウロウロしてることもあるで

 

51: 2018/10/24(水) 00:14:19.52 ID:xwRrpOSs0
大鎧装備の武者を乗せた馬で駆け下りられたんだからそりゃそうだろ

 

58: 2018/10/24(水) 02:08:54.78 ID:aBsE3lIP0
そりゃ下れる崖じゃなきゃ義経タヒんどるがな

 

59: 2018/10/24(水) 06:14:41.15 ID:c+xJvjph0
畠山重忠が、崖を下るのを怖がる愛馬が可哀想になって、
愛馬を背負ってその崖から降りた話はマジなのかな

 

98: 2018/10/24(水) 16:42:05.09 ID:Y+E6RH970
>>59
畠山重忠ゆかりの埼玉の深谷市には、重忠が馬を背負ってる銅像があるよねw

 

62: 2018/10/24(水) 07:59:18.90 ID:UEtwcqRE0
鹿も四つ足🦌
馬も四つ足🐴

 

66: 2018/10/24(水) 10:20:09.31 ID:wwazLcFt0
これも練習の賜物

 

68: 2018/10/24(水) 12:40:42.89 ID:K+E7J9YN0
昔の騎馬はロバだもんな

 

70: 2018/10/24(水) 13:05:05.74 ID:4d4HehAn0
馬背負って降りたヤツの方が信じられない

 

71: 2018/10/24(水) 13:08:47.50 ID:rjxbSdD20
ポニーは体高147センチ以下の馬の総称
ユーラシアを席巻したモンゴルの馬も日本の馬もポニー

 

73: 2018/10/24(水) 13:33:49.74 ID:xWNJf/poO
マジレスすると鵯越の逆落としの鵯越と一ノ谷は場所がずれている。
だから一ノ谷は
ほんとは鵯越のあたりだという話

 

74: 2018/10/24(水) 13:36:54.53 ID:iTv+FoWT0
何で義経の馬が木曽馬になってんの?
義経愛馬の薄墨は藤原秀衡に貰ったもんなんだから普通に考えたら陸奥の馬だろ
道産子の血が混じってる陸奥の馬がポニーサイズとは思えないんだが

 

78: 2018/10/24(水) 13:49:59.18 ID:JhYMpsDQ0
>>74
日本の馬は明治以降外来種との掛け合いで大型化した
今の道産子も混血により品種改良した品種

 

99: 2018/10/24(水) 16:44:05.52 ID:Y+E6RH970
>>74
義経の馬は、明治の品種改良で滅んでしまった岩手原産の南部馬かもね

 

80: 2018/10/24(水) 14:05:01.51 ID:BkVFoJ3M0
神戸のひよどり台行けば分かるが峻険な崖だらけだぞ
あんなとこを馬で行軍したんだから義経は豪胆な人だったんだろうな

 

85: 2018/10/24(水) 14:14:47.71 ID:jSYWPapf0
鄧艾「絨毯にくるまって転がり落ちればよい」

 

90: 2018/10/24(水) 15:38:20.09 ID:+DaE6N/q0
わざわざ駆け降りなくても上から岩転がすとか土砂崩れを起こすとかは出来なかったのかしら

 

91: 2018/10/24(水) 15:44:30.13 ID:rq1WQcfv0
馬を上から落としてその上に着地したんだろ

 

92: 2018/10/24(水) 15:45:10.52 ID:JjlE2J8A0
乗ってたのも馬じゃなくて山羊だしな

 

94: 2018/10/24(水) 15:51:14.37 ID:CNHuHF/W0
>>92
山羊とか言われると「やぎさんゆうびん」が頭に浮かんでくるわ

 

93: 2018/10/24(水) 15:46:40.44 ID:JjlE2J8A0
義経「ヤックル!」

 

96: 2018/10/24(水) 16:19:30.76 ID:WY75QcMO0
義経流ってヤツか

 

97: 2018/10/24(水) 16:33:25.12 ID:ZeSstG980
これやったのは他の武将だって説あるよな
兄貴が流した説かも知れんが

 

100: 2018/10/24(水) 16:44:26.19 ID:XOR19+Bf0
そっちの方警備せんかったのか

 

101: 2018/10/24(水) 18:50:49.62 ID:O6NQPItw0
有名な武将たちは、コーエーの無双みたいな事をガチでやってた空気になってるからなぁw

 

103: 2018/10/24(水) 19:07:59.16 ID:AUB6K0LM0
>>101
るろうに剣心読んで人斬りの気持ちがわかっちゃう人もいるみたいだしな

 

102: 2018/10/24(水) 18:52:03.46 ID://16PBPN0
10度あればかなり急なんやで
びっくらする

 

104: 2018/10/24(水) 19:27:59.43 ID:PwZ/41sn0
義経は天才的な戦術家・・・というかその当時ダメってみんなが思っていた
ことをやぶっていったんでしょ。
一ノ谷では鵯越、屋島では台風の中の渡航、壇之浦では漕ぎ手の射○・・・
戦争なんだから勝ってなんぼだもんな。

 

105: 2018/10/24(水) 22:29:29.57 ID:sdiKxAGg0
そんな義経さんを見捨てて○しちゃう頼朝さん…
バチが当たって子孫は根絶やしになったね

 

106: 2018/10/24(水) 23:30:08.58 ID:b8FIVDXw0
しかも馬降りて手綱引いて降りてたって話も有るらしいなw

 

107: 2018/10/24(水) 23:34:39.27 ID:08X60dxa0
左右にターンしながら降りたんだぞ
スキーと同じさ

 

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1540289018/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク