1: 2018/08/19(日) 12:29:26.68 ID:ZG7eHG8Ka
馬謖「山に陣地築くやで!」王平「なんやこいつ」
2: 2018/08/19(日) 12:29:53.84 ID:vOgoOGTzD
登山家はそこに山があるから登るんやで!
3: 2018/08/19(日) 12:30:35.93 ID:ZG7eHG8Ka
>>2
じゃあ登山家を指揮官に指定する諸葛亮が無能なのか
じゃあ登山家を指揮官に指定する諸葛亮が無能なのか
62: 2018/08/19(日) 12:41:15.23 ID:+SSVRS0L0
>>3
せやで、劉備は重用すんなって遺言残してたやん
せやで、劉備は重用すんなって遺言残してたやん
65: 2018/08/19(日) 12:41:47.41 ID:ZG7eHG8Ka
>>62
劉備有能やん
劉備有能やん
80: 2018/08/19(日) 12:44:02.75 ID:+SSVRS0L0
>>65
実際有能やで
>>74
だからこそこいつ使ったらあかんやで言うたんや
実際有能やで
>>74
だからこそこいつ使ったらあかんやで言うたんや
74: 2018/08/19(日) 12:42:48.36 ID:St9HJYMK0
>>62
そもそも劉備が関羽の敵討ちでボロ負けしてベテランタヒなせたから
まだ若造の馬謖を重用せなアカンようになったんちゃうん?
そもそも劉備が関羽の敵討ちでボロ負けしてベテランタヒなせたから
まだ若造の馬謖を重用せなアカンようになったんちゃうん?
84: 2018/08/19(日) 12:44:27.02 ID:e+JEfpKO0
>>74
南蛮制圧で功があったのと孔明のケイ州閥優遇やぞ
南蛮制圧で功があったのと孔明のケイ州閥優遇やぞ
93: 2018/08/19(日) 12:46:02.64 ID:e4yIQzyf0
>>74
関羽うんぬんを抜きにしても荊州取られる時点で詰みだから賭けに出てでも取り返す必要があったんやで
なお
関羽うんぬんを抜きにしても荊州取られる時点で詰みだから賭けに出てでも取り返す必要があったんやで
なお
101: 2018/08/19(日) 12:47:36.25 ID:YMv8TTX7d
>>74
敵討ちというか荊州取られたまんまじゃ100パー詰むからなんとかして取り戻すための戦いをせざるを得なかっただけや
それが勝率1%未満でも
実際1年かけて準備してかなりのところまで攻め上がったからこれに関しては劉備はことごとく有能やぞ
敵討ちというか荊州取られたまんまじゃ100パー詰むからなんとかして取り戻すための戦いをせざるを得なかっただけや
それが勝率1%未満でも
実際1年かけて準備してかなりのところまで攻め上がったからこれに関しては劉備はことごとく有能やぞ
114: 2018/08/19(日) 12:49:31.91 ID:3uKHANWU0
>>101
途中までは現地豪族の協力もあってほとんど成功しかけたらしいな
途中までは現地豪族の協力もあってほとんど成功しかけたらしいな
4: 2018/08/19(日) 12:30:40.01 ID:pOTHevFwd
泣きたいのは馬謖定期
6: 2018/08/19(日) 12:31:04.06 ID:ZG7eHG8Ka
>>4
自業自得やん
勝手に泣いてろ
自業自得やん
勝手に泣いてろ
5: 2018/08/19(日) 12:30:54.96 ID:0WuZjedM0
字も書けん奴の諫言は聞かんで~
8: 2018/08/19(日) 12:31:14.89 ID:x+O/qvn60
魏「あいつなんで水がない山に籠ってるんや・・・包囲しとけば余裕やわ」
10: 2018/08/19(日) 12:31:50.36 ID:ZG7eHG8Ka
>>8
そらそうだよなぁ
そらそうだよなぁ
9: 2018/08/19(日) 12:31:49.16 ID:35hwLMHCM
丘の下って言っておきながら
山に作るサイコパス
山に作るサイコパス
11: 2018/08/19(日) 12:32:01.52 ID:Dj8F5oa60
なんで山に陣地築いたらあかんのや
13: 2018/08/19(日) 12:32:25.72 ID:ZG7eHG8Ka
>>11
包囲されて終わり
包囲されて終わり
14: 2018/08/19(日) 12:32:46.93 ID:kD+kDlYl0
>>11
囲んで補給絶ったら詰むからや
囲んで補給絶ったら詰むからや
21: 2018/08/19(日) 12:34:12.31 ID:0rHIveqi0
>>11
水がない
水がない
46: 2018/08/19(日) 12:38:05.68 ID:nGOXbQHna
>>11
短期でカタをつける時とか補給路が確保できる時は高台に陣取るのは一つの選択肢としてアリやで
でも敵の領地の中で高台に陣取ると補給路も退路も絶たれてしまうんやで
短期でカタをつける時とか補給路が確保できる時は高台に陣取るのは一つの選択肢としてアリやで
でも敵の領地の中で高台に陣取ると補給路も退路も絶たれてしまうんやで
12: 2018/08/19(日) 12:32:25.40 ID:gCggtuJ50
高きに布陣するのは戦の基本だから仕方ない
16: 2018/08/19(日) 12:32:54.57 ID:ZG7eHG8Ka
>>12
補給線はどこ…ここ…?
補給線はどこ…ここ…?
15: 2018/08/19(日) 12:32:50.34 ID:JWUldvksd
こんなやつしかいない蜀の人材不足やばすぎ
17: 2018/08/19(日) 12:33:21.13 ID:u3iajmaRd
【悲報】文盲の王平がいっちょ前に意見してきてウザい
18: 2018/08/19(日) 12:33:39.96 ID:ZG7eHG8Ka
しかも何でこいつ逃げ帰れたんだよ
19: 2018/08/19(日) 12:33:45.40 ID:c0bZcZyUa
孔明「山の上に築くなよ!やるなよ!絶対やるなよ!やっちゃダメだぞ!やるなよ!」
40: 2018/08/19(日) 12:37:45.08 ID:QChi2AgS0
>>19
クッソ孔明のフリはわかっとるメンスな…?w
クッソ孔明のフリはわかっとるメンスな…?w
20: 2018/08/19(日) 12:34:10.87 ID:+xfx/cXBd
ワイ魏延、命令無視繰り返しても許される
36: 2018/08/19(日) 12:37:26.21 ID:x+O/qvn60
>>20
将軍になった後は退却決めた時とかの孔明にもっと攻めろやと意見するけど割という事聞いてたゾ
将軍になった後は退却決めた時とかの孔明にもっと攻めろやと意見するけど割という事聞いてたゾ
22: 2018/08/19(日) 12:34:40.06 ID:4Ufc1G+e0
馬「ファッ!?山に敷いたら勝ち確やんけ!」
23: 2018/08/19(日) 12:34:45.53 ID:9pLydmd20
登っただけならア○で済むけど王平バ○にした辺りマジで性格悪い感じが出てる
24: 2018/08/19(日) 12:34:46.15 ID:xBbLxW+i0
泣いて前が見えないので馬超を斬る
27: 2018/08/19(日) 12:35:22.86 ID:ZG7eHG8Ka
>>24
斬る必要ある?すぐタヒぬで
斬る必要ある?すぐタヒぬで
26: 2018/08/19(日) 12:35:19.45 ID:qCaurRw2a
囲まれたら責めたらええやん
言うほど補給必要か?
言うほど補給必要か?
44: 2018/08/19(日) 12:38:00.78 ID:L5wAOEP/0
>>26
頭牟田口
頭牟田口
48: 2018/08/19(日) 12:39:09.93 ID:ne7BMnXgM
>>44
牟田口「雨期だから水の心配は要らないぞ」
牟田口「雨期だから水の心配は要らないぞ」
66: 2018/08/19(日) 12:41:51.30 ID:cHBQ2JUNp
>>48
これ最高級に馬○やわ
これと併せて食料は行軍中の牛を食えという暴挙
これ最高級に馬○やわ
これと併せて食料は行軍中の牛を食えという暴挙
94: 2018/08/19(日) 12:46:30.77 ID:nGOXbQHna
>>66
チンギスハン「せやろか?」
チンギスハン「せやろか?」
100: 2018/08/19(日) 12:47:13.64 ID:3uKHANWU0
>>94
モンゴル軍はジャングルでは通用してないんだよなぁ…
モンゴル軍はジャングルでは通用してないんだよなぁ…
110: 2018/08/19(日) 12:49:06.89 ID:soAI9pdHa
>>48
こいつも無野だけどインパール作戦許した上司と東條英機も無能やろ
こいつも無野だけどインパール作戦許した上司と東條英機も無能やろ
28: 2018/08/19(日) 12:35:28.20 ID:SXEHgsiYa
若気の至りでタヒ刑とかかわいそう
31: 2018/08/19(日) 12:36:12.86 ID:vOgoOGTzD
>>28
それほど若くないんだよなぁ…
それほど若くないんだよなぁ…
29: 2018/08/19(日) 12:35:45.51 ID:TTIa30GXd
タクティクスオウガなら高所は正義
32: 2018/08/19(日) 12:36:14.64 ID:ZG7eHG8Ka
馬一族って無能しかおらんのか
34: 2018/08/19(日) 12:36:58.61 ID:e+JEfpKO0
>>32
白眉「呼んだ?」
白眉「呼んだ?」
33: 2018/08/19(日) 12:36:55.52 ID:AcBFVRXv0
馬○と煙と馬謖は高いところが好き
35: 2018/08/19(日) 12:37:04.28 ID:GEB0jr7B0
泣いて魏延を斬る
43: 2018/08/19(日) 12:37:59.78 ID:kD+kDlYl0
>>35
こいつ不穏な名前してるなぁ…せや!
こいつ不穏な名前してるなぁ…せや!
37: 2018/08/19(日) 12:37:27.88 ID:OPXXXPgUd
定軍山「俺から学べよ」
38: 2018/08/19(日) 12:37:38.34 ID:Dj8F5oa60
山に陣地は包囲であかんというのは、なるほどと思うが
日本史で考えると楠木正成の山での戦い強いしどうなんだろ
日本史で考えると楠木正成の山での戦い強いしどうなんだろ
50: 2018/08/19(日) 12:39:24.78 ID:VOkVEgTWd
>>38
井戸があれば別に
井戸があれば別に
54: 2018/08/19(日) 12:39:55.76 ID:nGOXbQHna
>>38
自分の領地の中だったり短い期間でカタをつけられるときは高台に行くのは間違いじゃないで
自分の領地の中だったり短い期間でカタをつけられるときは高台に行くのは間違いじゃないで
60: 2018/08/19(日) 12:40:55.81 ID:0rHIveqi0
>>38
太平記じゃ、楠木さんも水脈切られて往生してはる
太平記じゃ、楠木さんも水脈切られて往生してはる
95: 2018/08/19(日) 12:46:31.33 ID:0p4DszAkM
>>38
籠城戦にやたら強いんやで
籠城戦にやたら強いんやで
39: 2018/08/19(日) 12:37:42.36 ID:sWl90uaRa
そして相手がよりによって百戦錬磨の張郃という不運
52: 2018/08/19(日) 12:39:35.12 ID:8S3j9MfN0
>>39
張郃の張遼並の化け物なのに話題に上られない影の薄さはおかしい
張郃の張遼並の化け物なのに話題に上られない影の薄さはおかしい
55: 2018/08/19(日) 12:40:20.95 ID:e+JEfpKO0
>>52
地味なのはしょうがない
地味なのはしょうがない
63: 2018/08/19(日) 12:41:28.30 ID:2GahKH7x0
>>52
先帝劉備も絶賛する名将やからね
先帝劉備も絶賛する名将やからね
41: 2018/08/19(日) 12:37:47.94 ID:5298DZYQ0
山から突撃するのは竹槍がどうこうとかやからいいんやぞ
42: 2018/08/19(日) 12:37:58.17 ID:ne7BMnXgM
無能エピソードのお陰で三国志で五本指の有名人になれたからセーフ
諸葛亮劉備関羽曹操に並ぶ英雄やぞ
諸葛亮劉備関羽曹操に並ぶ英雄やぞ
45: 2018/08/19(日) 12:38:01.84 ID:BaURZhRbd
三国無双しか知らんワイ「孟獲も北伐参加させろ」
47: 2018/08/19(日) 12:39:01.46 ID:ZG7eHG8Ka
ここで成功してれば長安奪還作戦決行出来たやろ
49: 2018/08/19(日) 12:39:22.01 ID:AcBFVRXv0
自ら兵糧攻めを食らうところに行く無能
53: 2018/08/19(日) 12:39:42.04 ID:ezRk+Tt10
馬謖のミスで馬超が代わりに斬られる定期
56: 2018/08/19(日) 12:40:26.25 ID:qdHmDfrK0
その山って富士山みたいなタイプじゃなくて山脈ならどうなん?
包囲なんてできへんやろ
包囲なんてできへんやろ
61: 2018/08/19(日) 12:41:09.97 ID:nGOXbQHna
>>56
連なるような規模の山に軍隊が登ってどうすんねん
連なるような規模の山に軍隊が登ってどうすんねん
72: 2018/08/19(日) 12:42:42.68 ID:4re53mC/a
>>61
??「そういうとこ登って崖降りてすれば蜀とかすぐ落とせるんや」
??「そういうとこ登って崖降りてすれば蜀とかすぐ落とせるんや」
57: 2018/08/19(日) 12:40:34.53 ID:ZG7eHG8Ka
馬超って何で五虎将軍なん
58: 2018/08/19(日) 12:40:44.38 ID:4re53mC/a
最終的に戦闘中指揮放り投げて逃げ出したのが斬首の原因なのはあんま語られんよな
59: 2018/08/19(日) 12:40:49.94 ID:inoxb3gfa
泣いて馬超を斬る
67: 2018/08/19(日) 12:42:02.22 ID:XDXGFKz90
諸葛亮の見る目のなさwwwww
68: 2018/08/19(日) 12:42:08.10 ID:uXvRUJDk0
山登って包囲される戦力差なら平地でも包囲されるから結果は同じやろ
魏にも損害はでたやろうけど
魏にも損害はでたやろうけど
86: 2018/08/19(日) 12:44:56.65 ID:SWRyNEEe0
>>68
狭い道なら兵力差も少なくなるからそこで時間稼ぎしろって作戦やないの?
狭い道なら兵力差も少なくなるからそこで時間稼ぎしろって作戦やないの?
70: 2018/08/19(日) 12:42:34.44 ID:n+WmkVnA0
司馬懿が無理やり攻めろって言ったからって張郃も追撃戦で打ち取られてるのはどうなん
71: 2018/08/19(日) 12:42:42.63 ID:JIwLI4yX0
超活と馬謖は相手が悪すぎただけなのに馬○にされ続けて可哀想
76: 2018/08/19(日) 12:43:05.50 ID:if6uu3Hb0
馬謖とかいう高学歴無能
王平とかいう無学歴有能
王平とかいう無学歴有能
79: 2018/08/19(日) 12:43:43.28 ID:C8plJ8bGx
高さの利を得るのは兵法の基本なのだが?
81: 2018/08/19(日) 12:44:03.39 ID:apIBRL3y0
なんで丞相は劉備の言う事守らなかったんや
82: 2018/08/19(日) 12:44:10.42 ID:XDXGFKz90
第一次北伐が1番惜しかった事実
なお馬謖配置によって全てが水の泡
なお馬謖配置によって全てが水の泡
89: 2018/08/19(日) 12:45:22.56 ID:ZG7eHG8Ka
>>82
ガイテイ維持してればワンチャンあったよな
ガイテイ維持してればワンチャンあったよな
83: 2018/08/19(日) 12:44:17.52 ID:hY7sEWJ30
タヒぬ気で駆け下って攻めろよ
85: 2018/08/19(日) 12:44:41.90 ID:ZG7eHG8Ka
劉備って1年間成都に戻れないほど病んでたんか?
87: 2018/08/19(日) 12:45:06.96 ID:YMv8TTX7d
魏延の扱いに関しては完全に諸葛カスの失態やろ
ただでさえ荊州を関羽に任せるとかいう綱渡りやってんのに益までスッカスカにして何がしたいねんあいつ
ただでさえ荊州を関羽に任せるとかいう綱渡りやってんのに益までスッカスカにして何がしたいねんあいつ
88: 2018/08/19(日) 12:45:19.10 ID:C8plJ8bGx
兵法も知らん一将兵の言う事など聞く必要がない
90: 2018/08/19(日) 12:45:25.57 ID:Tgd6MlSAa
重要な場面で起用して失敗したら戦力外て
極悪監督ですわ
極悪監督ですわ
91: 2018/08/19(日) 12:45:35.19 ID:WMNEwAyo0
ベトナムは山頂に布陣してフランスに勝ったんだよな
92: 2018/08/19(日) 12:45:54.91 ID:xRuarUAqd
趙括「包囲されても討って出りゃええやん」
96: 2018/08/19(日) 12:46:33.46 ID:nMu/Gb/r0
劉備も蔣琬を罷免しようとしたり馮習とかいう謎人物を指揮官にして大敗したりしてるんだが
109: 2018/08/19(日) 12:49:06.56 ID:2GahKH7x0
>>96
文官査定に関しちゃ割とガバガバなとこあるからな
文官査定に関しちゃ割とガバガバなとこあるからな
120: 2018/08/19(日) 12:50:07.70 ID:1Z2QAR6u0
>>109
基本的に脳筋やからな
基本的に脳筋やからな
97: 2018/08/19(日) 12:46:36.98 ID:wYIGy/ffa
学歴バトルで王平黙らせるンゴw
98: 2018/08/19(日) 12:46:40.91 ID:tZS5Nmd10
ナポレオン「わざと山取らせて決戦に引きずりこむで」
99: 2018/08/19(日) 12:46:46.19 ID:apIBRL3y0
孔明って育成下手だな
劉備とは大違い
劉備とは大違い
102: 2018/08/19(日) 12:47:38.35 ID:GexqT+9LK
馬謖「ここで山に陣を敷いたらどうなるんやろ…」
103: 2018/08/19(日) 12:47:40.79 ID:5dzNl8JY0
湧水あるやろ
104: 2018/08/19(日) 12:47:49.68 ID:vUDfmQVu0
高地から一気に駆け下りて敵陣粉砕したい言うのはよく分かる
孔明の言う通りやって勝てたかというと、まあ無理やろし
孔明の言う通りやって勝てたかというと、まあ無理やろし
108: 2018/08/19(日) 12:49:02.35 ID:qlEIjR9k0
>>104
勝てじゃなくて負けるなって言われてたんやぞ
勝てじゃなくて負けるなって言われてたんやぞ
106: 2018/08/19(日) 12:48:22.35 ID:qlEIjR9k0
兵法の常道に反することしたら
相手は伏兵を警戒して包囲なんてしてこんわ!
相手は伏兵を警戒して包囲なんてしてこんわ!
107: 2018/08/19(日) 12:48:37.50 ID:Um4rcIBB0
泣いて馬玩を斬る
112: 2018/08/19(日) 12:49:12.49 ID:e+JEfpKO0
泣いて馬騰を斬る
113: 2018/08/19(日) 12:49:13.18 ID:26vFq9Hp0
漢中とった頃がピーク
115: 2018/08/19(日) 12:49:38.29 ID:fU2SCoNH0
ワイ張コウ、勝利を確信
132: 2018/08/19(日) 12:51:34.51 ID:TUd1d+S70
>>115
そらそうよ
そらそうよ
116: 2018/08/19(日) 12:49:43.22 ID:dKPuY2We0
諸葛亮の贔屓起用を許すな
117: 2018/08/19(日) 12:49:44.62 ID:Hl2n6wEW0
魏延の描き方が媒体によって違いすぎるからある程度統一しろ
127: 2018/08/19(日) 12:51:01.46 ID:e+JEfpKO0
>>117
蒼天の土佐弁好き
蒼天の土佐弁好き
128: 2018/08/19(日) 12:51:25.21 ID:zoB55HJfd
>>117
三國無双のガ○ジだけはどうにかして欲しい
三國無双のガ○ジだけはどうにかして欲しい
118: 2018/08/19(日) 12:49:55.77 ID:zoB55HJfd
勢いすでに破竹やししゃーない
119: 2018/08/19(日) 12:50:02.43 ID:PPvgsTkF0
121: 2018/08/19(日) 12:50:13.23 ID:VwZdb5yj0
諸葛亮とかいう部下に足を引っ張られる男
122: 2018/08/19(日) 12:50:13.42 ID:inoxb3gfa
泣いて馬良を斬る
123: 2018/08/19(日) 12:50:19.19 ID:nnzNGQnVa
陸遜が出てこなきゃ呉とかいうクソゴミガ○ジ不人気国家は滅ぼせてたのに
125: 2018/08/19(日) 12:50:30.20 ID:u0tst1800
【悲報】蜀の五将、無能しかいない
133: 2018/08/19(日) 12:51:35.04 ID:ZG7eHG8Ka
>>125
黄忠定期
黄忠定期
126: 2018/08/19(日) 12:50:35.51 ID:+rYqYJ2/0
まあ敵の裏の裏をかこうとして失敗したやつやろなあ
大成功させんと地味なやつはなかなか使ってもらえんしな
大成功させんと地味なやつはなかなか使ってもらえんしな
129: 2018/08/19(日) 12:51:26.49 ID:7cHoIwDV0
実際兵力が上なら山頂に陣取っても問題ないよな
囲まれて補給絶たれそうになったら大兵力で蹴散らせばいいんだから
囲まれて補給絶たれそうになったら大兵力で蹴散らせばいいんだから
131: 2018/08/19(日) 12:51:32.67 ID:Tgd6MlSAa
手柄立てさせたかったんやろなぁ
134: 2018/08/19(日) 12:51:40.24 ID:ygjwQMzQ0
天下三分の計って今でも通用するよな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534649366/
コメント