1: 2020/08/23(日) 12:45:53.98 ID:7uoFmmCF0● BE:509689741-2BP(5000)
大正期の洋館、ギャラリーに 高砂の古民家カフェ敷地内
古民家カフェ「季(とき)のしずく」(兵庫県高砂市高砂町鍛冶屋町)の敷地内で、大正時代の洋館が装いを新たにし、7月からギャラリーとしてオープンした。外観、内装いずれもかつての姿とほとんど変わらず、レトロな雰囲気を楽しめる。習い事の教室や会議室として利用できる部屋もある。(小森有喜)
オーナーは2年前からカフェを営む増田富美(ふみ)さん。1926(大正15)年ごろに建てられた日本家屋と洋館を4年前に購入し、改装を進めていた。日本家屋1階の工事終了後にカフェを始めていたが、それ以外の部分もようやく完了。洋館の延べ床面積は約36平方メートルで、1階はギャラリー、2階はレンタルスペースとして貸し出す。日本家屋2階の和室も使える。
かつてはダンスホールとして使われていたという洋館。改装前、天井には穴が開き、窓枠も外れかかるなど老朽化が進んでいたという。「せっかくの貴重な建物だから」と取り壊さず活用することを決め、壁や柱の補強、段差をなくすため床を上げた以外はほとんど意匠を受け継いだ。天井のレリーフ(浮き彫り)や窓枠のデザイン、柱や窓枠に使われる木材の赤茶色も大正時代と同じだ。
カフェには、播磨地域ゆかりの大正時代の画家土屋嶺雪(れいせつ)が手掛けたふすま絵などがあり、芸術に関心が高い客も訪れる。増田さんは「多くの人に作品を飾ってもらい、高砂の文化活動を盛り上げたい」と話す。
137: 2020/08/23(日) 17:27:11.28 ID:WGWwmrKZ0
>>1
大正時代の浅草は体験したいな
芝居も演芸も映画も何でもある
157: 2020/08/23(日) 18:38:20.79 ID:LzyP9C9v0
>>137
下は入江たか子・瀧の白糸って読めるので
昭和8年頃だな
176: 2020/08/23(日) 19:11:18.15 ID:vcvTfXNF0
>>157
阪妻の燃える富士もそのころだな
一緒にかかってたんだな
2: 2020/08/23(日) 12:46:48.39 ID:AY0uSCCn0
地震で全て潰れるんだけどな
6: 2020/08/23(日) 12:49:15.58 ID:NE2djaoS0
>>2
柱細いのは戦後の建築基準法~改定直近前なイメージ
55: 2020/08/23(日) 14:00:56.82 ID:bAb3tE7l0
>>2
まあ山本権兵衛だからあっという間に復興するんだけどね
あれ東北大震災はまだ復興してませんねw
4: 2020/08/23(日) 12:48:03.05 ID:NE2djaoS0
古新聞挟んだテーブルで洗剤くさい紅茶に千円払うたわ
そういうとこで
自販機ジュースを涼んで飲めたらいいな
12: 2020/08/23(日) 12:53:46.09 ID:Z79emRd00
スマホ????無いんだろ?萎えるわ
13: 2020/08/23(日) 12:54:25.54 ID:4W/pc/AG0
俺は田舎の農村の庶民出身だがおばあさんの子供の頃の話はスキーしてたりピクニック行ったりで楽しそうだったぞ。
戦中戦後の話はしたがらなかった。苦労したのだろう
16: 2020/08/23(日) 13:00:05.57 ID:vcEbQ9fq0
1940年代と大正時代だとどちらが生活しやすかったんだろ?
28: 2020/08/23(日) 13:17:08.39 ID:iB0PPs/90
>>16
自由な面では大正時代じゃないかな?
19: 2020/08/23(日) 13:06:51.35 ID:xZS2UHwp0
着物にハンチングとかカンカン帽とか着たいわあ
25: 2020/08/23(日) 13:14:17.84 ID:SYStCmUQ0
デモクラシーからの国家主義って、どんだけ
48: 2020/08/23(日) 13:47:04.34 ID:e3V8Htzf0
>>25
野党の政治家(犬養、鳩山等)が、本人らは軍国主義者でも拡大主義者でもないのに
全くの政争の具として政府の進めようとしていた軍縮を
「統帥権の干犯(軍権は政府ではなく天皇に属す)」と批判
法学者もそれを支持して戦前の民主政治は終わることになった
26: 2020/08/23(日) 13:14:51.98 ID:k9T3eDrv0
浅草(1920年)
89: 2020/08/23(日) 15:48:28.03 ID:JZMkik2J0
>>26
こういう雰囲気すきだわ
男も女も、もっと普段から和装きれるようになればいいのに
別に今でも駄目なわけじゃないけどさ
122: 2020/08/23(日) 16:42:48.10 ID:XRFJ/gGm0
>>26
阪妻や栗島すみ子ののぼりは映画の宣伝だな。
この頃には日活も松竹も既にあった。
165: 2020/08/23(日) 18:45:24.86 ID:k3PWcLii0
>>26
今も昔も広告多すぎるな
27: 2020/08/23(日) 13:16:40.98 ID:cYTd3/hW0
こういう話は良いな
30: 2020/08/23(日) 13:19:25.14 ID:ZHone+1y0
裏でどんぱちやってるけど
まだ戦争なんて遠い存在だったみたいだしな
東北のくそ貧乏にでも生まれない限り楽しそう
31: 2020/08/23(日) 13:23:19.61 ID:k9T3eDrv0
1918年 日本橋
107: 2020/08/23(日) 16:13:51.45 ID:KLq2jkn00
>>31
アメリカだとこれが普通に自動車走ってんだよな
国力違いすぎ
166: 2020/08/23(日) 18:45:54.65 ID:2lo9wUXK0
>>31
いいなあ路面電車のある風景
36: 2020/08/23(日) 13:29:29.77 ID:k9T3eDrv0
37: 2020/08/23(日) 13:34:06.80 ID:TYWZCTpM0
>>36
コバエが凄そう。
コレラや赤痢なんて毎年あった大正ロマン!
梅毒も流行してたし。
242: 2020/08/24(月) 14:07:42.07 ID:djtr7xaM0
>>37
同時代の特ア国(中国・朝鮮半島)に比べれば
クリーンルームレベルだよw
38: 2020/08/23(日) 13:34:41.28 ID:MI3mBVOm0
外套て何で廃れたんだろうな
カッコいいのに
42: 2020/08/23(日) 13:37:56.67 ID:drMTwM6+0
今あって当たり前の物が無くて不便で仕方ないだろうけどなぁ
52: 2020/08/23(日) 13:52:18.23 ID:9tUvzm2m0
飲食、医療、娯楽全て過去より現在が良い
昔に戻って生活したいとかあり得ない
58: 2020/08/23(日) 14:07:38.80 ID:bAb3tE7l0
>>52
大正時代は100年ほど前か
これからの100年で漸進的に世界が発展したら
今の時代は家畜に見えるからもしれないよ
59: 2020/08/23(日) 14:18:16.77 ID:OtibJQoV0
モガ
79: 2020/08/23(日) 15:17:03.56 ID:TZYEXE+D0
>>59
後ろにもワンピの女の子がおる
193: 2020/08/24(月) 05:45:10.52 ID:99UM1zNC0
>>59
キャンディーズみたいだな
60: 2020/08/23(日) 14:28:00.51 ID:c6F+Iv930
247: 2020/08/24(月) 16:14:29.10 ID:Q7H9dTUV0
>>60
高画質スゲー
62: 2020/08/23(日) 14:39:42.97 ID:bAb3tE7l0
234: 2020/08/24(月) 12:41:47.19 ID:6KN3kclN0
>>62
この前会社の前で旦那さんと歩いてる所を見たわ
なかなか徹底してていいね
65: 2020/08/23(日) 14:57:47.01 ID:LtpnzyJL0
大正デモクラシーなんてやってる裏で
後の太平洋戦争に繋がる種が着々と蒔かれていたのだけどね
83: 2020/08/23(日) 15:31:30.15 ID:79DdyOr60
この時代科学技術の発達は目覚ましくレンガ造りのビル、夜を飾る街灯にネオン、路面電車や地下鉄ができた
サラリーマンという新しい都市型労働者も登場、電車に乗りデパートで買い物をして映画を観る文化的生活が普及した
86: 2020/08/23(日) 15:44:06.62 ID:BLtsJ+1I0
ハイテク製品とかは別にして、戦後に普及したと思われてる奴って大抵が大正時代にはあったからな
コカコーラですら大正時代の日本に入ってきてた
90: 2020/08/23(日) 15:48:58.08 ID:vr+1Xuui0
大正時代の地方なんて今より凄まじい悲惨な貧困だろ。
都市部のごく限られたモダンな雰囲気だけで大正時代のイメージって作られてるよな。
96: 2020/08/23(日) 15:51:28.86 ID:bguqn/nz0
>>90
帝都様にも
スラム街がありました
98: 2020/08/23(日) 15:56:20.44 ID:BLtsJ+1I0
>>90
昭和というか平成の初め頃でも東北やら北関東では出稼ぎや季節労働者なんてなんて当たり前だった
地方が完全に貧困から脱したのなんてむしろここ30年か40年くらいの話だよ
105: 2020/08/23(日) 16:13:13.31 ID:VT6jqHHv0
地方では女工哀史や蟹工船の時代だがな
119: 2020/08/23(日) 16:36:09.13 ID:ceqb0iBM0
>>105
普通に娘は売られたしね
社会はそれが現実と受けてめてたし娘を売ることも親の権利と親が思ってた
親族は抵抗する娘を「親孝行しなさい」と叱りつけてた
自分は売られた事なんてない癖にね
109: 2020/08/23(日) 16:17:10.41 ID:87ZHtEkQ0
こう見ると軍部の支配が強かった戦中が異常だっただけで
それ以外はいまと大差なかったんだよな
111: 2020/08/23(日) 16:21:41.26 ID:BLtsJ+1I0
>>109
それ、明治・大正生まれの人間が生きてた頃は当たり前の認識だったんだけど、
だんだんと戦前は丸ごと暗黒時代であるかのように洗脳が進んでいってる
114: 2020/08/23(日) 16:29:34.86 ID:yoN+OphF0
>>111
日本が暗黒世界の最低な酷い国で、アメリカが正したという設定じゃなきゃ困る人達がいるからね
>>113
そりゃアメリカにぼろぼろにされたんだし、復旧にそんなオサレな建物作る余裕ないだろ
機能性重視になるわ
115: 2020/08/23(日) 16:31:30.24 ID:ceqb0iBM0
>>114
機能や施工性や予算ってのもあるけど戦前の欧州趣味がアメリカ風にあらためられたってのもあるだろ
118: 2020/08/23(日) 16:36:05.54 ID:Rf+Kfk+v0
ファッションなんかも和と洋がいい感じにミックスされた楽しい時代だよねw
127: 2020/08/23(日) 16:57:17.33 ID:LzyP9C9v0
>>118
大正末期昭和初期の繁華街の映像見ると男女ともオシャレな人多いよね
もちろん繁華街はまた例外かもしれないけど
イメージより豊かな時代だった
120: 2020/08/23(日) 16:36:30.89 ID:SoJ8W6/i0
弘前には大正浪漫喫茶ってのがあるが大正時代の建物使ってるんだがな
124: 2020/08/23(日) 16:46:00.27 ID:cYTd3/hW0
>>120
藤田謙一氏別邸だね。
青森には盛美館とか弘前図書館とか佐瀧本店とか良い建物が残ってる。
教会も良いのが有るね。
147: 2020/08/23(日) 17:43:14.29 ID:duOlVCCN0
大正浪漫と言えば、はいからさんが通る
152: 2020/08/23(日) 17:49:52.40 ID:fROYlzH/0
>>147
バブル期の南野陽子「はいからさんが通る」の影響で
大学卒業式で袴を着るのがブームになり
デフォルト化したのだと
167: 2020/08/23(日) 18:46:16.98 ID:t3aIFvCk0
デカダンスなんていいながら文化住宅でも今よりずっと洒落てた生活
できたよね。もう今、マスクマスクで
175: 2020/08/23(日) 19:10:53.70 ID:LzyP9C9v0
俺はインターネットもコンビニもない時代に育ったが、存在知らないなら全くそれが不便に感じない
180: 2020/08/23(日) 19:21:51.53 ID:9g/MIpev0
大正ロマンってだいたいアッパークラスの話だよね
183: 2020/08/23(日) 19:56:39.10 ID:LzyP9C9v0
>>180
アッパークラスのライフスタイルってだいたい10~20年で下々まで行き渡る
途中戦争で生活水準後退したが
184: 2020/08/23(日) 20:07:19.81 ID:ja6pqAtC0
農村部の貧しさが軍の肥大化の原因でもあるんだよな。
軍隊の拡大が貧困救済事業になってた。
186: 2020/08/23(日) 20:45:05.95 ID:7jLT+IJb0
>>184
士官学校出れば奉任官で
今で言うキャリア公務員だからな
身体頑強で頭さえ良ければ軍に入り人生逆転が出来た
自衛隊さんもそうだけど
189: 2020/08/23(日) 23:58:18.14 ID:kgD1Sq5K0
こういう話で出てくる浅草とかの写真は割と裕福な人達だと思うので下町とか農村の庶民のリアルな生活を知りたいなあ
それ知ったらやっぱり現代の方がかなり快適だと思うはず
192: 2020/08/24(月) 05:08:31.67 ID:y+q0GOCm0
>>189
そりゃ、現代の方が進化してなくちゃおかしいに決まっている
しかし戦前は暗黒時代みたいな洗脳されていたが
案外と豊かで現代の庶民文化の基礎がこの時期出来たという趣旨だな
204: 2020/08/24(月) 10:04:20.47 ID:KgTEEptI0
>>192
この世界の片隅にを観た外国人なんかも日本が結構発展してたんだと驚くんだよな
どんなに酷い状態の悪の国だったと世界にイメージ操作されてきたんだ
アメリカが日本を発展させまともにしたようにイメージ操作されすぎ
韓国の発展もアメリカの手柄に盗まれたけど
212: 2020/08/24(月) 10:28:25.64 ID:6UQr+iPu0
ブーツに和服とマントのセンスは素晴らしいよな
226: 2020/08/24(月) 12:01:25.18 ID:52om5QDP0
大正一桁前半のお祖母ちゃんはモガで銀座闊歩して
晩年半ボケになりじいちゃんそっくりなオヤジ抱きしめて、大好きですよって言って亡くなった
叔母たちがうらやましがってた
お祖母ちゃんのことはみんな好きだったが
お祖父ちゃんにもってかれた感じだ
ちなみに、お祖母ちゃんは美人だった
じいちゃんは兵役あったし苦労した
お祖母ちゃんとはある意味人生を共に戦った戦友だったのかな
227: 2020/08/24(月) 12:05:12.95 ID:butjtAiG0
電気用品も高価ながら、普及してたみたい。
236: 2020/08/24(月) 13:31:39.69 ID:0LKOcv6+0
>>227
高価とはいえオゾン発生器とか個人向けにあったのか
238: 2020/08/24(月) 13:44:43.80 ID:WwiVF0Ry0
>>227
オゾン呼吸器に入れるとか正気の沙汰じゃないが、ほんとにオゾン出てたんかな
240: 2020/08/24(月) 13:51:13.79 ID:0LKOcv6+0
>>238
プラズマクラスターやナノイーとかもオゾンだすし濃度次第だよ
除菌、防臭効果はかなり高い
245: 2020/08/24(月) 15:08:53.99 ID:butjtAiG0
229: 2020/08/24(月) 12:12:48.01 ID:X+k8nRdW0
ちょっと時代は後になるけど昭和初期にスキー旅行ブームとかあったけどそれでも戦後と違って一億中流ではないからな
そこを都合よく混同するやつが多い
233: 2020/08/24(月) 12:34:02.38 ID:r/H3wrQS0
大正生まれで最年少が95歳か
250: 2020/08/24(月) 19:16:39.07 ID:wWFzR5tj0
>>233
うちのばーちゃん103歳
まだまだ元気
237: 2020/08/24(月) 13:32:58.67 ID:EpGXaq/Z0
タヒんだ婆ぁが大正時代東京のかふぇで
女給やってたとか言ってた
アイスクリンを食べるのが夢だったらしい
239: 2020/08/24(月) 13:48:10.73 ID:butjtAiG0
北沢楽天、岡本一平あたりが当時の生活を
漫画に遺してますね。
246: 2020/08/24(月) 15:13:19.19 ID:butjtAiG0
267: 2020/08/25(火) 18:22:50.47 ID:IE9s5gf60
この辺って 古い町並みなんで 車で通りにくいんだよな
近くに 千と千尋に出てくるような風呂屋が合ったりして まぁ風情はある
268: 2020/08/25(火) 18:29:11.88 ID:XBS60rYz0
ふと今の貯金額のまま戦前に戻ったらと考える時がある
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598154353/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません