ただの石ではない!新潟・佐渡市の海岸で発見された“約1700万年前の化石”その正体は??????
ただの石ではない! 海岸で発見された“約1700万年前の化石” その正体は?【新潟・佐渡市】
8/25(火) 19:13
配信
NST新潟総合テレビ
佐渡市で約50年前に発見された“化石”が佐渡博物館で展示されることになり、24日に改めて鑑定が行われました。
ギザギザとしたくぼみがある石。実はただの石ではありません。
【飯山弘さん】
「最初は、コンクリートにマツカサが入ったんだと思っていた。そう思っていたけど、人に見せたら『これはコンクリートじゃないよ。石だよ』と」
約50年前に佐渡市相川地区の海岸で見つかったというこの石。飯山さんは当時、この石の発見者から譲り受け専門家に調べてもらうと「2500万年前の“松ぼっくりの化石”」との鑑定を受けました。
その後も50年間、飯山さんが大切に保管していたこの化石が、来年開かれる『佐渡の化石特別展』に展示されることになり、24日専門家が改めて石の鑑定を行いました。
鑑定の結果、1700万年前ごろ、佐渡がまだ大陸と続いていたころに生育した古代の松で、現代では途絶えた“オオガタフタバマツ”の松ぼっくりと判明しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/927093e2318001a1065446b8be932051d8795666
ナウマンゾウのウ○コかも知れない
(´・ω・)
自分のうんこが後に稼ぎになって発見されて貴重な資料になるかも
>>1
>1700万年前の・・・オオガタフタバマツ”の松ぼっくりと判明しました
1700年前じゃねえからな。1700万年前だ。
その頃の、今は絶滅してる松の種類を当てるなんて、
日本の「考古生物学」は、膨大な量のデータを保持しているようだな。
(おそらく、数十億のデーター数は下らんだろう。ま、最近はすべてパソコンで処理だろうが)
マッコウクジラの排泄物、龍涎香(結石)だったら800万くらいで売れる
見学者に
「あれってコンクリートじゃね?」
と言われてよく調べたら解体後に残っていた杭でしたってことがあったな
立川断層
>>16
周囲をトゲトゲ状の物で囲まれた木の実で、典型的なのは「栗」だな。
松の実は、そのトゲトゲが「小さな葉」のような形になっている。
したがって、それを「松葉栗」と呼んだのが、「松ぼっくり」の由来だな。
おおー凄い説得力で納得!
ありがとう!
ボクが発見者って事にできないかなあ?
塩見三省サン…
今回は首長竜でなくて双子のはね生えかけ恐竜なんだけど
卵を拾うシチュエーションがピースケまんま、、、
いつからあるんだろうね?
ヤバくね?
俺の子供時代ならナウマンゾウとかマンモスの化石でも十分満足だわ
子供の頃は恐竜の化石が最高でそれ以外はスルーしてたけど
最近は先カンブリア~石炭紀の化石の方が胸が踊る
歳かなぁ・・・
>>30
単純に恐竜カッケー最強!な時期が過ぎてなんでこいつらこんな形に進化したんや?おもすれー的な時期に入ってるだけだと思う
もう少ししたら恐鳥最強!経て全時代満遍なく愛せるようになると思う
わいはタニストロフェウスが愛おしくてたまらない
集めたりしていたけど
引っ越しのどさくさでなくなってしまった
きれいな石や不思議な形のものもあったけど
はるか昔インドが島だった証拠
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598357083/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません