オススメ記事(外部)

【古代文明】2000年前の古代イスラエルの「ナツメヤシの種」を発芽させることに成功

2020年9月9日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/02/09(日) 09:44:54.92 ID:3ZtjoY8Q9

→イスラエルの遺跡から出土した2000年以上前のナツメヤシの種を発芽させることに成功
→ナツメヤシの種の長寿命の秘密を解明することで、将来的な農業や植物栽培の助けとなる

イスラエルのHadassah Medical Organisationは、5日、2000年以上前のナツメヤシの種を発芽させることに成功したと発表しました。

ナツメヤシの種は、イスラエルにある古代宮殿の遺跡や洞窟から、約数百個見つかったものです。

イエス・キリストがまだ生きていた時代の種が発芽したことに研究チームも驚いており、「この結果は、植物種子の優れた長期寿命を解明する一助となる」と話しています。

研究の詳細は、2月5日付けで「Science Advances」に掲載されました。

Origins and insights into the historic Judean date palm based on genetic analysis of germinated ancient seeds and morphometric studies
https://advances.sciencemag.org/content/6/6/eaax0384

■2000年前の種が6個発芽

研究チームは採取された数百の種から、発芽しそうな状態の良いものを34個選定しました。種の選定には長い時間がかけられており、虫食いの穴が空いているものや表面が傷ついているものも多くあったそうです。

その結果、発芽した種は全部で6個あり、それぞれアダム、ヨナ、ウリエル、ボアズ、ユディト、ハンナなど、聖書から引用された名前がつけられています。


https://i2.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/2020/02/F1.medium-1.gif

放射性炭素年代測定の結果、アダムとハンナは紀元前1〜4世紀、ボアズとユディトは紀元前2〜紀元後2世紀、ヨナとウリエルは紀元後1〜2世紀頃と推定されました。

これら古代の種は、現代のナツメヤシの種よりも平均して30%ほど大きく、それに合わせて、実の方も大きくなると考えられています。

また遺伝子解析により、それぞれの種の品種が場所的に異なることも判明しました。

アダムは現在のペルシャ湾に近い土地のナツメヤシから来ており、ヨナ、ウリエル、ボアズは、エジプト西部のものに近く、ユディト、ハンナは、現在のイラクに自生するものに近いとのことです。


https://i1.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/2020/02/babydates-all.jpg

ナツメヤシが人工的に栽培され始めたのは、およそ6000年前のアラビアやメソポタミア地域と言われており、その後、古代ユダヤ人が暮らすレバント地方に広まっていきました。

ナツメヤシは食用としてだけでなく、うつ病や記憶力の低下など、さまざまな病気の治療にも使われていた記録が残っています。


https://i1.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/2020/02/440px-The_Levant_3.png

今回発芽したナツメヤシがそれぞれ異なる地方から来ているのは、おそらく貿易ルートに乗って運ばれてきたからでしょう。

研究主任のサラ・サロン教授は「ナツメヤシの種が、これほどの長期寿命をいかに可能にしたかを解明することで、この先の農業や植物栽培の助けにもなる」と話します。

https://nazology.net/archives/51984

70: 2020/02/09(日) 13:43:15.60 ID:rsKkRKX10
>>1
これが滅亡への発端となるとはこの時は誰もが思いもしなかった……

 

4: 2020/02/09(日) 09:48:14.31 ID:zCFrC+mV0
パレスチナ「俺のナツメヤシ返せよ」

 

5: 2020/02/09(日) 09:48:58.93 ID:oRLvaJcX0

2000年前って

ローマ帝国領だろ

 

6: 2020/02/09(日) 09:49:03.84 ID:vJD2JktG0
割礼が楽しみですな。

 

7: 2020/02/09(日) 09:50:15.88 ID:I2W7/eYU0
長い間引き篭っても芽が出る香具師も居るってこと

 

52: 2020/02/09(日) 11:37:46.84 ID:C9aPfj/60
>>7
保存状態が悪いから無理やで。

 

8: 2020/02/09(日) 09:50:39.30 ID:bxK24zeT0
日本でも2000年前の桃かなんかの種が発芽してたような
蓮かな?

 

9: 2020/02/09(日) 09:50:44.53 ID:AbFGNmkX0
日本にも縄文蓮だったかあるね。

 

10: 2020/02/09(日) 09:51:32.17 ID:puFzRBjJ0
ウルトラQだか初代ウルトラマンだかで、そんな話があったと思ったが、
まだニュースになるようなことなのか。

 

14: 2020/02/09(日) 09:53:18.12 ID:zWgyBZxA0
ナツメヤシ「俺を起こしたのはお前か!」

 

15: 2020/02/09(日) 09:54:12.59 ID:uSYbq64z0
紀元前はユダヤ人の土地だったんだよね
パレスチナとか後から出来た国

 

35: 2020/02/09(日) 10:19:32.15 ID:zKj/44Fw0
>>15
現在、ユダヤといってる連中は古代イスラエル人の血を引いてるのか?

 

53: 2020/02/09(日) 11:38:35.11 ID:qaN4dcev0
>>35
それがユダヤ人だ

 

57: 2020/02/09(日) 12:01:49.09 ID:PkEcaKX50
>>53
とかいうけどセファルディとアシュケナジで全然見た目違うしパレスチナ人だってサマリア人の子孫だろうし文化を継承したかどうかで血脈の継続とは無関係だよね

 

61: 2020/02/09(日) 12:20:29.16 ID:zU9LnidF0
>>15
パレスチナ人も古代ユダヤ人の遺伝子を受け継いでいる

 

78: 2020/02/09(日) 15:05:12.54 ID:AVBPsrQQ0

>>15
うーん そうじゃないんじゃないの?

ユダヤの土地だった今のパレスチナに住む人たちは、昔のユダヤ人の末裔なんだ。

今現在ユダヤ人としてパレスチナに入植者としてイスラエルを建国した人たちは、別の民族的ルーツを持つユダヤ人なんだ。

 

100: 2020/02/10(月) 08:08:14.25 ID:pahtqSfY0
>>15
なににしても現国際法に
照らし合わせば50年住めば
所有権は移行するから
理由はどうあれ強奪だわな

 

16: 2020/02/09(日) 09:55:14.92 ID:CFY2B8B/0
地図が赤くなってるところは入植予定地か

 

17: 2020/02/09(日) 09:55:31.65 ID:gjUhdSvU0
ロマンがある

 

18: 2020/02/09(日) 09:56:51.30 ID:+TGbvRYS0
バジルとか紫蘇の種は1年で駄目になるのにな

 

41: 2020/02/09(日) 10:54:40.61 ID:zGaY5VgN0
>>18
両方とも繁殖力強くてゲリラ扱いされてるのに意外だな

 

19: 2020/02/09(日) 09:57:26.84 ID:1pxfW86E0
日本もいつからか植物を大切にしない人達が増えてきた
小銭儲けのために大木を伐採とかね

 

93: 2020/02/10(月) 07:32:44.15 ID:NDeZSAy90
>>19
神社の椎の木なんかも万一の時はこれでも食って生き延びれという先祖の配慮だったりね

 

20: 2020/02/09(日) 09:59:19.80 ID:rq1Budk40
「古代蓮」とされるものは、結構、各地にあるのよな。

 

21: 2020/02/09(日) 10:00:32.46 ID:op7NbT+E0
ワイのナツメヤシも大きく育ったわあ

 

25: 2020/02/09(日) 10:02:20.07 ID:BRmyKG9Z0
植物ならたくさん再生できそう
生態系が崩れるからやらないのかな

 

27: 2020/02/09(日) 10:05:11.73 ID:o0XUC0+90
人間だって2000年前からいるが、そんなに変わるものなの?

 

33: 2020/02/09(日) 10:15:36.88 ID:uSGN2FBJ0
干しデーツの種も生きてて発芽すんのかな?

 

34: 2020/02/09(日) 10:17:06.12 ID:HGQJ7VOl0

たまにあるよね
古い種から発芽する話

そんな野菜とかあったら食べてみたい
現代の方が美味しいのだろうけど

 

36: 2020/02/09(日) 10:20:18.45 ID:AbFGNmkX0
古代米は普通に売ってる。うまいかどうか知らん。

 

42: 2020/02/09(日) 11:00:41.30 ID:6tmARXJ10

>>36
古代米って赤米とか黒米の事ではなかった?
コンビニで混ざったおにぎり売ってたような気がする

うまいかどうかと言われたら、まずくはないがちょっと固い

 

37: 2020/02/09(日) 10:23:05.70 ID:lAkaERRV0
やっぱり
動物は植物の種子を他の惑星に
届けさせるために
進化させられているのだと確信した。地球の支配者は植物だ。

 

38: 2020/02/09(日) 10:35:14.51 ID:ra60nYoj0
イスラエルとイギリスの発表は100%の確率で捏造
信用してはならない

 

45: 2020/02/09(日) 11:14:50.00 ID:lRSlZY0V0
ナツメヤシの実は、旧約聖書のアダムとイブの物語の「知恵の実」のモデルだと
いわれている。

 

55: 2020/02/09(日) 11:54:51.86 ID:roicjyzo0
>>45
生命の樹ね 知恵の実はリンゴ

 

63: 2020/02/09(日) 12:23:32.79 ID:ApPgEw9k0
>>45
蛇「リンゴじゃないんだ」

 

46: 2020/02/09(日) 11:16:11.67 ID:tfAnwY0d0
おっ、コロナの救世主か?

 

49: 2020/02/09(日) 11:22:52.28 ID:q3klDoyj0
未知の病原体も一緒に発芽

 

56: 2020/02/09(日) 11:56:25.79 ID:QlbvhWsM0

>これら古代の種は、現代のナツメヤシの種よりも平均して30%ほど大きく、それに合わせて、
>実の方も大きくなると考えられています。

甘いな・・・
原種と現代の果実や穀物を比較した動画があったかと・・・
種ばっかりで果肉部分が少ないとか普通にあるからな。

 

59: 2020/02/09(日) 12:17:51.48 ID:x2JpXOps0
食べられる?食べたい

 

62: 2020/02/09(日) 12:22:10.90 ID:uTqy93PR0
>>59
種とって干した実が売っている、「デーツ」で検索
固めで粉っぽい羊羹って感じ

 

64: 2020/02/09(日) 12:34:32.08 ID:PkEcaKX50
>>62
どっちかつーとうまみが濃くて柔らかい干し柿みたいな感じじゃね
チーズとかホワイトチョコと合わせると干し柿よりぶっちぎりに美味い

 

79: 2020/02/09(日) 18:00:53.26 ID:uTqy93PR0
>>64
品種によって味とか違うらしい

 

69: 2020/02/09(日) 13:09:39.56 ID:HdB/YeXc0
ドライフルーツにしたナツメに入っていた種でも発芽するからなぁ

 

77: 2020/02/09(日) 14:44:37.08 ID:roicjyzo0
>>69
ナツメとナツメヤシは全くの別物
ナツメヤシのドライフルーツはデーツ

 

73: 2020/02/09(日) 14:15:09.28 ID:uwa0K8ZR0
2000年も前のを部屋に飾ったらオシャレだな

 

74: 2020/02/09(日) 14:15:59.01 ID:rQPXHLoh0
これはイエスも食したナツメヤシだな

 

75: 2020/02/09(日) 14:16:50.36 ID:izmncGjW0
これにゴジラの細胞と人間の細胞を組み込んでみようぜ

 

81: 2020/02/09(日) 19:50:53.42 ID:lRSlZY0V0
お好み焼きのオタフクソースの隠し味に使われているらしいと聞いたが、本当かな?

 

85: 2020/02/10(月) 01:34:55.23 ID:lzMbtqcJ0
>>81
ピスタチオは使ってるとか聞いた
ペルシャ湾がきな臭くなるとすぐ供給ピンチの話題に上る

 

88: 2020/02/10(月) 04:15:59.82 ID:EinMGs+Z0
>>85
デーツじゃね?

 

83: 2020/02/09(日) 20:54:49.23 ID:ia0hKPBg0
ドライデーツは床に転がっているとG!?とビビる。

 

86: 2020/02/10(月) 01:36:10.01 ID:JsPjdPz40
2000年ってそんなわずかな時間で
進化してんのか

 

87: 2020/02/10(月) 02:22:24.37 ID:/YJprdqv0
人類が本格的に宇宙進出を果たした暁には植物と融合するみたいな昔のSF話があったっけ。
光さえあれば生きられて、しかも長寿で、種の温存も数千年レベルを有機物の形で実現可能。
植物と人類は遥か遠い親戚でも、地球外生命体よりは遥かに近い存在なんだから、あながち夢物語でもないという…
ミトコンドリアが細胞に寄生しているように、新たな進化のステージが俺らを待ってるんだ…

 

89: 2020/02/10(月) 06:41:43.38 ID:pJMPNy490
https://www.otafuku.co.jp/product/sp/okonomisauce/date/
「オタフクソース デーツ」で検索してみたらあったわ。

 

91: 2020/02/10(月) 06:45:32.26 ID:fdUlgQQv0
結局ナツメヤシなんでしょ?
それなら日本とかハスの実とか発芽させたし
なんか新種の新しい植物じゃなきゃありがたみは無いよ
これソースによく入ってて日本人も気づかんうちに結構食ってる

 

96: 2020/02/10(月) 07:41:40.73 ID:y4P59CgT0
あんまり美味しくはない…

 

98: 2020/02/10(月) 08:03:57.07 ID:t0N05D/10
どうせなら絶滅した種を発芽させろよ。ナツメヤシなんか珍しくも無い

 

99: 2020/02/10(月) 08:05:17.86 ID:X8Qwv+a/0
デーツって意外と食べだすととまらない保存が効くなら非常食に良さそうだよな栄養価かなり高いでしょ

 

101: 2020/02/10(月) 08:10:52.12 ID:93Sr0M2H0
美容商売がドヤんと謳い文句に使うんだろうな

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581209094/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク