オススメ記事(外部)

平安時代って庶民の生活についての記録がほとんどないらしいけど

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2024/06/02(日) 22:28:27.658 ID:+O7W1Bkr0
400年あったのにほとんど無いってヤバくない?

2: 2024/06/02(日) 22:29:20.387 ID:rrwYi0nZ0
庶民は字の読み書きできなかったの?

3: 2024/06/02(日) 22:29:35.029 ID:lN2MqUmO0
当時の記録残すようなのは上流階級だから庶民のこととか知らんし

4: 2024/06/02(日) 22:30:12.847 ID:4A749h7H0
後世に残すに値しないって思ってたんじゃない?

5: 2024/06/02(日) 22:30:31.999 ID:oaDdJLKvH
読み書きも出来ないし、紙も一般には出回ってないし

6: 2024/06/02(日) 22:30:41.321 ID:xiv/tdxM0
田舎の庶民は竪穴式住居みたい

7: 2024/06/02(日) 22:31:37.217 ID:TGFObzqHd
上流でも「冬さみいな風邪ひくわボケ」とか残ってんのはそんな内容だぞ

8: 2024/06/02(日) 22:32:26.100 ID:fGoMCLMy0
そう考えると田舎の農村って
現代じゃ一応電気やガスや水道通ってて生活も便利になっちゃいるけど
景色的にはほとんど大昔と変わってないんだろうなって思えるの興味深いな

9: 2024/06/02(日) 22:32:49.201 ID:TGFObzqHd
日本が賢くなったのは寺子屋の影響だしな

11: 2024/06/02(日) 22:34:22.834 ID:4A749h7H0
よく知らんけど庶民文化が本に出てくるのって江戸時代からちゃうの?

15: 2024/06/02(日) 22:38:09.128 ID:oaDdJLKvH
>>11
庶民文化の範囲が難しいけど、室町時代には田楽猿楽なんかの農村由来の文化が能、狂言の源流になってるし、同時期の御伽草子もけっこう庶民のことを描いてるわな

12: 2024/06/02(日) 22:36:24.166 ID:rrwYi0nZ0
戦国時代終わる頃くらいまで、庶民の暮らしなんて弥生時代とあんま大差なかったイメージなんだけど、実際どうなんだろう

16: 2024/06/02(日) 22:38:35.815 ID:xiv/tdxM0
>>12
東北だと室町時代まで竪穴式住居

13: 2024/06/02(日) 22:36:33.060 ID:pDaJeQZk0
今大河ドラマで平安時代の話やってるけど庶民の生活は全くでてこないな

14: 2024/06/02(日) 22:37:31.557 ID:1X5nuLnJ0
北朝鮮みたいに貴族だけ栄えて庶民は野良犬みたいな生活だろ

17: 2024/06/02(日) 22:38:44.157 ID:+4veGrw60
室町時代で一度ちょっと安定してその後は江戸時代だろうね
そもそも鎌倉幕府がわりと庶民っていうか山賊の台頭でもいいレベル

18: 2024/06/02(日) 22:39:41.700 ID:rrwYi0nZ0
ヴィンランド・サガの時代、日本では平安だったのか

20: 2024/06/02(日) 22:50:42.479 ID:HAya22vC0
まあそもそも江戸時代ですらイメージ出来るのって江戸の町くらいで
各藩の栄えてた町とかなんてどんな感じだったかすらイメージ出来ねえしな

22: 2024/06/02(日) 23:00:41.022 ID:rrwYi0nZ0
>>20
そういやそうだな
かろうじて大阪は「天下の台所」とか「当時先物取引をしてた」とかで有名な気はする
今も使われるローソク足チャート作ったのって、確か大阪だろ

……と思ってザッと調べたら、ローソクが大阪の米取引で使われたのは創作って説があったんだな

21: 2024/06/02(日) 22:56:32.271 ID:+4veGrw60
まあ江戸時代も門前町や街道沿いはそれなりで
他は買われて都市に行った方がマシみたいな地域が多かったでしょうね

23: 2024/06/02(日) 23:03:55.752 ID:yzrpDyIY0
芥川龍之介の羅生門のように
そこら辺にタヒ体が捨てられてる時代

24: 2024/06/02(日) 23:06:56.101 ID:IybFCZsb0
竪穴式に住んでたんだわ

25: 2024/06/02(日) 23:09:27.624 ID:rrwYi0nZ0
よく考えたら現代でもドームハウス住宅っていう竪穴式みたいなのがあるな

26: 2024/06/02(日) 23:23:10.298 ID:oAI8z/t+0
なんか餓鬼みたいなのが町にいる絵とかあったな

27: 2024/06/02(日) 23:34:58.203 ID:/8eBwqET0
平安京の朱雀大路は外国の使節が参内する時に使用するもので庶民は立ち入ることすらできなかったらしい
あのデカい道は左右を高い塀で完全に囲って使節からは庶民の生活を見えないようにした
それでもホームレスが住み着いたり勝手に道を耕して畑にする人達がいたんだって

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717334907/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク