オススメ記事(外部)

【海外】イギリス軍兵士の栄養の源はなんと日本食だった!

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2024/02/05(月) 17:59:38.64 ID:??? TID:bolero
 米国の軍事分析機関「グローバル・ファイヤーパワー」が先日発表した「世界の軍事力ランキング2024」で世界6位となった英国。NATO加盟国では米国に次ぐ軍事力を誇り、駐屯地などの施設はドイツやカナダ、シンガポール、ネパール、ケニア、カタールなど世界各国にある。

 そんな欧州随一の軍事大国でもある英国だったが、軍施設内で提供される食事はお世辞にも美味いとは言えなかった。そのため、国内の基地ではお昼のランチタイムに兵営食堂を利用する兵士は少なかったという。

「試行錯誤しても上手くいかず、そうした中で導入したのが補給担当者が提案した週一度の“国際料理の日”でした。当初はいろんな国の料理を出していましたが、特に評判が良かったのは日本料理。その後、兵士からの要望もあって頻繁に提供されるようになりました。結果、食堂の利用率が40%も上がったそうです」(軍事ジャーナリスト)

 ちなみに食堂で実際に出されていたのは、そばや天ぷら、寿司にすき焼きなど。すっかり兵士の胃袋の掴んでしまったことで英国軍の上層部はある決断を下す。それはマニアの間では“ミリメシ”と呼ばれるレーション(戦闘糧食)への日本食の採用。なんと今年から焼き鳥をメニューに加えることにしたのだ。

「焼き鳥は市販の缶詰も人気ですし、レーションに適した料理。自衛隊も採用しており、

続きはこちら
https://asagei.biz/excerpt/70801

54: 2024/02/05(月) 19:03:30.90 ID:T5gQo
>>1
      ヘ⌒ヽフ   フランス料理 や ドイツ料理 そして イタリア料理
     ( ・ω・)       みんな、美味しそうなのに、
     (__つ⊂._)_   イギリス料理は、美味しく思えない。 ・・・なんで?
    ̄

57: 2024/02/05(月) 19:13:01.69 ID:GpJ08
>>54
かつては貴族制のくせに
贅沢は敵だって考えが長く続いたせいで
調理の腕の良い使用人、料理人が全然育たなかった、、、

今は国土料理以外では美味い飯はちゃんと供給されてる、、、

162: 2024/02/07(水) 03:58:14.49 ID:Lhquh
>>54
ドイツ料理の評判は良かったっけ?
ドイツ在住歴が長かった佐貫又雄氏はその著書でドイツ
料理を酷評していたが要はドイツ人は料理のセンスがなく
英語人が不精から料理が不味いのに対しドイツ人は
誠心誠意心を込めて料理を不味くすると書いていた。

3: 2024/02/05(月) 18:01:11.54 ID:homzK
TERIYAKIは海外でも普及している。焼き鳥も同じ味

4: 2024/02/05(月) 18:02:37.30 ID:blPpK
砂糖醤油はやみつきになるからな

多分ドーパミンとか出す作用があるんちゃうかな

35: 2024/02/05(月) 18:35:40.45 ID:QHDpX
>>4
醤油は偉大だよな
あと日本のマヨネーズ。マヨネーズではなく日本のマヨネーズ。

120: 2024/02/05(月) 23:41:59.28 ID:blPpK
>>35
主にキューピーの普通のやつな 何か麻薬とか入ってんのかと思うレベルで美味いよなキューピーの普通のやつ

5: 2024/02/05(月) 18:03:34.40 ID:s7iwr
武器じゃなくて日本からレーション輸出したらいいだろ

17: 2024/02/05(月) 18:12:34.25 ID:uWk74
>>5
それは評判落とす。

7: 2024/02/05(月) 18:04:11.59 ID:l0eOi
食べ物は日本がいいと思うよほんと
海外の方が時給が良くても日本で普通にご飯が食べられるなら日本がいい

9: 2024/02/05(月) 18:08:17.46 ID:xHi0H
焼き鳥なんて簡単なのにな。
なぜ海外で開発されないのか

22: 2024/02/05(月) 18:16:54.84 ID:bB10j
>>9
トルコのシシカバブとかブラジルのシュラスコとかインドネシアのサテとかあるけど

67: 2024/02/05(月) 19:38:23.52 ID:hkYNU
>>9
奴らには秘伝のタレという概念が無い(・∀・)

11: 2024/02/05(月) 18:09:02.50 ID:xnXDF
欧米人って米食べてる?
焼き鳥3欠片で茶碗1杯行けるけど焼き鳥だけ食ってるイメージ

30: 2024/02/05(月) 18:27:32.77 ID:bB10j
>>11
パエリア、リゾット、ジャンバラヤ、ロコモコ、ライスプディング
パッと思いつく欧米の米料理はこんなところ

51: 2024/02/05(月) 18:56:04.98 ID:Wl3il
>>11
食べるよ
日本やアジアみたいに主食扱いではなく、
どっちというとおかずのひとつ扱いだけどね

15: 2024/02/05(月) 18:12:09.29 ID:OWSIL
日本式カレーは?

18: 2024/02/05(月) 18:13:40.96 ID:7jSII
>>15
俺は
「日本食ってどうせカツカレーだろうな」と
思ったわ

44: 2024/02/05(月) 18:45:32.96 ID:GhtoQ
この手の話を聞くたびに思うんだがイギリス人はなんで料理を改良しようとは思わないんだ?

69: 2024/02/05(月) 19:44:06.46 ID:QHDpX
>>44
贅沢は敵
というプロテスタント、英国教会の教えが根底にある
何代も続いているからもう手遅れ
料理はもう外国人に任せている

48: 2024/02/05(月) 18:47:09.46 ID:s6jmh
日本食といっても、日本産とは違うんだよな
日本のスーパーですら並んでいる缶詰はほとんどが輸入品

52: 2024/02/05(月) 18:59:42.80 ID:3PsOu
とはいえ戦国時代の兵糧はちょっと…
芋がら縄・梅干し・味噌・乾飯とかね

61: 2024/02/05(月) 19:27:18.46 ID:slvyJ
フィッシュアンドチップスも日本の料理人が本気で作ったら美味くなりそうだけどな。

156: 2024/02/06(火) 14:16:06.50 ID:vZvc9
>>61
日本でも提供してる店あるけど、イギリスと同じ価格を維持できない

65: 2024/02/05(月) 19:32:52.18 ID:KU8Qg
結局俺は一度もフィッシュ&チップスを食った事がない
あのでっかいやつ
電通も気が利かん
唐揚げとか高級食パンとか要らんからフィッシュ&チップスやれよ

78: 2024/02/05(月) 20:19:41.69 ID:6nhkE
>>65
本物のフィッシュ&チップスはうまいぞー。
酢が日本の米酢とは違って、たぶんワイン酢ですっげえすっぱいのがフライに合う。
スモークサーモンも日本のまずくて高いのはとは別次元の旨さ。

80: 2024/02/05(月) 20:22:06.37 ID:oDGA5
>>78
モルトビネガー、な

81: 2024/02/05(月) 20:24:19.05 ID:6nhkE
>>80
何だそれ?
wine vinegarは聞いたことあるが。

84: 2024/02/05(月) 20:28:11.84 ID:8XVOP
英国って「戦争をする対戦国の料理を食べない」って習慣があったんだよね
そして世界中と戦争してるうちに食えない料理ばかりになってマズくなっていった
豆知識な

93: 2024/02/05(月) 20:59:11.39 ID:HiCTK
>>84
英国食が立派なら全然困らないけどなw 元々お粗末なんだよな
神は戦争と政治の才を与える代わりに料理の才を奪ったんだと思う

86: 2024/02/05(月) 20:34:20.46 ID:1gzaY
イギリスのビーフシチューを
見様見真似で作ったのが
肉じゃがと聞いたんだけど

95: 2024/02/05(月) 21:02:01.55 ID:0EILP
イタリアやフランスはおいしい食文化があるが
英国にはそれがなくて不味かったから
日本食に飛びつくのもわかる

100: 2024/02/05(月) 21:12:38.63 ID:xxdH0
>>95
フランスが本当に美味しいかどうかっていうと、うーんって思うけどな
食べ物で遊んでる創作料理(笑)って感じがしないでもない
デザインで遊ぶのも好きだし実験的

96: 2024/02/05(月) 21:04:34.85 ID:XucmL
イタリアは戦争でヘタレだがその代わりに料理、お洒落、ナンパの才を神は与えたw

103: 2024/02/05(月) 21:23:34.66 ID:8IKld
イギリスの食文化は貧相ではないとどこかで読んだなぁ。

105: 2024/02/05(月) 21:27:00.98 ID:homzK
実はイギリスの飯は美味い。ただし移民系の店に限る。移民系の店が集まっているソーホー地区の飲食店街は世界中の最高レベルの料理が食べられる
B&Bもイタリア系移民の宿の飯が超美味かった

110: 2024/02/05(月) 21:43:00.78 ID:BCM99
>>105
それプライド高いイギリス人が、自尊心守る常套句
「イギリスほど他国の料理が充実してる国はない!」

でもイギリスの中華って世界で一番不味いと思うわ
インド料理もスパイスのものは美味しいんだけど、基本ジャンク
イタ飯はイギリスではマシだけど、イギリス在住イタリア人はイギリスでイタリア料理は絶対に食わない。

なんでこんなに不味いかというと、出回ってる食材の質が低い上に種類も少ないから、どの店も同じようなメニューしかない

イギリスで日本食の店行くと、日本人でさえも現地の舌の感度に絶望してこだわりを捨ててるって実感できるよ

111: 2024/02/05(月) 21:47:44.37 ID:8XVOP
>>110
イギリスってほんと保守的な国なんだよね
パブなんかも同じような店の形態で同じようなメニューしか出さないことが多い
伝統を守る保守にこだわって、各店の工夫や改革などがないんだよね
お店によって「労働者の店」「エリートの店」ってはっきり区分けもされがち

まあそういう店もBrexitやコロナの為に一斉に多くの店が閉店に追い込まれてるらしいな

160: 2024/02/07(水) 03:17:01.03 ID:IRmSy
>>111
歴史の良いとこ取りすることが保守なのに
悪いことを継続するなんてエギリスしぐさかな

113: 2024/02/05(月) 22:34:04.65 ID:rPUrL
イギリスには美食に溺れない俺カッケェ・・・っていう美学があるんよ

123: 2024/02/05(月) 23:55:21.49 ID:G59ow
ヘイ、ジャック、英国料理はうまいだろ、どうだい

135: 2024/02/06(火) 09:24:35.22 ID:abh6X
イギリスの食事はまずいというが
海軍にカレーを導入したのはイギリスの影響

138: 2024/02/06(火) 09:53:26.87 ID:mIOTr
>>135
イギリスの飯は3つに分かれる

貴族メシ
中産階級メシ
労働者メシ

これしかない
圧倒的に数が多くて割合を占めるのが労働者メシ
これがびっくりするほど不味い
大学と病院の職員が行く食堂で食事したが、まあまあ不味かった

157: 2024/02/06(火) 14:31:48.38 ID:fqOYY
>>135
商品名の「カレー曜日」ではないが
金曜日はカレー とか、船に乗ってると曜日を忘れるとかの理由で始まらなかったっけ?

テレビ番組で、今の英国海軍の乗組兵の人に
日本のカレーライスや、横須賀や呉の海軍さんカレーのレトルトを食べて貰い、感想を聞くという企画があったが
皆 お世辞程度に「うん、美味しい」とは答えてはくれたが・・

167: 2024/02/07(水) 13:55:41.69 ID:BTkAf
そのクソまずいイギリス料理を日本で魔改造した日本人っていないの?

流通の鮮度からいっても日本の魚や卵で作ればそれだけでマシになりそうだけど

170: 2024/02/07(水) 20:51:48.34 ID:JjwYo
>>167
イギリス料理がまずいのは

1、長時間煮込むだけ
2、味付けはしていない

ただそれだけだから

171: 2024/02/07(水) 20:56:06.07 ID:aSa4V
でも、イングリッシュブレックファーストは好きだよ。

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1707123578

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク