オススメ記事(外部)

【イギリス】「テムズ川に入らないで!!!」 汚染深刻化で異例の呼び掛け

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2024/03/30(土) 09:21:16.17 ID:??? TID:gallagher
1989年に民営化された水道各社が経営難に見舞われる中、大雨などの際に未処理の下水を直接排出するケースが増えているためだ。首都ロンドンを流れるテムズ川も例外ではなく、濁った水に市民は胸を痛めている。

「川に入らないでほしい」。30日にテムズ川で開催される毎年恒例の大学対抗ボートレース。オックスフォード大とケンブリッジ大の名門校同士の対決は春の訪れを告げる風物詩となっている。勝利したチームの選手らが川に入って水を掛け合い、コックス(舵手)を水中に投げ込むのが習わしだが、主催者は今年、健康上のリスクがあるため控えてほしいと異例の呼び掛けを行った。

(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b63888ca055d686ae538edc24fffc715112f8dc

3: 2024/03/30(土) 09:25:02.39 ID:2GGpa
道頓堀に飛び込まないで

7: 2024/03/30(土) 09:35:34.53 ID:ld70q
>>3
綺麗になったやんカーネルさんも引き上げたし☺️

4: 2024/03/30(土) 09:26:34.60 ID:lNkhw
水道民営化って効率上がってる良いことばかりの印象なんだが
なんでこんなことになってるの

16: 2024/03/30(土) 10:37:26.49 ID:0DndH
>>4
民営化で効率が良くなるって訳でもないでしょ
利益を求めるってだけ
その過程で効率が良くなることもあれば、品質落として利益を出すこともある
特に官がやってる場合は採算とれないものも多いので、そこから利益を出すために削られるものがあったりするのは普通の事

18: 2024/03/30(土) 10:48:09.04 ID:drZiy
>>4
民営化すりゃいいってものではない
水道、ガス、電気といった生命に直結するインフラは民営化で逆に悪化するのがほとんど
この三大インフラは民営化すべきじゃないんだよ

22: 2024/03/30(土) 11:52:51.40 ID:PQzxf
>>18
でも日本国民の多くはマスメディアによる洗脳のお陰で民営化=絶対正義、外資=絶対正義、と心底思い込んでる

重要インフラをアメリカ、中国、フランスに食われてる惨状

マジでもう手遅れ

45: 2024/03/31(日) 09:37:41.21 ID:RM0wg
>>4
効率上がってるだろ。
下水道代を徴収して高いコストをかけて下水を浄化するのと、
下水道代を受け取って何も処理せずにコストゼロで下水を垂れ
流すの、どっちが経営効率がいいと思ってるんだ?

5: 2024/03/30(土) 09:29:22.72 ID:BVjgI
「最低」の十倍酷いっていうんだから
黄河やガンジス川以下か
連中の化けの皮が剥がれだしたな

6: 2024/03/30(土) 09:35:15.95 ID:wmmaq
まさか、テムズと呼ぶとは想像も付かないようなスペリングに驚愕した。

8: 2024/03/30(土) 09:37:55.68 ID:PrSKj
馬鹿捨て川って素敵じゃん

9: 2024/03/30(土) 09:38:57.70 ID:DJcjN
ネプチューンマン…

10: 2024/03/30(土) 09:47:17.25 ID:vTx5h
テムズとともに いつか読んでみたい

11: 2024/03/30(土) 10:01:51.86 ID:cxEOf
イギリスにプロ野球
あったんか?

13: 2024/03/30(土) 10:03:30.79 ID:oZMgG
首都に大河が流れてる国

🇬🇧イギリス→テムズ川
🇫🇷フランス→セーヌ川
🇯🇵日本→隅田川
🇰🇭カンボジア→メコン川
🇺🇸アメリカ→ハドソン川

意外にもたったの5カ国しか無いのである

14: 2024/03/30(土) 10:27:20.99 ID:87IGD
大阪万博で泳がないで欲しい

15: 2024/03/30(土) 10:34:53.71 ID:rk67n
テムズ川には怪物がいるから泳いじゃだめ

https://youtube.com/shorts/ubwFvl-My4E?si=4dH70MtxwOIQHHuW

17: 2024/03/30(土) 10:48:05.89 ID:IqDTK
ファブリーズ流せや

19: 2024/03/30(土) 10:54:32.54 ID:ahIFw
道頓堀とか川見ると飛び込むクソガキ丸出しの
お前らも気をつけろよ。
耳穴、鼻穴からバクテリアは侵入してきて
脳の奥深くまで到達する。

20: 2024/03/30(土) 10:56:20.15 ID:EZsjO
東京オリンピックではお台場で泳いでたぞ

21: 2024/03/30(土) 10:57:14.90 ID:cbc22
ガンジス川に入るのと、どっちが健康に悪いの?

25: 2024/03/30(土) 12:49:01.88 ID:m3ElC
>>21
流石にガンジス川が上なんちゃう?

23: 2024/03/30(土) 12:42:57.19 ID:2PgfE
むかしの英語の教科書に、テムズ川に落ちたら溺れる前に毒で○ぬってジョークが載ってた気がする

26: 2024/03/30(土) 13:04:19.09 ID:CJOY5
>>23
ふふってなった さすがイギリスのブラックジョークだ

24: 2024/03/30(土) 12:45:39.80 ID:9eUnB
下水を直流ししたら罰金にすればいいんだな。

28: 2024/03/30(土) 15:28:26.05 ID:4ckiV
なるへそ
民営化したのか

良かったじゃん
資本主義の輝きだよ
おぞましい共産主義者への憎悪を絶叫しながらテムズ川の水飲みな

31: 2024/03/30(土) 17:05:49.19 ID:UKH6i
足ムズ川は大丈夫?

32: 2024/03/30(土) 17:53:31.19 ID:mZeE0
日常的に下水施設がオーバーフローしてんのか?

33: 2024/03/30(土) 17:57:39.70 ID:ScmMq
ロンドンで1カ月分の雨が1日で 各地で浸水、19世紀の上下水道対応できず

イギリス気象庁の気象情報科学者マイク・ケンドン氏が、調査を主導した。ケンドン氏はBBCニュースの取材で、「気候変動は未来の話だと思っている人が多いが、気候変動がすでにイギリスの状況を変えていると、今回の報告書が証明した」と語った。

34: 2024/03/30(土) 18:07:49.14 ID:AID6k
>大雨などの際に未処理の下水を直接排出する

下水道が雨水・汚水の合流式ならそうなる
ロンドンもそうなら、東京もそうだ
たいていの大都市は合流式

ロンドンは大雨が増えたってこと?
ロンドンは下水処理も民間でやってるのか?
なんだかよく分からん記事だ

38: 2024/03/30(土) 21:18:59.73 ID:4nbF9
おそらく世界史上初の公害汚染川。
必タヒの治水工事でようやく浄化させたというのに繰り返すか

39: 2024/03/30(土) 22:21:16.92 ID:q9Pbd
ネプチューンキングに遭遇してしまうからな

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1711758076

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク